統合しましょう。
中層階中住戸80平米前後のマンション
VS
30坪以下3階建のミニ戸
立地はマンションもミニ戸も色々あるし
住み心地重視の発言ヨロシク。
[スレ作成日時]2007-03-16 19:16:00
注文住宅のオンライン相談
中住戸80平米 VS 3階建ミニ戸
546:
匿名さん
[2007-04-16 23:21:00]
|
547:
匿名さん
[2007-04-17 00:40:00]
>広いものを知った後には狭いという
>問題は如何にも解決できません こう言いながら、80㎡のミニマンで狭くないというのが不思議ですね もちろん、スレタイはちゃんと読めるでしょうしね。 |
548:
匿名さん
[2007-04-17 07:39:00]
>友人達の話しを聞いてると、戸建てのルーバルBBQは割りと容認されてるみたい
容認というかやりたいなら出来るでしょう、継続できるかは近隣次第でしょうね、 出来る環境ならラッキーでしょうが防災の観点から言えばあまりお勧めしないですが。 (BBQについてうちのマンションも許可制だが容認されてます。しませんけどね) >ルーバルは広けりゃ良いってものでもないよ。 広い方がいいに決まってるじゃん、 どうして殺風景な50㎡ルーバルとかざった20㎡ルーバルと比較するの? 50㎡あればガーデニングコーナー洗濯コーナー10人掛けテーブルをおいて さらに3メータープールとBBQ台をおいてもまだ余裕あるしね たかが20㎡でどうしょうっての? それはもうりっぱな負け惜しみですよ。 >>547 はいはい、不思議!不思議!よかったですね。 気が済みましたか??? |
549:
匿名さん
[2007-04-17 10:23:00]
いくらなんでも80平米のミニマンじゃ狭すぎるから
ほとんどルーバルで生活してんじゃないのw |
550:
周辺住民さん
[2007-04-17 10:26:00]
|
551:
購入検討中さん
[2007-04-17 16:21:00]
ミニ戸派は無意味な意見しかないなあ。
押され気味だ、頑張らないと(苦笑)。 |
552:
匿名さん
[2007-04-17 18:14:00]
そうか?
マンション派の方が随分矛盾した発言をしてるぞ。 よく読め。 |
553:
匿名さん
[2007-04-17 18:30:00]
騒音問題(上下階のドタバタ・音楽etc)ペット問題(規約違反の種類・エレベーター・騒音etc)ベランダ利用問題(喫煙・BBQ・プール・物置・落下・布団干しetc)共用廊下利用問題(物置・自転車・生協etc)エレベーター利用問題(自転車・台車・ペット・待ち時間etc)管理組合問題(管理費滞納・管理費値上・役員選出etc)その他管理問題(自転車置場不足・駐車場出庫の手間・新聞配達・個人教室・バイク駐車・リフォーム制限etcetc)
管理組合理事会板を見ただけで相当嫌になりますね。 |
554:
匿名さん
[2007-04-18 09:55:00]
>553
戸建でも、庭での喫煙もんだいやBBQの問題スレありましたよ。 騒音問題もしかり、あなたの意見でマンション特有なものは 管理組合と新聞くらいでしょう。 それに、新聞や布団干し、生協etcら防犯や生活環境に対する 意識の高さなので問題にあがる事が一概に悪い事とも思えません。 逆に戸建だから周囲にまったく気を使わないで良いなんて 考えならば、余計そんな人の隣に住む気にはなれませんけど。 |
555:
匿名さん
[2007-04-18 10:15:00]
将来的な修繕・建替の問題、日常的な騒音問題の存在、 エレベータ等のトラブル)、ペット問題、 築年数が進んだ場合の脱出組の賃貸経営や安い中古しか 買えない層の流入による民度の低下問題、等々、 集合住宅ならではの課題がある以上、マンション購入 なんて選択肢はあり得ないわな。 どうしてもマンションなら、いつでも脱出できる賃貸にすべき。 |
|
556:
匿名さん
[2007-04-18 10:53:00]
>>>555
少数派のご意見として参考にさせていただきます。 |
557:
匿名さん
[2007-04-18 11:28:00]
マンションには、規約もあるが便利な事もたくさんあります。
雨の日に子供を遊ばせられるキッズルーム、留守でも荷物を預かってくれる宅配ボックスや コンシェルジュサービス、セキュリティもしっかりしているし24時間ゴミ出しOKだし 最近ではディスポーザーが標準装備されている所も多いうです。 一度この便利さを味わってしまうと、私はマンション以外考えられませんでした。 |
558:
匿名さん
[2007-04-18 11:32:00]
鉄筋コンクリートの安心感を知ると木造には戻れません。
|
559:
購入検討中さん
[2007-04-18 12:24:00]
>>>555
貴方の挙げたマイナスポイントって、「エレベータ等のトラブル」以外は戸建・集合住宅を問わず課題になりますよ。築年数がすすんでるけど建替えも出来ずに安く賃貸になっている戸建、とか。見たことないですか? |
560:
匿名さん
[2007-04-18 13:00:00]
マンション建設中に、一番下の階の鉄骨部分、よく見たことありますか?
囲われてしまっているので、普通の人は見ることができませんが 考えているより相当細く危なっかしい鉄骨で支えられていますよ。 あんなものの上に、あれだけの重量がのっかるなんて…(((( ;゜Д゜)))アーオソロシイ |
561:
匿名さん
[2007-04-18 13:03:00]
マンデベも必死だな。
|
562:
匿名さん
[2007-04-18 13:11:00]
|
563:
匿名さん
[2007-04-18 14:28:00]
近所の争いになったら戸建の方が厄介ですね。
マンションであれば、規約の制限や管理組合など仲介に入りやすいが 戸建であれば仲介なんてありませんからね。 うちの近所でもお向かい同士で争いだして10年は経ってますよ。 最初は些細な車の駐車が原因だったのですが、 今では自転車が無くなっていたり、庭の草木が突然枯れたと思って調べたら 土に大量の洗剤が混入されたりと、影で嫌がらせ合戦をやってるみたいですよ。 何時まで続く事やら・・・ |
564:
匿名さん
[2007-04-18 17:57:00]
い〜え、マンションの方が相当やっかいですよ。
上下の騒音問題で、管理室の前で、途方にくれた管理人を間に挟んで お互いの主張をしながら泣き喚きあっていた奥様方を見て よほどストレスが溜まっているのだろうな…と哀れに思いました。 |
565:
匿名さん
[2007-04-18 18:04:00]
>564
焦点がずれてないですか? 問題が起きた時に仲介がまったくない 戸建よりも、規則や管理組合がある マンションのが多少でも有利って話でしょう? そもそもお互い主張しあっている時点で 影で嫌がらせよりマシだと思うし。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
前日に両隣に一声かければ問題は無いらしい(仲の良い燐家ならばね)。
しかしこれがマンションになると遠慮するみたい。上下左右の隣戸と壁1枚で接してる分、気遣ってる家庭は多いみたいね。
ルーバルは広けりゃ良いってものでもないよ。
10人家族の物干し専用だったら広い方が良いかもしれないけど、セカンドリビングとしてタイルや鉢植え植裁等で完成度上げるなら15m2でも20万くらいかかるからね。
コンクリ剥き出しの寒い50m2かずっと居たくなる20m2かはオーナー次第かな。