住宅コロセウム「中住戸80平米 VS 3階建ミニ戸」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 中住戸80平米 VS 3階建ミニ戸
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-03-29 01:40:34
 

統合しましょう。

中層階中住戸80平米前後のマンション
      VS
30坪以下3階建のミニ戸

立地はマンションもミニ戸も色々あるし
住み心地重視の発言ヨロシク。

[スレ作成日時]2007-03-16 19:16:00

 
注文住宅のオンライン相談

中住戸80平米 VS 3階建ミニ戸

3748: 匿名さん 
[2011-05-02 10:13:28]
>>うちの近所のミニ戸、道路の拡幅が始まったら住めねーぞ。

道路の拡幅で残地にまともな建物が建たなかったら補償金が出て別の場所に移転になるだろ普通。
いつも思うんだが、ここのミニマン族って知識がなさすぎ。
この前は分譲マンションにピロティはないとか言ってたし。
3749: 匿名 
[2011-05-02 14:56:15]
都内一等地ならミニ戸もミニマンも億するのに
ミニだから「貧乏」だと思ってる人多そう
3750: 匿名さん 
[2011-05-02 16:36:26]
「ミニマンが建つようなエリアに戸建がある方がおかしい」というレスがあるが、
ミニマン族のエゴもここまでくると開いた口が塞がらない。
社会はミニマン中心に回ってると勘違いしてるんじゃないか?
沖縄県民に「基地が建つような島に住む方がおかしい」と言うくらい非常識。
3751: 匿名さん 
[2011-05-02 17:03:05]
>>3720さんより拝借。


国土交通省「ミニ開発とその問題点」から抜粋

(ミニ開発は)敷地規模が小さいため建物が建築規制いっぱいに建ちやすい。
部屋数を確保するために1室当たりの床面積が小さく急勾配の階段が多い。
また、最近増えてきている3階建ての住宅では、
上下階の移動が困難で住居者が高齢化した場合の問題が懸念されるばかりでなく
施工不良による上階からの振動・騒音や、強風時の建物の揺れも報告されている。
地下室もしくは半地下利用の3階建て住宅では、洪水時の浸水の問題もある。
建物が敷地いっぱいに建つため庭が小さく樹木を植えるスペースや
駐車スペースが十分に取れない。
なお、敷地規模が小さいほど居住性が低く居住者の住み替えが活発化することも報告されている。
相隣レベルでは、隣間隔は1mにも満たないため、
その部分はデッドスペースとなり敷地の活用が非効率となる。
また、建て詰まりのため日照・採光・通風等の住環境が悪く
また隣家と窓と窓を近接して対面することにより
プライバシーの条件が悪化するばかりでなく、火災の延焼危険性が増大する。


ミニ戸さん達、
まずはここを論破してみないと、ただの『マケイヌの遠吠え』にしか聞こえてこないよんw
3752: 匿名さん 
[2011-05-02 17:42:14]
>都内一等地ならミニ戸もミニマンも億するのに
でも君等のはそういうのではないんでしょ?

3753: 匿名さん 
[2011-05-03 00:00:53]
どうして底辺中の底辺であるミニマンにマケイヌ呼ばわりされるのか理解出来ないんだがw
馬 鹿なの?w
3754: 匿名さん 
[2011-05-03 01:33:22]
どうして底辺中の底辺であるミニマンに馬 鹿呼ばわりされるのか理解出来ないんだがw
メンヘルなの?w
3755: 3754だよーん。 
[2011-05-03 01:34:59]

ミニマン×
ミニ戸◯
3756: 匿名さん 
[2011-05-03 09:00:51]
痛恨のミスだな
3757: 匿名さん 
[2011-05-03 10:42:25]
ここのミニマン族は他人のレスをそのままパクって言い返す幼児並みの反応をするから、
いつもレベルが低いなぁと思って見てたんだが、3754はまじで恥ずかしいなw
3758: 匿名さん 
[2011-05-03 11:13:17]
>>3753
3751に書かれてる内容が理解出来ないからマケイヌなんじゃない?
3759: 匿名さん 
[2011-05-03 11:16:18]
メンヘルか、やっぱりね。
ミニ戸なんかに住もうと思うくらいだからなんかあるとは思ったが…。
3760: 匿名さん 
[2011-05-03 12:48:01]
3759=3754

誰のせいでもない。笑われるようなミスをする君が悪いんだよw
気をつけなさい。
3761: 3754だよーん 
[2011-05-03 13:44:23]
あ、粘着がいる‼
おーい、ミスコピペしたのは俺だよー、ゴメンね。

他人を巻き込むなよ、3760。
IDの見方くらい分かるだろーに。。。

3762: 匿名 
[2011-05-03 21:47:08]
複数人のふりをするのもここのミニマンの特徴だな
3763: 匿名さん 
[2011-05-03 22:59:32]
ま、なんにせよ、どちらもレベル低いな。
だからミニ戸かミニマンかの選択肢しか残らない人生になるのだろうけど
3764: 匿名さん 
[2011-05-03 23:58:58]
3階建ミニ戸は>>3751をどう論破する?
ついでに、手抜き工事についても聞いてみたいね。
まあ、手抜き工事については、ついでですけどね。
3765: 匿名さん 
[2011-05-04 01:47:11]
無理だと思うよ。
その話題にはスルー決め込んでるから(笑
3766: 匿名さん 
[2011-05-04 02:28:42]
既に最低敷地面積を決めている区もあるけれど、
ミニ戸の乱開発は街作りの面、特に防災、緑化率など
著しく阻害するので更なる規制が必要と思う。
3767: 匿名さん 
[2011-05-04 11:08:09]
3751なんてお笑いだね。
天下り機関が1970~80年代の資料からネタを集めた報告書だってさ。
馬鹿みたく30年前の情報で何か言ってるわけだw
ここのミニマン族は建築基準法改正も知らなければ、都市計画法も知らないほど無知だから今も変わらないと思い込んじゃうのかね?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる