住宅コロセウム「中住戸80平米 VS 3階建ミニ戸」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 中住戸80平米 VS 3階建ミニ戸
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-03-29 01:40:34
 

統合しましょう。

中層階中住戸80平米前後のマンション
      VS
30坪以下3階建のミニ戸

立地はマンションもミニ戸も色々あるし
住み心地重視の発言ヨロシク。

[スレ作成日時]2007-03-16 19:16:00

 
注文住宅のオンライン相談

中住戸80平米 VS 3階建ミニ戸

2327: 匿名さん 
[2011-02-14 00:28:20]
ん?別に赤くないけど?どうした、大丈夫か?
2328: 匿名さん 
[2011-02-14 01:34:48]
入り口から遠い、即ち道路から遠いといい事もあるよ。友人のミニ戸は、前の道で毎日子供がギャーギャー騒いで遊ぶ事で困っているし、夜中に向かいの車が帰って来た時のライト(車庫入れ時に眩しい)を消す消さないでモメた事があるって言っていたね。家にガレージもあるんだけど、来客が車で来ても停めるスペースが無い(家の前は路地だし、ミニ戸がズラリと並んでいるので当然近所にパーキングも無し)
ウチのマンションに来た時は来客用の駐車スペースがあっていいね、って言ってたね。
2329: 匿名さん 
[2011-02-14 07:03:22]
>お買い物の荷物、狭急階段で落としたり、落ちたりしたことが有るのかな。
>大根なんか悲惨。鬼降ろし状態だったりして。

・・・そうか、ミニ戸には階段の上から大根が降ってくる危険もあるのか。
ミニ戸に住むなら、傷害保険加入はいろいろな意味で必須でしょうね。
2330: 匿名さん 
[2011-02-14 08:38:16]
ミニ戸を引き合いに出しているということは
マンション居住者は戸建に勝てないと分かってるんでしょうね(笑)
ローン払い終わっても一生管理費・修繕費・駐車場代を払い続けるあたり
賃貸と何ら変わらないですし他人に持家なんですとか言わないでほしい…

ゴミのような中古マンションでもかかる費用は
物件価格:1500万円
管理費:1万円×600か月=600万円
修繕費:2万円×600か月=1200万円(年々上がるため月平均2万が妥当)
駐車場:1万円×600か月=600万円

ゴミに3900万円も払ってしまっている愚かさにはやく気付いて(>_<)
2331: 匿名さん 
[2011-02-14 08:59:59]
物件価格:1500万円って・・・

ミニ戸住民はこの程度の中古マンションを相手に戦っていたのか。
まともに取り合ってて馬鹿みた。
2332: 匿名さん 
[2011-02-14 09:00:31]
>ミニ戸を引き合いに出しているということは
>マンション居住者は戸建に勝てないと分かってるんでしょうね(笑)

スレ読める?
2333: 2331 
[2011-02-14 09:17:37]
ミニ戸を戸建てと置き換えても7000万のマンション住まいのオレが馬鹿を見たことにはかわりない。
つまらんレスして悪かった。すまん。
2334: 匿名さん 
[2011-02-14 10:05:02]
>夜中に向かいの車が帰って来た時のライト(車庫入れ時に眩しい)を消す消さないでモメた事があるって言っていたね。

カーテンぐらい閉めろよ。夜なんだから・・・
2335: 匿名さん 
[2011-02-14 12:40:08]
ミニ戸にカーテンは必須です。しないと道路から室内の生活状況が丸見えです。
2336: 匿名 
[2011-02-14 15:52:33]
明確な定義はないらしいが狭小住宅って敷地15坪以下でしょ
それなら80平米のミニマンと争うのがわかる
2337: 匿名さん 
[2011-02-14 15:57:10]
上下の騒音問題でぶちギレてる人たち(被害者も加害者もいる)スレとかみてると
小さくても戸建で良かったと思う。
2338: 匿名さん 
[2011-02-14 16:20:05]
>>2306
遅レスだけど…
都心の地価は高い。につきます。
うちは、25坪の土地だけで7000万。(上物+3500万)
郊外の広い敷地も考えましたが、仕事の都合上立地をとりました。
でも、土地のぶんは半分貯金だと思ってます。
また、そういう土地に建つ築浅マンションは、それこそ億ション。仕様はホテル並だけど
1億程度の予算じゃ80平米も買えません。
だから私はミニ戸にしました。
2339: 匿名 
[2011-02-14 18:35:18]
マンションはカーテンしないの?
向かいのマンションからまる見えですよ。
2340: 匿名 
[2011-02-14 19:52:35]
UVカットフィルム?で、鏡みたいにバッチリ反射するのがあるよね。
何も見えないよ〜
2341: 匿名さん 
[2011-02-14 21:35:09]
眼下には狭小3階建てミニ戸が将棋の駒のように並んでいるのが遠望できる。
将棋の駒は10個位づつ群れをなしてあちらこちらに点在している。
その1つの群れが有ったところは、たしか1~2件の普通の家が有った場所のはず。
まあ、注意していた訳では無いので、記憶は定かではない。
雪が駒の群れを覆い隠してゆく。
2342: 匿名さん 
[2011-02-14 21:53:20]
30坪をミニ戸建てと言うこと自体がおかしい。
>2338さんが言うとおり
23区で30坪って言ったら
坪単価安くても150万位。
高いところで400万だよ。
自由が丘は350万位
30坪で1億越えだよ。
建蔽率/容積率 たとえば60/150なら
最大で床面積148㎡の家が建てられる。
50/100だって、100㎡。
これがなぜミニ戸建て?
都内で言うミニ戸建ては20坪以下じゃないの?
2343: 匿名さん 
[2011-02-14 22:01:21]
持ち主が狭小3階建ミニ戸だと言えば、狭小3階建ミニ戸。
他人には解らない深い闇、トラウマがあるのよ。
そっとしとけ。
2344: 匿名 
[2011-02-14 22:11:44]
>>2340
夜は100%外から見えますよ。
昼はレース付けてれば普通に見えませんが。
2345: 匿名 
[2011-02-14 22:16:11]
タワマンでもなけりゃ、夜、カーテンあける意味無いし…。
2346: 匿名さん 
[2011-02-14 22:16:38]
駅前のマンション(築5年)は昼間からリビングまる見えなんですけどw

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる