住宅コロセウム「中住戸80平米 VS 3階建ミニ戸」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 中住戸80平米 VS 3階建ミニ戸
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-03-29 01:40:34
 

統合しましょう。

中層階中住戸80平米前後のマンション
      VS
30坪以下3階建のミニ戸

立地はマンションもミニ戸も色々あるし
住み心地重視の発言ヨロシク。

[スレ作成日時]2007-03-16 19:16:00

 
注文住宅のオンライン相談

中住戸80平米 VS 3階建ミニ戸

1907: 匿名 
[2010-11-03 20:18:18]
それでもミニ戸の方がましだと言う方は、ほんとのミニ戸を見てないんですよ。私も実際中を見るまでは、どんなんでも土地付きは土地付きだし!と思ってましたが。20坪以下の戸建てを見て考えが変わりました。
1908: 匿名 
[2010-11-03 20:26:57]
分かります!
私もミニ戸でも戸建ては戸建てだと思ってましたよ。
内部をみるまでは。
壮絶ですよね。
よく生活出来るなって感心します。
それに比べ80平米のマンションは実際みた時すごく広く感じました。
1909: 匿名 
[2010-11-03 22:45:07]
だって2階には細長いリビングダイニングのみ(11畳)、3階には6畳と5畳の2部屋、狭いトイレ(もちろん手洗い場なし)。
これは…絶対快適な暮らしを想定してない、ただ詰め込んであるだけだ…と確信しました。(なぜ買ってしまったんだ~!!)と知人に叫びたかった…
1910: 匿名 
[2010-11-03 22:55:26]
そんな小さなミニ戸だと延べ床面積も80㎡マンションと同等以下ですね。
それならフラットな80㎡マンションが良いと思います。

1フロア35〜40㎡もあるミニ戸ならLDK18〜20畳取れるのでリビングや各個室は広々としていて断然ミニ戸が良いでしょう。
1911: 匿名 
[2010-11-03 23:02:36]
やっぱり狭いんですね。なんかあまり突っ込んで聞く程親しくないので、これは!?と思ってました。私はマンション派ではありますが、ミニ戸でもこんな感じじゃないよね、って思ったものですから。
1912: 匿名さん 
[2010-11-04 10:25:01]
玄関のドアを開けたらいきなりキッチン、その奥に見える急な階段…。
なんだか、生活しづらそうだなと思った。
私は、やっぱり、マンションの方がいいなあ。
1913: 匿名さん 
[2010-11-04 12:12:23]
ビルトインの場合は1階にリビングは狭くて厳しいでしょうね。
しかし延べ床110㎡もあるミニ戸なら2階に広々とした20畳リビングの4LDKも可能です。
これはミニ戸の大きなメリット。
1914: 匿名さん 
[2010-11-04 17:52:29]
>3階建ミニ戸

日本以外にこんな戸建が売れてる国はあるんですか?
どなたかご存知ないですか?


1915: 匿名さん 
[2010-11-04 21:20:22]
ロンドンとかアムステルダムとか3階建て狭小物件珍しくはないけど、戸建てというよりは長屋?
ただ、東京とは全然街の雰囲気違うからなあ。
都心の100年以上前の石造りの建物をそのままに、内装リフォームしてるだけだから景観損ねてないし。

べつにミニ戸が好きな人もいるだろうから、ミニ戸の存在を否定するつもりはないけど、
外装デザインてんでバラバラのミニ戸が並んでるのとか、
南プロバンス風?デザインのミニ戸が建ち並んだオレンジ色の一角とか、
奇天烈なデザインのミニ戸とか(うちの近くにすごいのあるよ)、
そういうのを見ると萎える。
1916: 匿名さん 
[2010-11-04 23:09:49]
近所に建売分譲中のミニ戸があります。外観は黄色です。風水と関係があるのでしょうか?
1917: 匿名さん 
[2010-11-04 23:54:55]
>>1913
でも、寝室は3Fになるんですよね?
毎日3Fまで上り下りか・・・。あり得ん。
1918: 匿名 
[2010-11-05 01:20:41]
寝室は1階も3階もどちらもありえるでしょ
1919: 匿名さん 
[2010-11-05 01:40:30]
夜に目を覚ましてトイレに行く時に階段を昇り降りするのはなぁ。
1920: 匿名さん 
[2010-11-05 01:46:41]
1階が主寝室で3階が子供部屋だと地震とか火事とか不測の事態の時が不安だ
1921: 匿名さん 
[2010-11-05 02:38:44]
3階建てミニ戸は1階をビルトインガレージにしている場合があるけど、その横に主寝室はねぇ。
そうでなくても普通は1階に主寝室をレイアウトしている例は少ないんじゃないの?
1922: 匿名さん 
[2010-11-05 07:24:43]
1階がガレージだと、一階の横方向(正面から見て)の壁が少なくなって
構造的に弱くなるから、一階で寝るのは止めた方がいいです。

阪神大震災では、潰れた家の中に閉じ込められて延焼を待つしかなかった悲惨な
ケースが報道されていました。
1923: 匿名 
[2010-11-05 11:00:12]
ミニ戸買って後悔してます。

妊婦でつわり中ですが夜中吐き気もようしても階段下りて2階のトイレに行かないといけない。
寝室は3階です。

1階はガレージ・お風呂・トイレ・物入れ
2階はキッチン・リビング・ダイニング・トイレ
3階は洋室3部屋

昼間は3階の寝室ではなくリビングのソファーで寝てトイレに走る日々です。

これで産後赤ちゃんのお世話しながら階段上り下りの日々を考えると今からウツなりそう。
主人が戸建てにこだわってそれでも2階建ては予算的に無理だったので結局18坪のミニ戸。

友人のマンション遊びに行くたびに正直泣きたくなりますね。
1924: 匿名 
[2010-11-05 12:09:04]
2階(リビング)と3階(寝室)にトイレをつけるべきでしたね。
トイレが2つあると気兼ねなく大で長居が出来て助かります。
1925: 匿名さん 
[2010-11-05 12:11:10]
3階建てミニ戸で一番大変な場合
①買い物袋と子供の両方を抱えながら2階のリビング迄上がる事
②子供が小さい時、階段付近にゲート等を取り付けないと危ない事
③年老いてから階段を昇り降りしないと生活が出来ない事
④若くても足腰にケガをすると③と同様になる事
⑤自分がならなくても同居者がそうなると③と同様になる事
⑥急病で3階で動けなくなった時、救急隊員が降ろすのに時間がかかる事
1926: 匿名さん 
[2010-11-05 12:31:36]
⑦家と家の、狭い日のあたらない隙間にゲジゲジが大量に発生する事

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる