レ・ジェイド高槻 ザ・マークスの契約者、居住者専用のスレです。
いろいろと情報交換や雑談が出来ればと思います。
公式URL:http://sumai.es-conjapan.co.jp/tak...
所在地:大阪府高槻市城西町545番2他7筆(地番)
交通:JR京都線「高槻」駅徒歩10分、阪急京都線「高槻市」駅徒歩11分
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上15階建
総戸数:95戸
間取り:2LDK+F~4LDK
住居専有面積:63.35m² ~91.49m²
売 主:株式会社日本エスコン
施工会社:スナダ建設株式会社
管理会社: 株式会社エスコンプロパティ、株式会社大京アステージ
[スレ作成日時]2016-08-31 10:39:34
【契約者・住人専用】レ・ジェイド高槻 ザ・マークス
No.1 |
by 住民でない人さん 2016-08-31 12:16:00
投稿する
削除依頼
はじめまして。
契約済みの者です。 今度オプション会があるのですが、部屋カラーからして決められません。 みなさんどうされますか? |
|
---|---|---|
No.2 |
オプション会というのはセレクト申込会(カラーなど)でしょうか?
カラーは暗めの2色どちらかで悩んでるところです… |
|
No.3 |
みなさんオプションってどれくらいつけられますか?
機能性とおしゃれと…。 両方は取れませんものね! |
|
No.4 |
セレクト会行ってきました!
モカは床が白いのが難点、おそらく最終的にライトを選ぶつもりです! オプション、また後日インテリア説明会もあるそうなので控えめにするつもりです。琉球畳は必須ですが! |
|
No.5 |
今日契約してきました。
セレクト会は年明けとのこと。 私も暗めの2色で悩んでいます。 オプションは割と値段するし、特に無しの方向です。 |
|
No.6 |
明るい色を選ばれる方って少ないんですかね?
|
|
No.7 |
私もオプションの値段が高すぎると思いました。
他に買われた方もどう思われましたか? 私もオプション無しか、本当に必要なものだけに絞ろうかと思っています。 |
|
No.8 |
キッチンの天板変更とか
ちょっと高すぎますよね…。 |
|
No.9 |
セレクト締め切りの方、どんなものを選ばれましたか?
|
|
No.10 |
ダウンライトと琉球畳、あとキッチンの上につける棚の小さい方、ガスコンロのグレードアップにトイレのセンサーライトですね。後から自分でつける方が高くつくかな?ってものを選びました。お
|
|
No.11 |
駐車場の件、連絡来た方いらっしゃいますか?
|
|
No.12 |
うちはまだですね。
いつ抽選なのでしょうか… |
|
No.13 |
駐車場、10月上旬って聞いていましたが、まだ連絡ないですね・・・
|
|
No.14 |
数日のうちに順次連絡があるそうですよ
|
|
No.15 |
駐車場外れた…。
|
|
No.16 |
抽選まだですよね?今日、手紙来てましたけど
|
|
No.17 |
駐車場の希望者の内訳が封書で届きました。
希望者数と駐車場数が同じですね。 一番高い屋内平面があいてる分、かぶるところがあるのは 仕方ないですが、いまのままだと結構な方が はずれてしまいますね。 うちは金額が多少前後してもどこか取れればという感じで とりあえず選んだので、これだと 抽選以前に たまたま選んだところのかぶり具合でまず運が決まってしまいそうで 怖いです。 |
|
No.18 |
駐車場の変更、明日までですね
希望者数の多い駐車場を選んだ方は 変更されますか? そのまま抽選を待ちますか? どちらの方が多いのでしょうか… |
|
No.19 |
締め切られましたね
締め切り後の結果って教えてもらえるんでしょうか |
|
No.20 |
駐車場どうなりましたか?
うちは第2弾なので… |
|
No.21 |
>>20 口コミ知りたいさん
予想ですが、どの駐車場種類も第2弾枠が設けられており(=第1弾は駐車場数が全体数より少なかった)、その枠内は第2弾の方だけで抽選をするようです。その後、第1弾の抽選漏れの方と一緒に第3回目の抽選が行われるのではないかと思います。 |
|
No.22 |
ありがとうございます。
第一弾で無くなってしまった枠はどれでしょうか? |
|
No.23 |
担当の営業さんに聞くのが正確で早い方がよ
|
|
No.24 |
どの駐車場も均等に残ってますよ。2期の人でも屋内屋外立体全部選べます。そういう残し方をした上での抽選でした。だから一回目の抽選はずした人は2回目の抽選に参加できません…
|
|
No.25 |
平面でも建物に近いところと遠いところ
まんべんなく残っているのでしょうか |
|
No.26 |
皆さん室内カラー、どうされましたか?
意見交換しましょう! |
|
No.27 |
ライトにしましたよ!家具やカーテンを選ばない感じがよかったので。
|
|
No.28 |
メインはブラウンを選びましたが、他は全体的に明るめにしました。低層階なので。
|
|
No.29 |
うちもライトにしました。
一番部屋を広く見せてくれそう。 |
|
No.30 |
駐車場は屋外平面になりました。
カラー迷ってます。暗めの色はやっぱり部屋も暗く感じますかね? |
|
No.31 |
うちも屋外平面になりました。
カラーはダークにする予定です。 キッチンの色を白で明るくしたりしてメリハリつけようと思ってます |
|
No.32 |
モカはいないようですね。
扉はいいけど、床が白過ぎて毛が目立ちそう… ライトかブラウンで迷います(><) |
|
No.33 |
わかります。
モカは素敵ですが、床が白いのが気になるので、ブラウンにするつもりです。 |
|
No.34 |
うちはライトでーす!
|
|
No.35 |
浴室と洗面台の色に悩んでます
みなさんどうされましたか? |
|
No.36 |
木目調の暖かさをとるか
スタイリッシュをとるかですね。 うちは水場なのでスタイリッシュさを優先させました。 |
|
No.37 |
私のところは赤にします!
イタリアンカラー! |
|
No.38 |
祝!完売!
|
|
No.39 |
おめでとうございます♪
あとはここでオプションなどの相談する場に出来ればですね! |
|
No.40 |
みなさん、オプションはどうされましたか?
|
|
No.41 |
うちはあんまりつけてません。
もともとの設備がいいので。 ダウンライトだけは奮発しました! |
|
No.42 |
うちもダウンライトつけようと思いますが、電球交換が自分では
できないタイプらしくて業者を呼ばなきゃいけないというので ちょっと面倒?・・と思ったり・・ まあLEDなんで そこそこもつとは思いますが、それでも・・ね |
|
No.43 |
キッチン天板どれにされましたか?
フィオレストーン高すぎませんか? |
|
No.44 |
お隣既に入居が始まってるほう
スナダ建設雑みたいです 1位と言われる三菱並とは言わないけど完璧を目指してほしい |
|
No.45 |
|
|
No.46 |
根拠のない噂話は無視しておきましょう。
完成までまだ少しありますが楽しみですね。 オプション依頼も完了しましたし、あとはインテリア相談会?ですかねー |
|
No.47 |
今は連絡とか特にない時期なんでしょうか?
連絡がパタリとなくなり不安です。 |
|
No.48 |
わかります。
次はローンかインテリア相談会の案内がくるのかなと思ってますが。 |
|
No.49 |
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
|
|
No.50 |
次の連絡来られた方おられますか?
|
|
No.51 |
インテリア相談会とローン相談会の案内が来ましたね。
|
|
No.52 |
内覧会が始まりますね
住居スペースだけではなく共同スペースも見た方がいいらしいですが 見られる予定の方いますか? |
|
No.53 |
内覧会は先週から始まっています。(部屋数が多いから)
共同スペース・・ライブラリーはまだ本は入っておらず エントランスとともに説明のために使われていました。 ゲート 機械式駐車場 宅配ボックス ポスト 自転車置き場 は それぞれの担当の方が使い方など説明していただけます。 質問も十分できます。 部屋の方も 丁寧に見せていただきとても満足しています。 いくつか指摘もしましたが 担当の方の対応も気持ちよく 改めて購入してよかったなと思いました。 (内覧会というものが初めての体験で ネットとかで他のマンションや一戸建てで ひどい例もあるみたいなのを見てたので じつは内心ドキドキしていました。) カーテンや家具によって雰囲気が変わると思うので これからまだまだ大変ですが 入居がとても楽しみです。 |
|
No.54 |
皆さま住まわれてどのような感じですか?上層階からの深夜までの騒音が気になります。ガタゴト音や毎日何してるんやろうと、思うくらい。マンションなので、多少の生活音は仕方ないと思うけど、明らか、ドタドタ音など、気遣ってないのがわかります。ちなみに、両隣、下の階の方々は引っ越し後すぐ、お互い挨拶をし合い、小さなお子さんがいることもわかっていて、子供さんが走り回ったりする分には仕方ないことも理解できてます。
上の階の人は1ヶ月程様子みて、音がするので、引っ越してきたのかわからないので、挨拶に行ったが、男性1人出てきて、まだ、完全には引っ越してきてないと言われてそれっきり。挨拶もありません。だから、余計に物音が気になるのかもしれませんが…。 |
|
No.55 |
戸内の各部屋間の防音が出来てないように感じます。
リビング、各部屋のテレビ音、話声等聞こえてきます。 基本的に戸内の壁は薄く、音が響きます。 部屋のドアを閉める時の音が、隣の部屋へ響きますね。 |
|
No.56 |
戸内なら寧ろ完全に遮音するほうが不便ではないですか?リビングから子供呼ぶときとか多少通るほうがいいですしね。
リビングからバルコニーにはほとんど音漏れしませんし、隣や、上の生活音が聞こえてきたことも今のところないです。 個人的には廊下面の洋室から外に漏れる音の方が気になりますね。実験しましたが凄く廊下に通るので多少気をつけるようになりました。 夫婦喧嘩の声とか漏れてそうでお恥ずかしいです。 |
|
No.57 |
自分たちの音は別に、ある程度は自分達だけの注意でなんとかなりそうですね!お隣の家の壁からの音はたまに聴こえてきたりしますね。上の階はどんどんと歩く音や、椅子をするような音、ダンスでもしてるかのように軽快な足音がしばらく響いていることが、たまにあります(笑)
バルコニーは、夏場、いろんなお祭りのような音が鳴り響いてた時も、窓を閉めればかなり音が軽減されました。 廊下側は窓から聴こえてしまうのですね。こうしてる間も、上の物音めっちゃ聴こえてきます。 おそらく、うちの上の方はその上の階の方が静かで、もしかしたら、響かないと、思われてるのかもしれません。 気をつけてる家とそうでない家との違いがありそうですね。 管理会社に、各住居に、あまりおっきな音は響くということをお知らせしていただきたいです。笑 |
|
No.58 |
昔に比べバルコニーからの外の音が気になります。
地震で立て付けが悪くなり窓に隙間できたからでしょうか。 他の方はどんな感じなのでしょうか。 最近ちらほら引っ越しの車を見ます。 住人の入れ替わりも始まる時期なのでしょうね。 |
|
No.59 |
バルコニーからの音、あまり気にしてませんでしたが、そういえばそうかもしれないです。
隙間とかできてるんですかね…。 |