統合しましょう。
中層階中住戸80平米前後のマンション
VS
30坪以下3階建のミニ戸
立地はマンションもミニ戸も色々あるし
住み心地重視の発言ヨロシク。
[スレ作成日時]2007-03-16 19:16:00
注文住宅のオンライン相談
中住戸80平米 VS 3階建ミニ戸
3788:
匿名
[2011-05-06 00:30:16]
駅徒歩10分以上みたいな不便なとこ、将来性ないよ。
|
3789:
匿名さん
[2011-05-06 00:40:32]
ミニマンは80平米という時点で家族で住むには致命的だろ。
延床100平米(駐車場込)程度、両隣10センチ先に隣家とかの建て売りミニ戸と戦ってるなら言い分も分かるけど。 自分は、二人暮らしならミニマンでも良かったな。 |
3790:
匿名さん
[2011-05-06 02:55:37]
>近所のミニ戸街、ベンツを道路先にはみ出している家
ああ、あるある(笑 うちの近所は高級外車ではみ出してるミニ戸多いね。 都区内の比較的良いとされてるエリアだけに、逆に見ててみじめな感じ。 毎回、そこまでして見え張りたいんだろうか・・・と思いつつ通ってる。 そこら辺だけ建てこんでいて、明らかに周囲の景観に合ってないし。 |
3791:
匿名
[2011-05-06 03:42:23]
ミニ戸ミニマンが底辺って言っちゃってる人は殆どが地方在住者か賃貸君でしょ。
|
3792:
匿名さん
[2011-05-06 05:05:12]
近県や都下はわからないけど、少なくとも都区内ではミニマンミニ戸でも、結構するね。
住みたいかどうかは別にして、ボトムで5、6千万~でしょ。 少し良いところなら、中古でこれがボトムだし。 首都圏全体の平均成約価格が新築で3~4千万程度だから、とても底辺とは言えんよね。 |
3793:
匿名さん
[2011-05-06 09:29:25]
>>3788
全然説明になってねぇよ。 「よくあるでしょ?」「多くない?」でア○以外の誰が納得すんの? ミニマン族はミニ戸派の理路整然とした反論にも「論破になってない」と強弁するくせに、 自らはこの程度のお粗末な説明しかできないのかね? |
3794:
匿名さん
[2011-05-06 09:34:04]
↑
3778の間違い |
3795:
匿名さん
[2011-05-06 09:35:55]
>「よくあるでしょ?」「多くない?」でア○以外の誰が納得すんの?
いや、現実におおいから納得ですけど。 事実から目を逸らしたいの? |
3796:
匿名さん
[2011-05-06 09:55:23]
俺の結論としては、金のある奴が自分の住まいにミニマンを選ぶはずがない。
独身とか子供なしの世帯を除いてな。 80㎡は4人家族以上では物理的にせまい。 知り合いにミニマン住人が何人もいるが、子供が2人以上のとこは物であふれかえってるよ。 とてもくつろげるような家ではない。 だから貧乏人なりに持ち家が欲しくてギリギリなんとか買うのがミニマンなんだろうと思う。 やっぱり底辺は底辺だよ。 |
3797:
匿名さん
[2011-05-06 10:05:01]
>>3795
ここのミニマン族は教養がないから、普通の常識レベルのことも知らない場合が多々ある。 過去レスを見れば良く分かるが。 その節穴のような目で「良くある」とか言われてもな。根拠にならんのだよ。 |
|
3798:
匿名さん
[2011-05-06 12:22:29]
「都区内だから」ってミニ戸、ミニマンで良しとするのは悲しすぎる。
どこにあろうがミニ戸はミニ戸、ミニマンはミニマン。 逆境をバネに頑張りましょう。 |
3799:
匿名さん
[2011-05-06 14:03:35]
>>3797
>普通の常識レベル あれだけたくさん見るミニ戸の存在をソースが無いと認めないという方が 普通の常識レベルを持ち合わせてるのか疑問に思うがね…。 ソースをだせと言うが一般住宅を写真に撮って出す訳にはいかないから これでどう?↓ http://www.k4.dion.ne.jp/~r231/zakki/zakki_0910.html 「都市の佇まい」って項に写真がちょっと出てるよ。 よく見るやつの1例だが。 |
3800:
匿名
[2011-05-06 16:25:37]
どうやってもミニマンは狭いよ
|
3801:
匿名さん
[2011-05-06 16:29:52]
>>3798
どこの田舎の方ですか? |
3802:
匿名さん
[2011-05-06 20:47:56]
>>3778が解説している事項で不都合とか実際に無いこととかあるのかな?総てそうだよね。って事ばかり。
ただ、エレベーターは後付がかなり難しいらしいから問題だけどね。 どうも、感情論だけで、まともな反論が見られませんね。 やはり、3階建ミニ戸は欠陥商品ですか? |
3803:
匿名さん
[2011-05-06 20:57:45]
>3802
3階建ミニ戸→80平米マンションに脱出しました。 |
3804:
匿名さん
[2011-05-06 22:40:32]
うちは25坪角地のRCミニ戸だから一般的なミニ戸の問題点は当てはまらないな。
風なんかで揺れないし、防音性も高いし 二台分の駐車場もあるし、シンボルツリーと生垣植えられるくらいのスペースはあるし 屋上ガーデンもあるし、将来エレベーターつけられる設計してるし 隣家は一応1メートル以上は先だし。 まあうちは恵まれてる方のミニ戸だと思うけど、問題点が全て当てはまるようなミニ戸って 15坪前後以下の木造建売限定だと思うよ。 逆にマンションは駐車場が有料かつ遠かったり、上下左右の他人が出す騒音振動がうるさかったり 採光は部屋単位で基本一方向のみだったり(その場合通風性も悪い)、 共用部に面した窓や、知らない他人とエレベーター同乗等、ミニ戸を貶せるほど プライバシーなんて確保されてないでしょう。 さらにミニマンの場合、部屋数を確保する為にLDK、各居室の面積が狭くなる問題は ミニ戸より深刻ではないですか? その辺マンション派はどう考えてるの? |
3805:
匿名さん
[2011-05-07 10:24:14]
|
3806:
匿名さん
[2011-05-07 10:45:05]
>>3階建ミニ戸は迷惑なだけ。それも、命にかかわる迷惑なんだ。解ってる?
↑このコメントを見てると、もはやまともな人間には見えんなw 自分が何を書いているのかも分からないのかもなwww そんなに危険だと思うなら役所に抗議してはどうかね? 「どうして、あんな命にかかわる迷惑な建築の許可を出したんだ」ってな。 「は?どうして命にかかわるんですか?」って切り返されるだろうけど、頑張れよw |
3807:
匿名さん
[2011-05-07 12:08:11]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報