住宅コロセウム「中住戸80平米 VS 3階建ミニ戸」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 中住戸80平米 VS 3階建ミニ戸
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-03-29 01:40:34
 

統合しましょう。

中層階中住戸80平米前後のマンション
      VS
30坪以下3階建のミニ戸

立地はマンションもミニ戸も色々あるし
住み心地重視の発言ヨロシク。

[スレ作成日時]2007-03-16 19:16:00

 
注文住宅のオンライン相談

中住戸80平米 VS 3階建ミニ戸

4408: 匿名さん 
[2011-06-13 12:57:15]
負の動産って何?
4409: 匿名さん 
[2011-06-13 14:45:04]
「負動産」は良く知らないけど、「負の不動産」ならミニマン鉄筋長屋のことじゃない?
資産価値がないくせに管理費とかで金喰い虫だから。
4410: 匿名さん 
[2011-06-13 15:22:38]
・ミニマン
・鉄筋長屋
・狭小集合住宅
・ピロマン
・負の不動産

ミニマンには色んな称号があって良いね。
戸建は戸建としか呼びようがないのに。
4411: 匿名さん 
[2011-06-13 17:54:11]
マンションの耐力壁に付き問題にしているのは、5階以下に良く用いる壁式構造の建物の事だろうか?レスの内容からすると中高層マンションを対象にしているようなのだが。中高層マンションは、普通、所謂ラーメン構造に依って建てられているため、耐力壁の話題が出ることは、普通ない。
問題は3階建ミニ戸である。2階建にはない重量と敷地の狭さが根源にある。重さゆえに歪みが無視できず、敷地の狭さ故に効果的基礎工事が出来にくい。
無知故の誤りは建築士へ調査依頼し、対策を急ぐことで修正が可能だ。
4412: 契約済みさん 
[2011-06-13 18:21:31]
> 「負動産」は良く知らないけど、「負の不動産」ならミニマン鉄筋長屋のことじゃない?
> 資産価値がないくせに管理費とかで金喰い虫だから。

負の不動産は、3階建てミニ戸のことですよ。
資産性や管理費なんて所詮金銭的な問題で、そもそもあまり重要ではないですよ。
資産性を重要視するぐらいなら不動産なんて買わないほうがよい。

4413: 匿名さん 
[2011-06-13 19:47:48]
>4410

負の不動産→通称「負動産」もしくは「腐動産」はミニ戸さんの別称だよw
勝手に呼び名を付け替えちゃうとミニ戸派から怒られちゃうよ

>戸建は戸建としか呼びようがないのに
君、最高!
君のところは戸建てじゃないんだよw
君んちは負動産=腐動産=ミニ戸のいづれかなんだよ~(すきなのチョイスしてね)
4414: 匿名さん 
[2011-06-13 21:07:50]
まあ、「戸建」じゃなくて「小建」なら意味が判らない事でもないが。
4415: 匿名さん 
[2011-06-13 21:28:03]
みんな、うまいね。
4416: 匿名 
[2011-06-13 21:40:18]
↑つまんねー
4417: 匿名 
[2011-06-13 21:42:31]
ミニチュアハウスってのもありましたね。
チビ戸建て
ミクロハウス
鉛筆小屋
粗○ン小屋

お互いいくらでも出て来るので止めませんか?
4418: 匿名 
[2011-06-13 22:48:19]
蜂の巣長家
鉄筋蟻塚
チビマン
生前共同墓地
粗ち○長家

もうやめませんか?
ぷっ!
4419: 匿名さん 
[2011-06-13 22:57:24]
負動産
腐動産
小建
迷惑狭小住宅
戸建てもどき

まだまだでてきます。
いい加減、もうやめませんかw
4420: 匿名さん 
[2011-06-13 22:58:47]
「一人っ子製造機」もミニマンの称号に加えて下さい。
4421: 匿名さん 
[2011-06-13 23:03:25]

つまらないので却下
4422: 匿名さん 
[2011-06-13 23:07:17]
みすぼらしい鉄筋長屋を「マンション」と呼ぶこと自体が恥知らずw
4423: 匿名さん 
[2011-06-14 00:04:21]
阪神ファンが、巨人を貶すのと同じだな。
熊本が、福岡に敵対心を持っているのと同じだな。
4424: 匿名 
[2011-06-14 00:12:22]
>>4418
は、「粗○ン」の意味を解っていない様だな。
4425: 匿名さん 
[2011-06-14 00:27:30]
>>4423
どちらが巨人でどちらが阪神?
4426: 匿名さん 
[2011-06-14 00:29:58]
>>4423

この人きっと福岡の人なんだろうね。
4427: 匿名さん 
[2011-06-14 09:10:29]
3階建ミニ戸のコンセプトが見栄え良く安価にであったとしても、敷地の狭い3階建ミニ戸の基礎には、充分な鉄筋とコンクリの施工が必要。また軟弱な地盤であれば充分すぎる地盤改良が必要となる。
基礎に手抜きが有れば、上部の3階建ミニは倒壊の危険が生じる。地盤改良せぬまま基礎を築けば上部の3階建ミニ戸は傾く。金は掛からないが、所謂欠陥商品が出来上がる。
なるほど、軟弱な地盤には軟弱な地盤に適した基礎が有るが、3階建ミニ戸の敷地の狭さと重量には適さない。
怯えてばかりでは、改善は出来ない。現実を見ることを勧める。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる