統合しましょう。
中層階中住戸80平米前後のマンション
VS
30坪以下3階建のミニ戸
立地はマンションもミニ戸も色々あるし
住み心地重視の発言ヨロシク。
[スレ作成日時]2007-03-16 19:16:00
注文住宅のオンライン相談
中住戸80平米 VS 3階建ミニ戸
261:
匿名さん
[2007-03-26 21:54:00]
月の管理費は0でも空巣に入られたら何にもならない。
|
||
262:
匿名さん
[2007-03-26 21:56:00]
投資用ではなく居住用なので、多少コストがかかっても、
居心地のよいほうがよいと思ってるのが通常の感覚であり、 それが住まいと言うものだと思います。 無駄だから快適でそれが資産になることに・・あなたはいつ気付くんだろう・・ |
||
263:
匿名さん
[2007-03-26 21:57:00]
>>261
強姦されたら、何にもならない。 |
||
264:
匿名さん
[2007-03-26 22:00:00]
|
||
265:
匿名さん
[2007-03-26 22:03:00]
ミニ戸建て=木造 (笑
|
||
266:
匿名さん
[2007-03-26 22:09:00]
金の無い人は戸建がいいと思うよ。
マンションはサービスを買うところあるから。 |
||
267:
匿名さん
[2007-03-26 22:10:00]
レベル、低すぎ。
まともな、論理による客観的反論が皆無。 みんな、こいつらと、同じ管理組合になりたいと思う? いや、マジで。 |
||
268:
匿名さん
[2007-03-26 22:13:00]
|
||
269:
匿名さん
[2007-03-26 22:19:00]
>>266
ほらねw キタ キタ キタ ! ! ! あんたさあ、オレの年収、どうしてしってるの? いくら、悔しくても、見え透いたウソをつくもんじゃないよ。 恥ずかしいから、ヤメな。 マア、こんな見え透いた 嘘つき野郎と同居しなくてよかったぜ。 税務署さえだましてるのに、コイツが、 オレの年収知ってるとはね。pu。 |
||
270:
匿名さん
[2007-03-26 22:23:00]
ゆとりのなさが必死さを醸し出します
|
||
|
||
271:
匿名さん
[2007-03-26 22:30:00]
|
||
272:
匿名さん
[2007-03-26 22:34:00]
>>271
最近来た確定申告の還付通知のハガキの様式をすぐに書いて |
||
273:
匿名さん
[2007-03-27 00:28:00]
本当に、ゆとりがないですね。
戸建てでも、マンションでもゆとりを持って生活したいものです。 ゆとりのある人は他人が自分と違う形態の住まいに住んでいようが こき下ろしたりしませんものね。 |
||
274:
匿名さん
[2007-03-27 06:51:00]
やっぱり、マンションって、戸建てと比べて金がかかるんですね。
売ったら、1000万の損ですか。持ってても、月6万もかかるし。 2,30年経ったら売れそうにないのもわかりますね。 |
||
275:
274の続きです。
[2007-03-27 06:54:00]
私は、みなさんと違って、調布市の京王線の駅から20分も歩くからなおさらです。
港区に新築の良い物件なんて、一生かかっても買えません。 |
||
276:
匿名さん
[2007-03-27 08:37:00]
>274
>売ったら、1000万の損ですか。 場所や築年数によるのでは? 場所によっては売却益も出ていますよ。 >持ってても、月6万もかかるし。 異常に月々の経費が高いですね。 バブル期の物件ですか? 管理費・積立金で月6万するのは最近の物件 ではないですね。 |
||
277:
匿名さん
[2007-03-27 10:18:00]
>場所によっては売却益も出ていますよ。
底値の2003年あたりに買った物件を、最近売ると売却益が出る場合もあるかもね。 でもそんなたまたまラッキーなタイミングを基準に考えても無意味だよ。 >管理費・積立金で月6万するのは最近の物件 ではないですね。 都心の90平米超物件が古くなるとこんなもんですよ。 |
||
278:
匿名さん
[2007-03-27 12:26:00]
|
||
279:
匿名さん
[2007-03-27 12:28:00]
↑築浅でもこのくらいはかかるよ
|
||
280:
匿名さん
[2007-03-27 15:08:00]
自作自演はお辞めください 279さま。
|
||
281:
278=279
[2007-03-27 17:04:00]
>>280
書き忘れたので書き足したのですが、何か? |
||
282:
匿名さん
[2007-03-27 20:46:00]
|
||
283:
賃貸住まいさん
[2007-03-27 21:12:00]
ミニ戸も全然良いと思うけど、まずミニマンを選ぶな。
どうしてって言われても・・・なんだけど好みでしょうか。 |
||
284:
匿名さん
[2007-03-27 22:06:00]
どっちも好みではないので買いません。
|
||
285:
匿名さん
[2007-03-27 22:15:00]
一度しっかりとした造りのマンションで騒音問題を経験したら、
マンションには2度と住もうとは思えない。 私の場合は、築浅の分譲マンションに賃貸で住んでいたときに、 上階からの足音にイライラした経験があります。 あの気分はもう2度と味わいたくない。 友人の不動産屋に話を聞くと、最新のマンションでも 騒音被害は相変わらず多いらしい。 幹線道路沿いなどの騒々しい地域のマンションは、 外部騒音で内部騒音があまり気にならないらしい。 逆に周囲が静かなマンションは隣人同士で騒音問題が 起こりやすいらしい。 マンションの防音性能を端的に示す好例だと思う。 |
||
286:
匿名さん
[2007-03-27 22:17:00]
やっぱりゆったりとした2階建てがいいな。
庭もある程度ゆったりと・・ね。 そうなると都心じゃ無理だが。 |
||
287:
匿名さん
[2007-03-27 23:01:00]
都心に住みたいって思ったことないや。
金持ちか、親の土地を相続する人が住む場所でしょ。都心って。 理想は上北沢あたりかな。 現実は仙川の一戸建てでしたが。 |
||
288:
匿名さん
[2007-03-28 00:44:00]
戸建の方が、マンションよりも資産価値が高いというのは
良く判りますが、その分値段もそれなりについているケー スの方が多いような気がします。 私は住宅は立地で選ぶものだと思うのですが、予算と立地で 考えたら、必然的にマンションになりました。 このスレッドをざっと眺めて、戸建の方がマンション派を 攻撃する論拠に、同じ値段で駐車場付の戸建が買える! というのが、結構ありました。 確かに同じ値段で買えるものがなくもないのですが、 聞いたことのないような施工会社や販売会社の物件が 多くて、怖くて手が出ませんでした・・・ これからどうせ家はあまり出すと思うので、需要の高い 一部の地域を除いて資産価値は下がると思うのですが、 同じ居住環境を手に入れるために払う家賃と比較した場合、 新築プレミアムのついた新築マンション以外はそんなに 変わらないと思うのですが、どうなんでしょうか。 |
||
289:
匿名さん
[2007-03-28 00:58:00]
それにしても都内の駐車場代は高いね。
俺んちの近所は3.5万。 |
||
290:
匿名さん
[2007-03-28 02:03:00]
うちの周辺では5万円くらいが相場。なので駐車場付きのマンションを買いました。
といっても、購入価格に駐車場相当額も含まれているので得したとは言えないけど。 |
||
291:
匿名さん
[2007-03-28 07:18:00]
>これからどうせ家はあまり出すと思うので、需要の高い
一部の地域を除いて資産価値は下がると思うのですが、 同じ居住環境を手に入れるために払う家賃と比較した場合、 新築プレミアムのついた新築マンション以外はそんなに 変わらないと思うのですが、どうなんでしょうか。 スイマセン。意味がわかりません。 教えてください |
||
292:
匿名さん
[2007-03-28 08:48:00]
すれ違いだが
駐車場48000円も払っているのに 盗難、いたずらに関して一切責任を負いません なんだ???場所代だけならもっと安くしろってんだい!! |
||
293:
匿名さん
[2007-03-28 10:21:00]
>>292
そう謳ってても保険に入ってるケース多し |
||
294:
匿名
[2007-03-28 11:19:00]
|
||
295:
匿名さん
[2007-03-28 12:32:00]
|
||
296:
匿名さん
[2007-03-28 20:03:00]
月5万も駐車場代を払う気はしないな。
|
||
297:
匿名
[2007-03-28 21:41:00]
>294
俺は郊外居住なんでえらそうな事言えないけど、俺級の金無し層が、無理してあなたが 住むような高額物件にいくと、そりゃ迷惑だろな。 タワーのしょぼい間取りとかに流れる奴とか、プレミアムに入る人からしたら、 単なる迷惑な貧乏住民でしょ。何かあっても金ないし。 素直に俺みたいに郊外の庶民物件で、庶民同士で暮らしたほうが楽だよ。金持ちに迷惑もかけないし。 |
||
298:
匿名さん
[2007-03-29 00:24:00]
他人がどこでどう暮らそうと、お前がどうこう言うことじゃねぇよ。
お前が田舎の庶民物件で暮らそうとどうしようと、他人には関係ないことだ。 |
||
299:
匿名さん
[2007-03-29 01:02:00]
頭悪そうなレスだね。
|
||
300:
匿名
[2007-03-29 02:13:00]
口は悪いが294のような金のある人が本来マンションに住むべきだろう。
ギリギリでローン組んだり、駐車場代がもったいないなんて言ってる人は マンションに住む資格がない。 数年後必ず他の住民に迷惑をかける。 |
||
301:
匿名さん
[2007-03-29 05:59:00]
残念だが、その通り。
しかも、現実はそうはいかない。 だから、大勢の意見をまとめるのは一苦労だし、滞納が後を絶たない。 |
||
302:
匿名さん
[2007-03-29 12:00:00]
駐車場が5万の地域ってたぶん坪200万以上でしょう。
駐車場に3坪必要ならば、戸建での駐車場の土地代が600万。 戸建なら駐車場代タダって妄想じゃ? |
||
303:
匿名さん
[2007-03-29 14:23:00]
>駐車場が5万の地域ってたぶん坪200万以上でしょう。
駐車場はその地区の需給バランスによって相場が形成されるので一概に言えないが 坪200万円では、今どき郊外しか買えないよね。 駐車場が5万円となると山手線内か城西の高級住宅地だから 300万円〜500万円位のところだと思いますよ。 つまり3坪とすると900万円〜1500万円くらい。 でも駐車場のために土地を多く買うのではなく、建ぺい率の余った死に地を庭を増やすのは もったいないのでついでに、駐車場にするのだから考えようによってはタダといえなくもない。 |
||
304:
匿名さん
[2007-03-29 14:24:00]
|
||
305:
匿名さん
[2007-03-29 15:08:00]
お子様にはみんな優しいね。
|
||
306:
匿名さん
[2007-03-29 15:26:00]
マンションの駐車場代って
平置きならば、維持費が月数百円 5万の駐車場代払っていても 数百円以外の部分は修繕費に回るので 結局、自分のためになるのだけれど。 誰か知らない人に取られるのとは違う。 |
||
307:
匿名さん
[2007-03-29 19:07:00]
でも戸建てで修繕費に月5万も貯金したら、年間60万。
30年で1800万だから、築30年で30坪くらいの家が建て替えできちゃうよ。 |
||
308:
匿名さん
[2007-03-29 19:17:00]
戸建は光熱費もかかるしね。
NHKも逃げにくい あとネットとか団体割引が効かない。 |
||
309:
匿名
[2007-03-29 21:20:00]
298、痛いな、おい。
その噛み付き具合は、ビンゴしちゃったか? 無理すんなよ、ローン。きっちり返せ。 それと金持ちに迷惑かけるな。 佐川で頑張ってフェラーリとか買うタイプ。 |
||
310:
匿名さん
[2007-03-29 23:46:00]
田舎の30坪ミニ戸に言われたかねーよw
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報