住宅コロセウム「中住戸80平米 VS 3階建ミニ戸」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 中住戸80平米 VS 3階建ミニ戸
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-03-29 01:40:34
 

統合しましょう。

中層階中住戸80平米前後のマンション
      VS
30坪以下3階建のミニ戸

立地はマンションもミニ戸も色々あるし
住み心地重視の発言ヨロシク。

[スレ作成日時]2007-03-16 19:16:00

 
注文住宅のオンライン相談

中住戸80平米 VS 3階建ミニ戸

2287: 匿名さん 
[2011-02-13 11:44:52]
転落防止ネットだろうな。
2288: 匿名さん 
[2011-02-13 12:53:08]
狭小3階建てミニ戸の方は、新聞や郵便物取りに行くときってパジャマのままですか?
ご近所さんと顔合わせたら恥ずかしく無いですか。
2289: 匿名 
[2011-02-13 12:56:44]
>>2284
どこに論破?
まさか乳母車じゃないよね?
2290: 匿名さん 
[2011-02-13 13:20:56]
マンションに住んでる人で駐車場から部屋まで毎日荷物と子供を抱えて行く人なんているの?
乳幼児の乳母車なら、玄関のポーチ脇に置ける、あるいは置いても目溢しとなってる物件が大多数でしょう。
大きな荷物は、小型の台車で運べるし、それで間に合わなければ管理人室に常備されてる大型の台車を借りればいいし。
実際と合わない話を延々とされてもねえ。
2291: 匿名さん 
[2011-02-13 13:54:56]
まぁマンションじゃ築年数経ったらゴミ以外の何でもなくなるからね…
賃貸と比べて何もメリット増えてないのが80㎡ミニマンション(泣)
2292: 匿名さん 
[2011-02-13 13:59:13]
低層階マンションはともかく
高層階のマンションって火災時どうなるんですか?(普通に疑問)
駅直結マンションなんて、高層マンションばかりでしょう?
2293: 匿名さん 
[2011-02-13 13:59:33]
まあ、つまりみんなが自動車で買物、子供を抱えて家の「玄関」迄行くと考えているんだろうね。2267さんが言っているのは「家の中」に入ってからの事だろう。家の外の事なんて立地それぞれだろうからね。隣がスーパーのマンションやミニ戸、小規模ですぐに駐車場に行けるマンション、自宅に車庫の無いミニ戸もあるだろうしね。ただ、家の中に入ってからは一緒。平屋のミニ戸、メゾネットタイプのマンションでない限りはね。
2294: 匿名さん 
[2011-02-13 14:02:41]
>>2290
専用ポーチがあるならいいけど。
共用廊下にはみ出して物置いてるアホがいっぱいいる。
超邪魔
2295: 匿名さん 
[2011-02-13 14:04:25]
みんなよく考えるんだ!
まず前提条件がまるで間違っているから
この討論は成立しない!

中層階中住戸80平米前後のマンション:1500万円
(20年後は500万円でも売れるか分からないゴミ)

30坪以下3階建のミニ戸:3000万円
(50年経っても1500万円で売れる資産)

初期投資額からして全然違うから話にならないんよ…
2296: 匿名さん 
[2011-02-13 14:05:09]
メゾネットマンション、いいと思ってたけど
両方の短所を合わせたものでしかないのか…。
2297: サラリーマンさん 
[2011-02-13 14:13:40]
だからシンプルに
価格の高い物件の勝ち。
物件価格なんて立地、環境、広さ、品質の総合評価なんだから
一番平等。
2298: 匿名さん 
[2011-02-13 14:17:03]
ミニ戸の土地じゃねぇ・・・。
建て売り時は何棟か連ねて立てるから敷地いっぱいいっぱいに立ててるけど、
購入後、立て直すとなると建坪率おちるでしょ?

元がミニ戸なのにさらに小さくしか建てられないんじゃ・・・、ゴミ捨て場にしかならない土地だよね?
2299: 匿名さん 
[2011-02-13 14:19:51]
>共用廊下にはみ出して物置いてるアホがいっぱいいる。

自分のマンションの恥晒す人まで出て来よったw
2300: 匿名さん 
[2011-02-13 14:23:08]
つかここ物件価格3000万~5000万くらいの人たちが多い?
うちのミニ戸が負ける気がしないはずだ。
2301: 匿名さん 
[2011-02-13 14:25:27]

プッw
2302: 匿名さん 
[2011-02-13 14:29:28]
ミニ戸なんてどれも一緒だよ。五十歩百歩。目糞鼻糞。
2303: 匿名さん 
[2011-02-13 14:34:09]
貧乏人がなんか言ってるね。
どうせ中途半端な立地のペラペラ建売木造ミニ戸を想像してるんでしょ?
自分の予算内で買える安いミニ戸しか見たことないから。
一度予算の倍くらいの物件(ミニ戸でもマンションでも)見学に行ってみなよ。
造りも仕様も立地も全然違うと実感できるから。
2304: 匿名さん 
[2011-02-13 14:36:26]
だーかーら
注文はミニ戸に含まれないと
言っているんだ!!!!
2305: 匿名さん 
[2011-02-13 15:00:27]
キッチン、ダイニング、バスが3階にある
注文狭小3階建てミニ戸なんて、笑うぜ。
注文でも所詮は狭小3階建てミニ戸。
狭急階段は隠せないよ。
2306: 匿名さん 
[2011-02-13 15:26:17]
それだけの予算があってミニ戸を建てるのは何故?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる