統合しましょう。
中層階中住戸80平米前後のマンション
VS
30坪以下3階建のミニ戸
立地はマンションもミニ戸も色々あるし
住み心地重視の発言ヨロシク。
[スレ作成日時]2007-03-16 19:16:00
注文住宅のオンライン相談
中住戸80平米 VS 3階建ミニ戸
3567:
匿名さん
[2011-04-19 13:46:58]
|
3568:
匿名さん
[2011-04-19 13:54:24]
まあ震災では地域一帯焼け死ぬか潰れること覚悟の住まいだから
どっちがという比較が、いつの間にか史上最強とか最上級になってるし 頭が弱くないと住めないかもしれない |
3569:
匿名さん
[2011-04-19 14:52:37]
>>震災では地域一帯焼け死ぬか潰れること覚悟の住まいだから
↑人のこと頭が弱いとか言ってる奴がこんなこと言ってます。 地域一帯焼け死ぬんだとよw 普通なら病院へ行けって言われるようなコメント。 |
3570:
匿名さん
[2011-04-19 16:16:09]
え、違うの???
|
3571:
匿名はん
[2011-04-19 19:59:37]
>中層階中住戸80平米前後のマンション
> VS >30坪以下3階建のミニ戸 > >立地はマンションもミニ戸も色々あるし >住み心地重視の発言ヨロシク。 結婚して賃貸マンション角住戸50㎡台2LDK 一人目生まれて賃貸マンション角住戸60㎡台3LDK 二人目生まれて賃貸マンション角住戸70㎡台3LDK と転勤で住み替えてきて、今は 延30坪程度の戸建を建てて住んでる戸建派です。 「中層階中住戸80平米前後のマンション」VS「延30坪以下のミニ戸」 の比較ならミニ戸を選ぶんですが、「3階建」なんですよね。 住宅購入に際し地域優先だったので、戸建(土地・建売・条件付)もマンションも いろいろ検討しましたが、戸建にしようと決めた以降はすっと決まっていきました。 それぞれで重視するポイントが全然違いましたから。 もちろん、不満がないわけではありませんが、今までのところ想定範囲内かなと。 マンションだろうが戸建だろうが長所短所があり、リスクを抱えることに変わりはない わけで、だったらどっちが感覚的に良いか、で選んだっていいと思います。 ただ、いくら戸建派の私でも、私には「3階建ての戸建」をどうしても選べない。 なので、スレタイの問いかけに対しては、 どっちか選べって言われるなら「どっちでもいいが賃貸にして次を探す」 という感じです。 |
3572:
元3階建ミニ戸住人
[2011-04-19 20:12:30]
エレベーターもなく3階建ミニ戸は住みにくかったです…
80平米マンションに脱出しました。 |
3573:
匿名
[2011-04-20 03:33:00]
ミニマンは単身者か小梨夫婦専用
二人暮らし以内ならいいんじゃない? |
3574:
匿名さん
[2011-04-20 07:01:22]
ミニ戸に家族を住まわせるなんて危険すぎる。
問題ありすぎだよ、さすがに。 |
3575:
匿名さん
[2011-04-20 10:47:39]
終了したみたいだね。
3階建てミニ戸は突っ込み所有りすぎて反論もまともに出来ていない様子。 反論も感情論に終始してるしね。 脱出するか、まともな戸建に立替するか決断は早い方がいいね。 なんせ命がかかってるからね。 |
3576:
匿名さん
[2011-04-20 12:52:22]
ミニマンはまじで狭いからなぁ。
子供が2人いたらもう駄目だよ。 快適な生活なんて送れない。 リビングに机を置いたり、それはもう悲惨な状態になる。 ああなると、犬小屋と同じだよ。 80㎡と100㎡では6畳×2室分も違うんだぜ。 |
|
3577:
匿名さん
[2011-04-20 12:56:27]
犬小屋ミニマンはどれも同じようなもんだけど、ミニ戸は千差万別。
安全性云々は議論しようがない。 |
3578:
匿名さん
[2011-04-20 13:03:51]
フラットな80平米
33+33+33の100平米。 ワンルームを縦に3つ重ねたような居住性ってことだよねw |
3579:
匿名さん
[2011-04-20 13:12:58]
|
3580:
匿名さん
[2011-04-20 13:59:06]
うちの前にある車道、舗装が痛んできたんで再舗装って話になんだけど
どうやって住民で費用を分担するかで意見がまとまらなくて未だ着工できず。 荒れたまま放置状態だよ。 マンションの区分所有法みたいな法整備もないから 一人でも反対すると頓挫しちゃう。 ミニ戸検討してる人はこういう厄介ごともあるってこと覚悟しといたほうがいいよ。 |
3581:
匿名さん
[2011-04-20 14:03:44]
読み返したらわかりずらかったので補足。
道路は周囲の7軒のミニ戸で、それぞれ分割して所有権を持ってて。 工事するには所有者全員の同意が必要だがまとまらないってことね。 |
3582:
匿名さん
[2011-04-20 14:36:16]
>>マンションの区分所有法みたいな法整備もないから
>>一人でも反対すると頓挫しちゃう。 ミニマンは5分の4以上の賛成が必要なんだろ? それこそ大変だ。 100世帯のなかで80世帯の賛成を得るのは至難の業だ。 |
3583:
匿名さん
[2011-04-20 14:41:19]
>>3578
フラットな80平米とかいっても3LDKが良いとこ。 しかもそのうちの一部屋はリビングにくっついてる和室というパターン。 4LDKだとリビングがやたら狭くて一部屋が4畳くらいになっちまうんじゃないか? 悪いけど、ミニマンには居住スペースで100㎡超のミニ戸に勝ち目はないよ。 |
3584:
匿名さん
[2011-04-20 14:46:15]
>>ミニマンは5分の4以上の賛成が必要なんだろ?
建て替えとかの大掛かりなものはね。 ちょっとした補修なんかは理事会の権限で出来ますから。 |
3585:
匿名さん
[2011-04-20 14:48:00]
>>ミニマンには居住スペースで100㎡超のミニ戸に勝ち目はないよ。
でも、火事になったら逃げられないような危険な間取りなんでしょ? 命がけでスペース確保してもねえ。 何のための家なんだか。 |
3586:
匿名さん
[2011-04-20 15:44:05]
ミニマンは火事や地震の弱さに加えて更に狭いときたもんだ。
何のための家なんだか。 寝るだけのため? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
しかし、ミニ戸は本当に突っ込みどころ満載の住処だな。