統合しましょう。
中層階中住戸80平米前後のマンション
VS
30坪以下3階建のミニ戸
立地はマンションもミニ戸も色々あるし
住み心地重視の発言ヨロシク。
[スレ作成日時]2007-03-16 19:16:00
注文住宅のオンライン相談
中住戸80平米 VS 3階建ミニ戸
1637:
匿名さん
[2010-09-08 12:08:39]
……入ってないよ。
|
1639:
匿名さん
[2010-09-08 21:21:01]
|
1640:
匿名さん
[2010-09-09 00:40:17]
3階に趣味部屋作ってエレベータつけるミニ戸を買う資金があるなら、郊外にでももっと広い一戸建てを買うよ。
|
1641:
匿名さん
[2010-09-09 01:43:34]
壁一枚はさんで四方を他人に囲まれて生活するのは耐えられないよ・・・
どうしてもマンションに住まないといけないとしたら、せめて各フロア一世帯のマンションで、最上階か一階だな。中住戸は、すみません、ちょっと無理です。 |
1642:
匿名さん
[2010-09-09 11:12:34]
マンションよりミニ戸のほうが隣の騒音が大変なのだが
|
1644:
匿名
[2010-09-09 11:30:25]
|
1645:
匿名さん
[2010-09-09 11:56:19]
>>1644のミニ戸は、随分隣との距離が離れているようだが、
普通のミニ戸は近接していて、隣のベランダの話し声が部屋の中にいても聞こえるよ。 |
1646:
匿名
[2010-09-09 12:03:51]
いくら近接していてもマンションみたいに繋がってはいない。
最低でも1mの空間が空くしね。 |
1647:
匿名さん
[2010-09-09 12:43:28]
まっ、ミ二戸に住んでみれば判るって。
|
1648:
匿名さん
[2010-09-09 13:15:02]
通勤でミニ戸の前を通りますが、普通に声が聞こえてきますね。
比較対象がマンションの中層階であれば、隣に聞こえるのは同じだとしても地上に聞こえることないですよ。 |
|
1649:
匿名さん
[2010-09-09 13:34:37]
|
1650:
匿名さん
[2010-09-09 14:51:12]
マンションの隣戸以上にミニ戸の隣戸で「はずれを引いた場合」はダメージが大きいよ。
|
1651:
匿名さん
[2010-09-09 15:10:56]
|
1653:
匿名さん
[2010-09-09 15:52:31]
ここのレスにもあるように、ミニ戸を選択する人はマンションを選択する人よりも「自由度」や「独立性」にこだわる場合が多い。つまり、広い一戸建てを購入する資金は無いが、楽器であれ、ペットであれ、車であれ、「自分がしたいようにする」という人が隣に住む可能性も高い。
|
1654:
匿名さん
[2010-09-09 16:28:17]
マンションだったら、迷惑住民になる可能性が高い人たちね(笑
金はないけど好き勝手にしたいというのは、**っぽい。 ミニ戸の住民層見れば、たしかにそんな感じ。 |
1656:
匿名さん
[2010-09-09 17:43:20]
くっつく位のミニ戸で互いにのびのびした生活をするから、近隣とのいさかいが絶えないんだよ。
|
1657:
匿名さん
[2010-09-09 17:48:37]
ま、ミ二戸も近所との関係が大事だからね。例えもめたとしても、お互いに窓から手を伸ばして握手するべきだよ。
|
1658:
匿名
[2010-09-09 23:44:05]
|
1659:
匿名
[2010-09-09 23:47:09]
>>1657
マンションのようにベランダ越しにハグはできないよ |
1660:
匿名さん
[2010-09-09 23:47:57]
は?
今時のまともなMSなら、80平米中住戸だって分厚い壁でバルコニーは区切られてるんだがw |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報