統合しましょう。
中層階中住戸80平米前後のマンション
VS
30坪以下3階建のミニ戸
立地はマンションもミニ戸も色々あるし
住み心地重視の発言ヨロシク。
[スレ作成日時]2007-03-16 19:16:00
注文住宅のオンライン相談
中住戸80平米 VS 3階建ミニ戸
3264:
匿名
[2011-04-07 16:24:04]
|
3265:
匿名さん
[2011-04-07 17:21:01]
全取っ替えして新築にしても生活動線は階段で分断したままなんでしょ?
老後に暮らす場所ではないね。 |
3266:
匿名
[2011-04-07 17:40:38]
そもそもマンションって呼び方が間違ってる気がするよ。
なんてことない集合住宅じゃん。 ミニマンだと割高狭小集合住宅と呼ぶのが適切です。 |
3267:
匿名さん
[2011-04-07 17:59:29]
> 20坪あるなら、むしろ安泰でしょう。ちなみに都心〜23区内の話ね。
この時点でスレ違いじゃないの 都心に20坪の土地の戸建が買える費用があるなら、そもそも中住戸80平米マンションじゃないでしょ。 土地代だけで中住戸80平米マンション買えると思うよ。 (同じ立地で考えたら) だから、前提として23区内でも郊外が前提じゃないの? もしくは都心だけど日当たり最悪の土地か。 |
3268:
匿名
[2011-04-07 18:09:10]
|
3269:
匿名
[2011-04-07 18:14:17]
|
3270:
匿名
[2011-04-07 18:42:43]
|
3271:
匿名さん
[2011-04-07 18:51:14]
もう価格が高い方の勝ちでよくね?一番シンプル。
うちは土地25坪7000万上物3500万。120平米ミニ戸。 でも近所のミニマンよりちょっと安い。 |
3272:
匿名はん
[2011-04-07 18:55:59]
>余裕でエレベーター設置
それ、生活導線切れたままじゃんw 生活導線の意味、分かってんのかな? |
3273:
匿名
[2011-04-07 19:00:11]
都心〜都区内人気エリアのミニ戸ミニマンはどちらも高いし、資産価値もどちらも下がりにくいと思う。
郊外にあるそこらの戸建てでは、もう太刀打ちできない価格だよ。 わかってない人多そう。 |
|
3274:
匿名
[2011-04-07 19:03:06]
|
3275:
匿名さん
[2011-04-07 19:05:08]
生活動線が切れてる状態って、二階建てなのに階段がない、とかの状態を指すんだと思うんだけど…
違うの? |
3276:
匿名さん
[2011-04-07 19:20:44]
郊外〜田舎の戸建てと大型マンションに馬鹿にされて
キレる都心ミニ戸ミニマンの気持ちはちょっとわかる。 本当に高いもん都心。郊外戸建てが2、3件買える物件なんてザラ。 |
3277:
匿名はん
[2011-04-07 19:27:03]
|
3278:
匿名はん
[2011-04-07 19:32:20]
>本当に高いもん都心
高いかもしれんが、別に欲しくないだろ(笑 住宅地として良いから高いというより、商売でも何でも使えそうだから高いというだけだぜ。 山手線外ならまだしも、都心はミニマンでもいい。 というか、六本木一丁目あたりのマンションなら、100%ミニマンのほうがいい。 デベさん、都心ミニ戸なんて強制立ち退きさせてやってくれ。 |
3279:
匿名はん
[2011-04-07 19:34:35]
>郊外にあるそこらの戸建てでは、もう太刀打ちできない価格
これは事実。 沿線郊外の普通の戸建は、うちの近所のミニマン新築の3~4割安くらい。 |
3280:
匿名さん
[2011-04-07 19:49:17]
自分は自由業で、なんだかんだ都心のアドレスが名刺にあると箔がつくから
都心に家買っちゃった。 あと、好きな言葉は「時は金なり」です。 |
3281:
匿名
[2011-04-07 19:53:04]
>3277
他人と寝食共にするただの共同住宅で満足できる君とは違うかもね。 |
3282:
匿名さん
[2011-04-07 20:00:52]
都心じゃなくていいから
自由が丘か下北か三茶か吉祥寺に戸建て(25坪以上)かマンション(95平米以上)欲しい ミーハーですが何か |
3283:
匿名はん
[2011-04-07 20:01:38]
ん?
おれは西海岸に戸建も持ってるよ。 東京みたいなとこは、マンションで十分と思ってるだけだよ。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
全取っ替えして新築になるなら2000万でも安いもんだ。
マンションは2000万かけて改修リフォームしても築30年のまま。
それ以上住むなら、かかる費用と資産価値はもっと開いていくね。