住宅コロセウム「中住戸80平米 VS 3階建ミニ戸」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 中住戸80平米 VS 3階建ミニ戸
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-03-29 01:40:34
 

統合しましょう。

中層階中住戸80平米前後のマンション
      VS
30坪以下3階建のミニ戸

立地はマンションもミニ戸も色々あるし
住み心地重視の発言ヨロシク。

[スレ作成日時]2007-03-16 19:16:00

 
注文住宅のオンライン相談

中住戸80平米 VS 3階建ミニ戸

1241: 1238 
[2010-08-14 08:51:55]
>1239

ここでは何とでもいえるからね~。(笑

必死になって、聞いてもない75坪とか庭付きとかそんなの関係ないんですけど~。

こういうのって専門用語で、こう言うんでしょ?

乙。
1242: 匿名さん 
[2010-08-14 11:23:13]
3階建ミニ戸のクーラー事情はどうなっているんでしょう?
当然付いてるはずですが、当然階段部分とかにも入ってますよね。
洗濯機とか何階に置いてあるんですか?干すところはどこですか。
チラシ等からは、想像出来ずいろいろ不思議におもってます。
1243: 匿名 
[2010-08-14 11:35:32]
マンションという住宅はミニ戸以上に密集した狭い住宅だという意識がないのかね?

隣との間に一切の空間もない上に、しかも上下左右でそのように部屋と部屋が密の状態。
そして80㎡前後しかない専有部分で4人家族だったりすると人と人が密の状態。
まさに部屋も人もおしくら饅頭。
1244: 匿名 
[2010-08-14 11:41:14]
>>1242
一戸建ですので自由に好きなところにクーラーをつけることができます。

廊下でも階段でもトイレでも。

そこはマンションと考え方が違います。
1245: 匿名はん 
[2010-08-14 12:13:42]
80平米のマンションは、おしくら饅頭、状態だから、ストレスがたまるんでしょうね。
1246: ↑  
[2010-08-14 12:22:37]
その読点のうち方から察するに、貴方はもはや病院通いのレベルまでフラストレーションが溜まってますね。
ご愁傷様です。
1247: 匿名さん 
[2010-08-14 12:40:54]
そりゃ、1236の様なマンション住民の書き込みをすれば、1239の戸建ち住民の書き込み
があっても、当然ですネ。
1248: ↑ 
[2010-08-14 12:47:51]
アナタも読点のうちかたが変よー。

大丈夫?
1249: 匿名さん 
[2010-08-14 14:21:37]
>>1247
1236ですが、マンションも戸建てもあります。戸建ちって?
最上階角と通常サイズの戸建てなので一応中立ですよ。
1250: 匿名 
[2010-08-14 14:30:17]
ミニ戸はゲリラ戦orレジスタンスの段階かな。
惨敗しても惨敗しても粘る粘るww
質問に答えない(答えられない)で話題そらす。
撃沈され論破されても知らないふりでループ。
半島系、、。
1251: 匿名さん 
[2010-08-14 14:46:55]
ミニ戸側の方々、どなたも以下の専門家のミニ戸批判に意義はありませんね。
数日間で結局まともな反論は1件のみでした。甘受せざるを得ないと。きついですね。

http://lifeandhomesolution-blog.com/blog/2010/03/post_155.html

http://lifeandhomesolution-blog.com/blog/2010/03/post_156.html

http://sumai.judanren.or.jp/seisaku/page04-3.html
1252: 匿名さん 
[2010-08-14 14:59:01]
その唯一のミニ戸側の反論 http://allabout.co.jp/r_house/gl/2388/
中でも象徴的なのが http://allabout.co.jp/r_house/gc/41180/

若い世代に、、や、独身に、なんて逃げ道まぶしたり、
地下室のすすめ・リビングいらない・キッチン要らない・シャワーのみ、、ですよ!?

1253: 匿名さん 
[2010-08-14 15:14:19]
>>1244
それで狭小3階建ミニ戸の階段やらトイレに付けているんですか?
ダクト関係大変じゃないですか?狭小3階建ミニ戸の壁では壁の中を通す訳には
いかないでしょうしね。
トイレなんて扉に穴をあけて通してる訳じゃないですよね?まさかですよね。
ちょっと想像しずらいですね。
1254: 匿名さん 
[2010-08-14 15:19:36]
こんな掲示板で負けを受け入れず強がっていても、現実の不動産市況では刻々とすすむバリアフリー志向の中
カードを引かせる相手は加速度的に減少していきます。
バリアフリー、防犯、管理に加え躯体性能向上、立地条件でマンションが優位性を伸ばす一方、
その居住性の正体が認識され(バレ)つつある狭小3階住戸。
狭小3階建ての方、損切りは急ぐべき。
1255: 匿名 
[2010-08-14 15:30:17]
>>1253
つけたければどうにでも出来ます。本人の意思次第です。

どうにも出来ないマンションとは考え方が違うのです。
1256: 匿名 
[2010-08-14 15:32:56]
>>1254
共有という形態がリアルに社会から危惧されているマンションこそが損切り対象ですよ。
よくババ抜きに称されるでしょ。
1257: 匿名さん 
[2010-08-14 16:32:20]
>>1255

マンションの自室内に階段も複数のトイレも不必要(というよりムダ)だが、ミニ戸にとっては死活問題でしょ。

>>1256

はたから見たらミニ戸の行列も共有みたいなもの。ただ、規約が無いから無法地帯なだけ。
1258: サラリーマンさん 
[2010-08-14 16:50:52]
>>1255
そーかー。
クーラーの効いた中で階段昇降運動をすることが出来るんだ。
暑い最中の修行では、熱中症の危惧も考慮しなければと考えましてね。
いやー。杞憂でしたか。
しかし、ダクト関係で家の中パイプだらけですね。
狭小の住空間面積が、一段と酷いことになりそうですね。
汗だくの修行を考えれば、仕方の無いことですかね。
少し可哀想ですね。
1259: 匿名 
[2010-08-14 17:10:06]
>>1256

逃げないで!
専門家のミニ戸批判ブログや記事に反論してよ〜。
ズバッと一刀両断だからマンション批判に逃げたいのはわかるんだけどさ。

ミニ戸もっと頑張ってよ。
1260: 匿名 
[2010-08-14 17:13:29]
部屋の中にパイプを通すのはマンションだからですよ(笑)

ミニ戸とはいえ一戸建では外壁側にパイプを通すのが一般的です。


それから一般的なミニ戸より一般的なファミリーマンションの方が狭小だという現実をご存知ありませんか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる