住宅コロセウム「中住戸80平米 VS 3階建ミニ戸」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 中住戸80平米 VS 3階建ミニ戸
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-03-29 01:40:34
 

統合しましょう。

中層階中住戸80平米前後のマンション
      VS
30坪以下3階建のミニ戸

立地はマンションもミニ戸も色々あるし
住み心地重視の発言ヨロシク。

[スレ作成日時]2007-03-16 19:16:00

 
注文住宅のオンライン相談

中住戸80平米 VS 3階建ミニ戸

1307: デベにお勤めさん 
[2010-08-15 16:29:36]
素敵な外見の都市型3階建ありますね。
スペイン風とかイタリア風とか。
でも、中身は同じ狭小ミニ戸です。
崖のような階段の昇降もしなければいけないし、
普通車を置けないのも同じです。
あの手この手なんです。
1308: 匿名 
[2010-08-15 16:39:14]
どんな素敵な外観でも上下左右に他人が密接する生活騒音がね。
それに80㎡前後の狭小ミニマンじゃDINKSが限界。
1309: いつか買いたいさん 
[2010-08-15 17:02:21]
ハウツー本を読むと、かならず書いてある 「買ってはいけないこんな家」
一番最初に書いてあるのが、都市型三階建て。
曰く、3階建の基礎が必要なのに2階建の基礎である場合もある。
曰く、木造3階建では強度面に疑問があり、欠陥に近いものもある。
まだまだ書いてありますけど割愛しますね。
実際は、もっと酷い言い方ですけどね。
ネットでもありますよ。
1310: 匿名 
[2010-08-15 17:07:39]
狭小ミニマンは言わずもがなでしょうけどね。
1311: 匿名さん 
[2010-08-15 17:44:53]
80平米マンションに4人も暮らせるの?
1312: 匿名さん 
[2010-08-15 19:07:22]
マンションのメゾネットタイプでは専有面積の最低15%は2フロア故の設備(トイレ、階段、階段接続廊下)に割かないとまずいプランになります。
3階建てなら中間階部分はさらに割かれますから、ワンフロアマンションの80平米と3階建て100平米が生活上同じくらいだよ。
1313: いつか買いたいさん 
[2010-08-15 20:18:49]
ネットで検索してみました?
都市型三階建の評価って酷いもんでしょう。
買ってはいけないって評価が多数意見のようです。
買うのは自由です。勿論、順法の上、居住するのも自由です。
迷惑なのは、そんな建物があるために、災害時
こちらに被害が及ぶ事が想定されることです。
一度、家の健康診断を受けられてはいかがでしょう?
病気は早期発見、早期治療が鉄則です。
1314: 匿名 
[2010-08-15 20:29:09]
マンション派ですが、さすがに80平米の4LDK4人暮らしはないでしょ。
ミニ戸はもっとありえないけど。
1315: 匿名さん 
[2010-08-15 21:17:37]
じゃあ3人?
80平米って平均的だと思うんだけど、
そこに住んでるのはみなシングルかディンクスなわけ?
都心じゃ75平米で4LDKもざらにあるでしょ。
びっくりするけど、3〜4人向けじゃないの?
ミニ戸と変わりなと思いますけど。
1316: 賃貸住まいさん 
[2010-08-15 21:27:37]
何人住んでいようが関係ないね。
要は、購入することで、居住することで、周りに
迷惑をかけないって事。
住民として当たり前のことです。
道路を塞がない。住居の安全診断を行う。
当たり前すぎることです。

1317: 匿名さん 
[2010-08-15 21:49:08]
迷惑ってなに?
戸建てだろうとマンションだろうとそんなの一部の住人でしょ。
それを前提に話しても進まないよ。
1318: 匿名 
[2010-08-15 23:28:01]
ミニ戸3階建90㎡とミニマン80㎡が同程度です。
階段とトイレでせいぜい10㎡(6畳)です。
1319: 匿名 
[2010-08-16 06:10:50]

80平米をミニマンと呼んでしまう田舎者。(笑)
1320: 匿名さん 
[2010-08-16 07:15:03]
狭小マンション、4人暮らしでそこまで自慢していたんですね。
てっきり、1人か2人暮らしと思っていました。
80平米てかなり狭いですよね。
息苦しくないんですか。
1321: 匿名さん 
[2010-08-16 07:23:31]
そうか、、。
満足なプラン=生活上の配慮・美観だから、ミニ戸の生活配慮無視の狭く急な階段なら面積取らないね。
全ての階にトイレ作らないし、マンションのメゾネットより数段下回る面積で済むんだね。
1322: 匿名 
[2010-08-16 07:29:49]
ミニ戸が必死にミニマンと呼ぶのは憐れ。

いくらミニ戸が必死になっても一般的呼称になってない。
ミニ戸、ミニ戸って呼ばれるのが相当悔しく屈辱的なんだと思うよ。
ミニ戸という呼び方は定着してしまったから悔しいよね。わかるよ。
1323: 匿名さん 
[2010-08-16 10:03:16]
狭小のためローン
1324: マンション派 
[2010-08-16 12:37:49]
マンション派です。
だいたいミニコ派は何故マンションの専有部分だけと比べるのが間違い。
マンションのメリットは共用部分にもある。そこも住人の資産。宅配ボックスやセキュリティ、コンビニや綺麗な外観等、全てが部屋以外の資産なんだよ?ミニコで言えば、玄関辺りみたいなもの。それら全部含めて比べなきゃ。一戸建てを選ばずマンションを選ぶ人はそう言う共用部分の魅力も選択の大きな一つですよ。

ちなみに我が家はミニコより広い角部屋です。狭いとか言われない為に断っておきます。
1325: 匿名さん 
[2010-08-16 13:27:03]
戸建て派の1人です
どうしてもマンションには、所有権の問題、共有している資産、マンションの規約、自分の意志では決められない
事等がクリアにできないところですね。
でも外観から室内(設備も含め)そして共有部分等かなり立派だと思いますよ。
お互いにもっと高級なマンション、もっと大きな戸建てに住めるよう頑張りましょう。
1326: 匿名さん 
[2010-08-16 14:23:44]
さあ!
マンション、戸建てときたから、、。

お次は、ミニ戸派の番だよ!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる