統合しましょう。
中層階中住戸80平米前後のマンション
VS
30坪以下3階建のミニ戸
立地はマンションもミニ戸も色々あるし
住み心地重視の発言ヨロシク。
[スレ作成日時]2007-03-16 19:16:00
注文住宅のオンライン相談
中住戸80平米 VS 3階建ミニ戸
506:
匿名さん
[2007-04-13 21:50:00]
なんか意味がわかんねぇよ。
|
507:
匿名さん
[2007-04-14 11:40:00]
自分で何回か売り買いしたけど(郊外60坪戸建、都心マンション、都心ミニ戸)今ミニ戸。
満足してるよ。 |
508:
匿名さん
[2007-04-14 16:03:00]
|
509:
匿名さん
[2007-04-14 18:56:00]
>延床の広さが住環境の良さには
満足度は違うと思います 狭い環境で過ごすと私はストレスがたまります かといって、不便郊外や地方も退屈です。 もっとも生まれ育った環境や経済背景がそれぞれ違うので 満足度や住まいに求めるものが違って当然ですね。 |
510:
匿名さん
[2007-04-14 19:20:00]
わざわざホームレスを選ぶ人間もいるし、人それぞれだね。
|
511:
匿名さん
[2007-04-14 20:13:00]
|
512:
入居済み住民さん
[2007-04-14 20:55:00]
マンションは音がする物との前提で購入する場合はいいがうっかり掲示板で
「最近のマンションは音がしない」など真に受けて購入したら目も当てられない。 |
513:
ぽえむ
[2007-04-14 21:10:00]
|
514:
匿名さん
[2007-04-14 21:10:00]
小さい、大きい関係なしに密集している戸建てにはもうあまり住みたくない
窓から窓って音が筒抜けで酷いもんだった 視線も気になるしね・・・ |
515:
匿名さん
[2007-04-14 21:21:00]
|
|
516:
匿名さん
[2007-04-14 21:22:00]
だいたい、たかが80㎡台の狭小マンションで
ミニ戸に対抗しようってのがちゃんちゃら可笑しい。 |
517:
514
[2007-04-14 21:26:00]
あ、スレ違いだったようです!すみません。
今は戸建てです。 |
518:
購入経験者さん
[2007-04-14 21:29:00]
|
519:
匿名さん
[2007-04-14 22:02:00]
今日のビフォーアフターの物件って13坪くらいだったよな
あれ、結構感激したんだが(普通に住みてーって思った) |
520:
匿名さん
[2007-04-14 22:47:00]
狭小敷地でも良い家を建てることはできます。
それを考えない人がたくさんいるだけです。 |
521:
匿名さん
[2007-04-14 23:08:00]
趣味に走った家を建てたいなら断然戸建ですな。
どんなに狭くてもいろんなことが出来る可能性がある。 逆に 快適サービスを受けたい(けどめんどいのは嫌)とか、 絶対駅近でお店が近くないといや とか 高いところが好き とか そういうのであれば色々装備の整ったマンションを買えばよいと思う。 結婚式で言うところの「ホテル挙式」か「プロデュース会社による挙式」か みたいなところでしょう。 |
522:
匿名さん
[2007-04-15 08:19:00]
>>521
>結婚式で言うところの「ホテル挙式」か「プロデュース会社による挙式」 どっちも同じような結婚式だよ。 それからイメージできるものは、ハウスメーカーの戸建か建築家が設計した戸建かが正解だと思う。 自分なら豪華客船で行く世界一周と、自分で歩き回る世界一周とたとえるかな。 |
523:
購入検討中さん
[2007-04-15 09:54:00]
マンションが豪華客船ですか?
|
524:
匿名さん
[2007-04-15 10:09:00]
大体のイメージさえ伝わればいいんじゃね
|
525:
匿名さん
[2007-04-15 11:49:00]
>>523
一度乗船してみればわかりますよ。 いろいろ楽しめる施設があって(これは共用施設に当たるかな)楽しめるけど、クルーザーのようにすべてを独占できるわけではない。もちろんクルーザーだってルールを守って航海しているけどね。 ずらっと部屋がある廊下をみると集合住宅のようだよ。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報