住宅コロセウム「中住戸80平米 VS 3階建ミニ戸」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 中住戸80平米 VS 3階建ミニ戸
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-03-29 01:40:34
 

統合しましょう。

中層階中住戸80平米前後のマンション
      VS
30坪以下3階建のミニ戸

立地はマンションもミニ戸も色々あるし
住み心地重視の発言ヨロシク。

[スレ作成日時]2007-03-16 19:16:00

 
注文住宅のオンライン相談

中住戸80平米 VS 3階建ミニ戸

1347: 匿名さん 
[2010-08-19 18:14:28]
でもやっぱりミニ戸って、ミ二戸以上でもなく、ミ二戸以下でもないんだよね。
1348: 匿名さん 
[2010-08-19 18:25:52]
規約があってもマンションの方がいや。
エントランスは豪華だし設備はいくらでも選べる。
ミニコはどうあがいても所詮ミニコでしかない。
恥ずかしくて友達呼べない。
1349: 匿名さん 
[2010-08-19 21:27:27]
>レベルが低い

そういう言い方はないだろう。
田舎は低レベルで、東京は高レベルなの?では神奈川は中レベルか?
チャンチャラおかしいのは理解するが、せめて相場が違いすぎるとかそういう表現はできんのかな?
1350: 匿名 
[2010-08-19 23:28:27]
自分は自由ヶ丘隣接の世田谷区某所の小規模マンションに住んでます。>>1346の近所かもしれないですね。

ところで、ミニ戸と比較して(一般的な戸建てと比較して、ではなく)、縛られると感じるほどのマンション規約って、例えばどういうものでしょう?自分はマンション規約で理不尽だと感じるようなものは特にないのですが。
他所様の眼に映る共用部分に私物を置かないとか、布団をバルコニー壁の外側に干さないとかは、安全面、審美面からしたら当然の事と思いますし、それはミニ戸も同じでしょう?ペットの大きさ上限規約にしても、ミニ戸も大型動物飼うのは不可能に近い。まあ戸境壁に穴をあける自由とか、外観を好きな色や素材にする自由はミニ戸にはあると思いますが、外観も気に入っているマンションであれば問題無いし(普通は外観デザインも検討し納得したうえで購入するし)。
1351: 匿名さん 
[2010-08-19 23:51:27]
ミニ戸はミニ戸。
建替えしようが、何しようが、あの崖の様な階段は
無くしようがない。
強度はどうよ。揺れてないか。
断熱はどうよ。暑さ寒さ異常ないか。
おもしろいな。周りに迷惑かけるなよ。
1352: 匿名さん 
[2010-08-20 00:29:24]
修繕の話などがでてくる頃にいろいろと面倒なことが起きるんじゃないでしょうか?
家族の中でも意見がまとまらないこともあるんだから、
他人の集まりである集合住宅では、やはり思い通りにならないこともあるでしょう。
古くなる前にどんどん住み替えできる財力のある方は一部だと思いますよ。
1353: 匿名さん 
[2010-08-20 00:31:44]
人間は飽きる生き物だし。
新築マンションに入居して1年だけど、すでに間取りに飽きてきてるし。
ここに窓つけたい!と思ってもできないしなあ〜。
1354: 匿名さん 
[2010-08-20 00:35:27]
木造のミニ戸で間取りを変えたり、窓をつけたりしたら家が歪むかもよ。
1355: 匿名さん 
[2010-08-20 00:40:55]
大体都市部における狭小木造3階建ては、1988年の建築基準法の改正以降の建築だろうから、歴史的には20数年だね。つまり30代半ばぐらいで購入した人は、そろそろ体力的にきつくなってくる頃だね。でも、築20数年のミニ戸の上物には価値が無いから、結局更地にして売却か建替えになるんだよね。
1356: 匿名 
[2010-08-20 00:59:36]
ミニ戸は新築入居一年で飽きたら窓を足したり出来るんですか
凄いですね
1357: 匿名 
[2010-08-20 01:16:06]
ただでさえ耐震性のない木造ミニ戸なのに、壁ぶち抜いて窓つけちゃうの?
すげえ〜
台風来たら倒壊しちゃうよ?

マンション、ミニ戸関係なくありえない発言...
1358: 匿名 
[2010-08-20 01:18:32]
ありえない発言しちゃうのがミニ戸住民の特性。
1359: 匿名さん 
[2010-08-20 04:50:16]
>、縛られると感じるほどのマンション規約って

戸建派は耳年増なんだよw
土地も自分で専有できず共有であることのデメリットだけを考える。
規約についても同様。

でも、実際はそんな不都合で苦しんでるマンション住民なんてごく一握り。
今までに数軒は住んだが、どこでも規約や不法な住民に苦しんだことなど一度もない。
あるとしても、戸建住民がお隣さんに気を使う程度のもの。

どうも戸建派は、マンションの最悪のケースばかり考えて、狭小戸建の価値を底上げしてる気がする。
まあ、そうしたて得した気分になりたい心理なんだろうが。
戸建が好きというならそれはそれでいいのに、よそを貶めて自分の価値を上げるというのは、あまり上等な心理とは思えんね~
1360: 匿名さん 
[2010-08-20 07:23:58]
ミニ万とミニ戸で争うなよ。
広い家に住みなさい。
1361: 匿名 
[2010-08-20 09:06:56]
ご意見ありがとう!親と同居のフリーター君。自分の将来心配したら?
今から必死こいて相続税貯めなさい。
1362: 匿名さん 
[2010-08-20 09:19:51]
本当は80平米じゃなくて70平米スレの方なのに見栄張るなよ~
1363: 匿名さん 
[2010-08-20 12:25:38]
>>戸建が好きというならそれはそれでいいのに、よそを貶めて自分の価値を上げるというのは、

マンション派も同じことやってるよ、どっちもどっち、けなしあいしかしてない。
1364: 匿名さん 
[2010-08-20 13:22:32]
戸建ては好きだけど、ミニ戸は嫌い。
1365: 匿名さん 
[2010-08-20 23:21:44]
3階が暑いでしょう。クーラー効きますか?熱中症に注意が必要でしょう。
3階は揺れるでしょう。目は回りませんか?船酔いに注意が必要でしょう。
1階に駐車場モドキがあるため、自重のバランスや、強度のバランスが難しいですからね。
注意しないと、隣家に迷惑をかけるかも知れません。勿論自宅が万全でも、隣家が同じ作りの
家であれば、隣家の倒壊を自宅で受ける可能性もありますよね。
このような現象を、専門用語で将棋倒しと呼称してるようです。
1366: 匿名さん 
[2010-08-21 00:01:34]
>>1361
フリーターって・・・まさに馬.鹿の一つ覚えだな。
あなたが狭い家に住んでる事実は変わらんよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる