住宅コロセウム「中住戸80平米 VS 3階建ミニ戸」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 中住戸80平米 VS 3階建ミニ戸
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-03-29 01:40:34
 

統合しましょう。

中層階中住戸80平米前後のマンション
      VS
30坪以下3階建のミニ戸

立地はマンションもミニ戸も色々あるし
住み心地重視の発言ヨロシク。

[スレ作成日時]2007-03-16 19:16:00

 
注文住宅のオンライン相談

中住戸80平米 VS 3階建ミニ戸

2441: 匿名さん 
[2011-02-18 17:32:01]
さらに10年後20年後30年後とどんどん技術も進歩して
もっと省スペース、軽量化、安価でエレベーターつけられるようになるだろうね。
もちろん、家主の独断で設置可。

マンションは10年後、20年後、30年後とどんどんまわりの新築マンションに差をつけられ
新しい設備を導入しようもいちいち住民会議。
まあ、家の中だけちまちまリフォーム(しかも修繕積立費外)して
最新設備にすればいいんじゃないかな。
その度に上下左右(特に階下)に思いっきり迷惑かけながらね。
2442: 匿名さん 
[2011-02-18 18:21:57]
戸建てに住んで老後は階段で苦労することよりも、マンションに住んで老後に管理費と修繕費の支払いで苦労することの方が切実だと思うんだが。階段の問題は技術の進歩で解決出来るかも知れないけど、年金の方は将来の見通しが暗いよねぇ。
2443: 匿名 
[2011-02-18 19:15:41]
ホームエレベーターの維持管理も大変ですがね(笑)
マンションはそれを住民で割ってるんだから安いもんです。

あとホームエレベーターって・・・信じられないぐらい遅いよね。
2444: 匿名さん 
[2011-02-18 19:28:38]
階段は乳幼児にとって崖!危険すぎる!と声高に叫んでる人…。
こういう人らが公園等にある遊具に規制をかけまくってるんだろうな。
子どもたちの遊び場がなくなっていく…。
2445: 匿名さん 
[2011-02-18 19:35:20]
ホームエレベーターの維持管理が大変?
買った瞬間から、権利を所有しているかぎり永遠に
管理費修繕費を払い続けなければならないマンションより圧倒的に安いっすよ。
速度だって、3階建てなら現状の速度でも十分。
マンションでエレベーターの渋滞待ちしてる間に、1階から3階まで3往復くらいは出来ますから。
2446: 匿名さん 
[2011-02-18 19:46:36]
思えば、マンションの管理費って高すぎだよな。ぼってるとしか思えん。
2447: 匿名さん 
[2011-02-18 20:24:37]
それをホイホイ払ってる極楽マンション住人

はっきり言わせてもらえばバカだね
2448: 匿名さん 
[2011-02-18 20:46:09]
バカは言いすぎ。
管理を○○円で買っている、と長期スパンでちゃんと把握して、割り切ってるマンション派もいる。

ただ、思い浮かんだまま「戸建の管理代って高~い。大変そ~」とか言ってるマンション脳はかなりバカ。
2449: 匿名さん 
[2011-02-18 22:23:27]
狭小3階建ミニ戸
狭急危険階段を将来はエレベーターに交換?
将来?
すぐに、緊急にするべきだ。
大根が降ってこないうちに、人間が降らないうちに。
救急隊の方々も切に願っている。

2450: 匿名 
[2011-02-18 22:35:06]
うん、マンション派のレスは質が低すぎ
2451: 匿名さん 
[2011-02-18 22:51:44]
マンション派(個人的に、アホな発言を繰り返しているのは一人だけだと思ってるが)は
階段しか言うことねえのかよ。
2452: 匿名さん 
[2011-02-18 22:54:20]
狭小3階建てミニ戸
何よりも先に設置すべきだ。
2~3百万あれば設置できる。
もっとも後付は、少し基礎関係の補強が必要。
少し大変かも。
しかし、狭急危険階段を無くせるなら安いものだろう。
家族の安全は最優先しなくてはね。
2453: 匿名 
[2011-02-18 22:58:57]
80㎡という狭さは取り返しがつきませんが…
2454: 匿名さん 
[2011-02-18 23:03:18]
>>2452
頭大丈夫?ちょっと心配になってきた。
外でちょっと転んだだけで死にそうだからさ、あんた。
2455: 匿名さん 
[2011-02-18 23:07:37]
狭小3階建ての大した高さではないらしい
あの狭急危険階段から転げ落ちるのと
外でちょっとこけるのと同じ感じか。
狭小3階建て大したもんだ。
2456: 匿名さん 
[2011-02-18 23:15:12]
階段しか言うことがないんだな、このマンション脳は。
それだってもう解決策があるというのに…。
2457: 匿名 
[2011-02-18 23:16:49]
上下左右他人に挟まれて、あまりの圧迫感に発狂したんじゃないの
2458: マンション住民さん 
[2011-02-18 23:23:08]
マンションの80㎡とミニ戸の100㎡は実際良い勝負じゃない?
ミニ戸派はマンションの80㎡を数字だけで狭いと思ってるんだろうけど、
ワンフロアで80㎡は君たち(ミニ戸派)が思ってるより狭くないよ。(俺は狭いと思うけど)

ワンフロワならではの長い廊下も視覚的には“広さ”にとれるし、
抜けた視界も然り。

ミニ戸も外観みて「小っさ。」と思われてもそこは3階立て。
中に上がってもらい全て案内すれば「あれ、以外に部屋あるんだね」と、土地以上の“広さ”に気付いてもらえる。

でも長居するのはその中でワンフロアだけだからやっぱりミニ戸は手狭に見えちゃうんだよね。
2459: 匿名さん 
[2011-02-18 23:26:58]
確かにミニ戸100平米なら、マンション80平米といい勝負かも。広さに関しては。
2460: 匿名さん 
[2011-02-18 23:33:01]
視界的に広いって、それただの気のせいじゃん。
いや、視界的にだって広いに越したことないけど。
でも物理的に広くないと必要なものが家に入らない。
100平米のミニ戸に住んだことないから詳しくはわからないけど、
理想を言うならマンションなら100平米以上、ミニ戸なら120平米以上がいい。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる