変動金利は怖くない!!
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30067/res/1-10
変動金利は怖くない!! その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30434/res/1-10
変動金利は怖くない!! その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30405/res/1-10
変動金利は怖くない!!その4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30376/res/1-10
変動金利は怖くない!!その5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30219/res/1-10
変動金利は怖くない!!その6
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30018/res/1-10
変動金利は怖くない!!その7
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30102/res/1-10
変動金利は怖くない!!その8
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30037/res/1-10
変動金利は怖くない!!その9
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29971/res/1-10
変動金利は怖くない!!その10
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29948/res/1-10
変動金利は怖くない!!その11
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50449/res/1-10
変動金利は怖くない!!その12
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53116/res/1-10
変動金利は怖くない!!その13
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/57329/res/1-10
変動金利は怖くない!!その14
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/58493/res/1-10
[スレ作成日時]2009-12-21 18:40:07
変動金利は怖くない!!その15
561:
匿名さん
[2010-01-13 17:33:44]
|
||
562:
匿名さん
[2010-01-13 17:46:58]
×マイナス期倫理
○マイナス金利 |
||
563:
匿名さん
[2010-01-14 11:44:31]
1989年の頃こういう会話がかわされたものだ。
地価税も実施されたし、公定歩合もあげるとしてもここまでが限界だろう。 不動産融資の総量規制はないとはいいきれないけど、世界的にみても殆ど例がなく、いまのところは実施を考えるような風潮は中央からはでてきていないので、考えない。 だけどこの状況で下がるかといわれれば、下がる可能性は限定的。 まぁ、日経平均も微妙に天井感を感じてきているので、順調に売りが出て 土地も取引が停滞すれば地価もいずれゆっくりさがるかもしれない。 なるとしてもまだまだ先のことだろう。それに本当に下落が始まったらそれこそ 一大事だ。 |
||
564:
匿名さん
[2010-01-14 13:01:45]
確か、1990年のバブル崩壊で、はじめて地価がさがったんだね。
それ以来、不動産は不安定なものになってしまった。小さな土地しか 持っていない人は、大して影響ないだろうが、大地主は大変だろう。 うちの近くには大地主が住んでいる。まだ、東京都内といえども、 大地主って結構いるんだ。 今現在、極端に狭い家に住んでいる人は少なくないし、いくら 人口減でも、土地の需要がなくなるとは思わないが、下降傾向 は間違いないだろう。特に地方の土地の価格は、どうしようも なく下降する。 1990年のバブルが崩壊した時、二度と土地バブルは来ないと 言われたが、2006年に土地バブル出現。規模はずっと小さか ったが・・・。 少なくとも土地に関する限り、バブルが今後絶対来ないなど とは言えない。銀行は、なんだかんだいっても、結局土地 以外の担保価値は認めないし・・・ |
||
565:
匿名さん
[2010-01-14 14:28:54]
今50歳以上でないと地価の上昇とかインフレとか実体験ないんだよね。
今年28歳のA君。 物価上昇という概念が全くない。2002年の不況期に成人、就職もなんとか好景気のうちに 滑り込み。物価が上がるということに強い違和感がある。 今年38歳になるB子さん。バブルの時代は高校生。バブル崩壊のあと地下鉄サリン事件など 世の中に不穏な空気が漂う90年代半ばに就職。自分たちは貧乏くじ世代だと思っている。 30歳で職場の同僚とできちゃった結婚。旦那の親は戦前の生まれでなぜか資金を 1500万も援助してくれて、都内の新築マンションを底値でゲット。旦那の給料は横ばいだけれど マンションは5年経ってもまだ値崩れしない。 今年48歳になるCさん。バブル時代に超売り手市場で就職は選び放題。 共働きの妻が二人目を妊娠。せびられて安いからいいだろうと横浜郊外のマンションを買ったのが10年前。 気がつけばゼロ金利で変動に借り換えようとしたら担保評価が不足で盗人に追い銭という気分で貯金をはたく。 社宅にいた同僚が都内のマンションや戸建を買うのを尻目に「いつか住み替え」とマンションサイトの常連に。 |
||
566:
匿名さん
[2010-01-14 15:01:57]
>確か、1990年のバブル崩壊で、はじめて地価がさがったんだね。
いや、統計を細かくみると1974年のオイルショック直後に地価が下落して いる。わずかばかりだが、その年の消費者物価指数が10%以上上がった こととてらしあわせると不況が地価を下がる要因だという一例だとわかる。 >それ以来、不動産は不安定なものになってしまった。 もともと上昇しても不安定なものだ。逆に抱え込んでいたら関係ない。 固定資産税や相続税が勝手に増えたり減ったりするだけ。 >小さな土地しか持っていない人は、大して影響ないだろうが、 大間違い。小さな土地=マイホームを高値で買った人が泣きを見た。 >大地主は大変だろう。 大地主は親の代から持っているから、バブル期には相続税対策で 奔走したが、バブル崩壊で普通に賃貸マンション建てるだけでなんとか 納税できる額まで下がって助かっている。 >東京都内といえども、大地主って結構いるんだ。 駒沢公園とか私有地がまじってるくらいだから。いますよ。いくらでも。 >少なくとも土地に関する限り、バブルが今後絶対来ないなど とは言えない。 バブルと普通の地価上昇の区別がつかないのが君たち世代の異常さだ。 >銀行は、なんだかんだいっても、結局土地以外の担保価値は認めないし・・・ あとは「借り手」のキャッシュ生産可能性が担保ね。 ニクソンショック=米国の金本位制放棄 以来日本は土地本位制経済でつっぱしって きた。バブル崩壊は、土地本位制の崩壊でその後、貨幣の基準となる物差しが消えた。 これを購買力平価説に求めれば、輸入でどんどん安値になる消費財と土地などの 資産とのバランスは大きく開くのは当然。 所得を基準にあるべき住宅価格を考えれば、東京と地方の所得格差並みには 地価の格差はあって当然だが、いまやその差は逆転し、東京の郊外が地方並みに 安くなりすぎている。 |
||
567:
匿名さん
[2010-01-14 16:25:33]
>566 正しい。
でも、結局、いつ住宅買ったら良いか、今後、金利がどうなるかはわからないだろう。 少なくとも、私は全くわからない。 結局、ほしい時が買い時という言い古された表現になるのかな・・・ 最近、老後資金を住宅を担保に貸します、というサービスを銀行が はじめているが、マンションは不可だそうだ。 狭くても一戸建てのほうがいいかなという気がしている。 テレビで、12坪くらいの土地にまともな住宅を建てるという 番組をやっている。設計次第では、このくらいの土地があれば 結構暮らせる住宅が造れる。 ただ、関西大震災の写真を見ていると、一戸建てはあぶないなという 印象が抜けない。特に隣と近接している一戸建ては非常にあぶないだろう。 自分とこだけ頑丈でも、隣の家が倒れてきたら終わり。 住宅購入は楽しみというより、苦しむ時代になってしまったようだ。 |
||
568:
匿名さん
[2010-01-14 22:28:40]
まぁ3階建の小さい戸建の方が、マンションより価値はあるんでしょう。
でも生活の利便性は、マンションのがいいからな。都内のミニ戸建に住みたいとは思わないし。 普通の戸建は郊外じゃないと買えないしけど、郊外じゃ資産価値が低いし。 いもう住宅は、資産として考えるものではないのかもしれませんね。 |
||
569:
匿名さん
[2010-01-15 00:22:07]
それもこれも少子化が原因なのはおわかりですよね。
出生率がいますぐ2.0を回復したら、とたんにお持ちの不動産が、資産としての輝きを放ちだしますよ。 だからこそ子供手当ては子供を持ってる人も、持ってない人にも等しくメリットのある有効な投資となるのです。 というか、子供をありがたがらない今の社会が狂っているのかもしれませんね。そんな社会に存在する不動産も価値を持たない。過疎はすべての人間にとって有害です。この世で他に変えがたい、人間そのものが減るのだから、当然です。 自然の摂理です。 |
||
570:
匿名さん
[2010-01-15 07:59:39]
震災考えたらマンションの場合、補修やら建て替えやら非常に面倒そうだし、出ていく人もいることを考えたら金銭的に不安。
戸建てなら、土地は残るから。 でも実際はどうなんだろう? |
||
|
||
571:
匿名さん
[2010-01-15 09:24:58]
マンションは転売しやすさがメリットなのだから、「権利金を払って
安く借りられる賃貸」くらいに考えて、10年程度住んで住み替える ことを考えたらいいんだよ。 戸建は買ったらそうそう簡単に売れないよ。 |
||
572:
匿名さん
[2010-01-15 13:50:51]
出生率ってさ、適齢期の人で計算しているけど、既婚者による出生率は悪くないと聞きます。
誰か、その統計のサイトしりません? この率で行けば減り続けますが、所帯を持つ社会を作れば出生率は飛躍的にあがるように思うのですが。 って変動スレには関係ないことを書いてみた |
||
573:
匿名さん
[2010-01-15 16:18:52]
結婚後の出生行動と言うのがあります。
http://www.ipss.go.jp/syoushika/seisaku/html/111b4.htm 麻生だっけな、頑張って結婚しろ、そうすれば出生率はあがる! と言って非難されたのはこの統計の事だと思います。 これを見ていると、結婚してすぐ子供は作らないって事なんでしょうね。 うちは結婚7年目で子供3人です。 3人いると子供をしかるときは よく名前を間違えますし、わけがわからなくなり、まとめて3人とも叱ってますね。 教育費が大変です。 |
||
574:
匿名さん
[2010-01-15 18:27:41]
なんのスレッドになってるんでしょうね
|
||
575:
匿名さん
[2010-01-15 18:31:03]
基本的にループなんで、もう語る事がつきたのか……
はたまたフラットの優遇ができて、今まで程変動有利ではなくなったからか…… はたまたみな飽きたのかw そんなところですかね。 |
||
576:
匿名
[2010-01-15 18:50:15]
|
||
577:
匿名さん
[2010-01-15 20:08:19]
マイナス金利実行は近いぞ。そうそう簡単にデフレから抜けられるものか
|
||
578:
匿名さん
[2010-01-15 20:40:17]
ここってこれから借りる人なんてほとんどいないでしょ?だからフラット有利とか関係ないっしょ。
高値固定さんが必死に変動攻撃して自分の過ちを認めたくなくて頑張っていたのがとうとう観念したか破綻して消えて行ったかどちらかでしょ。 可哀想な固定さん。 |
||
579:
マンコミュファンさん
[2010-01-15 22:53:27]
今借りるなら変動でしょ。固定なんて考えられない。
|
||
580:
匿名さん
[2010-01-15 23:20:00]
↑やっぱりいまは変動ですかねぇ。
うちは今月末にローン契約するんですが、フラットと固定と変動といろいろと悩んでしまいます。 |
||
581:
匿名さん
[2010-01-15 23:44:43]
|
||
582:
匿名さん
[2010-01-16 00:41:53]
優遇後フラットは良いね!
優遇後のフラットなら、金利変動リスクも抱えず長期低金利ですからね。 20年以上の長期ローン視野なら迷う必要ないでしょ! |
||
583:
匿名さん
[2010-01-16 01:09:37]
でもフラット優遇決まるのかな?
他のスレではフラットは廃案とか出ていますが。 |
||
584:
匿名はん
[2010-01-16 01:21:15]
|
||
585:
匿名さん
[2010-01-16 01:34:36]
子供手当てともども廃案か。
|
||
586:
匿名さん
[2010-01-16 01:36:18]
予算通してから解散して欲しい。
|
||
587:
匿名さん
[2010-01-16 07:38:11]
>586
解散総選挙するにしても、内閣総辞職するにしても、予算を通してからになるのが普通です。 政府が言ってるとおり、遅くても2月中旬までに衆参両院を通過させるでしょう。 さて、その後内閣総辞職があるのかどうか。 |
||
588:
匿名さん
[2010-01-16 17:32:19]
2次補正を通すどころではなくなったようだね。1%優遇を見込んだ固定さんたち、残念でした。
|
||
589:
匿名さん
[2010-01-16 18:50:11]
廃案になるわけないやん。
無知をさらけ出すのは止めください。 |
||
590:
匿名さん
[2010-01-16 19:15:12]
フラット、心配になってきた・・・。
|
||
591:
匿名
[2010-01-16 19:41:49]
フラット優遇に嫉妬してる人って結構多いんだね~
|
||
592:
匿名さん
[2010-01-16 20:09:12]
フラット優遇に嫉妬してる人って固定3%前後で借りちゃった人でしょ?
確かにかわいそうだね |
||
593:
匿名さん
[2010-01-17 02:14:57]
フラットの話題が出てきてから、変動派の方々は急激に大人しくなっちゃいましたね。
変動最強論が聞けなくてちょっと寂しい。 |
||
594:
匿名さん
[2010-01-17 02:17:35]
だってフラット廃案濃厚でしょ。
変動さんは相手にしていないのでは? |
||
595:
匿名さん
[2010-01-17 02:25:10]
廃案とか現実離れした妄想は大概にして、まともな変動有利の理論展開を期待します。
|
||
596:
匿名さん
[2010-01-17 02:35:54]
それをいうなら、現在固定金利を選択してお借りになったいる方
「今後長きにわたって超低金利が続く場合」の リスクヘッジをどうお考えになっているかお聞きしたい。 わたしなら2年もしないうちに解約して変動で借り直すような昨今の状況です。 実質金利が年々増加するデフレ状況で、よほど下落しにくい高級資産をお持ち なのか、固定でなおかつ個人国債とかかつ買っているのか。 固定有利の理論展開を期待します。 |
||
597:
匿名さん
[2010-01-17 02:36:51]
個人的にはフラットはかなり検討の価値ありだと思うけど圧倒的有利というほどではないかな、と思う。
もしかしたらフラットの方が有利かもしれない。でも変動の方がやっぱりいいかもしれない。……くらいの微妙な感じ。フラットの方は安定性はあるけど、10年後に金利が1%急に戻るっていうのがなければいいんだけど、それがある為にちょっと微妙。 とりあえず変動派は今まで通り変動で3%との差額繰り上げ(ないし貯金)のやり方で特に困りはしないんじゃないかな。 |
||
598:
匿名さん
[2010-01-17 02:39:40]
あのさ。今固定で借りてるひとに訊いてるの。
|
||
599:
匿名さん
[2010-01-17 02:55:37]
フラットが金利優遇するってことは、そこまでしないとフラットの借り手が減ってるって
こと。世の中にはフラットなら貸してもらえるという所得層も多い そういう層に国が補助してまで家を買わせたいほど景気は低迷し続けているということ。 フラット金利が1%台になっても、それほど景気回復につながらない。買える人が増えるので ないからだ。 買える人が買い控えているのならわかるが、買えない人に無理して買わせるなら国がインフレを 保証してからでないとダメ。 デフレが続いて給与が目減りするなら住宅ローンの金利は本来マイナス変動型であるべきなんだよ。 それが持ち家政策を推進する政府の正しい考え方だ。 ゼロのローン金利でもデフレが続く限りローンそのものが不利。 さらには資産デフレが重なれば誰も家など買わなくなる。 資産インフレ誘導してはじめて、住宅需要は景気回復の機関車の役割をなす。 |
||
600:
匿名さん
[2010-01-17 10:27:45]
最近、新築マンションの広告折り込みチラシが多い。
いよいよ景気復活だと思っている人が少なくないんだろう。勘違いかどうかは よくわからんが、勘違いの可能性が高いと私は思う。 フラット廃案という可能性もでてきたのには驚いたが、そしたら住宅ローン贈与優遇も 駄目になるのか・・・・ アメリカでは、住宅価格が下がっているのに、景気が回復基調のようだ。しかし、住宅 販売が景気に与える影響はかなり大きい。1件で、新車20台分くらいの金が動く。 結婚しないで実家にいれば家を買う必要なし。一人っ子だったら親のものをもらえば いいので家を買う必要なし。収入低すぎて生涯賃貸派だったら家は買わない。 経済評論家とか経済学部の教授が、日本には建設業者、住宅業者が多すぎるとか言って いるが、やっぱり整理/縮小するしかないんだろう。 暗いね、本当に暗い。一時的不況ではなさそうなところが、日本にとっては厳しい。 |
||
601:
匿名さん
[2010-01-17 10:48:16]
フラットの金利優遇だけ廃案になるわけないでしょう。
廃案になるなら、2009年度2次補正予算全部になるのでは?? 緊急経済対策なんだから、2次補正予算を通してから、小沢幹事長問題→2010年度予算っていう形の、国会運営を希望します。 |
||
602:
匿名さん
[2010-01-17 11:07:00]
600さんは、すごーく真面目な話を書き込んでるのに、その文章中にフラット廃案と真面目に書いてるのには笑えた。
廃案なら二次補正自体廃案だから、与野党公認で日本は景気対策を放棄したと対外的に発表する意味になりますね。与野党公認で、さらに景気後退に拍車をかけましょうということですねw |
||
603:
変動派
[2010-01-17 11:17:27]
おいおい。戦後、政府与党が提出した予算案が廃案になったことって何度あるんだ?
変動派は簡単に希望的観測で言い過ぎだなww 廃案希望の変動派が多いようだけど、予算案と他の法案は訳が違うから。 とりあえず、今年はフラットの年になりそうだし、年末まで大人しくしとこうか。 |
||
604:
匿名さん
[2010-01-17 11:18:00]
しかし正直なところフラットの金利優遇と、変動金利が怖くないのとはあんまり関係ないなと思う。
まぁ、あえて変動にしなくてもフラットにするっていう選択肢が出来たという点はあるけど、それによって変動が危険になった訳でもないし。これから借りる人はいろいろ選べてよい程度の差じゃないかな。 ちなみにフラットが廃案になる可能性は0ではないけど、自民党も馬鹿ではないから、鳩山・小沢の追求はするけども、予算自体は結局通すんじゃないかな~。 |
||
605:
ビギナーさん
[2010-01-17 17:11:38]
教えてください。変動金利35年3400万を借入したいと考えていますが
どこの銀行が良いのでしょうか。 ネットで見る限り横浜銀行の0.975%が一番安いと思います。 アドバイスお願いいたします。 |
||
606:
匿名さん
[2010-01-17 17:13:16]
優遇後のフラットより変動金利が怖くない(変動のがフラットより良い)という意見の人がいたら、ぜひその理論を教えて欲しい!
変動の低金利は魅力的だが金利上昇リスクは何十年と続くし、フラットの安心感も魅力的だが、現状の変動と比べたら勿論高いので迷ってしまう。 でもやはり今年はフラット以外選択ないのかな… |
||
607:
匿名さん
[2010-01-17 17:22:00]
|
||
608:
匿名さん
[2010-01-17 18:14:23]
世界に類のないほどの酷いデフレ危機にみまわれているのですよ。日本は。
事の発端は19年前の不動産バブル崩壊。 以来不動産デフレが続いて金融の根幹を支えていた不動産が暴落し続けてきた。 住宅の価格が下落するのは、住宅ローンが資産形成につながらないだけでなく 給与所得の大半が宙に消えていくことになる。 マイナス金利の実施はいずれ必要になります。そうでなければどうやって デフレの進行を防ぐのでしょう。世界に類のない政策がもとめられているのです。 いずれ自然に景気は回復する・・・・そう思える人はどれだけいますかね。 |
||
609:
匿名さん
[2010-01-17 18:32:29]
え・・・えっ?・・・でっ!?
|
||
610:
匿名
[2010-01-17 18:33:50]
スルー
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
量的緩和は有効でないのは経験済み。マイナス期倫理はあると思う。