住宅コロセウム「中住戸80平米 VS 3階建ミニ戸」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 中住戸80平米 VS 3階建ミニ戸
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-03-29 01:40:34
 

統合しましょう。

中層階中住戸80平米前後のマンション
      VS
30坪以下3階建のミニ戸

立地はマンションもミニ戸も色々あるし
住み心地重視の発言ヨロシク。

[スレ作成日時]2007-03-16 19:16:00

 
注文住宅のオンライン相談

中住戸80平米 VS 3階建ミニ戸

2681: 匿名 
[2011-02-26 09:47:10]
>2679
40平米?40×3フロアですけど?算数出来ますか?
80平米が全てのミニマンこそ小屋だろw
2682: 匿名 
[2011-02-26 09:47:24]
>ワンフロア40平米あるし ちなみに重量鉄骨造

装甲板貼り付けたり、コンクリで固めたりすればトーチカの代わりになるかもね。
戦争が始まったら、改装しましょうね。
2683: 匿名さん 
[2011-02-26 10:25:21]
俺はミニ戸でも80中住戸でもないけど、どっちかなら80中住戸かな。
40×3って嫌だなぁ…。だったら80×1でいいや。
2684: 匿名 
[2011-02-26 11:10:38]
80㎡なんてファミリーが住める広さじゃないけど。
2685: 匿名 
[2011-02-26 11:16:11]
80㎡×1と言うけどそれは誤りで実際は12畳LDK+6畳+6畳+5畳+5畳のミニマン

40㎡×3の方も誤りで20畳LDK+8畳+7畳+6畳+6畳のミニ戸


これがわかっていればどちらが良いかは明白。
2686: 匿名 
[2011-02-26 12:27:29]
6畳で約10だから、80ミニマンで12畳LDK+6畳+6畳+5畳+5畳は無理なような気がする。
玄関・ホール・トイレ・浴室・パウダー・収納は?
80で4LDKならLDK10以下か、居室が4.5畳くらいじゃない?
2687: 匿名 
[2011-02-26 14:05:32]
40×3なら12畳の居室とか、或いは5LDKもいける。床面積は大きいに越したことはない。
2688: 不動産購入勉強中さん 
[2011-02-26 22:11:20]
 鉄道の駅近くを考えているのであれば、マンションしか選択肢はない。首都圏の駅前で第一種低層住居専用地域は皆無。そのような場所に狭小住宅を購入するとおおよそ日照は期待できない。その点、マンションなら高層階が選択でき、日照を期待できる。
 駅から少し離れた第一種低層住居専用地域であれば、狭小住宅もいいのではないだろうか。どうせ買えない庭付き一戸建て、狭くても良い、建築条件なしの土地を手に入れて、建築家とともに生活にフィットした家を建てて住みたいものだ。
2689: 匿名 
[2011-02-26 23:46:45]
>>2686
4.5畳だと納戸?
2690: 匿名さん 
[2011-02-27 01:21:16]
うちのミニ戸、4LDK+納戸4.5畳+屋上+駐車場だ。
ミニマン風に言うと、5LDK+無料専用庭+無料駐車場になるのかな。
そんなミニマンがあるならミニマンを選択肢に入れてもいいわ。
述床で既に120平米あるから物理的に不可能だけどw
2691: 匿名 
[2011-02-27 01:24:20]
120㎡ならミニマンじゃなくてマンションになるでしょう。
2692: 匿名さん 
[2011-02-27 01:41:04]
>>2690
納戸の意味知らずに1部屋に数えちゃったw
知識低いのに得意気なのが笑える。
この程度のヤツがミニ戸なんて買っちゃうのか、納得。
2693: 匿名さん 
[2011-02-27 02:08:27]
ミニマンの貴重な一部屋分と同じスペースが
うちのミニ戸には居室以外に納戸として余裕で収まってるよって言いたかっただけなんですけどね。
言葉選ばなくてごめんね。極狭ミニマンさん。
2694: 匿名 
[2011-02-27 02:21:45]
マンションの間取りによくある、リビングにくっついてる窓の無い部屋
あれ、リビングと続いてるから一応一部屋にカウントされるけど
あれ、引き戸を壁に変えたら納戸扱いなんだね
確かに窓の無い空間に暮らすのは無理があるわ
納戸暮らしのマンソン乙
2696: 匿名 
[2011-02-27 17:45:21]
>>2695
ミニ戸だと>>2685にあるように最初からLDK20畳くらいとれるから不要です。
ミニマンは狭い空間ながら色々工夫してるんですね。

でも一部屋潰したら部屋数足りなくならないですか?
2697: サラリーマンさん 
[2011-02-27 18:04:52]
下には下がいるってことで頑張れる時がある
頑張れ
底辺の闘い!
2698: 入居済み住民さん 
[2011-02-27 18:10:20]
先週たまたまゴタ消しっていうドラマ見たけど
マンションもゲーテッド建売も
階層や価値観がバラバラの住人の嫉妬や集団イジメが怖いね。

管理組合のある分譲なんて、長老先頭の村社会みたいだ。

ヴィレッジというべき。

2699: 匿名さん 
[2011-02-27 19:59:11]
狭小3階建ミニ戸
基礎のぜい弱性、劣悪性、反道徳性で周辺戸建住人に対する迷惑は前述の通り。
低価格を目指す建物だけに建築士の診断が確実に必要。外見だけは何とかしてあるが、9割の仲間で無い保障では無い。しかし因果な買い物をしたものだ。無知は罪だ。耐震工事なり、建替なり至急行って周辺戸建住民に謝ることだ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる