統合しましょう。
中層階中住戸80平米前後のマンション
VS
30坪以下3階建のミニ戸
立地はマンションもミニ戸も色々あるし
住み心地重視の発言ヨロシク。
[スレ作成日時]2007-03-16 19:16:00
注文住宅のオンライン相談
中住戸80平米 VS 3階建ミニ戸
2201:
匿名
[2011-02-11 07:47:51]
|
||
2202:
匿名
[2011-02-11 11:58:24]
普通に考えると80㎡マンションの狭いリビング、狭い寝室、で息が詰まって窒息が圧倒的でしょう
|
||
2203:
匿名さん
[2011-02-11 12:30:23]
|
||
2204:
匿名
[2011-02-11 12:31:42]
LDKで20畳だけど…。
ダイニング5畳、キッチン5畳と考えれば確かにリビングは10畳だね。 ところで1畳=約3.3平米だと勘違いしてる人がずっといる気がする。 1畳じゃなくて、1坪ですよ。 |
||
2205:
匿名さん
[2011-02-11 13:27:41]
体重100キロの人がミニ戸の3階の部屋で急病にでもなったら、救急隊員は大変だろうな。
|
||
2206:
匿名さん
[2011-02-11 13:46:32]
狭小3階建用簡易クレーンで搬送するんじゃない。しらんけど。
体重100キロの人でも安心。幅が合えばね。 3階にお風呂があるんじゃ、気をつけないとね。 |
||
2207:
匿名さん
[2011-02-11 14:18:26]
都合が悪くなる度にくだらないことを言って場を濁すマンション派
|
||
2208:
匿名さん
[2011-02-11 15:02:23]
建売ミニ戸は建具がとにかく安っぽかったのでやめました。
洗面台もホームセンターで売ってるのだし。 階段や無駄にトイレ2つあったりで、床面積100m2超えてるのに 一つ一つの部屋が狭い。凄く狭い。 せっかくの戸建てなのに庭も無い。 そんなのばっかり。 なのでうちは95m2の4LDKの一階庭付きマンションにしました。 快適ですv |
||
2209:
匿名さん
[2011-02-11 15:17:06]
>せっかくの戸建てなのに庭も無い
あっあっ、それは言ってはならない **の言葉 天変地異が 。。。雪が降ってきたね。 |
||
2210:
匿名
[2011-02-11 15:40:45]
家族4人以上なら、トイレは2つあるくらいで丁度いいぞ。
100平米越えると、マンションでもトイレ2つあったりするだろ。 |
||
|
||
2211:
ビギナーさん
[2011-02-11 15:44:11]
|
||
2212:
匿名
[2011-02-11 16:16:11]
2207がダイエットして体重70kgぐらいに減らせばいいだけだろ。
|
||
2213:
親と同居中さん
[2011-02-11 16:18:35]
7人家族でもトイレ1個だった。
家族の中で自然と朝の順番が出来るんだよね。 当然強い者順。又はわがまま順。 2つでもかぶる時はかぶるんじゃない? それに、戸建てのトイレ2つは、階段のため。 同じ階に有るわけじゃない。 |
||
2214:
匿名さん
[2011-02-11 16:23:16]
階段なくても家族が複数いるならトイレは二つあった方が格段に便利です。
トイレ一つのマンションとかは朝とか来客時どうしてるんだろ? |
||
2215:
匿名さん
[2011-02-11 16:35:18]
マンションなら1Fに共用トイレが設置されていますよね。
清掃員さんが毎日掃除してるんで、部屋のトイレよりきれいで広いよ。 |
||
2216:
匿名
[2011-02-11 16:45:36]
通常時ならちょっと我慢すれば問題ないけど、おなかピーピーの時に
トイレ使用中だと「ぎあー!!」ってなる。 うちのミニ戸は地上庭はないけど 屋上ガーデン(つってもウッドデッキ+プランタ菜園だけだが)あって快適だよ。 こどもがそこで遊ぶの大好き。 あとはちょっとした生垣と玄関脇に木を一本植えてあるだけだけど、メンテ考えるとそれで十分。 |
||
2217:
匿名さん
[2011-02-11 16:50:29]
>>2215
え…トイレの度に外行くの…? |
||
2218:
サラリーマンさん
[2011-02-11 17:05:51]
今のマンションは来客用の部屋があるよ。
狭小3階建てはトイレ1~2個。各階に トイレ無いですよね。 用を足すために、あの急な階段を上り下り させるんですか。 お客様にもですか? |
||
2219:
匿名さん
[2011-02-11 17:05:54]
木賃アパートじゃあるまいし。
部屋のトイレが使用中で「ぎあー!!」となった時って意味でしょう。 庭に関しては、植木屋を頼めるくらいの余裕のある人はいいけど、そうでないとメンテが大変だよ。 庭の規模によっては、夏なんか休日が全部潰れるくらい手入れに手間がかかる。 |
||
2220:
匿名
[2011-02-11 17:29:21]
マンションでは朝のトイレの取り合いが大変なんですね。
争いに負けたらエレベーター待ちして共同トイレですか。 他のマンション住人も各家庭でトイレ争いに負けて共同トイレに押し寄せて敗者復活戦! |
||
2221:
匿名さん
[2011-02-11 17:33:55]
中住戸80平米 VS 3階建ミニ戸
トイレ対決ですか。 貧乏な人たちは大変ですねえ。 早く豊かになって、決まった時間に家族が一斉にトイレを使うような暮らしから抜けだして下さいね。 |
||
2222:
匿名
[2011-02-11 17:53:47]
虫が嫌いだから庭はいらない。
広い敷地があっても、コンクリートで埋め立てると思う。 |
||
2223:
匿名さん
[2011-02-11 17:58:49]
じゃ、いるんじゃん。
負け惜しみ言ってんじゃねーよ。 |
||
2224:
匿名さん
[2011-02-11 17:58:51]
朝はトイレの他に、住人同士でエレベーターの取り合いだよ。
駅徒歩5分以内の立地だとしても 高層階だと実質10分かかったりする。 |
||
2225:
匿名
[2011-02-11 18:01:16]
は?いらねーよ。
|
||
2226:
匿名
[2011-02-11 18:05:45]
マンション低層階なら階段使った方が早いな。
|
||
2227:
匿名さん
[2011-02-11 18:52:00]
建具等ちゃっちいのはさすがに否定してこないね。
ホントミニ戸はどれも酷いよね。 |
||
2228:
匿名さん
[2011-02-11 18:58:59]
3階建てミニ戸を買って一生日の当らない家に住むくらいなら、80㎡中住戸のマンションに定年まで住んで、老後は田舎にゆったりした庭と家庭菜園のついた一戸建てを買った方がはるかによくないか?
人が多くて、物価の高い東京にずっと住む必要性なんて皆無だろ。 芝居を見たりしたいときはシニア割引を使って飛行機で東京にくれば全然不便じゃないよ。 |
||
2229:
匿名さん
[2011-02-11 19:13:49]
そりゃ安い建て売りなら建具ちゃちいわな。そんなん安いマンションだって同じ。
優良物件、注文ミニ戸ならそれに限ったことはない。 あと老後こそ都市部ミニ住居にうつった方がいい。 子どもが独立すれば狭くていいし。 病院やらなにやら全てが近くにあるから生活しやすい。 |
||
2230:
匿名さん
[2011-02-11 19:17:52]
>2228
なんでミニ戸だけ日当たり悪くて一生住むのが前提なの? |
||
2231:
匿名さん
[2011-02-11 19:21:23]
狭小3階建は急狭階段しかありません。
朝、急いでいる時は落ちることも有ります。 もう少しで、新聞に載るところです。 |
||
2232:
匿名さん
[2011-02-11 19:24:15]
例えば30代40代で新築マンション買って定年まで住んだとして、
築20〜30年のマンションなんてゴミ同然やん。それどうするの? |
||
2233:
サラリーマンさん
[2011-02-11 19:28:18]
注文住宅って狭小3階建ですか。3階にお風呂やら台所やらイヤじゃないですか。
それに、老後に狭小3階建が良いだなんて、見識を疑いますよね。 あんな爆急階段、30代までですよ。50代なんて皇潤飲んでも無理。 |
||
2234:
匿名
[2011-02-11 19:28:30]
今建ってるミニ戸は急な階段そうそうないけどな。
世田谷区や目黒区とか、あんまり狭い土地はだめ条例(?)できたから 急な階段つける理由なくなったんだよね。 既存の極狭ミニ戸は…残念ですが。 |
||
2235:
匿名
[2011-02-11 19:39:17]
商業用地域に建つマンションこそ日当たりは危ない。
隣にいつ高い建物ができて唯一の日当たり側面を消されてしまうかドキドキですよね。 狭い上に暗いミニマンなんて何の(略 |
||
2236:
買い換え検討中
[2011-02-11 19:39:56]
築30年のマンション普通に中古で出回ってるよ。
狭小3階建ミニ戸は、さすがに築30年の中古は無さそうだけどね。 狭小3階建ミニ戸が中古で売れるのは築10年位?後は建替えが相場かな。 |
||
2237:
匿名さん
[2011-02-11 19:44:40]
既存の急勾配階段だって
エレベーターor階段昇降機付ければ 一発解決ですが。 |
||
2238:
匿名さん
[2011-02-11 19:46:55]
築30年を越える古いマンションは凡そ持ち分土地値の半額くらいで取引されてます。
|
||
2239:
匿名
[2011-02-11 19:47:13]
築30年のマンションなんか立地良くても二束三文でしょ
|
||
2240:
匿名さん
[2011-02-11 19:55:41]
今から30年先の心配なぞせんでもええ。
日本国が残ってるかどうかもわからんのに。 |
||
2241:
匿名
[2011-02-11 19:55:41]
近所の築30年の高級マンションは
分譲価格1億3000万が7000万で売りに出てる。 物凄い環境のいい場所だから、まあまあかな。 |
||
2242:
地元不動産業者さん
[2011-02-11 20:00:11]
中古の狭小三階建?
そんなリスキーな物件止めてくれ。 |
||
2243:
匿名
[2011-02-11 20:35:41]
中古マンションこそリスクしかないし…。
中古ミニ戸なんかいつでも新築にできる。 |
||
2244:
匿名
[2011-02-11 20:39:12]
いわゆるマンションが、日本で一般的になったのって西暦何年くらい?
そろそろ、老朽化したマンションが溢れだして社会問題になってきそうなんだけど…。 |
||
2245:
匿名さん
[2011-02-11 20:43:09]
マンションは管理がしっかりしてれば、相当長く使えます。
むしろ、マンション本体より住民の老朽化のほうが問題かと。 |
||
2246:
匿名さん
[2011-02-11 20:45:39]
ちゃんと施工されてればそうそう朽ちないと思うが
バブル期に量産されたマンションと杜撰工事のマンションはやばそう。 戸建てにもいえることだけど。 |
||
2247:
匿名
[2011-02-11 21:05:54]
大地震がきたときが運命の分かれ目ですね。
|
||
2248:
匿名さん
[2011-02-11 21:25:02]
年取ってミニ戸に住むなんて無理ですよ。
部屋が縦に積み木のように積み重なってるんで、なにをするにしても階段の上り下りが必要。 そんなとこ、老人には住めません。 戸建を売ってマンションに引っ越す人って増えてますよ。 |
||
2249:
匿名さん
[2011-02-11 21:32:57]
ここまで読んだ
エレベーター&屋上付き120平米越え狭小注文住宅がこのスレの勝者ということがわかった |
||
2250:
匿名
[2011-02-11 21:38:06]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
正月に餅を喉につまらせてvs.ミニ戸の階段から転げ落ちて
となりそうな予感