住宅コロセウム「中住戸80平米 VS 3階建ミニ戸」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 中住戸80平米 VS 3階建ミニ戸
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-03-29 01:40:34
 

統合しましょう。

中層階中住戸80平米前後のマンション
      VS
30坪以下3階建のミニ戸

立地はマンションもミニ戸も色々あるし
住み心地重視の発言ヨロシク。

[スレ作成日時]2007-03-16 19:16:00

 
注文住宅のオンライン相談

中住戸80平米 VS 3階建ミニ戸

1881: 匿名 
[2010-10-31 13:59:19]
ミニ戸より狭いんだからミニでもミクロでもいいんじゃないの?
細かいな。
1882: 匿名さん 
[2010-10-31 14:35:46]
マンションは共用部が平米にカウントされないことに御注意

エレベーター複数台、豪華エントランス、緑したたる植裁、キッズルーム等完備
こんなミニ戸がありますか?
1883: 匿名さん 
[2010-10-31 14:55:19]
1875、1880さんに同意。
うちの周りでも80近い部屋は羨望の的ですね。
80をミニマンというのはただの田舎モノで都会のマンション事情が分からないんでしょうね。

都心で80の家が買える人はそこそこの地方都市で注文の大きな戸建て買えるぐらいの財力持ってる人ですよ。
残念ながらミニ戸とは勝負にもならないですね。

80のマンション買える人はミニ戸は絶対買わない人間です。
なぜなら戸建てが買えるから。

ミニ戸はどう頑張っても小屋でしかないんですよ。
1884: 匿名 
[2010-10-31 18:27:34]
そうですね。うちのマンションで80と同じ値段出せば、郊外で100以上の広さのマンションが余裕で買えます。それでもミニ戸買おうと思わないです。ほんとあれはひどい!ここでミニ戸擁護されてる方はほんとにミニ戸にお住まいですか?注文住宅などで動線工夫されてたりするから、狭さが気にならないのかなぁ。
建売の3階建て、仕事関係で何軒か行きましたが、よく許容出来るなぁと。
1885: 匿名さん 
[2010-10-31 19:09:13]
うちの近隣だと、
同じ町内の同じ丁目で徒歩数分距離(駅までほぼ同距離)に建つ新築マンションと新築戸建て比較で
新築マンション85平米最上階角部屋が9,100万円台
新築戸建て土地30坪、建面100㎡角地2階建てが8,500円台
ここの場合、立地的(地盤とか目の前の交通量とか)に良いのはマンション

築年数15年、距離数分差(駅までほぼ同距離)の中古比較で
中古マンション中住戸80㎡で5700万円台
中古戸建て両側挟まれた土地20坪建面100平米3階建てで5400万円台
立地的には似たようなもの

1886: 匿名 
[2010-10-31 19:11:50]
80㎡の居住空間では足りない人がミニ戸を買っている事実を認識しましょうね
1887: 匿名 
[2010-10-31 19:39:21]
AとBでどちらをとるかでしょう。

(A)
広い居住空間
直結無料の駐車場
固体伝播騒音小さい
管理費無し

(B)
フラットな動線
光熱費が安い
高いセキュリティ
空気伝播騒音小さい
1888: 匿名 
[2010-10-31 19:39:25]
やはり好きずきなんですね。私は不思議でも売れるからミニ戸も造られて行くんでしょうから。丸め込まれちゃって住んでから不満だらけなんだとばかり思ってました。
1889: 匿名さん 
[2010-10-31 20:44:34]
ミニ戸を広い居住空間って本気で言う人がいるんですね。
驚きです。
つまるところ「せまーい空間×3」ですよね。
1890: 匿名 
[2010-10-31 20:49:46]

だから、そんな事は無いって!
同じ金額だったとしても面積だけが購入の決め手にならない事は過去レスで分かるはずだよ。
たとえ同じ金額、そして若干ミニ戸が面積で上回っていても、ぜ~ったいにミニは買わん!
1891: 匿名 
[2010-10-31 20:50:45]
1890だが、1886へのレスです。
1892: 匿名さん 
[2010-10-31 21:07:25]
>1187

100平米3分割階段移動の居住空間と
80平米フラットの居住空間で比較しろよ

1893: 匿名 
[2010-10-31 22:05:19]
110㎡のミニ戸:20畳LDK+6畳×3部屋+8畳寝室+トイレ×2+風呂

ミニマンには無理な構成でしょう。
1894: 匿名 
[2010-10-31 22:10:02]
>>1890
誰もあなたの私見なんて聞いてませんよ。
80㎡より広い空間が必要なら80㎡以下のマンションはNGだという当たり前の話ですし。
1895: 匿名さん 
[2010-10-31 22:15:26]
てか
100平米3分割階段移動の居住空間と 80平米フラットの居住空間
金額変わらないんだったら喧嘩するのおかしくない?
価値観が違うだけじゃん
1896: 匿名さん 
[2010-10-31 22:21:54]
ここで言い合ってることはほぼ全て私見ですよ。
常識とか当たり前とか言葉使ってもそれもそいつの私見でしかない。
つまりミニ戸は無理。
1897: 匿名 
[2010-10-31 22:27:02]
>1894

はじめからマンションに付加価値を見出している人は、もし80㎡以上が必要だったらそれ以上の
広さのマンションにするだろうし、予算が合わないならば広さは妥協しますよ。
マンションにしかないセキュリティ、眺望、利便性、共有部などに価値を見出している訳だから。
逆に、戸建て購入困難でミニ戸にした人はマンション選択は絶対にしないでしょ。
1898: 匿名さん 
[2010-10-31 22:34:18]
結局は>>1887
何を優先するか、人それぞれ。
1899: 匿名 
[2010-10-31 22:48:27]
80㎡中住戸だとミニ戸基準スレの83判定で10+8+6+4+2=30ポイントとれます。
1900: 匿名 
[2010-10-31 23:50:28]
>何を優先するか、人それぞれ

もっともな回答なんだけど、それをいっちゃバトル板のスレ、すべてその一言で片付くよ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる