統合しましょう。
中層階中住戸80平米前後のマンション
VS
30坪以下3階建のミニ戸
立地はマンションもミニ戸も色々あるし
住み心地重視の発言ヨロシク。
[スレ作成日時]2007-03-16 19:16:00
注文住宅のオンライン相談
中住戸80平米 VS 3階建ミニ戸
2791:
匿名
[2011-03-03 22:36:03]
ミニマンの相手は建て売りミニ戸だから注文狭小住宅は帰ってください。
|
2792:
匿名さん
[2011-03-03 23:09:46]
まあ注文だったらミニマンの出る幕はないな
|
2793:
匿名さん
[2011-03-03 23:36:31]
「ミニ戸」って言葉が幅広く認知されているのがミニ戸派にとっては屈辱的なのは理解するが、
「ミニマン」って言い方は今の所無いんだから勝手につくるのはやめようよ。 |
2794:
匿名
[2011-03-04 00:05:31]
少なくともマンコミュでは結構使われてるから問題ない>ミニマン
|
2795:
匿名さん
[2011-03-04 00:28:04]
ミニマンを辞書で調べてみたよ。
~デベが丸儲けするために建てられた主にRC造の狭小集合住宅のこと。 耐震等級1が多いという特徴がある。 |
2796:
匿名さん
[2011-03-04 00:34:44]
ミニ戸を辞書で調べてみたよ。
~粗◯んw |
2797:
匿名
[2011-03-04 01:06:03]
うちの近所は土地柄か、凄くお洒落なデザイナーズ住宅が多い。(多分土地面積的にはミニ戸)
そういう家ならほしい。 建て売りはやっぱりちゃちいのが多いし。普通の戸建ても含めて。 |
2798:
匿名さん
[2011-03-04 01:43:14]
30坪の一戸建てってそれほど小さくないと思う。容積率150%なら45坪の床面積まで可能になる。さらに駐車場も1台分なら十分に確保できる。80平米のマンションよりもいいような気がする。ミニ戸ってもう少し狭いイメージがあるけれど、定義としてはどうなのでしょうか。
安全性が云々議論されているけれど、ミニ戸だからとかマンションだからとかっていう区別よりもここの物件毎で差がある。木造住宅が地震に強いのは軽いからというのも大きなファクター。木材が燃えやすいというのは否定できない。しかし、外壁材でかなり改善できるようになっている。それから、安い木造のペラペラ感は避けられない。住みだしてからコツコツと壁にエコカラットを貼っていくしかない? |
2799:
匿名さん
[2011-03-04 02:42:55]
20坪(整形地)以上あるなら都内都市部では普通にいい家だよ。
高級住宅街でもなければ、それくらいの家が主流だから。 |
2800:
匿名
[2011-03-04 06:42:06]
都内で整形地24坪(80平米)あるなら、もはや普通戸建ての域だとオモ。
|
|
2801:
匿名さん
[2011-03-04 08:48:56]
>>ミニマンはそんなミニ戸にすら耐震性で負けてたりするんだよ、そんなんでどうするの?
なんの実績もないミニ戸が妄想だけで書き込みするのはどうかな(w これだけ問題点を指摘されてるのにさ。 |
2802:
匿名さん
[2011-03-04 10:15:26]
>誤字脱字があるような引用元ホームページと三井ホームが引用している日本建築学会の阪神大震災実データ、さてどちらが信用出来るでしょうか?(笑)
これってツーバイフォーの話じゃん。 大型車が通っただけで揺れちゃうような3階建てミニ戸とは別次元の話。 |
2803:
匿名さん
[2011-03-04 10:28:07]
>>なんの実績もないミニ戸が妄想だけで書き込みするのはどうかな(w
鉄筋コンクリートの歴史そのものが100年くらいで非常に浅い。 しかもポンプ工法になってからはほんの数十年しか実績がない。 今後、どんな朽ち果て方をしていくのか誰も知らない。 ちなみに築30年超のマンションでは給水管の劣化が激しく、常にどこかで漏水しているのも珍しくない。 歴史が浅いから造った時には分からないんだよね。 そして廃材がどれだけ環境を汚染していくのかも分からない。 人体への影響もまだ分かっていない。 鉄筋コンクリート住宅に住むと流産率が高いとか、子どもがキレやすくなるとか色んなことが言われ始めてる。 なんの実績もないのはマンションの方では? |
2804:
匿名さん
[2011-03-04 10:43:33]
>>鉄筋コンクリートの歴史そのものが100年くらいで非常に浅い。
ミニ戸3階建ての歴史なんて10年程度じゃん >>大型車が通っただけで揺れちゃうような3階建てミニ戸とは別次元の話。 大型車が通るどころか、風が吹いたり、階段上り下りする程度でも揺れちゃいますよ。 http://oshiete.homes.jp/qa2864273.html http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa1946412.html http://www.kekkannet.addr.com/q_a/8_0/1132.htm http://profile.allabout.co.jp/ask/q-49212 http://www.kekkannet.addr.com/q_a/12_0/13202.htm http://www.jineko.net/forum/%E3%81%99%E3%81%B9%E3%81%A6%E3%81%AE%E5%BA... http://www.ozmall.co.jp/bbs/1-479751.aspx http://www.kekkannet.addr.com/q_a/8_0/6920.htm http://qanda.rakuten.ne.jp/qa1121140.html |
2805:
匿名さん
[2011-03-04 11:10:43]
我が家の3階建ミニ戸に住んで1ヶ月。
強風の日もあったけど、一度も揺れを感じたことは無いけどな。 閑静な住宅街でもともと車の往来は少ないんだけど、クレーン車が横を通った時も大丈夫だった。 我が家は壁倍率の関係で1・2Fの一部の壁が2重壁になってたりするので、構造計算通りにしっかり造ってある印象。ちなみに非ビルトインガレージ。 階段の上り下りだけで揺れるのはただの欠陥建築では? |
2806:
匿名さん
[2011-03-04 11:17:38]
俺はマンション派だけどさすがに80㎡だとミニ戸と迷うね。
さすがに狭いよ80㎡は…。 |
2807:
匿名さん
[2011-03-04 12:32:36]
|
2808:
匿名さん
[2011-03-04 12:48:57]
震度4になると、ミニ戸3階で怖い思いした事あります。
|
2809:
匿名さん
[2011-03-04 15:09:08]
ちょっとした地震でも鉄骨3階建てのミニ戸はマンションの比ではないくらい大きく揺れる
という結論でいいでしょうか? |
2810:
匿名
[2011-03-04 15:49:59]
やっぱりうちのRCミニ戸が最強だな
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報