住宅コロセウム「中住戸80平米 VS 3階建ミニ戸」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 中住戸80平米 VS 3階建ミニ戸
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-03-29 01:40:34
 

統合しましょう。

中層階中住戸80平米前後のマンション
      VS
30坪以下3階建のミニ戸

立地はマンションもミニ戸も色々あるし
住み心地重視の発言ヨロシク。

[スレ作成日時]2007-03-16 19:16:00

 
注文住宅のオンライン相談

中住戸80平米 VS 3階建ミニ戸

1561: 匿名さん 
[2010-09-05 01:37:03]
それは立地が悪いからでしょ。
1562: 匿名 
[2010-09-05 09:44:05]
立地が良ければ土地代が占める割合の高いミニ戸の方が下がらないわな
1563: 匿名さん 
[2010-09-05 14:08:23]
値が下がらないほど立地のいいとこなら、そもそもミニ戸の建つ余地は少ない。
建っても、ミニ戸の割には異様に高いはずです(笑
1564: 匿名さん 
[2010-09-05 14:12:26]
>基本的に昼も電気が必須

ミニ戸も同じだよ。
採光が悪い場所に建ってることが多いし、1階は駐車場とかでつぶれるし。
マンションは常時換気があるし、2方向でも通風はかなりよい。
だって前後に建物が建ってないもの。
1565: 匿名さん 
[2010-09-05 15:38:48]
あの、今はマンションだろうと戸建てだろうと全て24時間換気の設置が義務付けられていますけど。

マンションといっても例えば1億を超えるような高仕様のものから3000万程度のミニ戸以下のものまでいろいろありますからね。

ここで想定している80平米中住戸がミニ戸と価格が同程度とすると、やはり仕様はそれなりでしかも中住戸ならではの問題、例えば通風・採光だったり、プライバシー、騒音問題、等々に悩まされるのは明白なので、同価格という条件ならばミニ戸の勝利は動かしがたいね。

1566: 匿名さん 
[2010-09-05 15:56:11]
このクラスなら、通風・採光、プライバシー、騒音問題の問題はミニ戸でも十分あるよ。
通風・採光、プライバシー、騒音問題の問題を気にしないでいいのは、もっと上のクラスw
多くのミニ戸の建つ「環境」を見れば一目瞭然。
こんな密集地で、通風・採光、プライバシー、騒音問題が解消されることは場所的にないだろ。
いい環境に建ってる80㎡中住戸なら、そっちのほうがはるかにマシなことが多いんじゃないか?
1568: 匿名さん 
[2010-09-05 16:24:09]
は?
田舎の地主さんが何か?
1569: 匿名さん 
[2010-09-05 16:48:41]
>1563
良好な住宅街のグレードを下げるようなミニ戸を不動産屋が建てることは、自ら首を絞めるようなもの。
土地の所有者が自らミニ戸を立てるなら別だが。
ミニ戸の立地環境なんて×
マンションの法が上に伸びるだけまし
1570: 匿名さん 
[2010-09-05 17:02:48]
そりゃ、そうだ。
ミニ支持派は「周囲の環境」なんて考えないんでしょ。
土地さえ持てれば嬉んだから。
1571: 匿名 
[2010-09-05 17:35:44]
>>1566
どちらも問題無いとは言わない。
でも比較して優劣を決めるスレだから。


採光、通風、騒音、いずれもミニ戸の方がかなりマシって話なだけ。
1572: 匿名さん 
[2010-09-05 22:43:02]
ミニ戸って…
普通の戸建や
マンション持ちの方のトランクルームじゃないんですか?

普通に人が生活されてるんですか?
1573: 匿名 
[2010-09-05 22:54:04]
あらトランクルームより狭い80㎡ミニマンに人が住めるの?
1574: 匿名さん 
[2010-09-05 23:13:25]
本当にミニ戸が採光や通風面でマンションを上回ってると考えてる人が居るの?
もしかして立地の激しく異なる物件を比べてるのかな・・・・?
1575: 匿名さん 
[2010-09-05 23:24:39]
採光、通風、騒音・・・どれもミニ戸がましなんて、とても言えんだろ。
まともにマンション、ミニ戸、戸建と見比べたことがないのかなw
ミニ戸の立地環境や作りを見れば分かりそうなもんだが、妄想は怖い。
1576: 匿名 
[2010-09-06 01:05:08]
常識的に考えて採光や通風に関して各部屋の窓が一方向にしかないミニマン中住戸にミニ戸が勝つのは当然。

上下左右の壁を隣部屋と共有するミニマン中住戸よりも上下に他人がいなくて左右も少なからず離れているミニ戸が騒音の面で有利なのも当たり前。

否定するなら明確な理屈を述べてほしいな。
1577: 匿名さん 
[2010-09-06 01:09:12]
もう机上の空論はいいよw
歩いて見て回んな。
建物そのものより、隣の建物との距離とか、周囲の環境の問題なんだよ。
1578: 匿名さん 
[2010-09-06 01:34:18]
普通の戸建でも隣の音は結構聞こえるよ
1579: 匿名 
[2010-09-06 01:34:42]
単純にさ、そこそこの住宅地の一低地域に、5000~8000万円台の外観バラバラ1階駐車スペースミニ戸が並ぶのと
同価格帯の低層マンション(もちろんそういう場所のマンションは周囲を植栽してある)が建つのとどっちが景観を損ねないか、考えてみたら
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる