住宅コロセウム「中住戸80平米 VS 3階建ミニ戸」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 中住戸80平米 VS 3階建ミニ戸
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-03-29 01:40:34
 

統合しましょう。

中層階中住戸80平米前後のマンション
      VS
30坪以下3階建のミニ戸

立地はマンションもミニ戸も色々あるし
住み心地重視の発言ヨロシク。

[スレ作成日時]2007-03-16 19:16:00

 
注文住宅のオンライン相談

中住戸80平米 VS 3階建ミニ戸

4368: 匿名さん 
[2011-06-09 15:11:06]
ミニマンってさ、隣同士で窓開けてたら会話や生活音がまじで筒抜けじゃね?
節電の夏をどうやって乗り切るつもりだ?w
4369: 匿名さん 
[2011-06-09 15:20:11]
窓を開けたら生活音どころか生活風景まで見えてしまうミニ戸よりは
遥かにマシですがw

まあ、マンション中住戸は断熱性が高いので
ミニ戸みたいにガンガンエアコン回す必要はないから十分節電になるな。
4370: 匿名さん 
[2011-06-09 15:48:05]
>>4369
だからお前はカーテン買えよw向かいのマンションから覗かれてるよ。

断熱関係はマンションvsミニ戸ってより、鉄筋コンクリートvs木造の話だろ。
そりゃそこは鉄筋コンクリートに軍配が上がるさ。
でも、80平米なんでしょ?家族ですし詰めが暑苦しいのはかわらんな。
まあ木造住宅が使う電力守るために、必死に節電するといいよ。

蛇足だけどうちはRCの狭小住宅。今年に限らず、基本節電を心がけてます。
4371: 匿名さん 
[2011-06-09 15:50:07]
>4368
会話や生活音、さらに生活振動も伝わってくるのがマンションクオリティです。
4372: 匿名さん 
[2011-06-09 15:56:56]
>>4366
床約120平米、角地、注文住宅でも「ミニ戸」でいいよ。

ということは、君のたった80平米の中住戸マイクロ住宅はミニ戸以下だね。
4373: 匿名さん 
[2011-06-09 16:04:00]
ミニマン脳の相反する主張
「ミニ戸は両隣キツキツに隣家があって、採光・通風・解放感最悪!断熱性も無し!マンションの勝ち!」
「角地・注文・非木造でも30坪以下は全部ミニ戸!」
自分の言ってる事、なんかおかしいなって思わない?
4374: 匿名さん 
[2011-06-09 16:18:34]
>>4370

うちの向かいは公園だからマンションはないw

つか、鉄筋コンクリートだから断熱に優れてるってわけじゃないだろ。
現にマンションでも角部屋とか最上階は中住戸と比べると暑いよ。

木造ミニ戸は今年の夏はエアコン禁止なw
今まで盛大にエアコンかけてたんだから、今年は我慢しとけ。
4375: 匿名 
[2011-06-09 16:20:37]
敷地15坪のキツキツミニ戸とミニマンなら、ミニマンの方がいいのかもしれないが
敷地30坪の余裕ありめのミニ戸だったら迷わずミニ戸だろ。
倍も違うんだぞ。ミニマンで例えるなら、ミニマンを1件買うか、同じ部屋を2件買えるかの差。

例えば、極端な例として
30坪ミニ戸>一般的ミニマン≧15坪木造建売ミニ戸
最低この辺のラインはミニマン派も認めるとこだと思う
4376: 匿名 
[2011-06-09 16:26:28]
>>4374
最上階や角部屋が暑いマンションってどんな古いマンション?

あと目の前が公園、それが何?
ミニ戸には「一般的な物件で語れ」って言う癖にな。
でも公園って子供がうるさそうだし、夜は**のたまり場になりそうだね。
4377: 匿名さん 
[2011-06-09 16:35:12]
15坪建売ミニ戸の人と30坪注文ミニ戸の人がいたら
同じミニ戸同士でも絶対相容れないと思う。
ミニマンだって、ショボ40平米の人とハイクオリティ80平米の人は相容れないでしょ。
4378: 匿名さん 
[2011-06-09 16:51:08]
マンションは同じ建物同じ間取りでも、上層階住人と下層階住人で温度差あるよ。
階数によって価格が数百万~数千万変わってくるんだから当たり前っちゃ当たり前。
エレベーターに同乗した人が、自分より上に住んでるか下に住んでるかで
気分変わるっていうし。
4379: 匿名さん 
[2011-06-09 16:59:18]
>>でも公園って子供がうるさそうだし、夜は**のたまり場になりそうだね。

ほお、目の前が公園ってのが癪に障ったかな?w
目の前が別のミニ戸ってのは寂しいねぇw

4380: 契約済みさん 
[2011-06-09 17:05:24]
> 敷地15坪のキツキツミニ戸とミニマンなら、ミニマンの方がいいのかもしれないが
> 敷地30坪の余裕ありめのミニ戸だったら迷わずミニ戸だろ。

私の住んでいる地域なら、30坪のミニ戸の価格で、80m2マンションと50m2マンションが買えるのですが、

> 30坪ミニ戸>一般的ミニマン≧15坪木造建売ミニ戸

これは良いと思うが、価格もこの順であるので、比較しずらい
4381: 匿名さん 
[2011-06-09 17:12:29]
>>4378
その公園が、駒沢公園みたいな広大で充実してる系の公園だったらかなり羨ましい。
その辺に点在してる公園だったら別にって感じ。
4382: 匿名さん 
[2011-06-09 17:14:12]
公園なんて珍しくないじゃんw
普通の住宅地なら適度にあるよ。あんまり近すぎると子供うるさいけど。
4383: 匿名さん 
[2011-06-09 20:52:20]
最上階角住戸100平米と
中階層中住戸80平米を
同じ「マンション」というくくりにしてしまうのは
やっぱり乱暴な気がする

気分悪いだろう
底辺と一緒にされては

その点
「戸建て」と「ミニ戸」で分けてるのは納得
4384: 匿名さん 
[2011-06-09 20:59:19]
いやあ、久しぶりに来てみたがくだらないねえこのスレ。特に必死に自分の住まい自慢してるのが痛い。痛いというか気持ち悪い。
4385: 匿名さん 
[2011-06-09 23:33:35]
何坪有ろうと3階建ミニ戸は3階建ミニ戸。変わらない。
急階段は幼児や年寄には崖と同じ。エレベーターは、先見の明で付けないととんでもないことになる。転落に怯えながら暮す精神的負担は年少の心を蝕む。
揺れによる不安定さは住民の生活に意識しない緊張を生み、殺伐とした心根を生むことだろう。
危険とはこのようなことだ。建替を勧める。
今のうちだ。
家族のためなら金銭は比較になるまい。
4386: 匿名 
[2011-06-10 13:14:41]
やっぱりミニマンは急階段しか設置できない極小ミニ戸と勝負してる模様
4387: 匿名さん 
[2011-06-10 13:33:45]
このスレタイの通り、中層階中住戸80平米前後のマンションと30坪以下3階建のミニ戸は、価格的な観点から考えれば同程度だろう、という事。「ウチのミニ戸は角地だ、注文建築だ」って言っている分の土地を含めた価格を、同じ地域のマンションに換算すればどの程度か判るよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる