統合しましょう。
中層階中住戸80平米前後のマンション
VS
30坪以下3階建のミニ戸
立地はマンションもミニ戸も色々あるし
住み心地重視の発言ヨロシク。
[スレ作成日時]2007-03-16 19:16:00
注文住宅のオンライン相談
中住戸80平米 VS 3階建ミニ戸
2167:
匿名
[2011-02-04 22:56:15]
日本の風じゃ壊れんよ
|
2168:
匿名さん
[2011-02-05 01:28:04]
球型の3階建てにして下さい。空気抵抗が減少しますので台風に対して有効です。但し地震の時に、ころがっていかないようにしなければなりません。
|
2169:
匿名さん
[2011-02-05 08:44:13]
所詮建売だからな
40m超えたら近くに居たくないね 屋根が吹っ飛んでくるかもしれないからね ましてや 中になんて冗談いらない ギシ、バシの度にドキ、ビクなんて洒落にならない なんせ、所詮建売なんだから |
2170:
匿名さん
[2011-02-05 12:38:55]
ついにマンション派はくだらない煽りしかできなくなったか、、これはもう勝負ありだな。
|
2171:
匿名さん
[2011-02-05 20:09:33]
最近は結構外観工夫してて、しょぼすぎるミニ戸減ってきたね。
少し前までは紙で作ったようなぺらっぺらなミニ戸が多かった気がするが |
2172:
匿名さん
[2011-02-05 23:02:35]
しかし、建売は建つのが早いね。この前コンクリ流して基礎打ってると思ってたら、もう完成したよ。
|
2173:
匿名さん
[2011-02-05 23:15:30]
木造やプレハブ工法だとそんなもんだろ。
|
2174:
匿名さん
[2011-02-06 07:31:10]
それに引き換えタワマンなんか、2年以上もかけてダラダラ作ってる。
あれじゃ、建設費がかかるのは当たり前です。 セメントは速乾プラスチックなんかに替え、瞬間接着剤でペタペタくっつけるような工法を工夫するべきです。 このままだと、カップ麺みたいに簡単に作れるミニ戸に負けちゃうよ。 |
2175:
匿名さん
[2011-02-06 13:59:15]
狭小3階建は、建売がほとんどですよね。
欠陥住宅が多いと聴きましたが、 建築士とかの検査は、購入前、購入後 何時してもらいました? |
2176:
匿名さん
[2011-02-06 16:38:46]
|
|
2177:
匿名さん
[2011-02-06 23:45:30]
じゃ風で壊れた最近のミニ戸が何%あるのか教えてくださいね。
で、マンションという名の建売ミニ共同住宅は問題無しだったの? |
2178:
匿名さん
[2011-02-07 01:50:11]
竜巻でマンションの屋根が飛んだ、っていう話は聞かないな。
|
2179:
匿名
[2011-02-07 04:29:49]
屋根が飛ぶって、強度不足の住宅であって
「ミニ戸」の問題じゃないし。 杜撰工事のマンションだって、世の中にどれだけあることか。 マンションにしてもミニ戸にしても、買う前に信用できる一級建築士に見てもらってる? |
2180:
匿名さん
[2011-02-07 21:05:57]
誰か狭小3階建が風で壊れたって書いたの?
ひどいね。 |
2181:
匿名さん
[2011-02-08 00:52:29]
ミニ戸は風には強いよ。たいていは両隣とびっしり建っているしね。
|
2182:
匿名さん
[2011-02-08 04:04:13]
屋根がフラットなミニ戸が近所に建ったのを見かけた。
同じミニ戸でも、三角屋根よりシャープな印象で数段カッコいい。 これからは外観重視のミニ戸が建っていけば町の景観も良くなりそうなんだが フラット屋根は雨漏りしやすいみたいね。木造だと難しいのかな。 |
2183:
匿名さん
[2011-02-08 07:12:07]
木造でフラット屋根?
それ、じきに雨漏りが始まるよ。 どうやって直すの? >たいていは両隣とびっしり建っている ああ、そうか、両隣を足場にするのか。 |
2184:
匿名
[2011-02-08 10:44:05]
鉄骨かRCにすればオケ!
注文はミニ戸に含まれない? 注文入れたらミニ戸の圧勝だけど。 |
2185:
匿名さん
[2011-02-08 20:54:15]
狭小3階建を注文建築で建てる?酔狂だね。
|
2186:
匿名
[2011-02-08 23:08:47]
狭小三階建てだからこその注文だろ。
建て売り三階建てじゃ強度が心配。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報