統合しましょう。
中層階中住戸80平米前後のマンション
VS
30坪以下3階建のミニ戸
立地はマンションもミニ戸も色々あるし
住み心地重視の発言ヨロシク。
[スレ作成日時]2007-03-16 19:16:00
注文住宅のオンライン相談
中住戸80平米 VS 3階建ミニ戸
2428:
匿名
[2011-02-18 11:26:48]
階段に設置する簡易昇降機でも可能。
|
2429:
匿名さん
[2011-02-18 11:30:50]
>>階段がきつくなったらリフォームか建て替え時でホームエレベーターつければいいだけ。
>>2420 >>マンションの狭さはどうしようもないし、家族が増えてもトイレは増やすリフォームはできない。 マイホームの購入層は30代後半から40代がボリュームゾーン。 たいていの家は家族構成が決まったあとだと思うんだけど。 |
2430:
匿名さん
[2011-02-18 11:37:15]
>>階段に設置する簡易昇降機でも可能
乗ってるときに転がり落ちる事故とか多そうだな。 歳とるとバランス感覚も鈍るからな。 |
2431:
匿名
[2011-02-18 11:38:22]
意思に反して家族が増えちゃったら対応できないわけね。
|
2433:
匿名さん
[2011-02-18 11:41:53]
>>2430
そんな不良品だしたらメーカーは潰れます |
2434:
匿名さん
[2011-02-18 11:47:54]
昇降機って介助者が付くの前提の設計だよ。
|
2435:
匿名さん
[2011-02-18 12:00:31]
階段しか攻撃材料がないのか?
俺の1歳になったばかりの娘は階段が大好きだ。 楽しそうに1段ずつハイハイで上まで昇っていく。 戸建てを買って本当に良かった。 歳を取ったらそん時に考えるよ。 管理費もなければ車庫も無料だからマンションよりは貯金もできるだろうし。 |
2436:
匿名さん
[2011-02-18 12:13:54]
娘が階段から転げ落ちないように気をつけましょう。
|
2437:
匿名さん
[2011-02-18 12:22:18]
キモが冷えたぜ。
ミニ戸に住むと危険の感覚が麻痺するのかね? |
2438:
匿名さん
[2011-02-18 12:32:17]
>>娘が階段から転げ落ちないように気をつけましょう。
後ろに大人が付いてるに決まってるだろ。 たとえ階段がなくても目を離せる年齢じゃない。 |
|
2439:
匿名さん
[2011-02-18 15:50:24]
事故は親がちょっと目を離した隙に起きます。
階段からの乳幼児の転落防止用の柵があります。 階段の降り口にそれを付けたほうが良いでしょう。 |
2440:
匿名さん
[2011-02-18 17:21:01]
ほんとにマンション派って階段階段ばっかだな…。
そんでエレベーター、階段昇降機で反論しても意味不明な言いようでかわす。 今のホームエレベータって1坪もあれば余裕でつけられるからさ。 1坪×3フロアで、10平米ほど潰れちゃうけど、それでもうちは居住空間110平米は残る。 もちろん設置を想定して構造計算済み。 マンションは上下左右の騒音振動が耐えがたい。 エレベーター渋滞がうざい。(駅直結をうたってるくせに実質5分かかる等、ありえない) オートロック渋滞も気持ち悪い。 何一つ自分のものにならない。 目減りしていくのみ。 |
2441:
匿名さん
[2011-02-18 17:32:01]
さらに10年後20年後30年後とどんどん技術も進歩して
もっと省スペース、軽量化、安価でエレベーターつけられるようになるだろうね。 もちろん、家主の独断で設置可。 マンションは10年後、20年後、30年後とどんどんまわりの新築マンションに差をつけられ 新しい設備を導入しようもいちいち住民会議。 まあ、家の中だけちまちまリフォーム(しかも修繕積立費外)して 最新設備にすればいいんじゃないかな。 その度に上下左右(特に階下)に思いっきり迷惑かけながらね。 |
2442:
匿名さん
[2011-02-18 18:21:57]
戸建てに住んで老後は階段で苦労することよりも、マンションに住んで老後に管理費と修繕費の支払いで苦労することの方が切実だと思うんだが。階段の問題は技術の進歩で解決出来るかも知れないけど、年金の方は将来の見通しが暗いよねぇ。
|
2443:
匿名
[2011-02-18 19:15:41]
ホームエレベーターの維持管理も大変ですがね(笑)
マンションはそれを住民で割ってるんだから安いもんです。 あとホームエレベーターって・・・信じられないぐらい遅いよね。 |
2444:
匿名さん
[2011-02-18 19:28:38]
階段は乳幼児にとって崖!危険すぎる!と声高に叫んでる人…。
こういう人らが公園等にある遊具に規制をかけまくってるんだろうな。 子どもたちの遊び場がなくなっていく…。 |
2445:
匿名さん
[2011-02-18 19:35:20]
ホームエレベーターの維持管理が大変?
買った瞬間から、権利を所有しているかぎり永遠に 管理費修繕費を払い続けなければならないマンションより圧倒的に安いっすよ。 速度だって、3階建てなら現状の速度でも十分。 マンションでエレベーターの渋滞待ちしてる間に、1階から3階まで3往復くらいは出来ますから。 |
2446:
匿名さん
[2011-02-18 19:46:36]
思えば、マンションの管理費って高すぎだよな。ぼってるとしか思えん。
|
2447:
匿名さん
[2011-02-18 20:24:37]
それをホイホイ払ってる極楽マンション住人
はっきり言わせてもらえばバカだね |
2448:
匿名さん
[2011-02-18 20:46:09]
バカは言いすぎ。
管理を○○円で買っている、と長期スパンでちゃんと把握して、割り切ってるマンション派もいる。 ただ、思い浮かんだまま「戸建の管理代って高~い。大変そ~」とか言ってるマンション脳はかなりバカ。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報