住宅コロセウム「中住戸80平米 VS 3階建ミニ戸」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 中住戸80平米 VS 3階建ミニ戸
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-03-29 01:40:34
 

統合しましょう。

中層階中住戸80平米前後のマンション
      VS
30坪以下3階建のミニ戸

立地はマンションもミニ戸も色々あるし
住み心地重視の発言ヨロシク。

[スレ作成日時]2007-03-16 19:16:00

 
注文住宅のオンライン相談

中住戸80平米 VS 3階建ミニ戸

2761: 匿名さん 
[2011-03-02 22:04:58]
ここにいるミニマン派は特別頭悪いと思う。
2762: 不動産購入中さん 
[2011-03-02 22:13:55]
これは一応中住戸80平米マンションだね。
http://www.b-hamadayama.jp/plan/imgs/pop/img-i.gif


階段が標準装備で、地下室か倉庫に毛が生えた程度だけど。





2763: 匿名さん 
[2011-03-03 03:51:24]
この規模であえてメゾネットにする意味がわからんな。
2764: 匿名さん 
[2011-03-03 05:12:06]
見た目だけでミニ戸はNG。
粗◯んにしか見えないひょろ長い見た目がお粗末過ぎw
2765: 匿名 
[2011-03-03 05:13:33]
外部階段の意味がわからない
なんだこれ?
2766: 匿名さん 
[2011-03-03 09:16:05]
知り合いのミニ戸、3階にトイレと洗面所、チョロチョロとしか水が出ない。
水圧が足りないんだってさ。

水不足になって水道の減圧とかやられたら使えなくなるな、あれ。
2767: 匿名さん 
[2011-03-03 09:21:22]
>>耐震性も論破されて、もはやミニマン派の攻撃は「階段」しか残ってない感じですね。

ミニに耐震性求めてるのか?
大型車が近く通っただけで揺れるようなシロモノなのにw

ちなみに、地震で結構多いのが家具の下敷きになる圧死。
あれだけ揺れやすい構造なんだから地震が来たら
家がつぶれる前に家具に潰されて死亡だな。

もしくは死ななくても身動きとれなくなったところで
近所からの出火で延焼して焼死。

実際、阪神淡路ではこれが多かったんだよね。
2768: 匿名さん 
[2011-03-03 11:09:48]
・耐震対策である筋交いは1m以上のフレーム構造とならないとその効力に乏しく
ミニ戸のような限られた敷地では十分効力のある施工は困難。

・筋交いは合板と枠材を釘でパネル化されることで、揺れに耐える構造になっているが
一度大きな地震に遭うとパネルを維持している釘・釘穴は緩みが発生し
十分な強度を維持することができず、その後の余震で倒壊する可能性が高くなる。

・最近の戸建は気密性が高く湿気がこもりやすいため従来の木造建築に比べて劣化が早い。
特に狭い敷地に密集して建築されるミニ戸は通気性が悪く木材の劣化はさらに加速される。
結果、耐震性能を維持できている期間は大幅に短くなる。

・ミニ戸は土地情報が入りやすい地元不動産業者が地元工務店などに建設をもちかけるケースが多い。
その結果、施工業者の実力にばらつきが大きく、耐震性など品質面で問題が生じやすい。

・ミニ戸建が登場したのはここ10年程度であり、
災害に対する耐久性が実際の震災等で実証されるに至っていない。


ミニ戸脳は妄想ばっかり語ってないで現実を直視しなさい。
2769: 匿名さん 
[2011-03-03 11:26:56]
あれだけ隣戸と隙間なくぎっしり建てられてると
隣が倒壊したらドミノ倒し状態で押しつぶされそうだな。

火事が発生しても延焼も免れないし。

自宅がいくら対策してても、周辺の建物が無対策だと共倒れ。
それがミニ戸クオリティw
2770: 匿名 
[2011-03-03 12:18:46]
でも…比べるの中住居ですよ?
一般的な、間取りだとして、
すぐ窓の外の廊下に人の往来がある、
と考えると、ちょっとな〜。
2771: 匿名さん 
[2011-03-03 17:01:11]
>>ミニ戸脳は妄想ばっかり語ってないで現実を直視しなさい。

どうしてミニマン派はミニ戸派をこれほど憎悪しているのでしょうか?
コメントの端々にミニ戸住人への憎しみが伝わってきます。
まあ、理由はなんとなく想像できますが。。
2772: 匿名さん 
[2011-03-03 17:41:47]
>コメントの端々にミニ戸住人への憎しみが伝わってきます。
憎しみ?そう思いたいの?そんなの無いんじゃない?
哀れみの間違いかと…。

マンションは価格にプラスαで毎月管理費&修繕積立金払ってんだよ?
ミニ戸なんて余裕で買えちゃうから(笑)
でも買わないの。しょぼいから。


2773: 匿名さん 
[2011-03-03 18:12:29]
>>マンションは価格にプラスαで毎月管理費&修繕積立金払ってんだよ?

ついでに駐車場代も払ってるんだろ?戸建てよりも高い固定資産税もな。
いやいや羨ましいですな。
2774: 匿名さん 
[2011-03-03 18:58:42]
>>マンションは価格にプラスαで毎月管理費&修繕積立金払ってんだよ?
>>ミニ戸なんて余裕で買えちゃうから(笑)

余計な費用を負担してるのを逆に自慢してくるとはw
何なの?w
2775: 匿名さん 
[2011-03-03 19:10:35]
金がないヤツは単純によけいな費用としか考えられないんだなw
2776: 匿名さん 
[2011-03-03 19:20:19]
マンション購入前から、管理費や修繕費、駐車場代がかかるのを知っていて
それでもなお、我々はあえてマンションを選択しているのです。
なぜならそれらの費用分はサービスの対価だと思っているから。
買った後で無駄な費用だと感じる人はおそらくいませんよ。
2777: 匿名さん 
[2011-03-03 19:37:46]
2775と2776は何が言いたいのか良く分からないが、
要するにマンション派は好きこのんで管理費・修繕費・駐車場代を払ってるってことか?
それはさすがにないだろ?w
2778: 匿名 
[2011-03-03 20:17:26]
管理会社の社員が投稿していると思われます。
マンションのお花畑脳の住人相手に、ボロ儲けしてるもんね。
2779: 匿名さん 
[2011-03-03 20:53:08]
はいはい、余分に払える金があるからってそんなに僻まない。
最低金額でかつかつで買っちゃったご自慢のミニ戸で末永くお幸せに。
2780: 匿名 
[2011-03-03 20:56:59]
うちは、マンションでかかるであろう管理費駐車場代を費用に上乗せしてミニ戸をたてた。
何にいくら使われてるか分からない謎の金を払うより
よっぽど合理的。
もちろんメンテ、リフォームにかかる費用は別にしてある。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる