住宅コロセウム「中住戸80平米 VS 3階建ミニ戸」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 中住戸80平米 VS 3階建ミニ戸
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-03-29 01:40:34
 

統合しましょう。

中層階中住戸80平米前後のマンション
      VS
30坪以下3階建のミニ戸

立地はマンションもミニ戸も色々あるし
住み心地重視の発言ヨロシク。

[スレ作成日時]2007-03-16 19:16:00

 
注文住宅のオンライン相談

中住戸80平米 VS 3階建ミニ戸

1407: 匿名さん 
[2010-08-24 09:10:53]

おっと失礼。
中住戸80㎡って、実質70㎡以下→30坪戸建、実質床面積80㎡以下
1408: 匿名さん 
[2010-08-24 11:23:39]
このスレはマンション中住戸80㎡対三階建ミニ住戸であり戸建が
相手では有りませんのであしからず。
1409: 匿名 
[2010-08-24 12:28:10]
>>1407
どういう計算だよw
1410: 匿名 
[2010-08-24 12:33:58]
一般的な三階建ミニ戸

一階:ビルトインガレージ+7畳
二階:18.5畳+トイレ
三階:5畳+5畳+6畳+風呂+トイレ

80㎡ミニマンでは無理
1411: 匿名さん 
[2010-08-24 12:56:42]
ミ二戸の風呂って3階にあるんですね。眺望は良さそうだけど、水廻りや重量物を上階にするのはどうなんでしょうか?
1412: 匿名さん 
[2010-08-24 14:37:43]
>一般的な三階建ミニ戸

一階:ビルトインガレージ+7畳
二階:LDK12畳+トイレ
三階:5畳+6畳+風呂+トイレ

せいぜいこんなもの。
1410のは、床面積が最低100平米以上ないと難しそうだね。
ミニの土地面積では、よほど建蔽率や容積率が緩いとこでないと無理w

しかし、導線悪そうだね。
朝夕は家の中で正面衝突しまくりだろ、これ。
1413: 匿名 
[2010-08-24 14:45:53]
わっはは・・・おもろいやんけ。
1414: 匿名さん 
[2010-08-24 15:01:29]
よく判らないですが、一般的な水道圧で3階まで十分な給水は出来るのでしょうか?
1415: 匿名さん 
[2010-08-24 15:01:32]
LDを2階にせざるを得ないのが致命的だよね。

戸建てとミニ戸の決定的な差だ。
1416: 匿名 
[2010-08-24 16:01:22]
あのサイズの3階建ては25坪の60%200%でも余裕で建つだろ。
1417: 匿名さん 
[2010-08-24 16:13:44]
>25坪の60%200%

え~、こんなのあるの???
余裕って、、、全然余裕ないじゃん(笑
こんなのばかりだったら、その地域はマジ火災とか危ないでしょう。
1418: 匿名 
[2010-08-24 18:10:25]
何言ってるんだ?
マンションの地域は300〜500%は普通なのに。
1419: 匿名 
[2010-08-24 18:24:47]
建ぺい率60%容積率200%は一種低層住宅地や一種中高層住宅地にも普通に存在します。
首都圏の極めて一般的な住宅地です。
1420: 匿名 
[2010-08-24 18:34:43]
>>1412
敷地20坪を切るような超ミニ戸だとそんなもんだろうね。
敷地25坪あれば>>1410くらいのはザラにあるけど。

敷地25坪もミニ戸で良いんだよね?
敷地25坪あれば庭に駐車場取れて普通の2階建の家に出来るけど。
1421: 匿名さん 
[2010-08-24 18:53:54]
庭=ゴルフスイングができバーべキューができる。

1422: 匿名さん 
[2010-08-24 18:55:03]
駐車場は当然別物。
当たり前でしょ。
1423: 匿名さん 
[2010-08-24 18:58:05]

普通の2階建てって、床面積いくつ?
建蔽率50%、容積率50%(まあまともな低層住宅地の基本)とかなら、床面積75平米程度以下。
それで階段等除いたら、床面積なんて実質60平米代じゃないの。

もっと緩いとこなら床面積広げられるって、、、もういいよ。
見苦しい戸建の密集地しか想像できんから。
1424: 庭付きさん 
[2010-08-24 19:02:53]
↑ミニ住戸は一戸建てにあらず別物である。
1425: 匿名 
[2010-08-24 19:33:06]
容積率50%?どこだよ?
1426: 匿名さん 
[2010-08-24 19:38:57]
100%の間違いでしょう。
それでも床面積の数字には変わりがないから。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる