住宅コロセウム「中住戸80平米 VS 3階建ミニ戸」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 中住戸80平米 VS 3階建ミニ戸
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-03-29 01:40:34
 

統合しましょう。

中層階中住戸80平米前後のマンション
      VS
30坪以下3階建のミニ戸

立地はマンションもミニ戸も色々あるし
住み心地重視の発言ヨロシク。

[スレ作成日時]2007-03-16 19:16:00

 
注文住宅のオンライン相談

中住戸80平米 VS 3階建ミニ戸

2461: 匿名さん 
[2011-02-18 23:50:31]
マンションで80㎡だと3LDK。4LDKだとリビングが異常に狭くなるはず。
戸建で100㎡だと普通に4LDKはあるだろう。
良い勝負かね?
2462: 匿名 
[2011-02-18 23:53:49]
正確には居住空間広さで言えばマンションの80㎡は3階戸建の86〜88㎡くらいです。

過去レスで三角関数を知らないマンション派が傾斜70度と頭の悪さを披露していたけど、
仮に傾斜70度の階段ならマンションの80㎡と3階戸建の83㎡が同じ広さ。
2463: 匿名さん 
[2011-02-19 00:01:56]
80㎡で4LDKのマンションだとLDK10〜12畳しかとれないから実際に狭い。
感覚的な広さは部屋辺りの広さで感じるので、家で一番長い時間を費やすLDKの広さが重要。
一方ミニ戸だとLDK15〜20畳はとれるから。
2464: 匿名さん 
[2011-02-19 00:03:51]
それで車庫には、軽自動車が半分しか入らないのか。
全部入るようにならないのか。
非常に迷惑だね。モラルって何かな。
2465: 匿名さん 
[2011-02-19 00:06:37]
子供が2人以上なら3LDKはきついよね。
でも都心に近いところで庶民が買えるマンションは70㎡台3LDKが精一杯。
子供が2人以上なら戸建を狙わざるを得ないね。郊外に出るならやはり戸建にするだろうし。
郊外に出てマンションというのはちょっと。
2466: 匿名 
[2011-02-19 00:10:29]
>>2464
迷惑って何が?半車庫の意味を取り違えてないかい?
これだからマンションさんの発言はレベル低すぎてとんちんかんと言われるんだよ。
2467: 匿名さん 
[2011-02-19 00:10:34]
3階建てのミニ戸は、階段だけでも致命的。
文字通り掛け値なし。
2468: 匿名さん 
[2011-02-19 00:10:58]
>>2464
敷地からはみ出て車止めてるミニ戸、見たことないんだけど
それってどこの地区?
軽がはみ出る駐車場なんて、確実に車庫証明とれないよ?
2469: 匿名さん 
[2011-02-19 00:27:08]
専有部分が80平米のミニマンと
敷地が80平米の3階建てミニ戸 だったら
普通に考えて最初から勝負にならないから。マンションがあまりにも不利。
敷地15坪以下のミニ戸限定で対戦お願いします。
2470: 匿名さん 
[2011-02-19 00:30:30]
マンション3LDK70㎡で子供2人の家庭ではリビングに子供の学習机が置いてあったりする^^;
2471: 匿名さん 
[2011-02-19 00:38:39]
リビングに学習机はいいと思うよ。最近ではむしろ流行ってると思う。
それも広いリビングあってこそだけどね。ミニマンの10~12畳程度のリビングでは厳しいだろうね。
2472: 匿名さん 
[2011-02-19 00:51:16]
その家庭ではLDに子供の学習机が二つ並んでるんだが、ソファはない。
ていうか、上手くソファを置けるスペースがない。ダイニングテーブルのみ。
3LDKミニマンはミニ家族向きだね。
2473: 匿名さん 
[2011-02-19 01:03:49]
いずれにしてもタワーマンションは住んでみたいと思うけど、タワーミニ戸には住みたいとは思わないね。
2474: 匿名さん 
[2011-02-19 01:32:53]
マンションでもミニ戸でも、100平米4LDK以上ならいいなあ。
2475: 匿名 
[2011-02-19 01:45:35]
むしろそこが最低ライン。うち4人家族なので。>100平米4LDK以上
2476: 匿名さん 
[2011-02-19 04:45:07]
>>2468

軽はないけど、普通車がはみ出てるのは、うちから少し離れた住宅密集地でよく見かける。

車庫証はなんとかとる方法あるしね(これはディーラーの人にでも聞いてみて)。

歩道まではみ出て止まってるのは、流石にありゃ、まずいでしょ。

そういうとこは、車庫に入れるのが面倒なのか、堂々と家の前の公道に車停めてることも多い。

警察もばんばん切符でも切っちゃえばいいのに。
2477: マンション住民さん 
[2011-02-19 09:21:04]
you、通報しちゃいなよ♪
2478: 匿名さん 
[2011-02-19 09:22:47]
3階建てミニ戸なんて、もはや一戸建てといえないでしょ。
ただマンションの各部屋を縦に積んだだけって感じ。
しかも最近のマンションは浴槽が広いのが普通なのに、ミニ戸はフロアごとの面積が狭いのでお風呂も狭くて、浴槽は賃貸みたいな小さいのが普通。
戸建ってのは広い敷地に建つ二階建てくらいのじゃないと意味がない。
だから田舎に住むなら戸建だが、23区内だとマンションになるよ。
だいたいミニ戸が建つようなクソ狭い土地なんか資産価値ほぼゼロだろ。


2479: 匿名さん 
[2011-02-19 09:42:38]
狭小3階建ミニ戸
ミニ開発の名のもとに2~3軒の一戸建てを潰して10件程度の建物に変えた物。
普通上に伸びたら基礎が高額になり、高価格になりそうなものだが、土地は細分化し
低価値にすることで、建物はプレハブ化することで低価格を実現しようとしている。
建物については、面積が狭小で3階建なので基礎が重要なのだが作成者が
知らないのか、大丈夫?の建物が多すぎるのが周辺住民の心配の種となっている。
2480: 匿名 
[2011-02-19 10:46:18]
>>2478
それは狭苦しい80㎡4LDKミニマンの話では?
ミニ戸は総面積が広いから風呂も普通に一坪が主流ですよ。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる