統合しましょう。
中層階中住戸80平米前後のマンション
VS
30坪以下3階建のミニ戸
立地はマンションもミニ戸も色々あるし
住み心地重視の発言ヨロシク。
[スレ作成日時]2007-03-16 19:16:00
注文住宅のオンライン相談
中住戸80平米 VS 3階建ミニ戸
1001:
匿名はん
[2010-08-08 05:29:53]
|
||
1002:
匿名さん
[2010-08-08 06:13:02]
Wikiを見る限り、都市部においては諸経費節減と資産価値のためだけに買うものらしい。
(田舎にミニやマンションがそんなに多いとは思えんので、かなり怪しい変な記述だが) いずれにせよ、経費節減と資産価値のために、住環境も建物も何でもいいって感じ。 自ずと住民層が知れる。 |
||
1003:
匿名さん
[2010-08-08 07:32:01]
高齢化が進むのに、高齢者が住む家を建てらない土地に価値無いでしょ。
|
||
1004:
匿名さん
[2010-08-08 07:50:29]
1階のみ、40平米とかならOK?
|
||
1005:
匿名さん
[2010-08-08 08:31:58]
LD、バス、トイレ、キッチン、寝室、玄関、階段、収納、、、無理だ。
バリアフリー対応のためには1フロアで完結しないと意味ないしなー。 管理、修繕や掃除も必要だから結局、2・3階メンテナンスフリーっていうことでもないし。 防犯面でもかなり劣る。 無理なものは無理かな。 |
||
1006:
匿名
[2010-08-08 09:03:31]
いやー、君らホントに暇なんだねえ。(笑)
特に、バッサリとか、負けとか、連呼してる奴、お前には「ミニ戸ストーカー」の称号をあげよう! しかし、他人のブログを引用してそれに論理的に反論せいとか言うくせに、Wikiを引用した人に心の寄りどころなどと、全くもってご都合主義だな。 君らのような支離滅裂な連中になんと言われようと、「上下に他人が生活する空間」に何千万も払うのは絶対に嫌。 それだけ。以上。 |
||
1007:
匿名
[2010-08-08 10:27:22]
ミニーちゃんがいくら戯れ言ほざいても、カーテンすらまともに開けられない、家とは言えない“納戸”。何千万どころか何百万、何十万でも払うのは嫌。
それだけ、以上♪ |
||
1008:
匿名さん
[2010-08-08 10:47:35]
マンション住人は、上下左右、人が住んでいる空間と
言われても、正面から、反論することができない。 1006さんが言うようにここのマンション住人は支離滅裂、 だし、かなり、低能な奴が多い。 |
||
1009:
マンコミュファンさん
[2010-08-08 11:07:41]
上下が嫌で、前後左右は良いってことか?
べニアみたいな壁を2枚隔てるだけの物に住むのが望か? 狭小の土地に無理して、極安で3階建てを作ったんだぞ。 売主も儲けたいが、何しろ狭小、劣悪物件だ。極安でなければ売れない。 見栄えはそれなりに、5年位は禿げないように、しなければいけない。 内装等も中古でも見栄え良く。 しわ寄せは、見栄えに関係ない所。 完成したら、見えない所。基礎、壁内、材料。 笑えない現実だ。例えば、3階建ての基礎に、2階建ての基礎を使えば 安上がりだが、家は歪んでくる。笑えないぞ。 だから、近所迷惑でもある。 |
||
1010:
匿名さん
[2010-08-08 11:28:41]
|
||
|
||
1011:
匿名さん
[2010-08-08 11:45:15]
ミニ戸は十分な日当たりも風通しも無いから傷みやすい。
リフォームしようにも、基礎まで傷んでいることが多いから難しい。 室内にもカビが発生しやすい環境。 ミニ戸も隣の建物近いから接していると言ってもいいくらい。 窓越しで向かいあうこともあるし。 |
||
1012:
匿名さん
[2010-08-08 14:17:24]
葛飾、荒川、足立区でマンションを探していますが、新築のミニ戸も結構売りに出されていますね。しかも売れている様子。駅から近いからなのかな。今私が住んでいる辺りは、2階建てのミニ戸もかなりあります。築25年ぐらいの古い家もいっぱいあります。でも皆さん住んでいらっしゃいますよ。
|
||
1013:
マンコミュファンさん
[2010-08-08 14:59:39]
住替えしたくても売れないだけじゃないか。
建替えしたくても許可が降りないだけじゃないか。 2階建てミニ戸って3階建てミニ戸から 車庫モドキと玄関をなくした様なもの。 強度は3階建てよりはマシかもしれんが たいして変わるもんではあるまい。 |
||
1014:
匿名さん
[2010-08-08 15:13:07]
>1009
マンションは、ペントハウスや角部屋最上階意外は、大概上下左右に囲まれているだろ。 しかも、下手すると都市部では前方の数十メートル先にはまたマンションなんて状況も。 どこぞのコンクリートの問題もあるようだし、お前も人の心配しないでせいぜい自分の 団地の心配でもしてなw |
||
1015:
匿名さん
[2010-08-08 15:19:16]
ここの万損脳は一般的なミニ戸は外壁がべニヤ板で隣の家との距離は10cmとか思っちゃってるのかね
まあそういう妄想でもしないと万損は優位にたてないんだろうけどなw あとリビング以外窓のない万損の方がよっぽどカビが発生しやすいけど頭大丈夫? 特に風通しのないトイレや風呂は手入れしないとすぐに悪臭が漂う |
||
1016:
匿名さん
[2010-08-08 15:31:18]
|
||
1017:
匿名
[2010-08-08 15:40:31]
君ねぇ~、馬鹿?
窓がないと部屋とカウントされないんだよ。 マンションはLDKだけって事になるな、君の戯れ言だと。(笑っ じゃあ、その前に2だか3だか4だか表示されているのは何かな? ちなみにうちはトイレ、風呂にも窓あるよ~。 妄想を通り過ぎてますな。 ご愁傷様です。>1015 |
||
1018:
1017
[2010-08-08 15:58:20]
|
||
1019:
匿名さん
[2010-08-08 16:17:44]
>>1014
意味不明。 4行のうち後半2行は意味のない悪態だとして、 前半2行は、漢字の誤りは無視するとして、その通りだ。同意する。 だから、なんなんだ?何を言いたいのだ。 何を心配したらいいんだ。 ミニ戸の擁護をしたいのは解るのだが。 |
||
1020:
匿名さん
[2010-08-08 16:24:17]
|
||
1021:
匿名
[2010-08-08 16:34:10]
|
||
1022:
匿名
[2010-08-08 16:34:23]
>それにマンションは殆ど耐震等級1だけどより最近の戸建は2~3も多い。
耐震等級2~の戸建ってミニ戸じゃないでしょ。 細長い木造3階建てで一階がガレージの時点で耐震等級2~3はほぼ不可能。 |
||
1023:
匿名さん
[2010-08-08 18:57:12]
|
||
1024:
匿名
[2010-08-08 20:29:37]
|
||
1025:
匿名
[2010-08-08 20:33:05]
>>1023...
窓を開けても隣の壁まで手が届くくらい間隔がない=眺望ゼロ、風通しゼロ、採光ゼロ、プライバシーゼロと、遠回しに嫌みを言われているのですよ |
||
1026:
匿名さん
[2010-08-08 23:19:32]
|
||
1027:
匿名さん
[2010-08-08 23:30:59]
マンションの共有廊下側の小窓なんかはあっても実用上まともな窓とはみなされない
許容範囲なのはせいぜい東南角部屋だけだね |
||
1028:
匿名
[2010-08-08 23:38:21]
実用上とか言い出したら、ミニ戸は、隣接隙間にある窓、複数階に分散の間取り、何をするにも階段と存在自体が非実用的ではないか!
|
||
1029:
匿名さん
[2010-08-08 23:42:38]
ミニ戸で耐震等級2だぁ?
それを実現するとトーチカになってしまうぞ。 マンションの24時間換気の主排気がバス、トイレに有ることすら知らないし、ミニ戸買う人はさすが知識が無いね。 |
||
1030:
匿名さん
[2010-08-08 23:54:37]
今時はマンションではバリアフリー化は当たり前で、更に各種基準・等級を満たすため様々な仕様が競われている。
メーター廊下、玄関・廊下・トイレの手摺りや下地、車椅子可な主寝室面積、全段差1.5cm以内等、、。メゾネットで主寝室が玄関と別フロアなだけで等級下がるか全く取れない。 ミニ戸はどうだい? エレベーター付ける以外に話にならないよ。 それとも1階に全ての生活機能を集約できるかい? ミニ戸は住宅として詰んでるんだよ。 |
||
1031:
匿名さん
[2010-08-09 00:04:32]
戸建て、マンションには確かにピンからキリまでがある。それをどう選ぶかは購入者の予算次第。でも、ミニ戸には「キリ」はあっても「ピン」は無いからね。おのずと購入者の範囲も限られてくるよ。
|
||
1032:
匿名
[2010-08-09 00:35:51]
ミニ戸派の余裕のない逆ギレ発言を読めば、レベルはわかっちゃいますね。
痛いところを突かれると、ただひたすら逆ギレ。 小学生以下の捨て台詞。 痛々しいです。 普通の戸建てにお住まいの方達とは、やはりセンスもレベルも違うんですね。 せっかく素敵なお庭のある戸建ての近くに、木造建売ミニ戸なんか出来ちゃったら、資産価値がた落ちでお気の毒ですね。 |
||
1033:
匿名さん
[2010-08-09 05:12:38]
東横線沿いの横浜市のミニ戸に2年前まで住んでいました。2階建てで土地が60平米で、家が70平米です。本当に狭かっったですが、駅まで10分以内で人気の東横線だったので、20年ぐらい前に買いました。
2年前に子供も独立したので、駅近くにできたマンションに移ることにしたのですが、売れるか心配でした。でも、隣の家の人が買ってくれました。自分のところの60平米と、うちから買った60平米を足して120平米で、新しい家を建てるそうです。聞いてみると、ここら辺のミニ戸は、隣の家に売ることが多いそうです。 |
||
1034:
匿名
[2010-08-09 07:46:30]
↑
スレタイでミニ戸の定義を確認してね。 擁護しているようで、実は嫌みじゃん... |
||
1035:
匿名さん
[2010-08-09 10:19:26]
億ションは都内のみならず周辺他県にも普通に有るし、都内なら2億のマンションも結構あるね。
戸建ては言わずもがな。 ミニ戸は?無いよな、、、。そういうこと。 建築発想がマンションと戸建ての利点を削ったものだからね。 |
||
1036:
匿名さん
[2010-08-09 10:21:42]
確かに1033さんのような例もあるね。ただ、隣の意思決定次第(売却の時期と相手の所が拡張建替えしようとする時期)と売却価格(高値では無理)の問題があるけどね。
|
||
1037:
匿名さん
[2010-08-09 10:40:19]
>>1030
マンションは区分所有権の時点で詰んでるよ、賃貸ならいいけど購入はないって |
||
1038:
匿名さん
[2010-08-09 12:01:21]
1034さん、嫌味じゃなく現実ですよ、
ミニ戸は、余裕があるんですよ。 ↑ の通り勝負はついています。 マンションの現実。 悲し過ぎ。 |
||
1039:
匿名
[2010-08-09 12:20:01]
1034は多分、1033が60平米と書いているのを60坪と読み違えてる
|
||
1040:
匿名
[2010-08-09 12:39:29]
スレタイは3階建てミニ戸だからじゃないの?
2階建てに70平米か、3階建てに70平米か、この差はでかい! |
||
1041:
匿名さん
[2010-08-09 12:42:03]
マンション販売員はストレス漬けで必死だな。。。
|
||
1042:
匿名さん
[2010-08-09 12:42:38]
|
||
1043:
匿名さん
[2010-08-09 12:44:50]
|
||
1044:
匿名さん
[2010-08-09 12:45:27]
|
||
1045:
匿名さん
[2010-08-09 12:59:37]
無理して買ったものは一番だと信じたい。
でも立地にこだわった分、犠牲になったものは多い。 |
||
1046:
匿名
[2010-08-09 13:46:02]
バブルの頃は東横線人気だったもんね。
あの頃はたとえミニ戸でも自慢のマイホームだったと思うよ。 金ないやつは勤務地まで、電車乗り継いで2時間近くかけて通うような土地に家建てて失敗してるからね。 あの時代の感覚だと3階ミニ戸もありなんだろうけど、今は価値観が変わったからね。 |
||
1047:
匿名さん
[2010-08-09 14:02:26]
マンション掲示板では、信じられないことばかり、
そりゃ、ストレスまたるわ、 |
||
1048:
匿名さん
[2010-08-09 14:05:59]
負けが続くと感情論。ミニ戸
|
||
1049:
匿名
[2010-08-09 14:06:25]
ミニ戸住民は働かないで掲示板監視してるの?
|
||
1050:
匿名さん
[2010-08-09 14:19:43]
いろんな問題があるんですね
それでも、一応生活してんだ。 後悔、しっぱなしですね。 |
||
1051:
匿名さん
[2010-08-09 14:21:52]
|
||
1052:
匿名さん
[2010-08-09 14:41:11]
永続的な眺望・日照は戸建てでは得られないマンションの中層階以上ならではの利点。
戸建てでも用途地域や面積で日照は得られるぞ?ミニ戸掴まされるぐらいだから知識が乏しいのだろうが。 戸建てで上記を得ることは都市部では難しい。1種低層庭付きでも眺望までは難しい。 ミニ戸は見た目の陳腐さのみならず、災害時の延焼、再開発阻害など言い訳は苦しいね。 3階建ミニ戸と言いながらまさか1階が駐車場で占拠されていないよね? 駐車場と言いながらまさか車が道路にはみ出していないよね? 安さのみ追求し居住性や住人の生活を犠牲にしたのがミニ戸。 つまり住人はデベの広告文句に釣られた良いカモってこと。 |
||
1053:
匿名さん
[2010-08-09 14:50:59]
私が住んでいる地域ですと、3階建てミニ戸は、1階が車庫と部屋が1つあるのがほとんどですね。2階建てのミニ戸は、古い建物が多い感じですかね。駐車場はついていません。だから広さ的にはそんなにかわらないと思います。今建てるなら、3階建てでしょうか。
|
||
1054:
匿名
[2010-08-09 15:04:13]
3階建てね.....
若いうちだけ住んで、使い捨てならありかもね。 資産価値ないものに金払うのは嫌だけど。 |
||
1055:
匿名さん
[2010-08-09 15:14:26]
>周辺住民から建設反対運動が起こってるのは殆どマンション
うちの近所は、ミニ戸反対だが、、、 マンションはまだ景観とか考慮するんだが、ミニ戸は問答無用で建てちゃうからね 景観破壊の最たるもの ただ、マンションに比べると小規模にゲリラ的に建つから、反対運動まで持ってきにくいだけ ちなみに、最低土地面積の規制かけてるとこ増えてるよね >同じ面積の土地により多くの人間を効率よく詰め込める 地価の高いところは、利用価値が高いのだからそうするのが当たり前 社会全体にとっては明らかにそうしたほうが望ましい 東京というか日本は所有権とかの関係で街が汚いが、これミニのせいだろ どの国だって大都市都心や駅近はアパートメントになるのが普通 ミニなんて、本人と業者以外、誰も得しない それどころか、土地の細分化で開発が阻害される、災害の可能性が増えると問題だらけ |
||
1056:
匿名さん
[2010-08-09 15:27:24]
下町はミニがいっぱいだよね。区が買い取って、区画整理すればいいんだろうけど、そんなお金もないだろうし。やっぱり新興住宅地が街並みきれいでいいかな。
|
||
1057:
匿名さん
[2010-08-09 15:33:59]
>マンションはまだ景観とか考慮するんだが、ミニ戸は問答無用で建てちゃうからね
景観とか考慮しているのなら何故日本全国でマンション建設の反対運動が頻繁に起こっているんだよ? 法律ギリギリで周辺住人を無視した建設を、利益至上主義の業者が建設を強行しているのが現状だろうが。 ミニ戸はマンションと違い、いわば戸建ての一つ。 マンションのように日照権や景観を阻害するという問題は起こりにくい。 憶測ででたらめを断言しないようにね。 |
||
1058:
匿名さん
[2010-08-09 15:42:46]
>何故日本全国でマンション建設の反対運動が頻繁に起こっている
住民エゴもあるだろw 一種低層指定もなく、土地利用の高度化が図られるべき地域がある。 にもかかわらず、昔からの住民は反対する。 しかもミニのようなゲリラと違い、マンションデベという大きな敵は叩きやすい。 そんだけのこと。 景観とはあまり関係ない。 >日照権や景観を阻害するという問題は起こりにくい 嘘つけ。 良好とされてる住宅地にミニ戸が侵入し始めると、明らかに景観は劣化する。 植樹も緑もなく、敷地ぎりぎりに安っぽい壁をはりめぐらせ、土地は細分化。 だから、都区内とかでは最低面積規制とかが出され始めてるわけだ。 |
||
1059:
匿名さん
[2010-08-09 16:06:43]
ああ、また今日もバッサリ切られるばかり。
珍しく感情をあらわにしない仕掛けもあったが論理的に切り返され惨敗。 ミニ戸は本当にどうしたら良いのだろう。不動産知識が乏しいのが致命的だね。 出来るうちに(押しつけられるうちに)損切りしかないかな。 |
||
1060:
匿名さん
[2010-08-09 16:07:42]
|
||
1061:
匿名さん
[2010-08-09 16:20:57]
>1059
また今日もバッサリって・・・ 単に暇をもてあましている団地住まいの人間が、ここのスレに多くはりついているだけだろw 一人のミニ戸の意見に対して、10人くらいの団地擁護派が反論してくる構図だな、まるで。 |
||
1062:
匿名さん
[2010-08-09 16:34:05]
ミニ戸住民はネットに書き込む暇もないのか、リテラシーに乏しく書き込みに時間がかかるのか???
|
||
1063:
匿名さん
[2010-08-09 16:48:35]
階段昇り降りしないとネット環境に辿り着けないからです。
猛暑の中、嫌になっちゃう。 |
||
1064:
匿名さん
[2010-08-09 16:51:48]
>1061
あなたの実家は団地だろうけど、、、 今時のマンションと昭和の団地は違いますよ~。 ミニ戸住みは本当に昭和の香りが漂いますな。 それとも一生懸命マンションに変わる呼び名を付けたいのかな? ミニ戸に変わる呼び名が無くて、ミニ戸はミニ戸だから。 悔しいよね。 |
||
1065:
匿名さん
[2010-08-09 16:53:59]
ほらほら、一人二人と暇な団地住人どもがまたまた湧いてきたw
あっ、俺は今たまたま暇なだけだから。お前もな!とか反論しないでね。 |
||
1066:
匿名
[2010-08-09 17:25:05]
ミニ戸は論理的には惨敗せざるを得ないから、感情的な泥試合に持ち込むのは正しい。
|
||
1067:
匿名さん
[2010-08-09 17:27:09]
|
||
1068:
匿名さん
[2010-08-09 17:38:47]
>>1058
ミニ戸で問題になってるのなんて分筆技使って建蔽率オーバーの建物を建てまくる違法業者くらいだろ |
||
1069:
匿名さん
[2010-08-09 17:41:43]
>>1064
普通に都心の一戸建てって言ってるけど何か? |
||
1070:
匿名さん
[2010-08-09 17:55:12]
>違法業者
違法でなくても景観や街づくりに支障をきたしますw |
||
1071:
匿名さん
[2010-08-09 17:59:46]
ミニ戸住みには不動産知識や建築学に基づいた議論は出来ないと思うよ。
徒労に終わり、感情論に終止する。 ミニ戸に住むから後に引けないのか、これだからミニ戸を買ってしまうのか。 |
||
1072:
匿名さん
[2010-08-09 18:16:49]
|
||
1073:
匿名さん
[2010-08-09 18:24:41]
マンションの方が周辺への害が圧倒的に大きいから反対運動が起こるのに、随分都合のいい解釈してるな
そりゃ巨大なコンクリートの物体が視界を遮る方がよっぽど景観や環境に悪いしw |
||
1074:
匿名
[2010-08-09 19:19:35]
用途地域の境目を買った癖に、南側に何か建つと決まるとごねる。
法的に何の問題もないのにひたすらごねる。 金銭的な解決を望みたいのか? ミニ戸はいかなりシーンでも感情論ばかり。 マンションの日陰になってごねてるミニ戸住民がこの掲示板を荒らしてるんだろうね |
||
1075:
匿名さん
[2010-08-09 19:55:43]
無理なローン組んで、共同住宅か。
|
||
1076:
匿名さん
[2010-08-09 20:57:43]
確かに狭小極安3階建てではありますが、いっぱい、いっぱいのローン組んでお買い上げです。
下は何㎡ですか?60ありますか?あ~ないですよね~。 50以下は論外ですが、50台多いですよね。 別に何も言いませんよ。言わなくても、よ~く解ってますよね。 |
||
1077:
匿名さん
[2010-08-09 21:20:11]
これから、台風の季節。
ミニ戸さんは大丈夫ですか? 今年は、ゲリラ豪雨並の雨らしいよ。 水没まではしないまでも、床下床上浸水に注意してね。 基礎が水につかると、耐久性に懸念のある狭小三階建て 懸念が疑念になりますからね。 |
||
1078:
匿名さん
[2010-08-09 23:19:15]
|
||
1079:
匿名さん
[2010-08-09 23:24:53]
|
||
1080:
匿名さん
[2010-08-09 23:28:43]
|
||
1081:
匿名さん
[2010-08-09 23:34:06]
|
||
1082:
匿名
[2010-08-10 00:08:16]
何故ミニ戸が売れているのか。
知識がなく不景気しか知らないゆとり世代が、管理費・駐車場代・修繕積立金不要というだけで、賃貸より安いからとミニ戸を求めているだけ。 ただそれだけ。 低所得者が買い求めるに相応しい物件だから。 若いから階段昇降なんか気にしない。 子供の躾ができなくても、一応戸建てだから気にならない。(実は隣家にとって迷惑) 常識がなく集合住戸には相応しくないだけなのかもしれない。 |
||
1083:
匿名さん
[2010-08-10 00:19:08]
>>1082
おっ、こりゃまたすごい低脳レスがきたな。スルー。 ミニ戸ストーカー!こんなんじゃなくて、豊富な不動産知識でもって、だぞ。 納得させてくれたら、明日の晩、きっちりレスするし御礼も言うからさ。 よろしくな。おやすみ♪ |
||
1084:
匿名
[2010-08-10 00:23:46]
わあ、団地の中学生レベル!
近くの公園で爆竹やって通報されて帰ってきたの? ちゃんとした知識で説明されても理解できないでしょ? 人に頼らず自分で調べなよ。 |
||
1085:
匿名さん
[2010-08-10 00:44:34]
ま、実際、ミニ戸はあまり所得も知性も高くないのが、なんとか買ってるイメージはあるw
マンションよりお得で土地まで手に入るって、住環境も居住性も無視、、、 それでいい顧客層なんでしょ。 マンションの方が反対運動が起こるって、そりゃ一種低層指定でないとか、用途指定境界だろw そもそもそんな地域に景観を求めるのはマチガイ。 日照権だ景観だって反対するのは勝手だが、住民エゴ以外の何物でもない。 住環境的に良くないとこが多いから、安く買えてるだろ? 安きゃ安いなりに建物が建ったりするもんだ、、、我がまま言うなよw 一種低層の指定や高さ規制もないとこってのは、土地利用高度化が望ましいってこと。 つまり、もとからむしろマンションとかが暗に推奨されてんだよw 何のために用途指定や規制があるのか、よ~く理解しな(あれは都市計画の一環でもある)。 権利ばかり主張して乱雑な宅地開発に乗っかって、発想が自己中なんだな、ミニ戸住民は。 うちの田舎の連中そっくりだw いずれにせよ、車・自転車や植木や荷物をはみ出させるな、路駐禁止www |
||
1086:
匿名さん
[2010-08-10 01:14:11]
>マンションの方が反対運動が起こるって、そりゃ一種低層指定でないとか、用途指定境界だろw
>そもそもそんな地域に景観を求めるのはマチガイ。 何を根拠に第1種低層指定でないと勝手に決め付けて理論武装きめこんでいるんだよ? 「第1種低層住居専用地域」や「第1種中高層住居専用地域」にだって普通にマンションは立つんだよ。 そういう地域では、周囲の住宅にとってマンション建設による日照権とか景観とかは問題になってくるだろうが。 あと実際問題、マンションは管理費、修繕費、駐車場代は住み続けるかぎりずっとふりかかるよな? それらの費用の居住年数分を計算してみな。結構な金額になるはずだよ。 それらを貯金すれば、もっと今の団地よりまともな「家」に住める事に気が付くからさw それとも、お金の計算は苦手かそんなのはした金とおもっているのか?? まるで思考回路がうちの田舎もんとそっくりだw |
||
1087:
匿名さん
[2010-08-10 01:50:57]
一戸建て、マンションともある者ですが、、(ノーマルサイズと最上階角なので中立)。
住居系地域なら日影制限、北側斜線でマンションできても日照は保たれるよ(冬至時点の、、。は知ってるでしょ?満たさないなら許可下りないよ)。戸建てが眺望求めるなら高台角地か田舎までいかないと無理ですよ。都市部で戸建てで眺望まで要求とは、、。眺望や日照はマンションならではの利点だから戸建てには太刀打ちできませんよ。 それと管理・修繕費は一戸建てでもかかりますよ。むしろ戸建てでマンション並の管理・防犯を他人にさせると数倍します。修繕もスケールメリット無いからマンションよりかかる場合もあります。戸建てには修繕放置やランク下げる自由はありますが。 駐車場は戸建てがいいかな(地下に有ります)。ただ、マンションでも玄関近く取れたり地下自走なら遜色ない。経費は戸建ての勝ちだね。 バリアフリー問題は戸建てには超超深刻でゆくゆくは平屋化しか対応できないでしょうね。3階建てはMAXに厳しいです。1階部分しか使用不能になる場面が来ます。 どうせなら冷静に議論してもらいたいです。 長文失礼。 |
||
1088:
匿名さん
[2010-08-10 01:53:14]
>「第1種低層住居専用地域」や「第1種中高層住居専用地域」にだって普通にマンションは立つ
普通になんか建たんよ、とくに第1種低層では。 まず、そういうとこは高さ、容積、建蔽どれも規制が厳しいから、普通のMSじゃペイし難い。 しかも、まとまった用地買収が難しい。 仮に建っても、景観・日照を壊すような高さや敷地ギリギリなんてことにはならない。 周囲の環境とマッチしなければそういうMSは売りが消えちゃうから、デベは相当配慮する。 緑地帯を多めにとったり、敷地から何メートルかは何も建てないとかもする。 こういうのは当然ミニ戸より全然高いけどなw 第1種中高層住居専用地域、、、これはちょっと違う。 MSはどんどん建つよ。 第1種低層より緩いんだから、敷地をフル活用してMSは建つ。 こういうとこは、土地の高度利用を前提にしてんだから、そもそも戸建向けではない。 日照権や景観なんて言うのなら、大枚はたいて第1種低層の規制のしっかりしたとこに引っ越しな。 >費用の居住年数分を計算してみな。結構な金額になるはずだよ そんなのは分かりきったことw 港区とか人気地域の駅近の住民の多くはMS住まい。 快適さや環境や利便性やセキュリティのために払ってるから構わんのだよ。 少ない額だとは思わんけどね。 ランニングコストを計算して、土地に執着して、住環境も快適さも二の次。 そういう発想が田舎っぽいって言ってんのw 田舎のおっさんたちがせこい土地争いしながら、どうでもいい山の中の家を誇らしげに語ってた。 そういうおっさんたちには、ランニングコストで快適さを買うって感覚は永遠にわからない。 土地とか目に見えるものしか分かんないからなw |
||
1089:
匿名さん
[2010-08-10 02:05:33]
1087ですが、
ご存知の通り日照眺望は商業地域は論外です。マンションでも一戸建てでも不動産は自己責任。 例え住居系地域でも建ぺい率、容積、高度地区に照らし合わせて南面や周囲地割みるのは必要です。 法令に則り建つものにはお願いベースでしか要求できませんよ。 だから南面公園や南面道路(狭い私道でも絶大)は高い。 南面塞がれて見通しが外れたからといっても自己責任ですよ。塞がれようのない土地を買えば良かったのです。 |
||
1090:
匿名さん
[2010-08-10 02:12:08]
1087、1089さんの仰る通りです。
|
||
1091:
匿名さん
[2010-08-10 02:22:56]
ミニ戸より狭い団地で住環境とか言っちゃってる時点でオツムの足りなさが良く分かるね~
無神経な貧乏人はとにかく何でもシェアしたがるしね、そういう連中は団地に隔離でおk そりゃ近所にそういうのばっかり集まる団地を建てられたらひとたまりもないねw ましてや共同生活なんてありえん |
||
1092:
匿名さん
[2010-08-10 02:36:29]
|
||
1093:
匿名さん
[2010-08-10 02:39:19]
>ミニ戸より狭い団地で住環境とか言っちゃってる
プッ、そういう団地しか知らないんだ~ それならミニ戸でも満足度は高いだろうね。 よかったね(ニコ >無神経な貧乏人はとにかく何でもシェアしたがる 「無神経な貧乏人はとにかく何でも専有したがる」、しかも「貧乏なのに共同生活もろくにできない」、これが正しい。 これまでに、マンションは決して安くはない(とくにミニ戸と比べて)、諸コストを考えれば割高かもしれないということは、繰り返し確認済みだよね。 マンション住まいもそうだけどミニ戸住まいで、安易に人を貧乏人なんて言っちゃいけませんね~ |
||
1094:
匿名さん
[2010-08-10 02:43:42]
ミニ戸が住環境なんて言うなってwww
マンションのピンは明らかにいい住環境に建ってる、でもミニ戸はピンでもそんなことはない。 ミニ戸で満足してるんだから、ピンのマンションなんて知らないんだろうけど。 |
||
1095:
匿名さん
[2010-08-10 02:48:09]
つまり同価格帯のキリのマンションじゃミニ戸にすら勝てないことを自ら認めたかw
|
||
1096:
匿名さん
[2010-08-10 02:50:23]
キリと比べて勝った、と自慢してどうするの?
|
||
1097:
匿名さん
[2010-08-10 02:53:42]
キリのマンションて、、、下には下があるからね、、、そりゃミニ戸がいい場合もあるでしょ。
そこまで落としても、「勝ち」にこだわりたい心理はコンプレックス? 家のことでトラウマかかえるような人生だったのですか? |
||
1098:
匿名さん
[2010-08-10 02:55:58]
同じ価格帯で比べないでどうするの?
|
||
1099:
匿名さん
[2010-08-10 02:57:10]
1095はマンションのキリがミニ戸と同価格帯と言ってるみたいだが。
|
||
1100:
匿名さん
[2010-08-10 03:00:39]
↓自分のマンションがキリだと認めたくない奴
|
||
1101:
匿名さん
[2010-08-10 03:12:38]
都区内準一等地の100㎡超え+湘南とかに仕事場兼ねた1BRのミニ・コンド
それかアメリカなどに滞在用のコンドや軽井沢とかに戸建別荘、こんな感じが周囲の標準かな |
||
1102:
匿名さん
[2010-08-10 05:39:24]
もう止めとけw
行き場のない怒りがマンション住民無差別攻撃になっても困る |
||
1103:
匿名さん
[2010-08-10 06:06:47]
行き場のない怒り、それがまさしく、マンション生活なんですよ。
高い買いものをして、こんなはずじゃなかったと、 正当化するのに、必死なんですよ。 |
||
1104:
匿名さん
[2010-08-10 06:19:05]
>1094
>マンションのピンは明らかにいい住環境に建ってる、でもミニ戸はピンでもそんなことはない。 しょっちゅうこういう発言が出てきているが、人様の億ションと比較してどうするんだよw まるで虎の威を借る狐だな。 仮にお前の言う高級億ションをマンションのピンとして引用するならば、同等の比較として ミニ戸のピンは松濤などにある高級住宅となるのが普通だな。 こうなるとガキの議論でしかない。 |
||
1105:
匿名
[2010-08-10 07:42:08]
松濤にミニ戸あるの?
ミニ戸が一戸建てだと思ったら大間違い。 |
||
1106:
匿名さん
[2010-08-10 09:48:56]
だからね、ミニ戸に「ピン」は存在しないの。「ピンキリ」の差が非常に小さいのがミニ戸の特徴でしょ。
|
||
1107:
匿名さん
[2010-08-10 09:56:07]
ミニ戸を普通の一戸建てと思いたい人・・
|
||
1108:
匿名さん
[2010-08-10 10:15:30]
確かに、マンションには明らかに戸建てを凌駕する物件が山ほどあるけど、
ミニ戸には無いよね。 マンションは上中下とあるけれど、 ミニ戸は中~下しか無いということかな? 上~中のマンション住民からしたらミニ戸なんて論外。カテゴリーが違うという感じかな。 ミニ戸住民からすると下のマンションが比較対象になって熱心になっちゃうのかな。 |
||
1109:
匿名
[2010-08-10 10:40:33]
スレタイに該当するマンションに、ピンが山ほどあるんですか?
そりゃびっくり。 |
||
1110:
匿名さん
[2010-08-10 10:59:36]
狭小住宅派で誰か反論ないですか?たかが専門家のブログや討論ですよ。論破しよう!
http://lifeandhomesolution-blog.com/blog/2010/03/post_155.html http://lifeandhomesolution-blog.com/blog/2010/03/post_156.html http://sumai.judanren.or.jp/seisaku/page04-3.html 高齢者に刃向うだの、資産価値無いだの、延焼・再開発阻害だの言われ放題。 狭小住宅にも良いところはありますよ~。 |
||
1111:
匿名さん
[2010-08-10 10:59:39]
そりゃ団地と比較対象にできるようにわざわざ戸建に「ミニ」という制限付けてるんだから仕方ない
サラリーマンでも買える5000万のミニ戸がキリなら5000万の団地も当然キリ |
||
1112:
匿名さん
[2010-08-10 11:02:14]
マンションにも中住戸80平米って制限付けてるよ。
|
||
1113:
匿名さん
[2010-08-10 11:04:29]
|
||
1114:
匿名さん
[2010-08-10 11:06:07]
|
||
1115:
匿名さん
[2010-08-10 11:12:06]
80平米だと3LDK?
ミニ戸の敷地以下だし家族3人でも狭苦しいね |
||
1116:
匿名さん
[2010-08-10 11:25:50]
|
||
1117:
匿名さん
[2010-08-10 11:30:50]
都区内の5000万円で購入できる住宅の平均像
新築マンション 69.9㎡ 新築戸建 土地 75.9㎡ 建物 94.6㎡ ソース:reins |
||
1118:
匿名さん
[2010-08-10 11:34:00]
|
||
1119:
匿名さん
[2010-08-10 11:37:13]
|
||
1120:
匿名
[2010-08-10 11:44:28]
そもそも管理費、修繕積立金を無駄な経費としてレスしてるミニ戸住民の住居に対する陳腐な知識が伺えますが・・・。
|
||
1121:
匿名さん
[2010-08-10 11:53:31]
バリアフリーは大きい問題だな。
それを出されると、狭小3階建て側はグウの音もでない。 話題変えるか、ムキーって切れた連投か、、、。 結局唯一の反論はホームエレベーターのみだし、狭小面積では実現性ないし困ったね。 |
||
1122:
匿名
[2010-08-10 11:54:14]
>>1115
階段ないから全て6帖以上でミニ戸より広いのが殆どでは? |
||
1123:
匿名
[2010-08-10 11:59:06]
|
||
1124:
匿名さん
[2010-08-10 12:04:17]
|
||
1125:
匿名さん
[2010-08-10 12:15:26]
1117はミニ戸は含まれないの?
ま、90台の戸建てが狭いのはわかるけど。 階段も入るんだよ。 |
||
1126:
匿名さん
[2010-08-10 12:19:46]
階段面積なんて10㎡程度でしょ
|
||
1127:
匿名さん
[2010-08-10 12:22:24]
トイレ・階段・廊下で最低でも15%以上取らないと悪いプランになるよ。
反射レスしないで勉強しようよ。 |
||
1128:
匿名さん
[2010-08-10 12:33:54]
それでマンションの鳥小屋並みの狭さについてはどうなの?
|
||
1129:
匿名さん
[2010-08-10 13:04:58]
あまり下品なレスはやめようよ。
ミニ戸も鳥小屋未満の3段重ねなんだから。 |
||
1130:
匿名さん
[2010-08-10 13:12:58]
>1120
たしかに修繕積立金はどちらの居住形態にとっても必要経費だが、管理費、駐車場代は無駄! 特に管理費。 頼んでもいない共用部の掃除や共用庭の芝刈り、庭木の剪定を勝手にやって代金請求される。 そもそも最近のマンション、無駄に豪華なエントランスや必要のないコンシェルジュなどで、 管理費という名目から勝手に搾取されている。 これって無駄だと思いませんか?マンション住人の皆さん。 |
||
1131:
匿名さん
[2010-08-10 13:14:00]
http://lifeandhomesolution-blog.com/blog/2010/03/post_155.html
http://lifeandhomesolution-blog.com/blog/2010/03/post_156.html http://sumai.judanren.or.jp/seisaku/page04-3.html 頭悪いとか、専門家じゃないとか、言い訳や逃げ口上はお腹一杯。 狭小3階建て側から反論ありませんかねぇ、、、、、、。 住宅としてどうしても不利なのは理解しますがこのまま参ったはないでしょ。 |
||
1132:
匿名さん
[2010-08-10 13:17:25]
|
||
1133:
匿名さん
[2010-08-10 13:24:56]
>1130
たしかに満足な庭も無いミニ戸では庭の芝刈り、庭木の剪定は必要ないですね。 ミニ戸では共用部にあたるエントランスホールその他も存在せずダイレクトに道路ですから 掃除を勝手にやって代金請求されるなんてこともないです。 今現在住めればいいや!見てくれなんて金にならない。 年取っても怪我しても這って階段上がれば何とかなるさ! 勢いですよね!ミニ戸購入は。 |
||
1134:
匿名さん
[2010-08-10 13:26:58]
>>90台の戸建が狭いんなら60台のマンションは何なの?
まさかファミリーで住んでたりしないよねw 全く同意。 まさかファミリーで90台のミニ戸(戸建てじゃないってばwww)に住んでたりしないよね!? |
||
1135:
匿名さん
[2010-08-10 13:30:37]
>>1120
>>こんなのがいるから管理会社は笑いが止まらないんだよね 全く同意。 ミニ戸なんてどうせ長く住めないし管理するのは無駄だから修繕フリーで放置です。 管理費なんて支出は無駄金。他人を雇わず全部自分でDIY。 |
||
1136:
匿名さん
[2010-08-10 13:33:11]
>>1131
同じ物を何回も投稿して必死みたいだから相手してあげるよ 結局その中で意味があるのはバリアフリーの話だけだね 後半なんかマンションにも当てはまるし、マンションにはそれ以上の多数の欠点があるから問題なんだよ |
||
1137:
匿名さん
[2010-08-10 13:41:27]
マンション本体が4000万
ローン諸費用が1500万で合計5500万 管理費15000円/月、修繕積立15000円/月、駐車場代15000円/月、固定資産税20万/年の合計が年額74万円 マンションの価値は甘めに見て10年7掛けで 10年後2800万 20年後1960万 30年後1372万 40年後960万 40年後にリフォーム前に800万で売却できたとして マンション合計額5500万-800万=4700万 74万×40年=2960万 4700万+2960万の合計7660万が40年間の総支払額は 年額191万、月額16万 賃貸で40年間、平均家賃16万を支払ってきたのと同じ これを安いと考えるか高いと考えるか・・・・ 結論:賃貸より購入の方が安くなるなんて大嘘。 リスクを取って割高で旧式な生活を選ぶことになりそうです。 |
||
1138:
匿名さん
[2010-08-10 13:41:36]
↑うーん、抽象的な話だなー。
ここまでをまとめると、やはりミニ戸の負けということなんだろう。 |
||
1139:
匿名さん
[2010-08-10 13:45:53]
>>1136
ミニ戸住民以外で、ミニ戸を称賛するようなソース有りませんか? できれば専門家が良いです。 少なくともマンションと比較してミニ戸に軍配を上げるような。 探しても探しても見つかりません。 やはりミニ戸の欠点指摘文ばかり検索できます。 ミニ戸に住んでいる方以外の客観的な目線希望。 |
||
1140:
匿名
[2010-08-10 13:48:03]
|
||
1141:
匿名
[2010-08-10 13:51:24]
ミニ戸90平米って、階段と駐車スペース取り除いたら暮らせるスペース残るの?
|
||
1142:
匿名さん
[2010-08-10 13:55:45]
さあミニ戸困った。
|
||
1143:
匿名
[2010-08-10 14:03:35]
そうか、ミニ戸って人間以外に車のスペースも込みなんだw
なんかミソもクソも一緒って感じだな。 その状況下でマンションにレス・・・。 ドン・キホーテだな。 (笑っ |
||
1144:
匿名さん
[2010-08-10 14:08:15]
|
||
1145:
匿名
[2010-08-10 14:23:36]
マンションは専有部以外にも、カフェやジム、シアタールーム、キッズスペースなどある。
ミニ戸と違ってバルコニーやトランクルームも合わせれば、ミニ戸より広い。 ミニ戸に価値を見出だせるのは、都心の一部の年齢層だけ。 全国的には、それって家なんだ?的な扱い。 マンションをバカにしている戸建住民すら、ミニ戸にだけは長所を見出ださない。 ミニ戸住民は敵を作らず、ひっそりと暮らせばいいのに、わざわざスレ上げて弱点さらけ出すのが好きらしい。 遠吠えもいい加減にね。 |
||
1146:
匿名
[2010-08-10 14:29:17]
ミニ戸住みって動かないカタツムリを連想させます。
はい。 |
||
1147:
匿名さん
[2010-08-10 14:31:50]
ここの、マンション住民は、論理的な反論をと言いながら、マンションの問題点を
指摘されても、全く、それに対して論じていない、 ただ、ミニ戸建の問題点を、誹謗、中傷しているだけである。 同じ、マンション住民でも、ごく一部の、経済力のあることはそれ以前のこと 社会的地位が高い人もすんでいる。そういった常識人はコンセンサスもとりやすく マンション規約も理解しており、金に絡むことも、実行することができる、 そういった、マンションでは住民の出入りがほとんどない。 しかし、ほとんどのマンションは、資産活用による、出入りが激しく住民の コンセンサスをとることが非常に難しい。そこが、マンションの一番の問題点。 ここの、マンション住民は、共有している認識も疑問である。 ここ、一番での、マンション規約は実行することはできないでしょう。 |
||
1148:
匿名さん
[2010-08-10 14:35:35]
>>1144
読みましたが、どこにもマンションとの比較はないですね。 また、やたら地下室を推奨したりバリアフリーのバの字も無いです。 キッチン必要?やシャワーブースで充分とかちょっと痛いかな。 見てくれだけで実需には配慮が無いですねー。 書いている人がミニ戸の売り手だからだね。 |
||
1149:
匿名さん
[2010-08-10 14:36:32]
>マンションは専有部以外にも、カフェやジム、シアタールーム、キッズスペースなどある。
それが無駄だっつーの。 しかもそれらをスペースなどとホザいているけど、共用部でどれだけプライバシー保たれるのよ? ましてや、完全な個人の所有区分じゃねぇだろうがよ。 知人の購入した分譲マンションに、広々としたエントランスロビーとソファーセットがあったけど あれは全くの無用の産物だったな。 誰も利用しない(というか住人同士顔見知りのため、プライバシーが無くて利用したがらない)し、 そのくせそういった施設の管理費だけはちゃっかり徴収される。 |
||
1150:
匿名さん
[2010-08-10 14:41:41]
|
||
1151:
匿名さん
[2010-08-10 14:43:40]
|
||
1152:
匿名
[2010-08-10 14:49:25]
なるほど!
ミニ戸派は無駄を精一杯取り除いた、シンプルな構造が取り柄なんだね! シンプルすぎて車やチャリがはみ出るんだ? シンプルな割には階段が随分無駄に思えるけど... 少なくとも、このスレ読んでミニ戸を欲しがる人が増えることはなさそう。 |
||
1153:
匿名さん
[2010-08-10 14:52:38]
>>1147
60平米の蜂の巣に住んでる団地民は自分のことに目をつぶらないと自尊心が保てないんだよ 億ションに住んでるかのように自分を信じ込ませないとミニ戸にすら太刀打ちできないからね 大体この狭さでバリアフリーもへったくれもないだろ、車椅子も通れないだろうにw |
||
1154:
匿名さん
[2010-08-10 14:54:13]
ネ、やっぱり、ここのマンション住人は、反論できる人がいなって
わかったでしょ。 要するにバカしかいないんですよ。 |
||
1155:
匿名
[2010-08-10 15:10:14]
|
||
1156:
匿名
[2010-08-10 15:13:00]
ここでミニ戸自慢に徹しているのは少数だから。
そもそもマンションコミュニティー掲示板なんだよ。 なにを自慢したくて居座っているのか知らないが、マンションに価値を見出だしている多数に、果敢にも挑む勇気だけは認める。 |
||
1157:
匿名さん
[2010-08-10 15:13:03]
今時のマンションなら段差1.5cm未満やメーター廊下なりで車椅子余裕だよ。
ミニ戸だと玄関から持ち上げないと。階段は無理。 なんでこんなミニ戸の首を絞める反論するんだろう。わざとかな。 |
||
1158:
匿名
[2010-08-10 15:15:58]
おそらくe戸建てからも追い出されたんだよ。
ミニ戸のくせに場違いだ!って。 良い住家でもなく暮らしにくいミニ戸だから、イースミカでも追い出されたんだね。 居場所を求めてマンションコミュニティーに来るなよw |
||
1159:
匿名
[2010-08-10 15:17:32]
ミニ戸専門の掲示板立ち上げるしかないよ。
|
||
1160:
匿名
[2010-08-10 15:19:17]
いや~、人のこと馬鹿呼ばわりする前に自分のレス見返してみてね♪
いなって・・・って言われてもなぁ~。(笑っ そんな貴方に反論する気なんておきないんですが、どうしたらいいでしょう? 助言ください。>1154 よろしく♪ |
||
1161:
匿名さん
[2010-08-10 15:23:51]
♪←やめた方が良いですよ。恥ずかしいし、痛々しいです。
|
||
1162:
匿名さん
[2010-08-10 15:25:00]
マンションにいかにトラブルが多いかよくわかるね
ttp://www.nikkeibp.co.jp/archives/339/339679.html |
||
1163:
匿名
[2010-08-10 15:25:56]
本当のミニ戸住民なら、手を伸ばせばすぐお隣りさんがいるんだし、地域でコミュニティー築いているはず。
こんな掲示板で意気がるなんて、実はミニ戸すら買えない実家暮らしのニートかもしれない。 リアルミニ戸住民なら、自分の首絞める発言しないよ。 |
||
1164:
匿名
[2010-08-10 15:27:43]
わー、ミニ戸住民検索しまくってます!
検索ワードの上位に「マンション トラブル」が登場しそうですね〜 |
||
1165:
匿名さん
[2010-08-10 15:27:57]
というか、元がマンコミュに立てられた比較スレだから、
何を言ってもマンション擁護派が多数になるのは必然であり、 理論的なそして建設的な議論は、はなっから望めない。 このスレ自体マンション購入者のマスターベーションだから。 |
||
1166:
匿名さん
[2010-08-10 15:29:00]
マンションではゴキブリ水を飲んで生活しています
広いマンションであろうが、豪華な億ションであろうが ご飯もゴキブリ水で炊き、赤ちゃんのミルクもゴキブリ水で作ってます それが素晴らしきマンションライフ |
||
1167:
匿名さん
[2010-08-10 15:32:45]
|
||
1168:
匿名
[2010-08-10 15:32:51]
ミニ戸って、お客様が来て泊まっていく部屋ありますか?
|
||
1169:
匿名さん
[2010-08-10 15:34:01]
多分、まだ屋上のタンクみたいなものから給水されていると思っているんじゃないかな。
情報弱者だから。 |
||
1170:
匿名
[2010-08-10 15:34:02]
賃貸、分譲ともにゴキブリなんかみたことないですよ。
住民レベルがちがうからでしょうか。 |
||
1171:
匿名さん
[2010-08-10 15:38:18]
|
||
1172:
匿名
[2010-08-10 15:40:01]
|
||
1173:
匿名さん
[2010-08-10 15:40:13]
>>1162さん
すごく参考になりました。 なるほど、ここでわめきたてているマンション住人は、数多くのトラブルを抱えていて、 日ごろのフラストレーションのはけ口として、こういったあたかも比較をするような スレッドを立てて、実はストレス発散している、つまり自作自演を行っているのですねw 考えてみると、マンコミの他のスレを覗いてみると騒音問題や迷惑住人、迷惑行為など 困りごとのネタが尽きないもんなww それらの問題から目を背けるために、わざわざこんなスレでイチャモンつけてるんだ~ |
||
1174:
匿名さん
[2010-08-10 15:48:21]
毎日毎日、ミニ戸の惨敗が続いていますが今日は酷いな。
ミニ戸轟沈、コールド負けばかり。 私もミニ戸に価値はないとは思いますが、 さすがにここまでの負けっぷりだと可哀そうになってきます。 すこしミニ戸側にも配慮を。あまり虐めないでね。 |
||
1175:
匿名さん
[2010-08-10 15:59:39]
マンション掲示板には居場所がないし、
戸建て板からは『こっち来るな』でしょうし、 『e-ミニ戸建て』でも作るのが良いね。 |
||
1176:
匿名さん
[2010-08-10 15:59:47]
|
||
1177:
匿名さん
[2010-08-10 16:19:56]
|
||
1178:
匿名さん
[2010-08-10 16:26:10]
戸建てとミニ戸は混ぜないで下さいね。
戸建てからは 気分悪いです。 |
||
1179:
匿名さん
[2010-08-10 16:30:03]
|
||
1180:
匿名さん
[2010-08-10 16:41:28]
殆どが密集ミニ戸の住民にも当てはまり、
ルールとなる規約や間に入る管理組合・管理会社がないから凄惨な争いになります。 笑えません。 |
||
1181:
匿名
[2010-08-10 16:46:25]
って、笑ってるやろ~。
(笑っ |
||
1182:
匿名さん
[2010-08-10 17:01:40]
>>1180
マンションの方が苦情の数が圧倒的に多いっていう事実を無視しているしw |
||
1183:
匿名
[2010-08-10 17:04:43]
ブーメランにリターンエース連発。
ミニ戸は黙っていた方が良いと思うけど。 |
||
1184:
匿名
[2010-08-10 17:06:20]
ミニ戸は苦情を取り纏めてくれる管理会社がないもんね。
|
||
1185:
匿名さん
[2010-08-10 17:06:48]
ミニ戸のここが良い!素晴らしい!
っていうところは何ですか? 価格以外でお願いします。 |
||
1186:
匿名さん
[2010-08-10 17:25:30]
マンションだと戸建てに対して、日照・眺望・セキュリティ・バリアフリー・管理(買うんだけど)等の優位点が有ります。
ミニ戸が戸建てに対して持っている優位点はどんなところですか? 登山部で活躍できたなど何でもいいです。 |
||
1187:
匿名
[2010-08-10 17:36:58]
親と同居はもとより、LDが2階なので階段攻撃で訪れることすら防ぐ。
|
||
1188:
匿名
[2010-08-10 18:21:00]
狭い割りに使い勝手が悪いから、もの事は思い通りになかなかいかないと子供に人生教育が出来る。
|
||
1189:
匿名
[2010-08-10 18:25:00]
他人の評価なんか関係ない。オンリー1ならそれでいいんだ、と子どもに教育できるww
|
||
1190:
匿名
[2010-08-10 18:27:26]
急な階段でロッククライミングの練習ができる。
|
||
1191:
匿名
[2010-08-10 18:31:56]
子どもの頃、近所の悪ガキと一緒に作った秘密基地を体感出来てノスタルジーに浸れる。
|
||
1192:
匿名さん
[2010-08-10 18:34:38]
ユニクロ、しまむらの服が違和感なく着れる。
|
||
1193:
匿名さん
[2010-08-10 18:56:28]
なかなか味わいがありますね。
ロッククライミングは無理じゃないか、、。 外壁なら可能なのかな? 管理組合もないからやりたい放題? |
||
1194:
匿名
[2010-08-10 18:58:06]
階段を滑り台にできませんか?
何か敷いたりして。 |
||
1195:
匿名
[2010-08-10 19:22:10]
足腰丈夫な子供に育つ。
|
||
1196:
匿名
[2010-08-10 20:20:32]
と、結局のところ、ミニ戸VSマンションって設定自体が無謀って事だな。
賃貸とならちょっとは良い思いするかもしれないぞ。 しかし条件付きでな。あえて賃貸に住んでる人たちではコテンパンだろう。 ローンが組めず、甘んじて不本意ながら賃貸住まいしてる人たち限定なら大丈夫じゃないか? 断定は出来ないけどな……。 そんなスレ建て直せば? |
||
1197:
匿名さん
[2010-08-11 01:02:09]
て、ことで、ミニ戸密集地並みに(雰囲気も実際も)暑苦しいバトルは休止ってことで。 |
||
1198:
匿名さん
[2010-08-11 06:12:33]
1196さん、私は、マンションでも、ミニ戸でもありませんが、
内容的に、マンション派の完敗ですよ。 |
||
1199:
匿名さん
[2010-08-11 07:16:29]
老後の買い替えが必須だから、倹約家になれることが一番のメリットだと思う。
|
||
1200:
匿名さん
[2010-08-11 07:36:53]
私は、戸建てとマンションそれぞれ持ってますが、明らかにミニ戸の完敗だと思いますよ。
話にならない。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
流動性に乏しいミニ戸の土地に価値は無い。
そもそもミニ戸に一生住むことは不可能。
売却を考えるならミニ戸は買えない。ババ抜きのババを引かせるのに苦労する。数多くの欠点に目をつぶりミニ戸を買う(買わされてしまう)理由は安さのみ。
ミニ戸で上物に金をかけるなんて更にやばい。
>>999
同意。ミニ戸群からは昭和の香りがします。