変動金利は怖くない!!
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30067/res/1-10
変動金利は怖くない!! その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30434/res/1-10
変動金利は怖くない!! その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30405/res/1-10
変動金利は怖くない!!その4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30376/res/1-10
変動金利は怖くない!!その5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30219/res/1-10
変動金利は怖くない!!その6
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30018/res/1-10
変動金利は怖くない!!その7
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30102/res/1-10
変動金利は怖くない!!その8
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30037/res/1-10
変動金利は怖くない!!その9
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29971/res/1-10
変動金利は怖くない!!その10
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29948/res/1-10
変動金利は怖くない!!その11
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50449/res/1-10
変動金利は怖くない!!その12
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53116/res/1-10
変動金利は怖くない!!その13
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/57329/res/1-10
変動金利は怖くない!!その14
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/58493/res/1-10
[スレ作成日時]2009-12-21 18:40:07
変動金利は怖くない!!その15
801:
匿名さん
[2010-01-22 08:38:51]
|
||
802:
匿名さん
[2010-01-22 08:50:50]
10年優遇でも十分ありだよ。
たった0.7%しか差がないんだから10年のうちに変動とフラットの金利が逆転する可能性は十分あるから。 |
||
803:
匿名さん
[2010-01-22 09:03:22]
どっちも大差ないよ。ただ繰上のしやすさなら変動かな。
|
||
804:
匿名さん
[2010-01-22 09:09:05]
変動とフラットの金利が逆転する可能性はあると思うのですが、逆転し続ける可能性があるのか…というと疑問。
金利が上昇し続けるという事ですよね。想像できない。 2006年2007年のように金利が上昇してもまた下がる可能性もある。 そう願いたいじゃなく、そういう可能性もある。根拠ないですけれど。 もちろん、変動金利がフラット金利を追い抜き続ける根拠もないですけど。 優遇20年ならフラット選びますが優遇10年は悩みます。 |
||
805:
購入検討中さん
[2010-01-22 09:17:05]
2年後に200~250万円ほど繰り上げ返済する予定なので、1900万円を0.975%の変動で借りようと思っています。
仮に繰上げ返済を加味しないで5年後4%まで金利が上がったとしてもローンは払えます。 購入予定のマンションはフラット35Sには該当していないのですが、それでもフラットを検討すべきでしょうか? 私自身は金利上昇時のことも視野にいれているし、繰り上げ返済があるので変動でいいと思うのですが、 夫は変動は怖いと言ってなかなか決められません。 同じ経験をした方など、アドバイスいただけたらうれしいです。 |
||
806:
匿名さん
[2010-01-22 09:45:41]
そんなに旦那さんが変動が怖いとおっしゃるなら、支払えるなら固定で良いじゃないですか?
もし変動より多く支払う結果となっても想定内でしょう? 変動を選択して大きく動いたら想定外の結果となり深刻な状況になるかもしれませんからね。 |
||
807:
購入検討中さん
[2010-01-22 10:14:59]
805です。
私自身、金利が10%近くまで上がるとは思えないので… もちろんリスクはありますが、フラット35Sならともかくフラット35はそこまで魅力を感じないのです。 変動よりフラット35にする価値ありますか? 夫は何も知りもせず変動は怖いと言っているだけです。 |
||
808:
匿名さん
[2010-01-22 10:26:29]
住宅ローンは賭けではないので、これから貯金して繰上返済出来るだろうとか未知数なお金で返済計画は立てない方が賢明かと思います。
お互いの意見が対立してるなら、半々のミックスでも良いんじゃないかと思いますよ。 |
||
809:
匿名さん
[2010-01-22 10:32:06]
|
||
810:
匿名さん
[2010-01-22 11:01:11]
>>805
-1%の優遇が受けられないのであれば、フラットはお薦めしません。変動にした方が良いでしょう。 旦那さんは変動とフラットが実際にどれくらい差になるか、シミュレーションした事がないのではないでしょうか? 単純に0.975%、35年とすると月々の支払いは53,413円に対して68,946円。 総支払額(仮)は22,433,282円 フラット2.6%とすると28,957,480円。実に650万円の差があります。 もちろん金利がずっと0.975%という事は有り得ないので仮定でしかありませんが、しかしこれはフラットは650万円分の金利上昇分を前払いしているのと同じという事ですよ。 金利があがろうがあがるまいが、フラットは沢山払わなければいけないのです。変動は金利があがった場合にのみ払えばいいだけ。 逆に言えばフラットと同じだけ金利があがって、始めて変動は怖くなるのですが、約1.6%の金利。どれくらい景気がよくなれば、それだけあがりますか? またそもそも月々の差額15000円を使わなければいいのです。これを貯金すれば年間で18万円。 仮に3年間金利が同じだったとしたら54万円の差額。これを繰り上げすれば、わかりやすく期間短縮型にすれば1年2ヶ月の期間短縮効果がありますね。単純にフラットと同じ額を支払い続けるつもりでいるだけで、3年でこれだけの差がでます。これを何度も繰り返すだけで、フラットよりも完済は早くなり、すなわち変動リスクもさがります。 また全く繰り上げしなかったとしても、5年後の元金の差を比べれば愕然となると思います。 フラットは5年もたっても、たったこれだけしか返していないのか……と。逆に変動だったら、こんなに減っているのかと。 そもそも、もし今突然に金利がここ20年の平均の4%にあがったとして、それでやっと始めてフラットと同じなんですよ。バブル期みたいに急激に金利があがる事が、いまの経済状況でありそうですか? そもそもこれって「変動は金利が上がるので怖いから、じゃあ最初から金利を上げておけばもう上がらないから安心だよね」っていう事と同じでないのか、それは冷静に考えるとおかしくないかと、いつも思うのです。 ちなみにもし5年くらい今の金利が続いたとしたら、全く繰り上げしなくても、6年後には優遇後2.8%まであがらないとフラットと同じ支払い金額にはなりませんよ。もし10年続けば3.2%まであがらないとフラットと同じ額になりません。フラットよりもその時点で元金が減っているからです。 それ以上にあがって始めて損する訳で、相当にあがらない限りは怖くなるまでにはなりませんよ。 ……というような話を旦那さんに数字でみせてあげてはどうですか? 数字は雄弁で、嘘をつきようがありません。 |
||
|
||
811:
匿名さん
[2010-01-22 11:31:50]
不景気が加速して、ハイパーインフレ起きたらどうするの?
|
||
812:
契約済みさん
[2010-01-22 11:45:02]
ハイパーインフレは、最終的な状態として、それ以前に輸入物価高とプチインフレは十分に想定していないといけない段階に来ていますよね。それがいつくるかは誰にもわからないわけで。3年以内にくるかもしれないし、20年こないかもしれない。インフレが来たら収入が上がりやすい職種であったり、親が資産家でいざというときに泣きつける人、ローンと同じくらいのキャッシュに変換できる資産がある人は変動でいいんではないでしょうか。
自分の感覚としては、ぎりぎりの人の変動選択は相当リスクが高いという印象です。 |
||
813:
購入検討中さん
[2010-01-22 12:01:25]
805です。
810さんのおっしゃるとおり、私もそのようにシュミレーションしております。 ありがとうございます。 |
||
814:
匿名さん
[2010-01-22 12:16:17]
|
||
815:
匿名さん
[2010-01-22 12:22:38]
ハイパーインフレ対策してるヤツっているの?
具体的に何? |
||
816:
匿名さん
[2010-01-22 12:27:15]
とりあえず金利変動リスクについては固定ならハイパーインフレ関係ないでしょ。
|
||
817:
匿名さん
[2010-01-22 12:45:47]
あのさ、ハイパーインフレとかなると、固定でも見直しですよ。
約款みたほうがいいよ。 |
||
818:
匿名さん
[2010-01-22 14:05:44]
フラットは見直さないですよ。約款読みなさい
|
||
819:
匿名さん
[2010-01-22 14:12:23]
ハイパーインフレってことは財政が破綻してるから母体である住宅支援機構も破綻してるだろうからそこから借り入れているフラットは強制一括返済になるでしょいね。
|
||
820:
匿名さん
[2010-01-22 16:15:03]
ハイパーインフレ=国家破綻だから住宅ローンどころではなくなる
アルゼンチンの例を見ればよくわかると思うけど |
||
821:
匿名さん
[2010-01-22 16:24:08]
つかハイパーインフレを本気で心配してるならローンなんて組むな。お金を全部外貨預金にしなさい。
|
||
822:
匿名さん
[2010-01-22 16:41:07]
ちなみに日本は純黒字国家だからそうそう破綻なんかしないけどな。
日本円はドル、ユーロと並ぶ基軸通貨なんだぞ。 もしもハイパーインフレが起きたら世界的な影響が大きすぎるから、日本だけでなく各国が協力して意地でも阻止するはず。 そもそも日本が財政破綻したら、アメリカも一緒に破綻する(アメリカ国債を沢山もってるから)。 そうすると再び世界恐慌が来て第3次世界大戦かもな。 住宅ローンがどうこういうレベルじゃないんだが、それを想定して固定にしろというのだったらいくらなんでも突拍子すぎる。 |
||
823:
匿名さん
[2010-01-22 19:38:37]
ちょっと金利変動の話になると戦争の話にまで発展するなんて変動の人たちは大変ですね。
|
||
824:
匿名さん
[2010-01-22 19:45:54]
ハイパーインフレを予想して固定にするなんて言ってるタコの方がよっぽど必死じゃないの?
ハイパーインフレが仮に来たらどういう状況か、わからないのかなあ。 不景気や社会不安状態になるし、それが戦争のトリガーなのは正しい。 ハイパーインフレ予想する時点で金借りてる場合じゃねえぞ。 |
||
825:
匿名さん
[2010-01-22 19:47:48]
安定(固定)の対義語=変動
|
||
826:
匿名さん
[2010-01-22 19:50:58]
何でも安定がいいんだったら、月10万のローンと月5万~7万のローンでも
月10万のローンの方がいいことになっちまうぞ 固定は変動よりも多く金を払うことになる可能性が非常に高い、ということがわかってないな |
||
827:
匿名さん
[2010-01-22 19:55:23]
アルゼンチンって戦争したっけ?
|
||
828:
匿名さん
[2010-01-22 20:36:06]
■バーナンキFRB議長の住宅ローン
米国FRBのバーナンキ議長の住宅ローンがちょっとした話題になっている。議長は、米国の「TIME」誌で2009年のパーソン・オブ・ザ・イヤーに選ばれたが、同誌のインタビューで、これまで変動金利型だった自分の住宅ローンを固定金利型に借り換えたと明かした。借り換えを行ったのは2、3カ月前で、5%を少しこえる金利の30年固定型のローンを契約したのだという。 FRB議長は金利に対する影響力が世界で一番大きな人物だから、彼が固定金利のローンを組むということは、将来金利が上昇する公算が大きいということか、などの憶測を呼び、一部で話題になっている。バーナンキ議長自身が将来金利を上げるのではないかという推測を言う人もいるようだ。インタビュアーも、これがインタビューの中で最も重要な情報になると言っていたが、議長の立場を考えると、随分大胆な発言ではあった。オバマ大統領にも再任されたし、パーソン・オブ・ザ・イヤーに選ばれるし、よほど上機嫌だったのだろう。 米国の短期金利はほぼゼロだから、ここから先の金利政策は金利の引き上げしか選択肢がない。つまり、バーナンキ議長は、将来FRBが政策金利を動かした時には、必ず「自分の住宅ローンを固定金利にしておいてから利上げしたFRB議長」と呼ばれることになる。住宅ローンは、たぶん彼の国でもインサイダー取引の範疇に入らないのだろうが、物事の性質を考えると、議長の在任中に大きな利害の絡む金融取引を行ったのは少々軽率だったかも知れない。 30年のローン期間を考えると、一般論として、変動金利のままだと将来大きく金利が上がって返済が苦しくなる可能性は考えておく方がいいのも事実だ。 米国の銀行は現在「しばらくは上げない」とほぼ確約された短期金利で資金調達してこの資金を運用し、高収益をあげている。彼らが公的資金の返済を急ぐのは、このある意味では簡単な環境で稼げるトレーディング益に対する多額のボーナスを早く貰いたいからだ。 しかし、短期資金での資金調達に頼って将来の金利上昇局面で破綻するのは、銀行の破綻としては典型的な形であり、銀行の監督者であるFRBとしては、こうしたリスクテイクに行き過ぎがないか将来はチェックしなければならない立場に立つ。この際に、FRB議長が自分の住宅ローンは変動金利だというのはいささか間抜けな話ではある。もっとも、バーナンキ氏がこれが理由で固定金利に借り換えたということではないだろう。 ところで、バーナンキ議長は1953年生まれだから満56歳だ。見かけよりは若いが(失礼!)この年齢で、30年の住宅ローンとはいかがなものなのか。 彼はこれまで学究の徒であったので、金融機関出身のポールソン前財務長官のような大金持ちではないはずだ。サマーズNEC(国家経済会議)委員長のように、研究者時代にもヘッジファンドから多額の顧問料をせしめるような商才があったようにも見受けない。また、グリーンスパン氏が議長だった頃から大きく変わっていないとすると、FRB議長の年収は、日本円で1千万円台の後半くらいのはずであり、そう高給取りではない。日銀総裁の半分くらいだろうし、日本の中央官庁の局長クラスの方が年収は多いだろう。 バーナンキ議長の個人的な経済生活は、庶民の生活の延長に案外近いのかも知れない。 もっとも、前任者だったグリーンスパン氏は退任後に回顧録の印税と高額な講演で短期間に大金を稼いだ。バーナンキ氏もFRB議長を辞めたら、程なく住宅ローンを全額期前返済できるようになるのかも知れない。 |
||
829:
匿名さん
[2010-01-22 20:44:15]
バーナンキ人間ちぃせー!!
つか、年収2千万以上もらってて家をローンで買うってどんだけぇ? |
||
830:
ビギナーさん
[2010-01-22 22:12:41]
変動金利で借りる。
万が一金利上昇したら親から借り入れ残金支払う。 親から低金利で借りる。 これが可能なら最安値の買い方でしょ。 |
||
831:
匿名さん
[2010-01-22 22:40:12]
ハイパー言ってる固定がいるスレってここですか?
|
||
832:
匿名さん
[2010-01-22 22:43:52]
ちなみに828さんは変動ですか?固定ですか?ミックスですか?フラットですか?
|
||
833:
匿名さん
[2010-01-22 23:04:34]
将来の金利なんか神様以外解るわけないんだから、上がるから固定有利とか、上がらないから変動有利とか、書き込んでるやつがハイパーバカなんだよ(笑)
|
||
834:
匿名さん
[2010-01-22 23:58:32]
>>827
アルゼンチンは発展途上国。アルゼンチンが破綻しても諸国に対する影響は比較的小さい。 基軸通貨である日本と同じにする方がおかしい。 第二次世界大戦の要因の一つがアメリカ初の世界恐慌だろうが。日本が破綻したら同じ事が起きても不思議でないといってる。 固定はそれくらいばからしい事を言っているんだと気がつけ。 |
||
835:
匿名さん
[2010-01-23 00:00:47]
>>823
ハイパーインフレがちょっと金利変動の話なのか? 頭大丈夫か? |
||
836:
匿名さん
[2010-01-23 01:04:49]
|
||
837:
匿名さん
[2010-01-23 03:25:40]
固定で借りていましが面白いスレッドなので時々拝見しています。
826さんのいう月額返済が2~3万の違いなら保険と思って固定でもありなんじゃないですかね…。。 まぁ、収入と借入れと返済期間にもよるのでしょうけど…。 |
||
838:
匿名さん
[2010-01-23 03:25:50]
固定で借りていますが面白いスレッドなので時々拝見しています。
826さんのいう月額返済が2~3万の違いなら保険と思って固定でもありなんじゃないですかね…。。 まぁ、収入と借入れと返済期間にもよるのでしょうけど…。 |
||
839:
匿名さん
[2010-01-23 09:10:54]
>>837
別にここのスレの人も固定そのものを否定してる訳じゃあないですよ(一部例外もいますが)。 自分自身が保険料として納得出来るのなら、それでいいと思います。 本来ここのスレの趣旨としては「変動で借りると安い。でも変動は金利が上昇したら怖いから、どういう対策をすれば怖くなくなるか」というのが目的のはずです。まぁ話の筋からして比較対象として固定が出てきてしまうのは仕方ないとは思いますが、別に固定を卑しめるのが目的ではありません。 一部の人が固定は駄目だとか、逆に変動はギリギリだとか煽るからあれる訳です。 ただ大多数のこのスレにいる変動派は「2~3万は安心料としては高い」と考えている訳ですよ。 返済額は月2万の差でも、元金の減りで考えれば実質4万くらい差があるわけですからね。 それが納得出来れば固定で全く問題ないと思います。 変動派はただ単にお得にかつ安全に返すというのを両立させたいだけです。 |
||
840:
匿名さん
[2010-01-23 09:29:18]
月2万円の保険は高すぎる。
そんなお金があるなら、まっとうな生命保険や医療保険にはいるよ。 |
||
841:
匿名さん
[2010-01-23 11:25:07]
月2~3万を金利上昇リスクとして払うか、(この場合、変動が借入時の固定金利を上回らない限り無駄となる)
その月2~3万(年間20~30万以上、5年~10年で100万以上)を利息負担が大きい初期に繰上に 回す事により、将来の金利上昇を防止し、且つ金利が上昇しなければ総返済額が抑えられる可能性が有る 変動を選ぶか。 違いは5年以内に大幅な金利上昇が起きれば前者が有利。5年間は大幅な金利上昇が起きず、5年目以降大幅な 金利上昇が起きればどっちも大して変わらず。5年以上大幅な金利上昇が起きなければ変動が圧倒的に有利。 |
||
842:
匿名さん
[2010-01-23 11:58:41]
>>832
変動です。米国FRBのバーナンキ議長がここ最近、変動から固定30年に借り換えたということで、今後の動向が気になっています。急激に金利が上がることはないと思いますが・・・。 |
||
843:
購入経験者さん
[2010-01-23 17:22:52]
日本は世界第二位の経済大国ですからね。
来年は中国が世界第二位の経済大国になるかもしれません。 しかし、中国は、言論を統制したり、国民を武力で脅したり、元の為替を操作したりと 不安が大きい国ですよね。 日本は、金利を上げれない国になってきています。 国の借金の利息、少子高齢化、日経平均株価が下がると、国民年金の運用が大打撃を受けるし。 いかにして株価を上げ、金利を下げて企業をつぶさず、国民の購買意欲をあげていくか。 日本が破綻すれば、世界恐慌になる可能性はありますね。 世界中で日本を救うかもしれません。 まあ、私たち個人が思っているより日本は重要かもしれません。 なので変動金利は上がりません。 |
||
844:
匿名さん
[2010-01-23 17:42:30]
GDPで日本が中国を意識する必要は無いと思う。
国民数は10倍もあるので、日本を抜いて当たり前。 それより一人当たりのGDPが大事だと思いますね。 日本の保守的な考えがなくなり、海外へ出るようになれば活性すると思うんだけどな。 例えば、なぜ物や人が東京に集中するの? なんで東京だけなん?と言う感じ 例えば、なんでもっと海外に進出しないの? どうも群れて一塊になるクセが日本人には強い。理由もなく行列の後ろに並ぶ日本人 それが閉塞してしまう理由なんでしょうけどね。 あ、リーダーがいないだけなのかも。 早く田中角栄みたいな人、出ないかな。 |
||
845:
匿名さん
[2010-01-24 20:00:21]
変動金利上昇=世界滅亡ですか?(笑)
|
||
846:
匿名さん
[2010-01-24 21:02:46]
|
||
847:
[2010-01-24 21:23:13]
30~50%のインフレを故意に起こすつもりなら、金利はどうなるんでしょ?
目先はともかく、数十単位で見れば、円の切り下げ(量的緩和?)とかイベント有り得ますよね? |
||
848:
匿名さん
[2010-01-24 21:42:09]
|
||
849:
匿名さん
[2010-01-24 21:43:20]
848だが、もし故意にインフレをおこしたい時に金利をどうするかって話であれば、基本的には金利は下げる。
|
||
850:
>>847
[2010-01-24 21:50:42]
|
||
851:
匿名さん
[2010-01-24 21:58:43]
>>850
通貨の切り下げとは基本的に「固定相場」の場合に行われる。 従って中国などではあり得るが、日本のような変動相場制を用いている国の場合にはそもそもがありえない話。 この場合切り下げがあるかも……といったのは、場合によって円の信用価値がかなりうすくなり固定相場を用いざるを得ない場合も、絶対にないとは言えない、という話。 |
||
852:
[2010-01-24 22:10:31]
>>851
あぁ~なる程、ネット記事でアメリカの誰かが、 日本はインフレにするか、円の切り下げせざるを得ないみたいな内容を見たので、 円を刷れとか言っているのかと思っていましたら、 固定相場にして無理矢理1ドル150円とか200円にするという意味だったのか。 |
||
853:
匿名さん
[2010-01-24 22:49:37]
>>852
その記事を読んだ訳ではないので意図ははっきりとわからないが、そうかもしれないし、切り下げの意味を取り間違えている可能性もある。もしかすると大量にお金をすって円の価値を下げろ、という事をいっているのかもしれないし、量的緩和の事をいっているのかもしれない。 ちなみに量的緩和は日銀が当座口座の残高数を調整する事によって行う政策。 具体的には国債や手形を買って、市場にお金をまわらせる。結果長期金利が下がる。しかしそれによって直接的に変動金利へは影響することはない。 金利といっても長期金利と短期金利があり、それぞれ上げ下げする理由は異なるので、短期金利が上がっても、長期金利は下がる事もあれば、その逆もある。一緒にあがったりさがったりすることもある。しかしこのスレではときどき長期金利と短期金利の混同がみられるので注意が必要。 |
||
854:
匿名さん
[2010-01-25 11:10:43]
どっちにしても国力が落ちているから、小細工ばかりやっている感じ。
20年前の欧州を見ているみたいだな。 |
||
855:
匿名さん
[2010-01-25 11:17:15]
とりあえず現状ではよほど突飛な事項がない限りは短期金利は上げられないだろう。
むしろ金利をあげられるくらいの景気のなってほしいところなのだが……。 |
||
856:
匿名さん
[2010-01-25 16:50:57]
スタグフレーションの可能性は高いんじゃね?
|
||
857:
匿名さん
[2010-01-25 17:13:55]
>>856
スタグフレーションは一昨年あたりに懸念されていましたが、今の現在はその傾向はなく今のところはデフレ傾向ですね。まぁ、どれくらいの可能性があるかは経済学者でもないのでわかりませんが。 スタグフレーション下で日銀がどのような動きをみせるかは、はっきりはわかりませんね。 でもその傾向があると判断したら金利は上げない可能性の方が高いのでは、と私は予測します。 |
||
858:
購入経験者さん
[2010-01-25 19:52:57]
奥さんの方が賢くて、変動+繰上げ返済を希望していて、
夫は、計算できなくて、変動が怖い怖いと思って固定を考えているなんて・・・。 世の中、こんなだめ夫がいると思うと、かわいそう。 理論では理解できないでしょうな。 変動で借りて、元金が減っても、変動をいつまでも怖い怖いと思って生きていくのかもしれない・・・。 脳で理解できない 心で恐れる人 には、永遠に恐怖と不安を味わい続けて、おかしくなるのかもしれません・・・。 |
||
859:
匿名
[2010-01-25 22:56:41]
性格的に変動不向きな人もいるでしょう。 逆に変動向きな人もいるでしょうし。 長い返済期間ですから自分に合ったプランが一番ですよ。
|
||
860:
匿名
[2010-01-26 16:46:06]
変動で借りるということは、自分の年収の何倍もの金を銀行の言い値の金利で借りるという約束で契約するんだから怖いに決まってるだろ。
繰上すれば怖くないなんて何の解決にもなってないだろ。 |
||
861:
匿名さん
[2010-01-26 17:33:00]
>>860
感情論だけで怖いといってる典型的な例ですね。誰も繰り上げすれば怖くないなんていってませんよ。 繰り上げの話はもともと当時固定が3%くらいだったので、固定でその金額払ったと思って、その差額を繰り上げれば対策となると言っているだけです。 そもそも変動金利が銀行の言い値だと思っている事自体が誤ってます。 ちゃんと約款に「政策金利に連動して変動する」と書かれていますよ。ですから銀行の好き勝手には上げられませんよ。 |
||
862:
匿名さん
[2010-01-26 18:19:48]
まあ、今年はフラット優遇が魅力的だし、何よりも長期固定1%台が登場してるのは魅力的過ぎる。
長期固定を1%台で借りれる人は間違いなく、変動ではなく長期固定を選ぶべき。 今年はフラットと長期固定が強い年になりそうなのは認めよう。 |
||
863:
匿名さん
[2010-01-26 18:27:26]
|
||
864:
匿名さん
[2010-01-26 18:34:04]
本当ですよね。優遇20年ならフラットにしたのに…。
|
||
865:
匿名さん
[2010-01-26 18:48:51]
利息割合が大きい当初10年間が、金利優遇されるんだから、やっぱりメリットは大きいよ
|
||
866:
匿名さん
[2010-01-26 19:10:20]
メリットは私も大きいと思います。保険料としてはいいかな、とも思います。
ただ、10年後にその1%分は確実にあがるっていうのがありますしね。 変動の方がより低いし、少なくともここ何年かのうちにフラットにおいつくくらい金利があがりそうにもないですしね……。フラットは100万からしか繰り上げが出来ないとか、団信とかが別とか(かわりに保障料はないですけど)、けっこうフラットゆえの難点もあるんですよね。 そこまで考えたら今年は絶対にフラット……ってほどには魅力を感じないかなぁ、と。 まぁ、選択肢としてはぜんぜんありなんですけどね。 |
||
867:
匿名さん
[2010-01-26 20:44:49]
店頭表示から変動金利で1、2%優遇というのはいい方なのでしょうか?
|
||
868:
匿名さん
[2010-01-26 22:09:49]
フラット35Sと変動を半々で妻とペアローンで組もうと思っています。
変動0.975%とフラット優遇10年1.05%、11年目以降0.05%優遇はとてもいいと思うんですがどうでしょう? |
||
869:
匿名さん
[2010-01-26 23:13:20]
>>867
1.2%優遇はあまり高くない方じゃないですかね。 MAXはたぶん優遇後0.775%辺りじゃないでしょうか。それより低い人は聞いたことないです。 デベ優遇とかで-1.6%はけっこうあるんじゃないかと思います。 |
||
870:
匿名さん
[2010-01-27 01:40:42]
先ずはフラット35Sにして、11年目以降優遇がなくなった時に金利が今と変わっていなければ変動に借り替えようと思っているのですがどうですかね?
|
||
871:
匿名さん
[2010-01-27 02:00:05]
|
||
872:
匿名さん
[2010-01-27 07:26:26]
>>869
そうだったんですね。あまりいい優遇ではなかったんですか。ちょっとショックですが(デベがしきりに推すので期待してましたが) 仮審査の内定で銀行側からの提示がその数字だったのですが、本審査の申し込み前に、交渉で更に優遇を引き上げる事は可能でしょうか? |
||
873:
匿名さん
[2010-01-27 08:03:36]
>>872
交渉してみる価値はあると思います。必ずあげられる、とは言えませんが……。 よくここで広告でてる住信SBIネット銀行なんかは通期引き下げ0.975%を普通に謳っていますし。 たとえば、こちらも審査申し込んでみるのはありかもですね。デベ提携の銀行の方がよければ、うまく通りそうであれば、交渉材料になるかもです。 |
||
874:
匿名さん
[2010-01-27 08:06:50]
873ですが、実際に申し込んでなくても、住信SBIネットで-1.8%キャンペーンをやっている(ここは元が高いので、他の1.5相当です)。それと同じように0.975%にならないか、とかいう交渉はありだと思います。
|
||
875:
匿名さん
[2010-01-27 12:51:01]
変動でなくフラットにしたらどうかな?
当初10年で1.6だよ。 |
||
876:
匿名さん
[2010-01-27 15:05:18]
1.2優遇なら、フラットで優遇もらうのもありですね。フラットは審査に時間かかりがちなので、引き渡しまでに間に合うように注意。
|
||
877:
購入検討中さん
[2010-01-27 23:55:03]
どのローンがいいのか相談に乗ってください。
1500万のマンションを買いたく、頭金は200万で、1300万を借り入れしたいです。 固定だと2.7%(フラット35)、変動だと1.08%(銀行) 固定と変動が混ざってるのは固定分2.7%、変動1.5%と言われました。 どれで組むのが一番いいんでしょうか? 歳も30後半なので、期間は20年~25年で完済したいと思っています。 年収が低いので、銀行の変動は通らないかもしれないとも言われました。 なるべく金利が低い方(変動)がいいんですが、 将来の事を考えると高くても固定にした方が安心な気はします。 金利が上がった時に払いきれなくなったら怖いですよね・・・。 |
||
878:
匿名
[2010-01-28 00:27:47]
フラット優遇適応ならフラット。
|
||
879:
匿名
[2010-01-28 06:56:42]
フラットは団信が別なので優遇対応の10年1.6でも団信分を考えたらそんなに得ではない気がします。どうなのかな?普通に銀行で10年固定1.6の方が団信込みだから得ではないかな?
|
||
880:
匿名さん
[2010-01-28 08:20:17]
フラットは団信別ですが、代わりに保証料がかかりませんよ。なのでそこまで差はないでしょう。
ただ去年団信値上げしたので保証料相当額よりも少々高いですが。 とりあえずその利率ならmixは意味がないのでなしですね。 変動かフラットかの二択だと思います。 どちらがいいかは別ですが、金利があがっても急激にあがる事はまずないですし、そもそもフラットで払えるなら、多少金利があがってもフラットと同じになるだけで、それ以上あがるのはそれなりに時間がかかるとは思います。なので、そうそう払いきれなくなる可能性はかなり低いと思います。 そうすると変動でもいいとは思いますが、まずはフラット35Sの-1%優遇が適用出来る物件かどうかは確認しましょう。それがない限りはフラットは勧めません。ここでよくいわれている変動と3%の差額を貯金&繰り上げする方法を考えましょう。中古の場合は、いろいろと買うよりも先に確認してもらう必要があります。 あと変動通らないかもしれないって話なら、そもそも変動で組めないので、まず仮審査してもらうべきかもしれません。 |
||
881:
購入検討中さん
[2010-01-28 11:47:21]
877です。
皆様どうもありがとうございます。 ちょっと田舎なのでマンションは新築です。 それでも安い物件なので人気も高いらしく、先に手付金を払わなければダメといわれました。 銀行が落ちたら自動的にmixになるらしいです。なので仮審査はありません。 フラット35の優遇も適応していないので、選択肢は下記3つです。 ①フラット35固定2.7% ②mix(固定2.7%、変動1.5%) ③銀行変動(1.08%) ③は落ちたら自動的に①か②になります。 最初は①は選択肢になかったのですが、固定の方が安心かもといったら出してくれました。 キャンセルした場合手付金の100万円は戻ってこないそうです。 (全てのローンが落ちたら返ってきますが、①②は落ちないと言われました) 銀行10年固定1.6%は選択肢にはありませんでした。 あるのかどうか確認してみた方がいいでしょうか? が、そもそも③に落ちそうなので、これがあったとしても通るかどうか微妙です。 貧乏人なのにマンションが欲しいとか贅沢を言っているのは分かっています。 ですが、老後が不安で仕方ないので、どうしても買いたいんです。 36歳で独身で、年収は300万。 小さい会社な上に勤続年数は1年未満で4月で1年経ちます。 販売価格1500万ちょっと。 頭金200万で借入希望額1300万でしたが、頭金を増やせば銀行のローンでも通りやすくなるんでしょうか? 質問ばっかりで申し訳ございません。 宜しくお願い致します。 |
||
882:
匿名さん
[2010-01-28 13:05:40]
>>881
-1%がないなら、変動しかないでしょう。 落ちたら自動的に2になるなら、それはそれで仕方なく、それなら2もありですね。 ただ勤続年数1年未満で年収300万だと通らない可能性が大ですね。ひとまず勤務年数が少なくても前職と直接関係がある職なら、その点をアピールすれば通りやすくなります。 ちなみに普通変動なら始まってからでも、いつでも固定に切り替えられます。変動でも10年固定でも審査はかわりませんから同じですよ。 ちなみに頭金を増やせば通りやすくはなりますよ。 |
||
883:
匿名さん
[2010-01-28 18:44:27]
>>881さん
できることなら、購入を数年遅らせることをお勧めします。ローンは自分の生活スタイルに合ったものを選択すべきです。選択肢がほぼ無いようでは、ローンに振り回されてしまいますよ。 |
||
884:
匿名
[2010-01-28 20:00:20]
独身だったら無理して買わない方がいいですよ。
|
||
885:
匿名さん
[2010-01-28 20:09:05]
当面上がらない金利予想
問題はかなり上がる場合 そんあことあるだろうか 万が一大幅に上がった場合1000万の残なら500万でも親さんから借り入れできないだろうか |
||
886:
購入検討中さん
[2010-01-28 21:53:22]
どうもありがとうございます。877です。
今の私の状態だと ③で落ちたら②にするのが一番無難なんでしょうか。 独身女で老後が不安なので、無理をしてでも買っておきたいんです。 今、家賃を7万以上払っているので、購入を数年遅らせると、その間に払う家賃がもったいないです。 もっと安い賃貸へとも考えたのですが、引っ越し費用等々考えると、 無謀なのかもしれませんが、買ってしまった方がいいのではないかと・・・。 あと親には借りることはできません。 貯金はゼロになりますが、頭金を300万にして1200万の借入と 予定通り頭金200万で1300万の借入で、何かあった時のために貯金を残しておくのと迷います。 |
||
887:
住宅ローンやアパートローンを何回も借りた者
[2010-01-28 22:47:04]
>>886
>家賃を7万以上払っているので、購入を数年遅らせると、その間に払う家賃がもったいないです。 自分の物件を持って、ローンを組むと、ローン以外に色々と持ち出しの経費がかかります。 物が壊れても、賃貸なら大家さん持ちの費用も、自腹です。 そういうことは考えていますか? 年収300万円で1500万円の田舎の新築マンション、36歳の独身女性。 何を焦っているのでしょうか? 田舎で家賃7万円は相当高いんじゃないの。 もっと安い賃貸アパートに住みなよ。 うちは、東京に1DKや1Rの賃貸マンション持っていて、家賃は8~9万円くらいだけど、千葉の地方都市に賃貸アパートも持っていて、そっちは2DKで駐車場代込みで家賃は4万5千円だよ。 |
||
888:
匿名さん
[2010-01-28 22:51:56]
マンション買ったら、固定資産税かかりますよ。
預金無くなる程、頭金いれるのはやめた方がいいですよ。 |
||
889:
匿名さん
[2010-01-29 00:00:10]
万が一、病気やリストラ等で働けなくなった時を考え、最低でも半年生活できるだけの貯金は残しておくべきですよ。家賃や引越し代がもったいないという気持ちはわかりますが、ちょっと無謀だと思います。
仮に将来877さんが結婚したとして、ずっと住める間取りなのでしょうか?お子さんが生まれたりして家族構成が変わって買い替えする時など、残債以上の価格で売れなければ、二重ローンになってしまいますよ。 失礼ながら、もっとよく人生設計を考えた上で、ご購入を検討されたほうが良いかと思います。 |
||
890:
購入検討中さん
[2010-01-29 00:28:56]
あせることないですよ(^^
これからどんどん不動産は安くなるでしょうから |
||
891:
サラリーマンさん
[2010-01-29 08:24:38]
給与もね
|
||
892:
匿名さん
[2010-01-29 08:45:15]
【ワシントン時事】米上院本会議は28日、バーナンキ連邦準備制度理事会(FRB)議長の再任を賛成多数で承認した。これで議長の2月からの2期目続投が確定した。金融、経済危機に対応して導入したゼロ金利政策など各種緊急策を解除する「出口戦略」が課題になる。
日本も連動して金利上げ傾向になるのだろうか・・・。心配・・・。 |
||
893:
匿名さん
[2010-01-29 13:08:11]
出来るだけ100万円は手元に残しましょう。
最悪フラットになったとしても、月々の返済額は47,879円。変動なら37,183円ですから、月々の差は1万程度。まぁ、その収入だと1万の差は大きいでしょうが、手元に100万円あれば何かあっても対策出来ます。 その年収ですと、いまさら100万を棒に振るのも厳しい選択でしょうが……。 ③がダメなら②でしょうね。しかしどちらにしても①で支払うはずとの金額差分は使ってはいけません。貴方の場合はたぶん使うと破綻します。別枠にして出来るだけ繰り上げしましょう。 |
||
894:
購入検討中さん
[2010-01-29 13:13:48]
やっぱりやめた方かいいのでしょうか?
今は田舎には住んでいないので家賃は妥当な金額です。 持家なら田舎でもいいけど、賃貸なら田舎に住むのは嫌です。 (田舎と言っても電車で30分くらいですが…) 固定資産税や家の修理費等が自腹なのも分かっています。 50平米以下なので住宅ローン控除も受けられません。 無謀なのはわかっていますが、人生設計も今後大きく変わることはありませんし、 結婚もしないので一生ひとりで住める部屋が欲しいだけです。 間取りは1LDKで例え仮にもし結婚できたとしても狭いけど二人ならなんとか住めます。 子供は出来ないので産みたくても産めません。二重ローンになる可能性はないです。 貸すつもりも、売るつもりもなく、死ぬまで住める家が欲しいだけです。 それでやめた方がいいのでしょうか? |
||
895:
匿名
[2010-01-29 13:16:23]
切実ですね。
大変だと思いますが、応援したくなります。 頑張って下さい。 |
||
896:
購入検討中さん
[2010-01-29 13:21:36]
893さん、ありがとうございます。
|
||
897:
購入検討中さん
[2010-01-29 13:35:42]
895さん、ありがとうございます。
相談に乗ってくれた皆様もありがとうございます。 やっぱりどうしても家が欲しいのです。無謀なのは覚悟の上です。 100万円は残しておき1300万の借入で、変動でダメならmixにします。 差額分は繰り上げ返済にまわします。 もともと20年~25年で完済したいので差額分以上に繰り上げ返済する予定でした。 最初から25年できつきつローン組むよりは35年で組んで多めに繰り上げ返済の方がいいんですよね? |
||
898:
匿名さん
[2010-01-29 13:52:56]
>>894
お気持ちわかります。 私も独身女ですから。 似たような理由でマンションの契約をし今年引っ越しです。 ■世帯年収 本人 税込630万円 ■家族構成 本人 41歳 ■物件価格 3700万円 ■住宅ローン ・頭金 1000万円 ・借入 2700万円 ・変動 35年・0.975% ■貯蓄 (購入後の残貯金) 200万円 というのが私の現状です。 もし運よく結婚できたら賃貸にまわせるように、都心の物件にしました。 この状況を別板で相談したところ、 引退が予想される20年後あたりをイメージし、ローン支払額+管理費・積立金<類似案件の賃料相場(築20年以降のもの)をみて返済していけるなら大丈夫でしょう。 また、完済年齢を想定した繰り上げ計画もたてるように。 といったアドバイスをいただきました。 ただ、894さんは一生住む家の購入ということなので、私とは条件が違うので参考にならないかもしれませんが。。。 女性向けのローン相談会やFPさんに聞いてみる等、いろいろ相談してみてはいかがでしょう。 似た立場の人間として、応援してます。 |
||
899:
匿名さん
[2010-01-29 13:54:32]
最大の心配は、あなたの会社の経営状況です。
会社が破綻したら、大きな借金を抱えつつ、家も手放さければいけません。 大丈夫ですよね? |
||
900:
匿名さん
[2010-01-29 14:03:25]
>>894
買うか買わないかは最終的には結局自分の判断で、自己責任です。なので自分がいけると思うのなら買うのも手です。ただ確かに不安定な条件ではありますので、買った後に大変になる可能性は高いでしょう。それは頭にいれておいた方がいいです。 ちなみに不動産取得税はけっこう後になってから請求されますので、その事は覚えておいた方がいいです。まぁ、この物件なら恐らくそれほど大きな額ではないとは思いますが、いざという時に慌てません。 それからローンは出来るだけ長い期間、35年でくんでおいた方が何かあった時に対処しやすいです。 今までもそれなりに貯金もされているようですし、それほど無駄遣いするタイプにも見えませんし、余裕金額はきちんと貯められると思いますので、短いローンにして繰り上げ返済していく方がいいと思います。 その場合は特に財産を残さなければいけない家族もいませんので期間短縮型もいいですが、何かあって収入減のリスクを考えると軽減型にした方がいいかもしれません。 ただフラットになった場合はフラット20の方が金利は低いので、選べるならそちらを選ぶという手もあります。ただしきつきつになる可能性は高いでしょう。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
でも具体的に購入が決まって色々勉強しだすと今の時代変動はやり方によってはメリットが大きく全然怖くないことがわってくる。
これが一番多いパターン。
今年に限っては20年優遇ならフラットも有りだと思うけどね。