統合しましょう。
中層階中住戸80平米前後のマンション
VS
30坪以下3階建のミニ戸
立地はマンションもミニ戸も色々あるし
住み心地重視の発言ヨロシク。
[スレ作成日時]2007-03-16 19:16:00
注文住宅のオンライン相談
中住戸80平米 VS 3階建ミニ戸
3224:
匿名
[2011-04-07 10:55:59]
|
3225:
匿名さん
[2011-04-07 11:15:31]
RC戸建なんてごく少数じゃん。
ミニ戸といえば木造3階建てが一般的でしょ。 |
3226:
匿名さん
[2011-04-07 11:19:37]
予算がないと3階建ミニ戸になり易い…
|
3227:
匿名さん
[2011-04-07 11:25:35]
一応ソース
H20年新規着工戸建てのうち鉄筋・鉄骨の割合は3% http://www.mlit.go.jp/common/000023402.pdf いくらミニ戸が劣勢だからって3%しかないものを引き合いに出すなよ。 |
3228:
匿名さん
[2011-04-07 11:25:40]
>3209
3194は、わたしだよ。 忙しくしてたら、いつ間に随分カキコが増えたね。 必死なミニ戸派のが多いな~ ミニはミニで満足してるのがいるんだから、それでいいんじゃないの? 好きにしてくれって感じ。 火災倒壊発生リスク大のあの住環境に、わざわざファミリーを住まわせる感覚が分からんけど。 うちのマンションも近所も空間に余裕ありだが、被災しても来ないで欲しい。 |
3229:
匿名さん
[2011-04-07 12:24:32]
>ミニマンって何年くらい住むつもりで買うものなんだい?
私は一生もののつもりで購入しています。 あなたのような裕福な身分でないので。 何か問題ありますか? |
3230:
匿名
[2011-04-07 13:08:50]
|
3231:
匿名さん
[2011-04-07 13:21:15]
つまり大多数のミニ戸はマンションの比較対象にもならないっいことですね。
|
3232:
匿名はん
[2011-04-07 13:37:12]
>ライバルは15坪以下木造建て売り三階建て
15坪なんて近所の密集地にはほとんどないよw 15坪って、家族で住めるの? 25坪の間違いだろ。 |
3233:
匿名
[2011-04-07 13:45:38]
>>3227みたいにわざわざソースつけてくるってことは、
非木造には勝てないってことはわかってるみたいね。 15坪ミニ戸と80平米ミニマンなら、専有面積的には近くなるんじゃないの? 私は15坪ミニ戸と80坪ミニマンは二人暮らし専用だと思ってるけど。 |
|
3234:
匿名
[2011-04-07 13:51:28]
同じマンション内だって、専有120平米と80平米じゃ相容れないでしょ。
ミニ戸だって敷地15坪と30坪じゃ越えられない壁があるのよ。倍も違うんだから当たり前。 |
3235:
匿名さん
[2011-04-07 13:51:33]
|
3236:
匿名はん
[2011-04-07 13:53:55]
↑
全く同意。 |
3237:
匿名さん
[2011-04-07 14:21:45]
私今84m2マンションだけどRC三階120m2ならさすがにそっちがいい。
|
3238:
匿名
[2011-04-07 14:22:52]
他人と財産共有しなきゃいけない時点でマンションなんかアウト。
|
3239:
匿名はん
[2011-04-07 14:30:13]
わたしは110平米マンションでフラットなので、マンションでいい。
ほかに大きなテラスが2つあるし。 ワンフロアで最低70~80平米以上ないなら、マンションでいいです。 もちろん、戸建なら庭、駐車場、周囲に植栽を植える空間がなければ論外。 |
3240:
匿名さん
[2011-04-07 14:32:58]
120平米RCミニ戸(専用駐車場つき)
80平米ミニマン どっちか貰えるなら絶対に前者…。 |
3241:
匿名さん
[2011-04-07 14:33:30]
光ファイバ、ホームセキュリティ、みんなマンション全体で契約してるから
一人当たりの負担がぐっと軽いんだよねぇ。 うちなんか専任のガードマンまで雇ってるよ。 足腰が弱ったら明らかに生活できなくなるような代物だし 土地なんてミニ戸以外の用途もないし価値ゼロ。 自分のもの!なんて喜んでいられるのは今のうちだけだよ。 |
3242:
匿名
[2011-04-07 14:34:24]
|
3243:
匿名
[2011-04-07 14:36:02]
>>3241
管理費ぼったくられてるの気づいてないの? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
30坪注文RC戸建てを同列にしてるスレタイが問題