統合しましょう。
中層階中住戸80平米前後のマンション
VS
30坪以下3階建のミニ戸
立地はマンションもミニ戸も色々あるし
住み心地重視の発言ヨロシク。
[スレ作成日時]2007-03-16 19:16:00
注文住宅のオンライン相談
中住戸80平米 VS 3階建ミニ戸
264:
匿名さん
[2007-03-26 22:00:00]
|
265:
匿名さん
[2007-03-26 22:03:00]
ミニ戸建て=木造 (笑
|
266:
匿名さん
[2007-03-26 22:09:00]
金の無い人は戸建がいいと思うよ。
マンションはサービスを買うところあるから。 |
267:
匿名さん
[2007-03-26 22:10:00]
レベル、低すぎ。
まともな、論理による客観的反論が皆無。 みんな、こいつらと、同じ管理組合になりたいと思う? いや、マジで。 |
268:
匿名さん
[2007-03-26 22:13:00]
|
269:
匿名さん
[2007-03-26 22:19:00]
>>266
ほらねw キタ キタ キタ ! ! ! あんたさあ、オレの年収、どうしてしってるの? いくら、悔しくても、見え透いたウソをつくもんじゃないよ。 恥ずかしいから、ヤメな。 マア、こんな見え透いた 嘘つき野郎と同居しなくてよかったぜ。 税務署さえだましてるのに、コイツが、 オレの年収知ってるとはね。pu。 |
270:
匿名さん
[2007-03-26 22:23:00]
ゆとりのなさが必死さを醸し出します
|
271:
匿名さん
[2007-03-26 22:30:00]
|
272:
匿名さん
[2007-03-26 22:34:00]
>>271
最近来た確定申告の還付通知のハガキの様式をすぐに書いて |
273:
匿名さん
[2007-03-27 00:28:00]
本当に、ゆとりがないですね。
戸建てでも、マンションでもゆとりを持って生活したいものです。 ゆとりのある人は他人が自分と違う形態の住まいに住んでいようが こき下ろしたりしませんものね。 |
|
274:
匿名さん
[2007-03-27 06:51:00]
やっぱり、マンションって、戸建てと比べて金がかかるんですね。
売ったら、1000万の損ですか。持ってても、月6万もかかるし。 2,30年経ったら売れそうにないのもわかりますね。 |
275:
274の続きです。
[2007-03-27 06:54:00]
私は、みなさんと違って、調布市の京王線の駅から20分も歩くからなおさらです。
港区に新築の良い物件なんて、一生かかっても買えません。 |
276:
匿名さん
[2007-03-27 08:37:00]
>274
>売ったら、1000万の損ですか。 場所や築年数によるのでは? 場所によっては売却益も出ていますよ。 >持ってても、月6万もかかるし。 異常に月々の経費が高いですね。 バブル期の物件ですか? 管理費・積立金で月6万するのは最近の物件 ではないですね。 |
277:
匿名さん
[2007-03-27 10:18:00]
>場所によっては売却益も出ていますよ。
底値の2003年あたりに買った物件を、最近売ると売却益が出る場合もあるかもね。 でもそんなたまたまラッキーなタイミングを基準に考えても無意味だよ。 >管理費・積立金で月6万するのは最近の物件 ではないですね。 都心の90平米超物件が古くなるとこんなもんですよ。 |
278:
匿名さん
[2007-03-27 12:26:00]
|
279:
匿名さん
[2007-03-27 12:28:00]
↑築浅でもこのくらいはかかるよ
|
280:
匿名さん
[2007-03-27 15:08:00]
自作自演はお辞めください 279さま。
|
281:
278=279
[2007-03-27 17:04:00]
>>280
書き忘れたので書き足したのですが、何か? |
282:
匿名さん
[2007-03-27 20:46:00]
|
283:
賃貸住まいさん
[2007-03-27 21:12:00]
ミニ戸も全然良いと思うけど、まずミニマンを選ぶな。
どうしてって言われても・・・なんだけど好みでしょうか。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
「多少」でしょうか? 何千万円の差ですよ。
あなたが、大金持ちなら話はべつですが。
それに、収納もロクにないところより、戸建ての方が快適ですよ。
第一、「資産」とは、換金価値の意味だと思いますが?