住宅コロセウム「住民間トラブルについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 住民間トラブルについて
 

広告を掲載

管理人 [更新日時] 2008-04-28 14:28:00
 削除依頼 投稿する

住民間トラブルについてご自由にお話ください。

[スレ作成日時]2001-07-19 09:48:00

 
注文住宅のオンライン相談

住民間トラブルについて

2: 匿名さん 
[2003-08-20 13:42:00]
トラブルって程のことではありませんが、
理事会の多数決ではいつも負けています。
私の都合の悪い日ばかりにいろんな点検作業等入って、仕事に支障をきたしたことも。
一軒家ならこっちの都合、もう少し聞いてもらえるだろうに。
多数決では我慢せざるを得ないんですが。
3: 匿名さん 
[2003-10-02 04:00:00]
やはりペットと騒音はトラブルの1,2を争うようですね。
4: 匿名さん 
[2003-12-06 22:32:00]
5: 匿名さん 
[2004-08-30 13:17:00]
ピアノはやめてください。
思ったより伝わりますよ。
下手なのはかんべん。
6: 匿名さん 
[2005-05-04 02:24:00]
タバコも上位を占めていますね
でも、共用施設に喫煙所を造ってあげれば改善できそうですが
デベがそういう設計を嫌がってるんでしょうね
タバコが自由に吸えないマンションという印象を与えると売れないから
7: 匿名さん 
[2005-05-12 18:15:00]
タバコやめてほしい。
みんなタバコやめればいい。はっきり言って毒煙だ。
タバコ税払っていっぱい毒吸って歳とって将来それが元の疾病で入院して...
お金もったえないと思う。
タバコの煙は有害です。
少なくとも他人に吸わせないよう責任持って欲しい。
8: 匿名さん 
[2005-05-12 18:41:00]
>06さん
何も共用施設に喫煙所なんかつくらなくても、自室で吸えば他人に迷惑掛けないし、
文句も言われませんよ。自由にタバコが吸えます。
自分達の住空間はクリーンにしたい、他人の不快感には知らん顔という姿勢が
トラブルになってるだけですから。
9: 匿名さん 
[2005-05-12 18:52:00]
近くにF3(F1みたいな車)をもっている人がいるけど音が凄い。家の前で試運転?(直線を行き来)をするのだけど
たまらん 
10: 匿名さん 
[2005-05-13 10:45:00]
ケータハムかなんかだろうが、F3が公道を走ってたら警察も止められんだろうな
GSで給油時にボード出してくれるかもしれない
11: 匿名さん 
[2005-05-13 13:05:00]
>>10 笑った
12: 匿名さん 
[2005-10-02 23:34:00]
>3〜8
騒音・タバコ・ペットはマンショントラブルの永遠のベスト3だろうね。
だが、消費者も、そういうトラブルの元を回避する形態のマンションを選ぶべきだね。

DINKSマンションを選べば、子供の騒音は聞かずに済むだろうし
逆に、子供の騒音が気になるなら、ファミリーマンションを選ぶ。
そういうマンションは、キッズルームなどの設備があるから
雨天時などはそういう場所で子供を発散させてやればいいだろう。
たまに、DINKSタイプとファミリータイプの間取りが混在している物件があるが
個人的には避けたほうがいいように思える。
(F3は…管理会社にクレーム入れ続けるしかないだろうね…
常識外の手口に関してはご愁傷様としか言いようがない)

タバコがいやなら、タワーマンションを選ぶとか。
タワーは、バルコニーでの喫煙が禁止されているところが多いから。
その代わり、洗濯物も外に干せないところも多いが。

ペットは、最近は許可するマンションが増えているから
100%動物と無縁の生活というわけにはいかないだろう。
しかし、飼育できる種類にかなりの制限がある物件は少なからずあるはず。
そういう物件を根気よく探すべきか。

あとは運…他のスレでも隣人運の悪い人がたくさん書き込んでいるのを見かけるが
気の毒でならないと同時に、自分の新生活に対する不安が膨らむ思いがする。
13: 匿名さん 
[2005-10-04 14:34:00]
ペットアレルギーでペット不可マンションを買ったのに
結局みんな勝手に飼いだして規約を変えられた
14: 匿名さん 
[2005-10-04 16:19:00]
規約変えるって、ペット飼育者の数が驚くほど多いマンションですね。
それは、かなり辛いでしょうに。。。
15: 匿名さん 
[2005-10-04 17:22:00]
公団なんか禁止なんて謳ってるけど朝と夕方犬連れた人間が20人くらいいるよ。エレベーターにペット禁止
のシールが貼ってあるが、その隣にはペットのヒモをエレベータに挟まれないよう注意しましょう、なんて貼ってある。
なんだかな。
16: 匿名さん 
[2005-10-04 17:25:00]
ペット飼育者の数が多くなくても、規約改定はできます。
他の規約部分の改定の必要性を強調して、抱き合わせでペット可も盛り込み、
理事長委任する欠席票を集めれば良いんです。

反対票を集めた人がいて、
規約改定は過半数では可決できないおかげで否決できたが、
あと数票でとてもあぶなかった。
住人のなかには、何も考えずに
欠席の人は委任状を出してくださいと言われると
議題の中身を確認しないで出す人がいます。

でもすでに、結構な世帯で犬猫が飼われています。

自衛隊のための憲法改正じゃないけど、
現実優先で規則の方をあわせようとしたけど、失敗したわけ。

その後も飼っている人を追い出すでもなく、黙認のまま。
改定はできなかったけど、過半数が賛成しているからしょうがないそうです。
規約ってなんなんだ、いったい。
17: 昭和元年 
[2007-07-21 00:51:00]
規約なんて所詮人が決めたもの。
それが正しなんて事ではない。
人間は千差万別。
価値観や視点が違って当たり前。
それを自己中と言うのは、言ってる人も自己中。
つまり、正しいことなんて誰にも決められない。
間違っちゃあいけないのは、多勢が正義だとは限らないこと。
世論もおなじ。
一種のプロパガンダとなり兼ねない危険性を危惧するべき。
一番簡単な回避策は、気にしないこと。
18: 匿名さん 
[2007-09-29 19:47:00]
うちのマンションには犯罪者がいます。それも住民の会社や近隣に対しておこなうのです。去年、一度逮捕されましたが反省する気配すらなく、相変わらず徘徊、威圧しています。本来なら地域から排除されて当然なのですが、うちのマンションでは管理会社がこの犯罪者の行為を隠蔽しかばい続けるんです。これってどうおもいます?
19: 匿名さん 
[2007-09-30 01:16:00]
18さん、
釣りかも知れないけど。

聞きたい!

もっと詳しく話して。釣られちゃった。

その婦女暴行魔は、どんな男?
20: 匿名さん 
[2007-09-30 11:30:00]
>その婦女暴行魔は、どんな男?

何で犯罪歴わかんの?
もしや、釣り?!
21: 入居済み住民さん 
[2007-09-30 11:46:00]
婦女暴行魔とはどこにも書かれていないけどね。
そういうマンションからは速やかに退去し、別の環境に移ったほうがいいと思いますよ。
22: 匿名さん 
[2007-09-30 23:39:00]
19です。
すみません。

18さんが、犯罪者が住んでるって言ってたものですから。
しかも徘徊してるそうなので、てっきり婦女暴行魔が、物色して歩いてるんだと思いました。想像です。
でも、18さんにどんな犯罪者か聞きたかったのです。
怖いですね。
23: 匿名さん 
[2007-10-01 19:06:00]
20でーす。
こんばんはー。
>>22=19さん
なぁ〜んだ、想像かい(笑)
聞きたいですよね。
24: 匿名さん 
[2007-11-09 15:08:00]
マンションのエントランスやロビーで一輪車を乗り回す子供がいる。
複数回見かけていて、その度に注意しても一輪車から降りようとしないのだが管理組合に相談した方が良いだろうか?
比較的DINKS世帯が多いマンションなので、その子供がいる家が特定出来ます。
25: 理事 
[2007-11-09 15:27:00]
私のMSではエントランスで縄跳びをしている!
管理組合にクレームが無いので対応はしていないです。

クレームが有れば対応する。

個人的には良くないとは思うが、物騒な世の中オートロックの掛かった
MS内でやりたいのかな〜と寛大な気持ちで見ている。
26: 匿名さん 
[2008-04-13 03:35:00]
自分の知らないところで、人には迷惑かけてるものだよ。「お互いさま」の感覚
があれば、普通は問題起きないでしょ。それを、「あいつは迷惑だ」なんて小さ
いことを暇なのが言い始めると問題になる。

よほどひどいことで誰かに明確にめいわくをかけてるならわかるが、「こいつは
常識に反してる(というのは大抵ご本人の思い込み)」なんてのはな・・・。人
は自分とは違うもの、それが理解できないなら、どこか田舎の一軒家に住みなよ
(笑)。
27: 匿名さん 
[2008-04-14 02:20:00]
26さんへ、

すみません、26さんの価値観というかその程度の基準がどんな感じなのか興味がありましたので、質問させて下さい。

電車の中で、隣に座っている人のヘッドホンの音洩れを注意するのは、駄目でしょうか。

電車の通路の真ん中の置いてあるバッグを踏んで行くのはどうでしょうか。

投げ出したり組んだりしてる脚にワザと大袈裟につまずき、相手に謝らせるのはどうでしょうか。

26さんの思う「よほどひどいこと」はどんな事があります?
強盗殺人なんかはナシで。
28: 匿名さん 
[2008-04-14 19:06:00]
26の考えに同感。

よくいるよね。共有部分に子供の小さい自転車置くな、とか、生協の箱置くな、
資産価値下がるとか、非常時に危険だとか、きいきい、騒ぎ立ててる書き込み。
そういうことを書き込んでる人間に限って、実際に顔あわせると妙に愛想が良い。
表裏が激しく不気味。

隣の玄関前に自転車置いてあっても、査定価格は変わりません。


27さん

ヘッドホンの音漏れ、注意するのは良いと思いますよ。
バッグを踏んでいくのは、駄目です。よけて行ってください。
脚にワザと大袈裟につまずくのも駄目です。お互いにとって危険です。
わかっていると思いますが、後ろ二つは陰険ですよね。

都会ですから、何が起こっても不思議ではありません。
いきなり刺されるの覚悟なら良いですけど。
29: 27 
[2008-04-16 00:56:00]
危険とか資産価値がどうとか、そんなことはどうでも良いです。
ただ、目障りでうっとおしいだけです。
だらしないのは勝手ですが、公平でないのはいけません。

きいきい騒いだりもしませんし、苦情も文句も言いません。
廊下に出してる一輪車や幼児用自転車は荒ゴミ置き場に出してあげましたし、
生協の箱も移してあげました。
カバン、邪魔なんで、踏んでも睨まれましたが、まだ刺されてはいません。

28さん、
陰険だ!天誅!だと言って、いきなり電車の中で刺さないで下さいね。
30: 匿名さん 
[2008-04-16 13:56:00]
普通そういうことしないよね。
31: 匿名さん 
[2008-04-16 14:05:00]
27さん

自転車などを廊下に出しているのは規約違反(規約になければマナー違反)

自転車を勝手にゴミ置き場に移動するのは犯罪行為。

犯罪者と比較すると規約違反者なんてカワイイものですよ。
32: by 26 
[2008-04-16 23:43:00]
27さん
「目障りでうっとおしい」っていうのはな・・・。失礼ながら、これってどうでも
いいことを煩く騒ぐタイプの心理のような気がする。顕著な実害があるというなら、
まだ分かるのだけど。

目障りでうっとおしいだけでは犯罪にならないけど、だからといって実害を加えたら
犯罪でしょ。まだ文句いったほうがいいかも(笑)。
33: 入居済み住民さん 
[2008-04-17 01:22:00]
やはりマスコミ&デベの戦略がよくないと思うよ。
戸建は周りとの付き合いをしなければならないが、マンションは自由なライフ?みたいな。

現在のマンションは音を出しても響きません⇒響かないわけない。音を出してもいいと勘違い。
マンションは干渉されず、人付き合いしなくてもいい⇒好き勝手にやってもいいわけではない。
子供はのびのび育てたい⇒人に迷惑かけずに遠慮して下さい。

時々入居前の勘違いした人が↑のようなレスするけど戸建もマンションも基本は一緒で「人に迷惑をかけず」
きちんとルールは守って欲しい。
34: 匿名さん 
[2008-04-17 02:11:00]
他の住民の方々とはきわめて円満にいってたけど、あまりに下の夫婦が煩いので、
数か月前に低層1〜2階の壁の分厚い物件を買って転居したよ(その夫婦はうち
の後に入ったのがうちの知人とは知らずに相当悪口言ってくれてたようだけど)。
相当気は使ってたけどね、「夜歩く音がうるさい」、「ドアの開け閉めが響く」、
「子供の音がうるさい」等々、嫌がらせに近いクレームだった。

ちなみに、うちは国内外でマンションやアパートメントには5〜6軒住んだけど、
あんなクレームは最初で最後だった。構造がやや古いマンションだったから仕方
ないのかもしれないが、そんなとこに住んでるんだから文句を言うなといいたいね(笑)。

33さんのおっしゃるのはごもっともだけど、「人に迷惑」云々は、結局程度問
題だから、クレームいう側の許容度や常識にも依存してる。ちなみにうちは相当
うるさいことがあっても、四六時中ということはまずないから、基本的には気に
しないことにして、普通にお付き合いしてきたよ。そこそこの物件ならたいてい
の人は気つかってんだよ。錯覚なんてしてない。

だけど結果的に迷惑になることもありうる。知らず知らずのうちに迷惑かけてる
かもよ、あなたは気にしてなくても。「生活音がうるさい」からはじまって「歩
く音が気になる」なんて、仕方がないクレームが来たらどうする?お互いさまな
の。想像してくれよ(笑)。一方的に被害者意識をつのらせるより、そういう想
像力や許容度をもつのが大人の常識でしょ(子供は自分の快不快を基準に物事を
判断する傾向が顕著だからね)。
35: 入居済み住民さん 
[2008-04-17 03:31:00]
34さんは災難だと思いますが、よく【マンションvs戸建】みたいなスレを見ると
「マンションは騒いでも音がしない」だの「近所付き合いしなくていいから楽、干渉されない」みたいなレスをよく見かけます。
このような注意の足りない人達がトラブルを起こすんだろうな〜と感じます。

デべの売り文句を真に受けて買ったんだろうな〜と。
トラブル板を見ればそんな発言もしなくなるはずですが。
36: 匿名さん 
[2008-04-18 02:35:00]
>>12
>騒音・タバコ・ペットはマンショントラブルの永遠のベスト3だろうね。
確かに。
でも、見て見ぬ振りするわけじゃないが、タバコとペットは実害がなければまだマシ。
(ただ、火事に繋がるポイ捨て、そこらじゅうに糞尿、無駄吠えは勘弁して欲しい)

一番困るのは、やっぱり騒音問題かな?
私は以前1階に住んでいて、賃貸だから壁や天井(床)が薄いのは仕方ないと思うが、
上階や左右から、宴会やギターを奏でる音などが響いて寝られないことがあった。
何度かお願い(低姿勢で)に行ったけど、改善されないから、不動産屋に相談した。
それでも改善されないから、しまいには壁を叩いて意思表示することにした。

その後、今の分譲マンションに移ったけど、分譲の騒音も侮れないことに気付いた。
賃貸よりはマシだけど、賃貸の経験から騒音を経験している手前、
静かに暮らしている自分が、たまに**に思えてくる時がある。
きっと、騒音を出していることに気付いていない家族は、騒音に悩まされた経験が
ないんだろうね?
あと、分譲は音がしないとか、上階から音がしないことをいいことに過信してるなど。

少しでも経験していれば、配慮できると思うんだけどね、もしくは麻痺しているとか。
騒音さえなければ、全てにおいて本当にいいマンションだと思うのだが…orz
37: 匿名さん 
[2008-04-18 15:57:00]
>静かに暮らしている自分が、たまに**に思えてくる時がある。

ほんとその通りですね。
さんざん騒音に耐えて、耐えかねて、それでも何とかキレずに丁重に静かにしてくれる
ようお願いに上がって、あげくクレーマー呼ばわりされた日にゃこっちはどうすりゃい
いのか・・

>>33さんや>>35さんが例を挙げてらっしゃるような「自由」を履き違えてる人間には何
を行っても通用しないから、まともな人間が結局我慢させられちゃう。
ほんとやってられない
38: 匿名さん 
[2008-04-18 16:02:00]
36さんは静かにくらしているつもりでも
下の階の住人は音がするな〜っと
36さんと同じように我慢して生活しているかもしれない。

自分は絶対に音を出してないとの発想が1番危険ですよ。
39: 27 
[2008-04-19 04:06:00]
31さん、

いつも廊下に放り出してあった、幼児用自転車。
要らないのだろうと思って、荒ゴミだと認識したんです。
普通、要るものや盗られて困るもの、家の外の道に放り出しておくかな。
廊下に置きっ放しの粗大ゴミにしか見えなかったんだけど・・・。
皆が使う廊下で、邪魔だし何日もうっとおしいから、親切心で荒ゴミの日に出してあげたんです。
盗んでないよ。
それ以来、ボールや遊具、きちんとおうちの中に片付けてるみたいで、すっきりきれいになってますよ。
うーん、それでも、私、犯罪者になっちゃうのですか。

別に騒いだり、苦情を言ったり、気になるのに悶々としていたり、ここで愚痴ったりはする気はないんですが、みんなで使うところ、黙って、邪魔なら片付けるだけですけど・・・・。

32さん、
私、実害を加えてしまってるって、そんなつもりないのです。
40: ビギナーさん 
[2008-04-19 13:14:00]
ところでそういうものを警察等に届けるのはどうなるの?
同じ共有者かもしれないけど持ち主が分からない物が共有敷地内にある場合。
それが本当に他所からのゴミであればいつまでも置いておくわけにいかないし、勝手に処分してよいものか分からない。
それとも敷地の所有(共有)者が持ち主探しにコストや労力を負担しなければならない?
たとえ管理会社が行うにしても住民の管理費に跳ね返ってくるから。
41: 36 
[2008-04-19 15:17:00]
>>38
>36さんは静かにくらしているつもりでも
残念ですが、音を出していない自信はありますよ。
一人暮らしですし、日中は仕事で家にいません。
実家にいる時、うちの弟はいわゆる踵(かかと)歩きをして
いつも、どの部屋にいるか分かると親は言っていましたが、
私は音を立てることがなかったので、
居るか居ないか、分からないと言われたことがあります。
36にも書いているように、
過去に、上下左右の騒音に悩ませれた経験があるので、
その気持ちが分かるからこそ、音には配慮しています。
自分で言うのも何ですが、忍者のような生活をしていますし(笑)
42: 匿名さん 
[2008-04-19 15:21:00]
>>38
>下の階の住人は音がするな〜っと
御存知ないのかもしれませんが、音は上からするとは限りません。
隣りからもするし、斜め上からもしたりします。
それが分からない人は、音に対して配慮できないかもしれませんね?
43: マンコミュファンさん 
[2008-04-20 06:05:00]
スレ主さま

 子供のベッドとリビングのソファは、どのような物を買われましたか。
44: 匿名さん 
[2008-04-20 09:12:00]
>さんざん騒音に耐えて、耐えかねて、それでも何とかキレずに丁重に静かにしてくれる
>ようお願いに上がって、あげくクレーマー呼ばわりされた日にゃこっちはどうすりゃい
>いのか・・

このお気持ち…本当によく分かりますです、ハイ
45: 匿名さん 
[2008-04-20 23:53:00]
最近の分譲マンションは音が響かないって
よく目にしますが、元々誰が言いだしたのですか?
46: 匿名さん 
[2008-04-21 00:34:00]
>>45
誰も言ってないのでは?
デベだって全く音が響かないとは言ってないので?
(でないと誇大広告と言うか虚偽発言したことになってしまうし・・・)
みんな思い込みと言うか、パンフ等にある遮音レベルを見て勝手に音がしないと思っただけでは?

だから、音がしないと思って騒いでしまう、騒いでる子供にも注意しない。
たまたま、上の住人の騒音が気になって、音って響くんだ?そう思った人も多いんじゃないかな?
でなきゃ、(施工の甘さもあるかもしれないけど)こんなに騒音問題で悩む人いないんじゃない?

マンションって元々箱物でしょ。
太鼓と一緒にしたら何だけど、太鼓ってどこを叩いても音が響きますよね?
その寄せ集めみたいなものだから、余程遮音レベルの高い(高額)マンションでないと音がしない
なんてないのかもしれませんね。音を緩和してくれる家具なんかが少ない場合は特に。
あと、音は上下だけに響くとは限らず、両隣や斜め上下なんてこともあります。
47: 匿名さん 
[2008-04-21 10:13:00]
>39
立派な犯罪者ですよ。

ゴミ置き場に勝手に置いてある粗大ゴミすら
処分すれば違法ですから。

ましてや廊下に置いてある私有物を
勝手にゴミと判断して処分する事は
犯罪以外の何者でもありません。

正義を振りかざすのも良いのですが
正しい知識を持って行動しなければ
捕まってしまうので気をつけた方が良いですよ。
48: 匿名さん 
[2008-04-21 23:21:00]
確かに、>>39さんの行為はやり過ぎですね。
共用部分(廊下)に置いてあるからと言って、勝手に捨ててはダメですね。
まず、管理組合に話して改善してもらうようにしないと。
うちのマンションなんか、幼児用自転車が共用廊下のあちこちに置いてあります。
今、それをどうしたら良いのか、理事会にかけられて検討中されている最中です。
勝手に捨てるとか、移動する前に、理事会に相談するべきです。
個人の判断で動いてしまうと、犯罪になりかねませんよね?
49: 39 
[2008-04-22 04:33:00]
47さん、
「正義を振りかざす」だなんて、とんでもないです。
そんなつもりは毛頭ありません。
別に大したことしてないと思ったんですけど。
荒ゴミ置き場にあった椅子、持って買えって使ってますけど、これも違法なんでしょうか。
あんまり堅い事、言わなくても・・・。

48さん、
えらい回りくどいですね。
でも、それが正しいんでしょうね。
うちは、あれ以降、このフロア(他フロアは見てないんで)の他の家も、ボールや一輪車や遊具、廊下に放置がなくなりましたよ。
今のあいだだけかも知れませんけど。
少なくとも、手っ取り早くすっきりして良かったように思うんですけど・・・。
50: 匿名さん 
[2008-04-22 12:19:00]
>>49
これまで、あなたの行為に誰も賛成していませんよね?
いくら廊下に置いてあって邪魔だとか、迷惑に思ったとしても、
理事会に言うなり、本人に邪魔なんですけどと言えばいいのでは?
それを勝手に捨ててしまっては、犯罪行為以外の何物でもありません。

あと、ゴミ置き場から椅子を拾ってくる行為、リユースと言えばそれまでですが、
例えば、今、ゴミ廃棄は有料になっている町もあります。
もし、その椅子の廃棄に廃棄料金を払って捨てているとしたら、
その椅子を盗ってくるのもいかがなものかと?

私は以前、廃棄処分料2000円を出し、捨てたベッドのマットレスが盗まれました。
2000円のシールのマットレスに貼り、と同時に市に回収の連絡が行くのですが、
市役所からの連絡で、回収するマットレスがありませんと連絡が来たんですよね。
誰か知らない人が処分してくれたと思えばいいと思う人もいるかもしれませんが、
2000円は戻ってきません(市の収入になるだけ)。正直、頭に来ましたね。
そういうケースもあるので、捨てられた物を勝手に持っていくのも止めた方が
いいと思いますよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる