住宅コロセウム「中住戸80平米 VS 3階建ミニ戸」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 中住戸80平米 VS 3階建ミニ戸
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-03-29 01:40:34
 

統合しましょう。

中層階中住戸80平米前後のマンション
      VS
30坪以下3階建のミニ戸

立地はマンションもミニ戸も色々あるし
住み心地重視の発言ヨロシク。

[スレ作成日時]2007-03-16 19:16:00

 
注文住宅のオンライン相談

中住戸80平米 VS 3階建ミニ戸

2971: 匿名さん 
[2011-03-10 09:10:41]
>>試験体2→倒壊せず

あれは偶然にも柱の接合部が全部引っこ抜けたことが
返って倒壊を免れただけだと思うけど。
床に脚を固定したテーブルは床が揺れると一緒に揺れるけど、
置いてあるテーブルは横に滑って床と一緒には揺れない。
そんな感じ。
2972: 匿名 
[2011-03-10 17:46:02]
地震恐い
2973: 匿名さん 
[2011-03-10 23:02:26]
狭小3階建ミニ戸
耐震等級が気になるのであれば、30万位で建築士の診断が受けられる。早急に受けることを勧める。近隣戸建て住民にとっても喜ばしいことだろう。図面、検査済書、ボーリング資料等々有るはずだ。診てもらい現状の診断結果でも知ることだ。補強になるか建替か早急に思案することだ。無知を誇る時は過ぎた。無知の代償を払うのは仕方ないことだ。
2974: 匿名 
[2011-03-10 23:09:30]
キモイ
2975: 匿名さん 
[2011-03-10 23:10:51]
 ミニマンションもミニ戸に住んでいると、どうしても、部屋中、家具やら什器だらけになってしまう。地震になれば、建物倒壊よりも、家具が部屋の中心に飛んできて圧死する方が可能性として高い。1部屋ぐらいは家具のない部屋を作って、そこで寝るようにしたほうが良い。
 壁際にある家具をベルトやつっかえ棒等で固定していないと、大きく揺れる家具は壁に反射して部屋の中央に飛んでくる。阪神大震災でも家具や什器が飛んできて、これらが凶器になった。阪神大震災以降に建てられた建物ならば、建物の倒壊のリスクより、家具や什器のリスクの方が遙かに高い。
 家具や什器の固定は技術や専門知識がなくてもできる。
2976: 匿名 
[2011-03-11 02:18:01]
新耐震でつくられた建物なら、そうそう崩壊しないよ。
マンションでもミニ戸でも、崩れた家の下敷きでしぬってことはまずない。

でも、全壊判定は怖い…
2977: 匿名 
[2011-03-11 11:21:27]
崩壊はないとして、住めなくなった時のことを考える必要はあるよな。
戸建の方は自分の判断だけで建替がすぐ出来るし、安くつきそうだ。マンションは明らかに不利。
2978: 匿名さん 
[2011-03-11 13:55:20]
マンションは建替えに2000万くらいかかるらしい。
戸建ても取り壊し->建替えで、安くても1500万くらいはかかるかな。

どっちにしても、地震保険では賄えない額だね。
ローンの残債があったらほぼ建替えは無理じゃないか?
2979: 匿名さん 
[2011-03-11 14:18:59]
戸建ても家財道具が全滅で500万ぐらいかかると見ると計2000万
同じくらいかも
中住戸80平米 VS 3階建ミニ戸
どちらも仲良く自己破産
2980: 匿名さん 
[2011-03-11 14:37:09]
ミニ戸は自分の家はしっかりしてても
隣の家がいいかげんな作りだったりすると
ドミノ倒し式で被害受けるだろうな~。
狭いところにぎっしり建ってるしな。

あと地震での漏電火災。
マンションは地震が来たら、
建物全体の配電off→安全確認後onってなことができるけど
ミニ戸だと、バカな隣人がブレーカ切り忘れてると火事になって
そのまま延焼ってパターンがあるからな。

隣がアホだと巻き添え食らう、それがミニ戸クオリティ。
2981: 匿名さん 
[2011-03-11 14:42:55]
>隣がアホだと巻き添え食らう、それがミニ戸クオリティ。

マンションの方がアホの巻き添えになる確率は高いと思うが。同じ建物の方がより危ないでしょ。
2982: 匿名さん 
[2011-03-11 17:33:51]
ミニ戸3階、大揺れだった。。
2983: 匿名さん 
[2011-03-11 18:42:25]
大丈夫、マンションも大揺れ。
2984: 匿名 
[2011-03-11 22:55:35]
ビル火災大丈夫でしたか?
2985: 匿名さん 
[2011-03-11 23:40:22]
職場から無事徒歩で帰宅。
都心のマンションで良かった。
2986: 匿名さん 
[2011-03-12 00:46:19]
埋立地の豊洲は生きているのか?
舞浜はやばいね
2987: 周辺住民さん 
[2011-03-12 05:21:06]
職場から無事徒歩で帰宅。
都心の戸建で良かった。

2988: 匿名さん 
[2011-03-12 08:01:22]
都心の戸建て?
このスレにはお呼びじゃないよ。
2989: 匿名さん 
[2011-03-12 13:53:06]
マンションを諦めて戸建を買った奴は少ないでしょう。
その代わり、立地を諦めるだろ。

戸建を諦めてマンション買った奴は多いでしょう。
その代わり、立地は諦めないだろ。
2990: 匿名さん 
[2011-03-12 21:36:30]
住みたい地域に、新築マンションがなければ
諦めるっしょ。
それとも中古で我慢するの?

その地域で戸建ての方が数あるんじゃない?

マンションはすべて立地が良いと思っているらしい。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる