統合しましょう。
中層階中住戸80平米前後のマンション
VS
30坪以下3階建のミニ戸
立地はマンションもミニ戸も色々あるし
住み心地重視の発言ヨロシク。
[スレ作成日時]2007-03-16 19:16:00
注文住宅のオンライン相談
中住戸80平米 VS 3階建ミニ戸
1821:
匿名
[2010-10-24 16:55:25]
|
||
1822:
匿名さん
[2010-10-24 19:00:56]
持ち家?
持ち小屋の間違いでは? エレベーターは待って乗るだけ。 階段は自分で上り下り。 どう見ても階段が面倒。 待たなくていいから階段がいいなんて世間一般ではそんな無茶な主張通りませんね。 荷物かなり持ってたり小さな子どもいたりしたら余計階段ありえません。 エレベーター待つ方がどれだけマシか(笑) 残念でしたね。 ミニコ派が言えるマンションのデメリットなんてエレベーターぐらいしか出てこないのか。 機械式駐車場なんて今時のマンションでは半数以下だし。 外に出るのも寝るのもお風呂はいるのも階段通らなきゃいけないもんね。 めんどくせー。 |
||
1823:
匿名さん
[2010-10-24 19:18:28]
てかマンションでエレベーター乗るのって外への出入りの時だけじゃん
ミニ戸は家の中で一日中階段昇降運動しなきゃいけないんでしょ? 朝起きて階段上って2階LD、階段下りて玄関、1階で洗濯して3階で物干し 2階でトイレ行って1階で風呂等など |
||
1824:
匿名
[2010-10-24 19:49:10]
ミニ戸よりも狭苦しい80㎡のミニマンでしかも一々エレベーター待って機械式駐車場待って外出。
待つのが一番のストレスだわな。 家の階段なんてエレベーター待ちに比べたら何の苦でもない。 現に大抵の人は住宅の1〜2階程度の高さならエレベーターを待つより階段を利用する。 駅のホームや横断歩道のエレベーターもわざわざ待って乗る人は少ない。 これが現実。 |
||
1825:
匿名さん
[2010-10-24 20:25:22]
おいおい1824、無理するなって。
駅のホームや横断歩道のエレベーターなんて、一日に何回上り下りするんだよ? マンションのエレベータや機械式駐車場と一緒で、外出時と帰宅時だけだろ? ミニ戸の階段を使用する頻度と一緒にするなよ。 ちなみに戸建てはミニ戸より室内がゆとりがあるので水周りは全て1階などに集約されているし、 洗濯物は庭に干せるしで、日常生活において、ミニ戸のようにセカセカと上り下りはないんだよ。 しかも、ミニ戸はその上り下り用階段のせいで、ただでさえ狭いリビングが更にチビングに。 憐れw |
||
1826:
匿名
[2010-10-24 21:21:02]
ミニコよりもマンションが狭苦しい?
小屋のくせに。 マンションにはミニコにはない共有部もあってそこもテリトリーですからね。 帰ってきてホールに入った瞬間から気持ちは優雅ですよ~。 ミニコは帰ってきたら狭苦しい急な階段が待ってるんかな? 大変だねー。 戸建てはいいよ。 実家は庭付きの60坪の戸建てだけどゆったりしてて広い。 1階で生活できるから2階は子供らの部屋がまだ残ってる。 両親が年老いて足腰悪くなっても1階でフラットな生活出来るから安心。 ミニコは・・・何度見ても小屋だね。 どんなに頑張っても1階だけで生活は無理だもんね。 ちなみにうちも機械式ではない。 出勤時と帰宅時に30秒あるかないかのエレベーター時間を面倒くさいとおもったことはないよ。 どんなに自分は階段が楽~と訴えても誰からも同調されないよw だってフロアが3階もあるんだからwww 上り下り乙。 |
||
1827:
匿名さん
[2010-10-24 21:24:25]
エレベーターすら待てないミニ戸はちょっと長めの信号待ってる間にストレスで死んでしまうだろう
渋滞なんて発狂するんだろうな 待てない人間は今の時代生きていけないよ |
||
1828:
匿名さん
[2010-10-24 21:25:29]
つーか、ミニ戸に狭苦しいとか言われたくない(笑)
マンション80平米ってそこそこの広さだよ。 なんせフラットなんで。 |
||
1829:
匿名
[2010-10-24 22:23:17]
80㎡で広いって、、さすがミニマン住人。(笑)
階段上下うんぬん以前に子持ち家族で生活するには面積が足りないよん。 ミニマンじゃなくて100㎡程度のマンション買ってからミニ戸の階段上り下りうんぬん言いましょう。 上下にも左右にも面積確保出来ないミニマンが上下で充分な面積を稼ぐミニ戸をのひがんでるだけでしょ(笑) |
||
1830:
匿名
[2010-10-24 22:32:05]
ミニコをひがむわけがないw
自分が惨めなのは分かるけどマンションをバカにするなー。 タイル張りのとってもいいマンション買ったけどうちで一番広い部屋は85平米だよ。 駅近で人気の立地だからそれだけでミニコ2戸買えるね。 つーか戸建てが買えるw そしてミニコより資産価値はあるし中古出してもすぐ売れるよ。 羨ましいだろw マンション住民の心配する前に老後の心配しとけww 今から毎日せっせと階段上り下りして足腰鍛えとけよwww |
||
|
||
1831:
匿名さん
[2010-10-24 22:45:02]
>上下にも左右にも面積確保出来ないミニマン
>上下で充分な面積を稼ぐミニ戸 いまどきマンションの間口は60平米台でも6m、70平米台だと7、8mは確保できるよ ミニ戸って間口3mぐらでしょ |
||
1832:
住まいに詳しい人
[2010-10-24 22:59:52]
お前ら、目クソ鼻くそ。
そんな話しててイヤにならないか⁈ |
||
1833:
匿名
[2010-10-25 00:35:53]
ミニ戸=小屋
戸建て=家 |
||
1834:
匿名さん
[2010-10-25 00:51:23]
あえてミニ戸が有利かなと考えられるのは夫婦30~50歳、子供5~20歳かな。大人の方はそれくらいの年齢だったら、階段の昇降に不便を感じないだろうし、子供がドタバタしても階下に迷惑にならないだろうしね。あえて0~5歳を外しているのは、荷物と子供を抱えての階段の昇降は大変だし、子供が一人で昇降する場合、危険だから。3階建ての場合、急な階段も多いしね。特に2階がメインなら十分に対策をしておかないとね。知り合いの家でも
階段に通じるドアは常時ロックしていて、逆に子供がかわいそうに思えたよ。 |
||
1835:
匿名
[2010-10-25 01:53:42]
80㎡ミニマンに勝機無し
|
||
1836:
匿名さん
[2010-10-25 01:56:36]
それが売れるんだよね、ミニ戸よりも。
|
||
1837:
匿名
[2010-10-25 08:55:33]
マンションは上下になくてもワンフロアで十分余裕で生活できますよ。
今時のマンションを知らないんでしょうね。 こんな快適な空間ないですよ。 知り合いがミニ戸を買ったけどうちのマンション来てマンション買えればマンションがよかったと嘆いていたよ。 今から双子生まれるのに二人抱えて荷物持って階段上り下り… 地獄だね。 戸建てほど土地建物にお金かけれずマンションほど管理修繕費が出せない可哀相なミニ戸住人。 |
||
1838:
匿名
[2010-10-25 09:26:53]
どうでもいいやり取りしてるね。
うちは庭付き戸建てだけどミニ戸は無理。 二階でも階段面倒な時あるし。 三階とか絶対無理。 ミニ戸にするぐらいならマンション買うね。 |
||
1839:
匿名さん
[2010-10-25 10:39:51]
ファミリーで80㎡マンションは狭すぎると思いますが。
例えば4人家族なら4LDKになりますよね。 80㎡で4LDKて、きっつい。 |
||
1840:
匿名
[2010-10-25 11:08:12]
そうかな~うちは90m2のマンションですが、家族4人(子供男2人)で問題なく過ごせました。今は子供は居ませんので、持て余し気味です。
実家は50坪2階戸建てでしたが、私はすべてフラットなマンションが好みです。 マンションでも掃除大変だなぁと思う時があるので、3階建てとか考えられませんが… |
||
1841:
匿名さん
[2010-10-25 11:23:09]
家族4人なら普通3LDKでいいんじゃないの?
そうすると70台後半でOK。 うちは一人一部屋制で4LDK90台だけれど。 ミニ戸でもマンションでも同じでは? |
||
1842:
匿名
[2010-10-25 18:14:12]
うちは4LDKの85平米です。
家族3人ですが収納も充実してるし十分ですよ。 来年当たり二人目を考えてるので4LDKにしました。 ただっ広い部屋は温かみを感じないのでリビングダイニングで13帖あれば十分です。 狭い家ですが常に家族の存在を近くに感じながら仲良く暮らしたいので。 部屋はあるけど子どもに個室与えるつもりもありませんよ。 |
||
1843:
匿名
[2010-10-25 20:01:38]
80㎡で充分と思える人はミニマンでよろしいのでは?
どうしても居住空間が欲しいならミニコにしたらよろしいのでは? 単純なすみわけです |
||
1844:
匿名さん
[2010-10-25 20:18:57]
住空間が欲しくてもミニコは嫌ですね。
それなら頑張って戸建て買いますw |
||
1845:
匿名さん
[2010-10-25 22:18:48]
人それぞれでしょうけど、
今85㎡に2人ですが、ここに後1人、2人は無理です。 イライラしてしまいそう。 |
||
1846:
匿名さん
[2010-10-25 23:03:18]
>どうしても居住空間が欲しいならミニコにしたらよろしいのでは?
居住空間を望む人がミニ戸を購入? 何の冗談かと |
||
1847:
匿名さん
[2010-10-25 23:46:45]
80平米の狭さには堪えられないってことだろ
|
||
1848:
匿名さん
[2010-10-25 23:55:26]
3階建てミニ戸だったら、間仕切りを変えれば6LDKでも7LDKでも可能だよ。子だくさんのファミリーでも
OKさ。 |
||
1849:
匿名さん
[2010-10-25 23:59:16]
一人2帖の個室が与えられるのがミニコの特権ってことね。
|
||
1850:
匿名さん
[2010-10-26 00:00:48]
狭さに耐えられないのはミニ戸では?
ワンフロアで80平米はそれなりの広さですよ。 ミニ戸を広いと言い張るのは相当無理がありますな。 とりあえず見渡す限り壁でしょ? |
||
1851:
匿名さん
[2010-10-26 00:01:33]
居住空間110平米超えのミニ戸はザラ
|
||
1852:
匿名さん
[2010-10-26 00:07:14]
80平米のミニマンがそれなりの広さって(笑)
80平米は80平米でそれ以上でもそれ以下でもない 110平米の方が階段を除いても20平米(6畳×2部屋分)は広い。 |
||
1853:
匿名さん
[2010-10-26 00:12:25]
そう、80平米マンションがギリギリ相手になるか、というのがこのスレです。
|
||
1854:
匿名
[2010-10-26 10:08:16]
分譲マンションの快適さ。
住んだことあるから分かる。 賃貸とは全く違いあれはあれでよかった。 80あれば家族3〜4人は住めるね。 むしろ都会で80のマンションは相当いい値段すると思うよ。 だいたい70前後が主流だし。 ざっと読んだけどミニ戸の魅力がさっぱりわからない。 所詮戸建てが買えなかったら奴らが妥協した産物でしょ(笑) もう少し頑張って戸建て買えばよかったのに。 広々一階で生活出来るし最高。 会社や友人、こんなとこでもバカにされずに済むのに。 もちろん駐車場は二台止めれるし。 あ、ミニ戸には無理だろうね(笑) 極狭土地だもんね。 二階でもたまに行くの面倒な時あるのに三階はありえないね。 中立な立場からの意見でした。 |
||
1855:
匿名さん
[2010-10-26 10:40:44]
どうして人をバカにしないといけないの。
そういう考えでしか生きられないわけ。 ありえない、とか言う方がありえないんだけど。 |
||
1856:
匿名さん
[2010-10-26 13:09:35]
有り得るから存在してるんだけど・・・
本心は出切ればマンションなら利便性に優れた駅近。 しかも最上階角部屋100平米。 戸建なら閑静な住宅街で駅から10分程度でミニではなく 普通の庭付き戸建。 |
||
1857:
匿名さん
[2010-10-26 16:38:26]
>>1854
ちっとも面白いこと書いてないのに(笑)つけすぎ。 私は分譲マンションからミニ戸へ買い替え。都心なんでミニ戸にしか手が届かず。 分譲マンションは坪300万超したから決して安普請ではないと思うが、隣人に恵まれず、騒音が理由で売却。 今は、隣の家とは1メートルしか離れてなくて、隣には子供も小型犬もいるけど騒音問題は皆無。 単に隣人次第かもしれないけど今のほうが格段に快適です。マンションより安かったし。 |
||
1858:
匿名さん
[2010-10-26 17:08:30]
>1857
騒音に関しては、マンションよりもミニ戸のほうがましという法則は成り立たないと思います。 1857さんはたまたま隣人に恵まれているだけで、騒音はミニ戸だろうがマンションだろうが どちらも似たような状況だと思いますよ。 うちの実家はミニ戸ではありませんが、たまたま裏側の隣家が近く騒音被害を受けています。 |
||
1859:
匿名
[2010-10-28 01:08:40]
成り立つでしょう。
マンション騒音関連のスレが沢山あるのにミニ戸の騒音スレはほとんどない。 これが静かに真実を物語ってる。 |
||
1860:
匿名
[2010-10-28 09:53:20]
ミニ戸がマイナーだから誰もミニ戸コミュやスレを建てないだけだよ(笑)
|
||
1861:
匿名さん
[2010-10-28 12:20:56]
最悪、マンションの近隣騒音被害があったとしても、だからと言ってミニ戸には絶対住みたくない。
ちなみに俺は騒音で悩まされていない。 |
||
1862:
匿名
[2010-10-28 18:25:00]
最近知り合いがミニ戸を購入。周囲に報告したところ「なぜマンションにしなかったのか!」と言われたそう。「皆戸建て住みなのになんでかな?」と言われたが…すでに買ってしまっているし、かける言葉が見つからず…
ほんと辛そうな階段なんだよな…購入者、独身男性です。 |
||
1863:
匿名さん
[2010-10-28 18:42:44]
都会でまとまった土地がでると、いくつかに切り分けてミニ戸が立ち並ぶ。
一戸の敷地は20坪もない。 老朽化して建て替えようとしても、もう分筆できないので、またミニ戸しか建てられない。 そのころは人口減少し高齢化が進行している。売ろうとしても思うような値段では売れないんじゃないかな。 再開発も権利が細分化されてるんで難しい。 まあ、業者はどんな住宅でも、その時売れて儲かれば良いのだろうけど。 |
||
1864:
匿名さん
[2010-10-28 19:17:38]
↑
ほんと、そこまでして高い金はたいて狭い土地で将来性なくてのミニなんて絶対に嫌だよな~ 金額が同じ程度のマンションのほうが断然良い! |
||
1865:
匿名
[2010-10-28 19:26:28]
しかも70近い母親と独身男性でミニ戸購入ですよ。何故!?…確かに交通至便な場所だけど。
これは実際お邪魔しないとわからない衝撃でした。常日頃いろんな事に賢明な彼なのに…余計なお世話ですが、お嫁さん欲しがってたのに。相談されてたら私も絶対マンション勧めてました…とも本人には言えず、「おめでとう」と… |
||
1866:
匿名さん
[2010-10-28 20:50:20]
私の友人は中古のミニ戸買っちゃってました。
みんなびっくりしてましたね。 しかも18坪。 狭すぎる・・・。 階段は急だし子ども年子で1歳&2歳。 危ない&めんどくさいったらありゃしない。 しかも買った理由が賃貸の更新料がもったいない&マンション欲しいけど手付金5%が出せないって理由で中古のミニ戸。 マンションとそのミニ戸、70前後の狭い部屋なら50万も変わらないのに・・・。 本人も本当はお金あったらマンションにしたかったと。 なんかもう衝撃でしたね。 |
||
1867:
1865
[2010-10-28 21:30:45]
私の友人は戸建てしか住んだ事がなかったのと、母親の影響かなぁと…やはりある程度上の年代の方は、戸建て志向が強いのかなぁ。
|
||
1868:
匿名さん
[2010-10-29 01:59:50]
このスレってミニマンもミニ戸も駄目!!
もっとお金貯めていい家買いなさい!!で決着ついたんじゃないの? |
||
1869:
匿名
[2010-10-29 08:28:47]
残念だけど80平米はミニマンとは言わないよ。
|
||
1870:
匿名さん
[2010-10-29 14:19:41]
比較するのは「中住居80㎡」ですからね。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
普通はミニ戸でも家の中でドタバタ部屋の移動なんてしないし、待たされないから階段上がるのを億劫とは思わない。
マンションだと外出するのにエレベーター待ちは必須だし、機械式駐車場待ちも有り得るのでかなり億劫。