公式URL:https://www.proud-web.jp/kansai/mansion/pc-itami/index.html
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート株式会社
物件名 プラウドシティ伊丹
販売時期 平成29年2月上旬 (予定)
所在地 兵庫県伊丹市昆陽東1丁目25番4(地番)
交通情報
阪急伊丹線 「伊丹」駅 徒歩9分
JR宝塚線 「伊丹」駅 徒歩19分
種別 マンション
敷地面積 17,504.44m2
土地権利/借地権種類 所有権
建築確認番号 BCJ16大建確034(平成28年8月15日付)
用途地域 第二種住居地域・第一種中高層住居専用地域
構造・規模 RC造(一部SRC) 地上11階
建物竣工時期 平成30年1月末日 (予定)
入居時期 平成30年3月末日 (予定)
分譲後の権利形態 専有面積割合による所有権の共有
総戸数 447戸
販売戸数 未定
予定販売価格 未定
予定最多価格帯(万円) (戸数未定)
間取り 2LDK~4LDK
専有面積 65.73m2~98.01m2
バルコニー 10.64m2~16.62m2
管理形態 区分所有者全員で管理組合結成後、野村リビングサポート株式会社に委託予定
売主 野村不動産株式会社
施工 株式会社長谷工コーポレーション
情報更新日 2016/08/20
次回情報更新日 2016/09/03
【マンションコミュニティ関連リンク】
野村不動産のマンションってどうですか? 【パート4】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/549998/
野村リビングサポートってどうなんですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/57709/
「プラウド」についての新築分譲マンション 口コミ掲示板一覧
スレッド数: 1662
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%8...
[スレ作成日時]2016-08-29 23:42:39
プラウドシティ伊丹ってどうですか?
121:
口コミ知りたいさん
[2017-01-15 19:12:32]
|
||
122:
マンション検討中さん
[2017-01-17 12:03:05]
高いですね
駅から近いと言われても伊丹なのにこれは野村さん強気ですね。 本当に2LDKで3000万後半、3LDKは4500万前後~ 南東の角部屋は5500~6900万くらいだったかな~ 大きく二期に分けて分譲するみたいで、 まずは第一期(駅側の3棟)みたいですが、 南東の角は高いけど抽選になるほど募ってるそうで・・・ お金持ちや投資目的の方が多いんですかね・・・ う~ん 確かに伊丹の中ではかなり魅力的な立地や設備や環境ではあるんだけど、 これは手が出せないですね・・・ 同じ感想の方も多いんじゃないかな~ 中間層の3LDKや角じゃない4LDKは相当余ると予想します。 狙うなら余って値下げに転じた時ですね(笑) これから5年間くらいは各社とも阪急塚口をターゲットとして開発していくので、 (県立塚口病院跡地、サンサンタウン建替など) 尼崎でも良いので、うちはそのあたりを待ちながらプラウドシティ伊丹の売れ行きを見て行こうかな~ と考えています。 以上 |
||
123:
匿名さん
[2017-01-18 22:45:53]
どうしてプラウド塚口が園田になるのか?
バカじゃない プラウド塚口とまわりの格差の心配なんて どの立場から言ってるのか 伊丹プラウドで考えてるなら 伊丹だけの事考えたら |
||
124:
通りがかりさん
[2017-01-19 00:08:18]
野村の強気の理由は何ぞ?
横に阪急オアシスできるからか? 住居地域にできるからか? プラウド塚口がリーズナブルに見える |
||
125:
匿名さん
[2017-01-19 00:24:36]
昔からの近隣の住民の感覚では、
JR塚口周辺は園田地区でしょ。 |
||
126:
匿名さん
[2017-01-19 02:21:29]
>>118
>人口減少社会で郊外にマンション買うのはリスク資産に手を出すようなもんやからな 不便な場所の方が人口減少の影響を強く受ける傾向は認めれますが、それは大都市圏外か圏内でもよほど不便な地域であり、便利でも不人気地区はさらに厳しい状況なのは下記の数字でも読み取れます。 2040年の人口増減率予測 西宮市 -3.2 芦屋市 -6.4 伊丹市 -8.0 宝塚市 -9.7 三田市 -13.2 川西市 -20.6 尼崎市 -24.8 国立社会保障人口問題研究所 http://www.ipss.go.jp/pp-shicyoson/j/shicyoson13/t-page.asp |
||
127:
評判気になるさん
[2017-01-19 07:23:41]
>>124 通りがかりさん
①学区が伊丹市内でまずまず良い ②商業施設に隣接 ③大きな道路沿いではなく、比較的静か ④まあまあ駅近(ともいえないか?) てとこじゃないですかね。それでも伊丹と考えれば価格は高めですが。 都市開発や建築をしている知り合いがいうには、プラウド塚口は致命的に場所がダメらしいです。工業地帯跡地であり、問題があっても隠されて表面化しないだけだ、と。私個人的には良いと思うんですが。 |
||
128:
通りがかりさん
[2017-01-19 07:49:50]
プラウド塚口は森永から土地を買った時に
底値の時期だったし タイミング良かったんですよ 都市開発や建築してる友人? なんでも書けるよね そんな知り合いがいてプラウド伊丹検討ですか? 致命傷とか言ってる事態 どの程度がわかる ここが気にいってればここの事を話せばいい 他を下げすます書き込みはどうかと思う 塚口の周辺住民感覚なんてどうてもいいし |
||
129:
評判気になるさん
[2017-01-19 07:54:31]
阪急塚口駅前は全体が変わるならいいなと
思ってたけど さんさんタウンも一部がプラウドになるだけだし 権利の問題でなかなか難しいと聞いた 期待してるんだけどな ブランズのマンションも間取りが狭いとこ ばっかりだったし |
||
130:
匿名さん
[2017-01-19 10:26:59]
尼住民なら皆んな知ってるが、塚口も武庫之荘も線路の南と北じゃ雲泥の差、
さんさんタウンが出来た当時もこれで南も変わると言われたが結局は今の有様。 JR塚口ならさらに格落ちだしさんさんタウンよりもずいぶん規模も小さい。 よくJR塚口はと書かれてるが多くはステマで過剰評価しすぎ。 |
||
|
||
131:
評判気になるさん
[2017-01-19 14:41:29]
あなたこせがステマでしよ
必死 |
||
132:
検討板ユーザーさん
[2017-01-19 14:47:02]
なぜ塚口論争が繰り広げられるのか?
そのうち西北信者が来て。 伊丹スレなのに、尼崎vs西宮の不毛な言い争い が始まるのでは |
||
133:
口コミ知りたいさん
[2017-01-19 15:00:23]
↑同感です
伊丹くらいで他を上から書き下ろして 品位がないです それで他の学区が最悪とか環境が最悪とか 言ってるなんて ここの話をしましょう |
||
134:
匿名さん
[2017-01-19 19:39:07]
オアシス以外のお店は決まったのですか❓ またスギ薬局ですか。
おしゃれなレストランかカフェが出来たら嬉しいなぁ。 |
||
135:
評判気になるさん
[2017-01-19 20:29:32]
結局自分の検討してるところが一番と思いたいので、他とくらべるんでしょう。
塚口でも伊丹でも西北でも、本人が良いと思うところに住めばいい。価格が高くて、カツカツになりながらも購入しようとしている人もいるわけですし、人それぞれです。 私は伊丹、良いと思うけどなあ。 |
||
136:
匿名さん
[2017-01-20 12:28:27]
>>132
何故ここで西北信者?そもそも西北と尼崎じゃ格差がありすぎて不毛な争いにもならないのに、 尼崎が上だと書く人が多いから荒れてるのじゃないかな。 またこんな事を書くと尼崎信者が西北信者に成りすましここで暴れるかもだけど、 良識のある人は乗せられないようスルーでお願いします。 |
||
137:
通りがかりさん
[2017-01-20 12:41:01]
第三の選択肢・・・それが伊丹、そして伊丹
何せ、、イオン2個あるぞ でも、オサレなカフェはないよ、プラウドのあたりは そういえばエルグレース伊丹どうなった |
||
138:
匿名さん
[2017-01-20 13:26:28]
おしゃれカフェってスタバみたいな?
カフェにはよく行くけどチェーン店がおしゃれなんて一度も思った事がない。 単独店は当たりがズレはあるが良い店はチェーン店より遥かにおしゃれで魅力的。 そんな店が近くにあるかどうかは解らないけどそんな店は結構ありますよ。 |
||
139:
匿名さん
[2017-01-20 13:52:38]
伊丹は商業施設が充実、緑も多くいいところです。
問題はここが高すぎるだけ。 |
||
140:
マンション検討中さん
[2017-01-20 16:12:14]
阪神・北摂の人間からすると、
ITAMIなのに まず高っ、次に高っっ、そして最後に高っっっっ ホームページに書いてたが公務員宿舎跡地に価値あるんやろか 豊洲とちがって変なモンは出てこないから安心? さぁ、何に価値を見いだすべきか |
||
141:
マンション比較中さん
[2017-01-20 16:37:36]
|
||
142:
マンション検討中さん
[2017-01-20 17:23:37]
|
||
143:
評判気になるさん
[2017-01-20 18:47:07]
私もこの値段で高い高いって
びっくりしました 今はよっぽど変な所じゃないかぎり こんなもんですよ 伊丹はいい、伊丹の方がいいって 他を悪く言って |
||
144:
名無しさん
[2017-01-20 21:03:03]
実は一昨年〜昨年あたりは
阪急伊丹駅周辺で 個人経営系のカフェの出店ラッシュ なかなかおしゃれなお店もありますよ 西に徒歩5分には、コメダもある笑 |
||
145:
検討板ユーザーさん
[2017-01-20 21:32:34]
タリーズコーヒーがオアシスの横にできる
とマンションギャラリーで聞きました |
||
146:
評判気になるさん
[2017-01-20 22:15:46]
まあ価格は少し高い気もしますが、立地や周辺施設、教育環境を含めればこんなもんかなって感じですよね。
私は一期は様子見て、二期を購入しようか検討中です。 |
||
147:
匿名さん
[2017-01-21 00:10:44]
うそ立地いいですか?
|
||
148:
匿名さん
[2017-01-21 07:43:34]
JRの駅から1キロ以上歩くのに立地がいい?
JR塚口信者は駅前が何よりも価値に勝り、その上緑もあるなんて唯一無二なんて言ってるのに。 伊丹のあそこに5000万も払うという感覚はないな。マンションバブルに乗っかっているだけちゃうか。 最近の野村の事業見てると、散々プラウドの価値を宣伝してたのがウソかと思ってしまうわ。 |
||
149:
匿名さん
[2017-01-21 08:05:15]
近くに伊丹空港がありますが、
空港の騒音は気にならないのでしょうかね。 |
||
150:
口コミ知りたいさん
[2017-01-21 10:23:28]
>>149 匿名さん
飛行機音は聞こえます(あー、飛んでるわって感じ。車の騒音と同じくらい?) 伊丹空港は宝塚・川西方向が基本離陸方向で、 風・雲で逆向き方向(着陸方向)になったり、えらい低く飛ぶ場合あり 静寂ということはない(窓閉めたらたぶん聞こえない?) あのあたりは100メートルズレるだけで聞こえ方違う感じ 個人差があるし高い買い物なので、一度、現地でモニタリングされるのがよろし お土日の夕方~8時代が発着数多いのでお勧め 伊丹空港は9時以降飛ばないので メイツブランはもっとうるさいと思われます カフェはメイツブランからちょっと行ったヒロコーヒー猪名川がよい |
||
151:
匿名さん
[2017-01-21 11:56:19]
ここが高い高いと書き込んでる人は尼崎と比較してるのだろうけど、
芦屋や西宮よりは安いし今のマンション情勢では妥当な価格だと思う。 |
||
152:
匿名さん
[2017-01-21 12:04:38]
|
||
153:
口コミ知りたいさん
[2017-01-21 12:51:10]
|
||
154:
マンコミュファンさん
[2017-01-21 13:19:25]
|
||
155:
マンション掲示板さん
[2017-01-21 13:21:56]
ココが駅近だったらいいのに 伊丹は阪急とJRの間が立地よいけど、ココは外れにあたります |
||
156:
マンション検討中さん
[2017-01-21 15:22:58]
駅近くで住宅地ってないでしょう(笑)
|
||
157:
匿名さん
[2017-01-21 16:01:56]
>>154さん
教えて頂き、ありがとうございます。 |
||
158:
マンコミュファンさん
[2017-01-21 16:03:11]
|
||
159:
検討板ユーザーさん
[2017-01-22 21:52:17]
|
||
160:
口コミ知りたいさん
[2017-01-23 20:11:24]
|
||
161:
評判気になるさん
[2017-01-24 21:01:48]
駅近ではないけど、駅まで十数分でいければ十分かな。伊丹線というのは微妙ですが。
子育て環境は良いと思います。値段はともかくとして、環境を重視する人には良いのではないでしょうかね。 |
||
162:
名無しさん
[2017-01-24 23:00:46]
>>161 評判気になるさん
多分、現在不便なとこ住んでるだろうな。 今時10数分かかるところでも良いなんて考えの人は少ないですよ。 10分以上はこのご時世、駅遠物件に分類されます。 普通はマンションなら駅近の立地を優先します。それがマンションの良さなんだから。 |
||
163:
名無しさん
[2017-01-25 00:51:22]
でも値段高くて買えへんやん
|
||
164:
マンション比較中さん
[2017-01-25 08:51:26]
駅前が予算的に無理だとしてもせめて10分以内で探された方が良いんじゃないかな?
160様が仰っているのは塚口の同じプラウドシティだと思うけど、あそこと本物件との販売価格差に無茶苦茶な開きがありますかね? 将来的な資産価値を考慮すると少々無理してでも購入出来る可能性があるなら出来るだけ「駅近」の方が今後のトレンドからしても間違い無い選択かと思いますけどね。 |
||
165:
匿名さん
[2017-01-25 08:59:25]
塚口のプラウドの方が低価格だと思っていたんですが、違いますか?
認識相違ならすみません。 |
||
166:
評判気になるさん
[2017-01-25 10:09:15]
利便さを考えるなら駅近、学区や自然を重視するなら少し駅遠になるのかなあ。
両方そろってるところは価格も相応だから、私は高くて手が出ない。 資産価値はそりゃあ駅近の方が断然いいと思いますが。子供のことを考えると、迷います。 |
||
167:
検討板ユーザーさん
[2017-01-25 11:45:27]
タワマンとちがって、11、12階建て
個人差あると思うが、何階がいいかな 1~3階の低層階は、やっぱ売れ残る? 低層狙いは竣工後が狙い目かな 資産価値は期待できんね、ここは 400戸とタマが多すぎ、絶えず、中古がでてきそうで レア度ないわな まぁ、売るとしても、子どもが家を出る20年後くらいか ずっと、ニートの可能性はあるが、、、 |
||
168:
匿名さん
[2017-01-25 17:51:23]
学区なんて
私立行かせればいいこと |
||
169:
匿名さん
[2017-01-25 20:26:49]
そうそう!本当に子供の勉学に投資したいなら私学に通わせれば良い話だと思う。
そうでなければ無茶苦茶に荒れてる公立は例外としても学区に拘ったからって子供が理想的に育つかは別物ですよ。 大体、学区、学区って連呼する親御さんに限って大したことない子どったりしません?(笑) それよりも予算がない人こそ、子供が巣だった時に売るに売れなくなる事ほど悲惨なことはないんじゃないかな? そうでなくても、今は販売価格が高騰し、将来の値下がりリスクも囁かれているのに。 子供の事を大切に考えて住まいを検討する気持ちは素晴らしいことだけど、それを最優先に考えてもその成果が最大限享受出来るかと言えば、❓がつく。 |
||
170:
匿名さん
[2017-01-25 21:30:15]
この物件を検討しようにも、駅から遠い、価格が高い、資産価値がない、子供は私学に通わせれば良い、塚口の方が良い、とかネガティブな情報ばかりで、購入したそうな人があまり出てこないな。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
兵庫県って知らない人もおりますが