統合しましょう。
中層階中住戸80平米前後のマンション
VS
30坪以下3階建のミニ戸
立地はマンションもミニ戸も色々あるし
住み心地重視の発言ヨロシク。
[スレ作成日時]2007-03-16 19:16:00
注文住宅のオンライン相談
中住戸80平米 VS 3階建ミニ戸
344:
購入検討中さん
[2007-03-31 23:14:00]
|
345:
購入検討中さん
[2007-04-01 00:08:00]
宅配ロッカーがあって24時間ゴミだし可の戸建があったら欲しいのですがありますでしょうか?
|
346:
匿名さん
[2007-04-01 00:20:00]
> 同条件の場所で同じ平米数なら、注文建築とMSの価格の差はない。
ホントでしょうか? 少なくともうちの近く(23区西側)では、MSの方がだいぶ安いよう ですがどこの地域でしょうか? 設備がここのところの議論に出ていますが、鉄筋と木造だと耐用年数が かなり違うような気がします。戸建に多い木造の場合、木材のよしあしは 素人にわかりにくいこともあり、結構お金をかけて信頼できる業者で 作らないと耐用年数はせいぜい30年くらいだと工務店をやってた祖父が 言ってました。 最近のMSは100年持つ!と盛んに宣伝していますが、話半分としても 50年は持つんじゃないかなあ・・・ |
347:
匿名さん
[2007-04-01 00:36:00]
>>344
たいていオプションで対応してるよ |
348:
匿名さん
[2007-04-01 00:46:00]
同僚がマンションに住んでいるがそろそろ金持ちが抜け出してる模様。
新築時は抽選でないと入れないそこそこ人気マンションだった みたいだが同僚も買い替えを計画中らしい。 50年も同じマンションにしか住めない残された住民同士に未来はあるのか・・・ |
349:
匿名
[2007-04-01 00:48:00]
>347
吹き付け断熱なんてあるのか? |
350:
匿名さん
[2007-04-01 00:55:00]
>>349
今のマンションはショボイ内断熱ばかり。 マンションが出来て何十年も経つのに進歩がない。 これから断熱材に力を入れた新時代マンションが出てくるんじゃない? そうしたら大量供給された時代の築古マンションに未来はない。 |
351:
匿名さん
[2007-04-01 01:05:00]
|
352:
匿名さん
[2007-04-01 01:09:00]
>>349
・・・吹き付け断熱って意味分かってるよな? |
353:
匿名
[2007-04-01 01:09:00]
>>351
お前、支離滅裂だねw |
|
354:
匿名さん
[2007-04-01 01:10:00]
>宅配ロッカーがあって24時間ゴミだし可
貴方が希望しているサービスとは民間委託すれば全て可能です。 事業ゴミとして回収業者と契約すればいいのです 特に難しいことではありません。 宅配ロッカーも既製品でございます。 どちらにしても予算次第で お金があるかないかだけの問題に過ぎません。 ここがくだらないのは、可処分所得が低い人にまで 話をあわさないといけないことです。 |
355:
匿名さん
[2007-04-01 01:38:00]
>>353
それはお前だろw |
356:
匿名さん
[2007-04-01 01:39:00]
>354
個人で契約するのと、団体で契約するのとどちらが有利かって事理解して書いてんの。 |
357:
匿名さん
[2007-04-01 01:42:00]
そう言えば、知人で戸建は物騒だから高いお金払ってセキュリティ会社と契約してたっけ。
|
358:
匿名さん
[2007-04-01 02:05:00]
そう言えば、知人がマンションで強姦されそうになったっけ。
|
359:
匿名
[2007-04-01 02:17:00]
|
360:
匿名さん
[2007-04-01 02:20:00]
そんな危ないチープマンションは、買っちゃダメですよ。
戸建てもマンションも安物買いは、銭失いやすい。 >今のマンションはショボイ内断熱ばかり。マンションが出来て何十年も経つのに進歩がない。 必要充分で進歩する必要がないから、内断熱が現在でも主流なのでは? 聞きかじりの知識は説得力がないな(笑 |
361:
匿名さん
[2007-04-01 02:55:00]
長持ちするとデベが儲からんだろ。
買う奴もお前と同じで深く考えん。 それくらい自分の頭で考えろや。 |
363:
匿名さん
[2007-04-01 06:09:00]
>>346
今まで、他の板でいろんな人が指摘している。探してください。 同じ平米なら、同じ程度。 30年は建て売り。その工務店は、よほどいい加減な工務店。 私の実家は安普請で築50年ですよ。 第一、MSのランニングコストの分で建て替えが出来てしまう。 |
364:
匿名さん
[2007-04-01 10:30:00]
その分サービスもありますが
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
欲しいのですがありますでしょうか?