統合しましょう。
中層階中住戸80平米前後のマンション
VS
30坪以下3階建のミニ戸
立地はマンションもミニ戸も色々あるし
住み心地重視の発言ヨロシク。
[スレ作成日時]2007-03-16 19:16:00
注文住宅のオンライン相談
中住戸80平米 VS 3階建ミニ戸
405:
匿名さん
[2007-04-06 14:22:00]
|
406:
↑
[2007-04-06 14:26:00]
こういうのがいるから、マンションは建て替えが不可能になり
大規模修繕すら簡単ではなくなってくるんだろうな。 |
407:
匿名さん
[2007-04-06 14:28:00]
>398
戸建の100平米前後 http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=5&pf=13&md=... http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=5&pf=13&md=... http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=5&pf=13&md=... マンション80平米前後 http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=13&md=... http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=13&md=... http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=13&md=... 言われるほと広さに差が無いと思うのですが。 センターインなどであれば、マンションのが広く使えるものも あるくらいですよね。 プライバシー面で言えば、部屋に入ってしまえば 戸建もマンションもプライバシー面で差は無いですよ。 逆に誰にも気づかれず子供が部屋に行ける間取りは 教育面でマイナスと言われるくらいで マンションでは逆に評価が低くなってきていて 各部屋にリビングから行ける方が評価が高いです。 |
408:
匿名さん
[2007-04-06 14:39:00]
>>406
こういうのって(笑 キミは年とらないの?(大笑い |
409:
匿名さん
[2007-04-06 14:57:00]
>>408
年とらないのって(笑 マンションは年とらないの?(大爆笑 |
410:
匿名さん
[2007-04-06 15:05:00]
木造よりは年とりませんけど。
キミは年とらないんですね?(大笑い |
411:
匿名さん
[2007-04-06 15:09:00]
間取り図だけで見ても、やっぱりマンションって狭いね。
ミニ戸は、車庫部分は床面積に入ってないし 100㎡って言っても、110〜120位になる所もけっこうある。 マンションに比べると、やっぱり広いよ。 それに、マンションは、生協一つ利用するのも大変。 廊下においてはいけないとか、生協の人が中に入るのが大変とか。 自転車置場も1件に2〜3台あればいい方。 ここのマンションスレを見ると、自転車置場で苦労している人がたくさんいる。 1件で自転車1台なんて生活、冗談じゃない。 |
412:
匿名さん
[2007-04-06 15:29:00]
生協と自転車置けるからミニ子にしよう!(笑
|
413:
匿名さん
[2007-04-06 15:31:00]
その選択がやはり正しかったと、後に必ず理解しますよ。
|
414:
匿名さん
[2007-04-06 16:06:00]
でもやっぱりミニ戸には魅力感じないなぁ。
なんでだろ・・。安っぽく見えるんだよね。全体的に |
|
415:
匿名さん
[2007-04-06 16:08:00]
>年とったらに最小限の管理を好むのが当然なのに
人間も年とったら病院いくのも多くなるし、体のメンテにかかる金(医療費)も増える。 マンションだって同じなのに、なんだって最小限の管理を好むんだ? 逆だろ、話がよ。 だから年々管理費だって上がっていくのだろうに、 買えない人の書き込みだからこのあたりのことは分からないのかな? |
416:
匿名さん
[2007-04-06 17:13:00]
みんないい大人・・・だよね?
|
417:
匿名さん
[2007-04-06 17:56:00]
低層階中住居vs狭小醜戸!!
|
418:
匿名さん
[2007-04-06 18:45:00]
>>417
ミニマンはスルーで(笑) |
419:
匿名さん
[2007-04-06 19:57:00]
ここのマンション派、書き込みレベル低すぎ。
|
420:
匿名さん
[2007-04-06 20:59:00]
「醜戸」って書く人は
2chから追い出されてきた、異常なミニ戸叩きですから 相手にしない方がいいです。 |
421:
匿名さん
[2007-04-06 21:20:00]
だからどっちも同じレベルなんだってば。
ミニマン、ミニ戸・・・どんぐりの背比べ。 |
422:
匿名さん
[2007-04-06 21:31:00]
>>401
隣との距離60cmでも音聞こえないらしいよ。友達が建売りの30坪買って、 建売りだから、最初から協定で民法50cmを部分的に守っていない所があるらしいんだけど (間取りを重視するため)、そのいう60cmくらいしか無い部分に、階段を持ってきたり、 風呂やトイレを持ってきてあるから、全く音は聞こえないらしいよ。 いくら密集地のミニ戸でも全方向が60cmなんてのは見たことないよ。 少なくとも道路側は4.5メートルは空いてるはずだし。 ならば、寝室と、リビングが静かになるようにいくらでも設計できるでしょう。 大抵はそういう設計になってますよ。 隣の住戸と音が干渉しないように最初から、設計されているのは、 建売りの数少ない利点な訳だし。 |
423:
匿名さん
[2007-04-06 23:10:00]
大賛成。
だが、何を言っても無駄。 マンションがいいという人は最初から、刷り込まれてんだよね。 10年で、一戸建てを買って、オイラみたいな戸建て派に変わるかというと、 それはない。 10年買い替えで、1500万くらい損するから。 戸建てに変わる資力はない。 大体、維持費が損という話題がスルーだからw バ カ というより、心療内科の世界だよねw 何とかにかまうは共何とかw |
424:
匿名さん
[2007-04-06 23:21:00]
ホントどっちもどっち・・・
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
年とったらに最小限の管理を好むのが当然なのに
なぜ積極管理の視線で語りたがるのだろう・・?