統合しましょう。
中層階中住戸80平米前後のマンション
VS
30坪以下3階建のミニ戸
立地はマンションもミニ戸も色々あるし
住み心地重視の発言ヨロシク。
[スレ作成日時]2007-03-16 19:16:00
注文住宅のオンライン相談
中住戸80平米 VS 3階建ミニ戸
1541:
匿名さん
[2010-09-03 13:29:02]
通風ってのはエアコン止めて、外の自然の風に当たりてえんじゃあねえのか?
|
||
1542:
匿名さん
[2010-09-03 13:49:38]
常時換気されてますけど、それがどういいのか…
例えば、極端に言えば1年締め切ってても大丈夫な状態なんでしょうか。 |
||
1543:
匿名さん
[2010-09-03 14:06:07]
住宅密集地のミニ戸で通風や採光なんていわれても・・・
隣と何メートルも離れてないんじゃ、いくら3~4方向でも風も光もろくに入んないでしょ。 しかも隣家の冷房の熱風とか、熱気が淀んでるし。 |
||
1544:
匿名さん
[2010-09-03 14:54:36]
そこれ辺は極端だな。窓全部締め切って、エアコン全開というお宅もあるし、一部ではリヴィング、和室などの窓を全開にして、玄関ドアまで全開なんてお宅もある。
あすこまで開ければ徹底してると思う。 |
||
1545:
匿名さん
[2010-09-03 18:36:24]
要するにマンションなんて戸建てを買えない貧民のための長屋ということでいいですか?
|
||
1546:
匿名さん
[2010-09-03 19:22:09]
マンションは億を超えるものから数千万まであるけどミニ戸はだいたい5千万以下ですよね。
戸建てにあこがれる貧民向け住宅、それがミニ戸。 解りましたか? |
||
1547:
匿名さん
[2010-09-03 21:52:36]
ただしほとんどの80㎡ファミリーマンションはミニ戸未満の価格です。
(ランニングコストは高いけど) |
||
1548:
匿名さん
[2010-09-04 02:50:41]
実際のところミニ戸さえも買えない人がマンションに住んでいるのが
現実ですよね。 |
||
1549:
匿名さん
[2010-09-04 12:53:39]
ミ二戸で10年経つと、価値は土地の評価だけだよ。知り合いが査定してもらってがっくりしていたね。普通の分譲建売ミニ戸だったけどね。
|
||
1550:
匿名
[2010-09-04 16:05:37]
建売じゃなきゃ、もう少しまともな評価が得られたかも。
|
||
|
||
1551:
匿名さん
[2010-09-04 16:28:14]
ミ二戸を注文建築する人って、相続も含めて土地を所有している人がほとんどじゃないかな。
|
||
1552:
マンコミュファンさん
[2010-09-04 17:43:41]
皆できれば庭付き普通の戸建に住みたいのでは?
それが叶わなければミニやマンションの選択になる。 ミニはマンションで言えば中層階の平均的広さの住居と同価格 ただ近年シニア層が利便立地のマンションへ戸建から住み替える ケースは多いらしいけど。 |
||
1553:
匿名
[2010-09-04 19:09:25]
南に面した一方からの唯一の採光は上階のベランダに遮られる。
北に面した窓しかない部屋は採光はないようなもの。 基本的に昼も電気が必須。 一方にしか窓がないから通風も期待できない。 |
||
1554:
匿名さん
[2010-09-04 22:27:01]
↑昼はほとんど家に居ないと思うが。
24時間換気システムがあるから、中層階なら周りを戸建に囲まれたミニ戸よりは換気は十分だろ。 日当たりも同じだね。 ミニ戸とマンションは同価格の場合設備に差があり過ぎる。おまけに急な階段はやはり危険だし面倒。 |
||
1555:
匿名さん
[2010-09-04 23:51:23]
ミニ戸は30過ぎで購入して、自分自身も階段の昇降が億劫になり、家の建て直しも必要となる30年後に更地で売ると言うのが基本だろうね。
|
||
1556:
匿名さん
[2010-09-04 23:56:03]
ええ?真面目に言ってんの??
|
||
1557:
匿名
[2010-09-05 00:06:41]
え〜通風って換気だけ?
|
||
1558:
匿名さん
[2010-09-05 00:16:08]
ミニ戸が都市部の狭小木造3階建てを指すなら、そのほとんどは平成に入ってからの建築だろうから、古いものでは20年ぐらい経っているよね。築20年のミニ戸を購入する人はいないでしょ。購入するのはミニ戸が建っている土地だけだよ。
|
||
1560:
匿名
[2010-09-05 01:12:04]
土地価格が残るからミニ戸が良い。
周りのマンションは底無しに下がってるし。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報