統合しましょう。
中層階中住戸80平米前後のマンション
VS
30坪以下3階建のミニ戸
立地はマンションもミニ戸も色々あるし
住み心地重視の発言ヨロシク。
[スレ作成日時]2007-03-16 19:16:00
注文住宅のオンライン相談
中住戸80平米 VS 3階建ミニ戸
104:
匿名さん
[2007-03-21 11:00:00]
草むしり一つとっても月1万じゃ済まないだろうに・・
|
105:
匿名さん
[2007-03-21 11:02:00]
>>103
だから実例をあげてるじゃん・・・ |
106:
匿名さん
[2007-03-21 11:11:00]
特殊な例ならいくらでも上がる。
あなたの例も多いかもしれないが、こちらも仮定の話ではない。 だから、口を慎めといっている。 >>104 草むしりする庭がそもそも存在しないミニマンと、庭の草むしりで比較されたって。 |
107:
匿名さん
[2007-03-21 11:24:00]
口を慎め、って自分に言ってるよこの人
|
108:
匿名さん
[2007-03-21 11:30:00]
「こっちの方が儲かる!」確信があるなら、ミニ戸に住む事もなく大豪邸に住めるし
あとはマネをする人がいないように黙ってて利益を独占したら良い(笑 |
109:
匿名さん
[2007-03-21 12:16:00]
戸建ての建て替えサイクルは26年と言われている。
寿命ではないだろうが、スクラップ&ビルドが主流。 26年後の、数千万円の費用は棚上げ? 建て替えのつもりはないと、個別なケースが前提か。 |
110:
匿名さん
[2007-03-21 13:08:00]
|
111:
匿名さん
[2007-03-21 13:17:00]
サザエさんもマンションに移るらしい
|
112:
匿名さん
[2007-03-21 13:19:00]
戸建てを30年くらいで建て替えるのと比較すると、
狭いマンションに永住し、一生車を所有しないという前提なら、維持費はマンションの方が安いけどね。 東京23区内のそこそこの利便性のマンションで車を所有したら、戸建ての方が建て替えても維持費は安い。 さらに、 戸建ては5年毎の床下防虫処理と、10年毎の外壁&屋根のメンテをしてれば 欠陥で無い限り40年や50年は普通に持つよ。 メンテ費用は30坪くらいの家なら月1万貯金してればお釣りがくる。 もちろん10年に一度しっかりメンテしてれば、 見た目も貧相にはならない。 |
113:
匿名さん
[2007-03-21 13:22:00]
ミニ戸、狭苦しくて住み心地悪いでしょうし、街の景観を悪くするので肩身も狭いと思うのですが。
知人がもしミニ戸住まいだったら、そういう感性のヒトなんだって、ちょっと引いてしまうと思います。 |
|
114:
匿名さん
[2007-03-21 13:33:00]
|
115:
販売関係者さん
[2007-03-21 14:49:00]
みなさん、土地は今ある以上に増えませんが
マンションはどんどん供給されて 既に供給過剰になっている、という事実が一番重要だということを 理解していますか? |
116:
匿名さん
[2007-03-21 14:53:00]
|
117:
匿名さん
[2007-03-21 15:18:00]
|
118:
匿名さん
[2007-03-21 15:26:00]
|
119:
匿名さん
[2007-03-21 16:50:00]
>売り抜けできてラッキーだったと
正解 |
120:
匿名さん
[2007-03-21 17:37:00]
所有する権利すべてを得られる土地つき戸建てが買えない人が
共有施設ばかりで玄関ドア1枚変えられないマンションを購入する。 集合住宅なんて所詮そんなもの。 |
121:
匿名さん
[2007-03-21 17:58:00]
>>120
でもミニ戸はやだな |
122:
匿名さん
[2007-03-21 18:00:00]
>>120
権利だけで金が無いから何も変えられないで終わるミニ戸もどうなん |
123:
匿名さん
[2007-03-21 18:53:00]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報