統合しましょう。
中層階中住戸80平米前後のマンション
VS
30坪以下3階建のミニ戸
立地はマンションもミニ戸も色々あるし
住み心地重視の発言ヨロシク。
[スレ作成日時]2007-03-16 19:16:00
注文住宅のオンライン相談
中住戸80平米 VS 3階建ミニ戸
4528:
匿名さん
[2011-06-18 05:54:28]
|
4529:
匿名さん
[2011-06-18 10:56:01]
なんだか妙な流れになってますね。ロジックにはロジックで、シャレにはシャレで返せはいいのにね。
返せないから茶化してる様にしか見えないけど? |
4530:
匿名さん
[2011-06-18 12:12:03]
いろいろな流れがあるが、ただ心理は一つだけ。
ミニ戸は全ての意味でシャレにならないという事。 |
4531:
匿名さん
[2011-06-18 12:42:03]
真理ね
ミニマンの教養の無さが露呈 |
4532:
匿名さん
[2011-06-18 12:48:46]
ナンだか無意味に他人を蔑む人は、歌ってみたり自分の心のうちの妄想をまことしやかに語ってみたり、色々大変ですねぇ。
|
4533:
匿名さん
[2011-06-18 12:57:59]
>4530
一番シャレにならんのは、その顔に開いている節穴と、しわの少ない脳ミソでは? |
4534:
匿名さん
[2011-06-18 14:41:11]
3階建ミニ戸の厚く重い基礎を支える狭い敷地の地耐力は、1㎡あたり3トン以上が望ましいが、2トン以下になると改良が必要となろう。これについては、構造計算書と同時に地質調査報告書が交付されているはず。確認しておくべきだろう。
地質調査と改良工事。金がかかるものであるから注意が必要となる。ここを手抜きされると、基礎がまともでも、無駄になる可能性が高くなる。 特に建売りを購入する場合、確実に地質調査報告書を確認し、しっかり見極めることだ。 施主の場合、改良工事を勧められたら高額になろうとも断らない事だ。後では遅い。 |
4535:
匿名さん
[2011-06-18 14:58:50]
車で言えばもっとも重要なブレーキ。
リコールが出たら改修。 改修費用をケチると、高速で周りを巻き込んで横転だね。 |
4536:
匿名さん
[2011-06-18 17:50:29]
こと建築物としての欠陥リスクについては、ミニマンよりミニ戸の方が高いね。
|
4537:
匿名さん
[2011-06-18 19:56:38]
平屋オヤジさん
随分とトーンダウンしましたね。 でもそんな軟弱地盤の話をされても困りますよ。 そのレベルの地盤なら、どんな建物を建てるにしても改良が必要でしょうが。 そんなことより早く欠陥、手抜きミニ戸の実例を提示しなさいよ。 |
|
4538:
匿名さん
[2011-06-18 22:44:27]
>手抜きミニ戸の実例を提示しなさいよ
君んちを見渡せば分かるよ |
4539:
匿名さん
[2011-06-18 23:12:18]
「手抜きミニ戸」があるんじゃなくて、「ミニ戸は手抜き」なんだよ。
|
4540:
匿名さん
[2011-06-18 23:26:02]
予算の余裕の無い人が「安いマンション」と「安いミニ戸」で外れを引く危険性を悩んだら、前者を選ぶべきだね。
|
4541:
匿名さん
[2011-06-18 23:45:57]
ミニマンには手抜きがないと思ってるところがおめでたいねw
俺はミニマンのがヤバいとふんでるけど。 色んなミニマンの工事現場を見て来たが、コンクリ打ってきちんと存置期間を守ってるのなんて見たことねえよ。固まるまで2週間くらい待たないとダメなに2、3日で型枠外したりw |
4542:
匿名さん
[2011-06-18 23:55:08]
>色んなミニマンの工事現場を見て来たが
すごい暇人みつけた!どんだけ~ |
4543:
匿名さん
[2011-06-19 00:48:57]
ふw。1階ずつコンクリ打つだけで数週間かけてたらトンデモない工期になるから手を抜く。
それに比べて戸建の工期なんてたかだか3ヶ月程度だから手を抜いたところで、ほとんどメリットがない。 |
4544:
匿名さん
[2011-06-19 01:02:49]
今日、「アンケート書かなくてもOK」って言うチラシが入ってたんで、後学のために見に行ってみました。
75平米3LDK中住戸。 想像以上に狭かった。正直ビックリした。 中でも一番耐えられないと思ったのは、寝室の窓一枚隔ててすぐ廊下。 超至近距離を人が通る、なのに採光ほとんどなし。 あれ、ミニマンの皆さん平気なんですか? ワンフロアの生活が楽なのは賃貸時代に経験してるんで重々承知してますけど、角部屋三方向採光の部屋だったので、今日の間取りは衝撃でした。 価値観は人それぞれですが、私には絶対無理です。 あれに6千万とか絶対出せません。 |
4545:
匿名さん
[2011-06-19 03:04:29]
>ふw。1階ずつコンクリ打つだけで数週間かけてたらトンデモない工期になるから手を抜く。
>それに比べて戸建の工期なんてたかだか3ヶ月程度だから手を抜いたところで、ほとんどメリットがない。 「抜く」んじゃなくて、「抜ける」んだよ、ミニ戸は。色んなミニ戸の工事現場を見て来たけどね。 まあ大手さんの施工はそうでもないけど、中小の業者の施工は、若い金髪のアンちゃんが、つたない手つきで誰のチェックも無しで仕事をやっていたね。あんなのを見ると「ミニ戸はねぇ」と思うね。 |
4546:
匿名さん
[2011-06-19 05:02:40]
|
4547:
匿名さん
[2011-06-19 16:21:28]
3階建ミニ戸の敷地は狭いが故に、堅固な地盤が要求される。地耐力は先に述べたとおり。構造計算書と地質調査書、どちらか無い場合は、手抜きの可能性が高い。
建売りの場合、完成済みなのでどうしようも無い。 建築士に依頼したとしても、地質に対して責任ある回答は出来ないだろう。が、構造体等については意見が聞けるだろう。建替えも覚悟することだ。 業者の「地盤が強固だから必要無い」等の言葉を信じて行っていない3階建ミニ戸住民等は問題外だ。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
リコール対象ってか。