積水ハウス株式会社 東京マンション事業部の東京23区の新築分譲マンション掲示板「積水ハウスのグランドメゾン品川シーサイドの杜ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東品川
  6. 積水ハウスのグランドメゾン品川シーサイドの杜ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-02-06 12:40:31
 

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:積和不動産株式会社

所在地:東京都品川区東品川4丁目24番1(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線「品川シーサイド」駅徒歩3分、
   京急本線「青物横丁」駅徒歩6分
売主:積水ハウス株式会社
総戸数:687戸

【物件情報の一部を追加しました 2016.10.28 管理担当】


[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
入居前に管理費があがるってあり? 【お便り返し】
https://www.sumu-log.com/archives/14874/

[スレ作成日時]2016-08-26 16:57:31

現在の物件
グランドメゾン品川シーサイドの杜
グランドメゾン品川シーサイドの杜
 
所在地:東京都品川区東品川4丁目24番1(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「品川シーサイド」駅 徒歩3分
総戸数: 687戸

積水ハウスのグランドメゾン品川シーサイドの杜ってどうですか?

22801: 匿名さん 
[2019-09-29 13:32:19]
>>22800 匿名さん
お、良い写真。
良くやった、ちょっとは役立つじゃん笑
んじゃ次西側の写真撮ってきてもらえる?笑
22802: 匿名さん 
[2019-09-29 13:36:33]
>>22800 匿名さん

うわっ、南側の建物と歩道の間隔も狭っ
22803: 匿名さん 
[2019-09-29 13:40:39]
>>22802 匿名さん
はい、でも把握済みで購入してる上にキャンセル待ちもいますので問題ないでーす。気になるなら現地ち見に行ってそれでも近いと感じたら他を検討すればいいと思いまーす。
22804: 匿名さん 
[2019-09-29 13:41:37]
>>22799 匿名さん
まさしくいい感じに仕上がってますね。
22805: 匿名さん 
[2019-09-29 13:42:59]
>>22800 匿名さん
いいですね!やっぱ素敵です。
22806: 匿名 
[2019-09-29 13:44:23]
団地にしか見えない。
22807: 匿名さん 
[2019-09-29 13:44:30]
>>22799 匿名さん
完売してるのにグランドメゾンのHPまでチェックされてるなんてすごいですね!
契約者よりもこの物件に対する熱意がありすばらしいです!
22808: 匿名さん 
[2019-09-29 13:46:45]
>>22802 匿名さん
歩道が狭いのはわかりきってても人気殺到の物件で申し込みも溢れかえってました!なのに、未だに売れないマンションが存在するのが現実!
22809: 匿名さん 
[2019-09-29 13:48:56]
>>22797 匿名さん

必死が伝わってのですか、受け取り方はそれぞれあるんですね。







22810: 匿名さん 
[2019-09-29 13:50:56]
>>22800 匿名さん
ネガいろいろあがってますが、実際はとてもいいマンションなんですね!
22811: 匿名さん 
[2019-09-29 13:51:16]
>>22799 匿名さん

圧迫感がなく、町の景観にプラスな感じですね。
22812: 匿名さん 
[2019-09-29 14:00:19]
>>22795 検討板ユーザーさん
その物件の引き渡しがいつかは何期何次で契約したかによるので、全てが8月とは限らないと思いますよ。キャンセルがでた物件が例えば引き渡しが3月だったら3月入居になるのでは。ただし、そこまでにローンの申請が通り3月に実行できる承認がでればですが。
22813: 匿名さん 
[2019-09-29 14:01:45]
>>22811 匿名さん
町の景観語るならバンタムの建物の方が数倍マッチしてましたけどねー
22814: 匿名さん 
[2019-09-29 14:04:54]
地元住民からしたらマンションの方が確実にマッチしてますね。
22815: 匿名さん 
[2019-09-29 14:12:27]
>>22813 匿名さん

>>2279の写真ですよ。圧迫感なく町の景観にはプラスになると思います。
>>2280はコメント控えます。

22816: 匿名さん 
[2019-09-29 14:16:33]
22817: 匿名さん 
[2019-09-29 14:48:30]
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190929-00303450-toyo-bus_all...

ネガさんもいつか買えるといいね
不動産まだまだ下がらないみたいだけど
22818: 匿名さん 
[2019-09-29 15:32:33]
>>22817 匿名さん

まあ、これからは二極化だろうね、高いものはより高く、安いものはより低く
ここは平均以下だから大変そう
とくに南側低層とか
22819: 匿名さん 
[2019-09-29 15:51:09]
>>22818 匿名さん
平均以下なのに、これだけの人気ってすごいですよね!
22820: 匿名さん 
[2019-09-29 16:04:05]
平均以下なのに早期に完売なんて凄いよね
ネガさん説得力皆無
22821: 匿名 
[2019-09-29 16:05:13]
[スレッドの趣旨に反する投稿の為、削除しました。管理担当]
22822: 匿名さん 
[2019-09-29 16:05:59]
悲報、不動産まだまだ高値続く。(ネガさんにとって)
22823: 匿名 
[2019-09-29 16:10:39]
積水の販売戦略に吸い込まれて完売。
それを自分自身に納得、完売をアピールするポジ軍団改め、横チョッパー&シーサイド。サイダーズの皆さんそこまで喜び上からコメントを出すのはみっともないですよ。が冷静によくネガと言われる方の声に耳を傾けてみてください。ネガはではなく意見なんですよ。完売済み者は退室してください。スレ違いですよ。
22824: 匿名さん 
[2019-09-29 16:15:57]
>>22823 匿名さん
あなたがまず退室したほうがいいのでは。契約者さんの内容のほうが参考になってますから。販売戦略だろうと、契約者も購入希望してた人もちゃんと自分で見て考えて決めてますんで。嫌なら契約も申し込みもしませんよ。
22825: 匿名さん 
[2019-09-29 16:16:37]
駐車場への進入路を南棟の南側に通し、南棟中央の1階をくぐるように敷地中央の駐車場へ引き込めば良かったのに。そうすれば南棟低層階も西、東棟のように余裕持たせられた。杜に拘り過ぎて意味もなく北東側にスペースを割き過ぎた。駅へ近い方向でもない位置にメインエントランスを設置するとか、設計のマズさが至る所に見られます。三井、住友ならこうはならなかったはず。
22826: 匿名さん 
[2019-09-29 16:18:43]
>>22821 匿名さん
これ何棟ですか?車が写ってますが大通りとマンションの間に車通る他の道ってありました?
22827: 匿名さん 
[2019-09-29 16:21:03]
>>22821 匿名さん
車のとこにある街灯もあんなのないかと。あと、まだカバーや敷地を囲うものもとれてないはずです。
22828: 匿名さん 
[2019-09-29 16:22:28]
>>22825 匿名さん
なら三井、住友さんへ。
こちらはそれでも完売してますから。
売れ残ってる新築マンションありますからそちらへ。
22829: 匿名さん 
[2019-09-29 16:25:10]
>>22823 匿名さん
マンション購入希望者のニーズをつかめていない、販売戦略を完全に見失ってるデベがたくさんあることの証ですね。そんな中これだけの人気をキープしているのは素晴らしと思いますよ。
22830: 通りがかりさん 
[2019-09-29 16:26:45]
>>22826 匿名さん
オーベルグランディオ品川勝島。
ここの検討とは無関係のネガ投稿かな?
22831: 匿名さん 
[2019-09-29 16:28:19]
>>22825 匿名さん
設計がまずいなら売れないですよね。

22832: 匿名さん 
[2019-09-29 16:30:54]
あー、実物がいい感じですから、ついによそのマンションの写真をあたかもここのマンションとしてあげて批判し始めちゃったのですね。これば相当まずいですね。だってマンションの形も違うし。そこまでして何をしたいんでしょうかね。オーベルさんにも失礼ですね。
22833: 匿名さん 
[2019-09-29 16:33:29]
>>22821 匿名さん
南の側面バルコニーないですよー。東も形違いますよー。
マンション掲示板間違えてますよー。
22834: 匿名 
[2019-09-29 16:39:32]
気づく人いたんですね!!
兄弟物件みたいだったので挙げてみました。植栽を期待ですね!!是非とも品川の杜を作って欲しいです。期待位通りであれば住民者でなくても利用できるみたいだし大井町からのお散歩の帰りは使われてもらいますね!
22835: 匿名 
[2019-09-29 16:44:31]
高速へは乗るの便利だからいいですよね!
重要事項の海抜はわもう運なので忘れましょう。2線駅近高速近い、松平駅近、ネガがいくらあってもポジだキープ可能。唯一残念なのは作りがちゃちいところ。ここがこれからの作りによってな版位田位出来たら拍手を送りたい!頑張りましょう!!
22836: 匿名さん 
[2019-09-29 17:00:53]
>>22834 匿名さん
焦って挽回しようとしなくていいですよ。
22837: 匿名さん 
[2019-09-29 17:07:08]
>>22835 匿名さん

これ意味わかる人
22838: 匿名さん 
[2019-09-29 17:12:14]
ネガさん焦るあまり他の物件と間違える
これは恥ずかしい
22839: 匿名さん 
[2019-09-29 17:12:49]
>>22834 匿名さん
よそのマンションの写真をここのマンションてことにしてネガあげてでも、ここ欲しい、杜も利用したいのですね。さすがいいマンション!
22840: 匿名 
[2019-09-29 17:14:50]
団地じゃん。ただの。
全然よくないし。なにが良いのかわからない。
22841: 通りがかりさん 
[2019-09-29 17:23:39]
>>22840 匿名さん
わざわざ掲示板覗いて書き込む時点で負け惜しみに聞こえますよ
魅力的だから早期完売したんだと思います
22842: 匿名さん 
[2019-09-29 17:25:28]
>>22840 匿名さん
わざわざ掲示板探して開いて書きにくる気持ちの方がよっぽどわからないです…

近くに八潮団地があると言うのに団地団地と馬鹿にするのは全方位に失礼だと思うのですがね
22843: 匿名さん 
[2019-09-29 17:25:33]
>>22840 匿名さん
そーゆーの何も響きませんよー
22844: 匿名さん 
[2019-09-29 17:31:07]
心配する必要ない距離と思います。
心配する必要ない距離と思います。
22845: 匿名さん 
[2019-09-29 17:41:59]
というか団地って良く見るけどネガのつもりなの?
価値観の違いだろうけど、団地っぽいマンションってファミリーマンションって感じで安心するから個人的にはプラス評価
ここは手入れされた植栽もあってワンランク上の団地っぽいアットホームな感じが好きです
タワマンが好みの方には団地っぱさが許せないのかな?
それなら検討から外したらいいのにわざわざ団地っぽいって書き込む意味が本当に分からないです
団地マンションって魅力あると思います
22846: 匿名さん 
[2019-09-29 17:43:03]
>>22844 匿名さん
これで近いと言うのはさすがに無理がありますよね
都心に慣れない人なら仕方ないですが…

ちなみに北側に住む人は窓辺に期待しないのでバルコニーに彷徨く事が少ないです、経験上
22847: 匿名 
[2019-09-29 17:50:49]
誰も100点とは言わない。とりあえず70点ではある!!そういいじゃん70点で!!
ポジさんも無理やり100点にするのはやめましょう。総合点以上の物件を買えた!ただそれだけ。
完成したは賛否は出てくるがそれはそれで意見なんで気にしないで良いかなと。
22848: 匿名さん 
[2019-09-29 17:52:44]
>>22844 匿名さん

人それぞれですね。
22849: 匿名さん 
[2019-09-29 17:55:12]
>>22844 匿名さん
超近いとしか思えませんが。。


22850: 匿名さん 
[2019-09-29 17:57:44]
>>22846 匿名さん
近いってことに無理やりしたいんだろうけど、これは地元住民が見ても近いと言うには程遠いですよ。こんだけ空いてりゃいい方。
22851: 匿名さん 
[2019-09-29 17:59:37]
>>22849 匿名さん
なら検討外なのにわざわざ書く意味がわからないよね。ちょーがつくほど近いなら、都内住むのは厳しいから田舎の掲示板へどうぞ。
22852: 匿名さん 
[2019-09-29 18:02:18]
点数つけること自体ナンセンスな発想だけど、もしつけるのならば、ここは早期完全と、販売数上回る申し込みと、今もなおキャンセル待ちしてる人がいる、今も尚掲示板が荒らされる程注目の人気っぷりなので、100点はとっくに超えてるね。すげーと思うよこのマンション。
22853: 匿名さん 
[2019-09-29 18:06:59]
ふつうのマンションですよ。
たた値付けが良かっただけ。
22854: 匿名さん 
[2019-09-29 18:07:03]
>>22840 匿名さん
だけど、早期完全かつ今でも人気を誇っているのですよ。わからないならあなたにもはまるマンションがきっとありますよ。ここに書き込んでる時間もったいないですよ。このマンションの購入者に限らずマンション買う人は掲示板で悪口書くなんてムダなことに時間使ってないですよ。

22856: 匿名さん 
[2019-09-29 18:29:19]
>>22855 販売関係者さん
ネガさんはとりあえずピンポイントでここだけは下がるって断定してますね。なぜかここだけ。でもそれなら新築ですら売れてないマンションて、もう確実に未来ないですよね。
22857: eマンションさん 
[2019-09-29 18:29:45]
>>22849 匿名さん
あっそ、で?笑
はい終了
22858: 匿名さん 
[2019-09-29 18:43:18]
>>22851 匿名さん

そこまで極端な事言わなくても、都内にいくらでもあるよ。人それぞれで相手の意見を潰すことはないでしょ、写真をて近いと思えば検討をやめればいいし、我慢できる程度とおもえは検討継続でいい。

22859: 匿名さん 
[2019-09-29 19:00:32]
外野ですが
売れた検討版で購入者と検討者の意見の違いが面白くてのぞいています。
このスレでは、私も含めみなスレ違いなので悪しからず。

冷静にここの一押しポイントは早期完売した価格。だから今後中古価格が上がったら魅力なくなるのではと思う。

欠点は駐車場の位置と言うか杜を謳うなら地下にするか屋上緑化。でも、これやると価格がアップするので、安さが売りのここでは無理。

お見合いは覚悟の上なので南がわマンションは妥協。


22860: 通りがかりさん 
[2019-09-29 19:14:29]
>>22859 匿名さん
同感です。
ひさびさの客観的な意見ですね。

22861: 匿名さん 
[2019-09-29 19:23:38]
安いだと誤解を招くので値段相応かと
22862: 匿名さん 
[2019-09-29 19:48:49]
>>22858 匿名さん
ネガさんすぐ近いと決めつけて他の意見潰すからね。
22863: 匿名さん 
[2019-09-29 19:51:57]
>>22859 匿名さん
杜をネガさんがここで文句言うための都合のいいように解釈してるからこれじ杜じゃないってなってんの。そして契約者は杜に住みたくて、杜がメインで考えてここを選択したわけではないから、その辺も客観的にみないと。
22864: 匿名さん 
[2019-09-29 19:53:00]
>>22858 匿名さん
写真が近いと思ったら検討やめて難癖つけずに黙って他へ行けばいいのですけどね。
22865: 通りかがかりさん 
[2019-09-29 19:58:34]
そもそも、その人それぞれで、納得して申込んだ、購入した、キャンセル待ちしてるわけで、他の人があーだこーだ決めつけて言うことじゃないってこと。
22866: 匿名さん 
[2019-09-29 20:01:44]
>>22864 匿名さん

近い物を近いと言うのはまともな意見

近い物を遠いと言うのはマトモでは無い意見。


22867: 匿名 
[2019-09-29 20:26:32]
100点満点だ!と称え合う購入者達。
建設中の物件見てキャンセル待ちなんてしてる人がいるですね。まーイオン目の前はやっぱり大きいか。都市づくりが下手なりんかい線ではなくJRが買収して本気の街づくりしてほしいですね。
22868: 匿名さん 
[2019-09-29 20:36:09]
>>22867 匿名さん
そんな人いました?笑
まぁ家なんてのは選ぶ基準が人それぞれなわけでそりゃ人が違えば100点にも0点にもなること
うちの嫁さんは満点だ!って言うのと同じだ
22869: 匿名 
[2019-09-29 20:36:21]
>>22858 匿名さん
わたしも思います。ここより隣な物件と距離あるところは確かにあるにはあるので、ここが近くて嫌なら他を検討すればいいだけですよね。何も契約者を貶めるようなことわざわざ書く必要なんてないのに。
22870: 匿名 
[2019-09-29 20:37:51]
>>22866 匿名さん
それ完全ネガ目線。
なんで近くないた思うのがまともな意見ではないのでしょ。
22871: 匿名 
[2019-09-29 20:39:46]
>>22867 匿名さん
うちはしてますよ。キャンセル待ち。いい物件ですから。完売してない物件もたくさんありますしこのエリアにもありますからそちらを選べばすぐ買えますけど、ここを越えるとこがないので。妥協して他のマンション買うよりできるだけのことはしてから妥協したいですね。
22872: 匿名 
[2019-09-29 20:43:36]
>>22868 匿名さん

そう、0点と思うマンションなんて興味ないはずなのに、なぜかここははりついてネガあげる人が多くて。人気物件は荒らされるものなのは仕方ないですけど、我が家は色んな物件を見てきた中で、ここはないかなって物件はパンフもチラシももうないし、掲示板わざわざ開いて悪口書いたりなんてことはしないですね。ないなって思う物件は興味もなくなるし、未練もないですから。
22873: 匿名さん 
[2019-09-29 20:51:33]
>>22869 匿名さん

契約者を貶めるようなこと書いてる人はいないでしょう。
ネガティブ意見でも、あくまで物件に関するコメントですよ。人を攻撃してるのは、むしろポジさんの方かと。

22874: 匿名 
[2019-09-29 20:56:49]
>>22873 匿名さん
それはどうでしょ。相手を思いやればネガなんて書かないよね。しかも読み返せばたくさん貶めるようなこと書いてあるよね。今日なんて他のマンションの写真をこのマンションてことにして、これで完売? なんて卑劣な書き込みもありましたし。
22875: 匿名さん 
[2019-09-29 20:58:54]
>>22874 匿名さん
たとえば?

別マンションの写真はどうかと思うけど、人は攻撃してないよね?


22876: 匿名 
[2019-09-29 21:02:21]
>>22875 匿名さん
そういう問題ではないと思う。しかもネガがしてることは人を攻撃してることと同じ。されてる側がそう感じてるわけだし、はたからみても、購入者攻撃ですよ。
22877: マンション掲示板さん 
[2019-09-29 21:03:50]
ネガを擁護する意見はネガが書いてるから。これどこの掲示板でもおきてること。
22878: 評判気になるさん 
[2019-09-29 21:06:20]
近いとしか思いませんが とかいちいち書かなくていいよね。狭くて嫌な人はそう感じてれば他行けばいいだけだし。そんな根本的なことスルーされてもね。わざわざ写真のせて、狭っ!とか。攻撃と同じ。
22879: 匿名さん 
[2019-09-29 21:14:34]
購入者だからそう感じるだけじゃない?
距離近いとか、検討板では普通のレスでしょ。

22880: 検討板ユーザーさん 
[2019-09-29 21:20:28]
購入者じゃないけど、近いとは感じませんよ。地元の人やここ検討してた人のレスにもありましたよね。
22881: 匿名さん 
[2019-09-29 21:23:58]
>>22880 検討板ユーザーさん
人の感じ方なのでそれぞれです。


22882: マンション検討中さん 
[2019-09-29 21:27:15]
「近いと感じる」がいちいち書かなくても良い不要な書込みなら、「近いとは感じない」もまた不要な書込みということになるのでは。

22883: 匿名 
[2019-09-29 21:28:29]
>>22881 匿名さん
それ、近いと言ってる人には言わないの?
22884: 匿名 
[2019-09-29 21:29:23]
>>22882 マンション検討中さん
近いを書かなきゃその逆の意見もでてこないよ。へりくつはいいから。
22885: 匿名 
[2019-09-29 21:36:48]
>>22873 匿名さん
本当そうですよね。狭い、イメージ違う、ヤスッチイ、パースと違う。と感想述べてるだけ、しかもこの感想は周辺在住者はこの意見が圧倒的に世論に気がします。購買者は検討するに今も居直り100点満点と叫ぶだけ。選ぶ人は複合要素から買うもんですしね。センスのある人なら積水は選ばないだろう。
住んでみたら建築資材の質がものを大きく言いますからね。
22886: 匿名 
[2019-09-29 21:37:30]
>>22859 匿名さん
妥協してないですよネガさん。
22887: 匿名さん 
[2019-09-29 21:40:50]
検討板で、隣と近いと感じた人が近いと書いたら、何がいけないんだろう。。?

何だか難癖つけられてるように見える。

22888: 匿名 
[2019-09-29 21:43:02]
>>22885 匿名さん
積水選らばない人が積水の物件の掲示板にきてこんなこと書いてたら、荒らしてるだけってことだよね。
22889: マンション掲示板さん 
[2019-09-29 21:45:18]
>>22885 匿名さん
住んでみなきゃわからないし、建築資材の質がものを言うのもここ以外の住宅全てに言えることなので、他の掲示板でもその様に書き込んでみてはよいのでは。
22890: 匿名さん 
[2019-09-29 21:46:21]
>>22885 匿名さん
嫌み満載、ただの感想には程遠い。
客観的に感じました。
22891: 匿名さん 
[2019-09-29 21:46:48]
選ばないってなんで分かるんだろう?
検討板なのに。
22892: 匿名さん 
[2019-09-29 21:47:52]
>>22887 匿名さん
悪意感漂ってるからじゃない?

22893: 名無しさん 
[2019-09-29 21:49:11]
近い近い近い近い言ってるけど、完売してんだよね、このマンション。すごいよね。
22894: 匿名さん 
[2019-09-29 21:49:57]
>>22892 匿名さん
そんな書き方は誰もしてませんよ。
たんなる被害妄想じゃないの?


22895: 匿名さん 
[2019-09-29 21:50:56]
>>22891 匿名さん
選ぶかもしれないんですね。やっぱここの人気は不動ですね!わかります、素敵ですからね。
22896: 匿名さん 
[2019-09-29 21:52:10]
>>22895 匿名さん
飛躍しすぎw


22897: マンコミュファンさん 
[2019-09-29 21:52:11]
ネガさんいつも妄想空想。
22898: 検討板ユーザーさん 
[2019-09-29 21:53:24]
また、ネガさんのはりつき度があがってきてますね!
22899: 通りがかりさん 
[2019-09-29 21:55:06]
完売して満足してるなら、隣と近いと言われたぐらい余裕でスルーすれば良さそうなものだが。
そうした精神的なゆとりを感じられないんだよねぇ。
22900: 通りすがり 
[2019-09-29 22:06:38]
>>22899 通りがかりさん
ただ検討してるだけなら張り付いてネガしなくて良さそうなものだが、そうした精神的なゆとりを感じられないんだよねぇ。
22901: 名無し 
[2019-09-29 22:08:37]
>>22894 匿名さん
誰もしていない
なるほど、君がいかに社会不適合かが分かる良いコメントだね笑
周りをもっとよく見て生活することをお勧めします笑
22902: 検討板ユーザーさん 
[2019-09-29 22:13:47]
>>22899 通りがかりさん
完売してるマンションにわざわざネガ書き込みにくる方がゆとりなくないかな?何があったの?と思うほど。
22903: 検討板ユーザーさん 
[2019-09-29 22:16:05]
とりあえず、近いか近くないかは人それぞれなんだろうけど、やはり完売していてキャンセル待ちがいる以上、魅力が上回ってるってことなのでしょうね。わたしは購入者でもないし検討もしてないけど、単純にそう思いますよ。
22904: 検討板ユーザーさん 
[2019-09-29 22:19:21]
世界NO1物件です。キッパリ。
22905: 匿名さん 
[2019-09-29 22:19:27]
>>22901 名無しさん
具体例をどうぞー


22906: eマンションさん 
[2019-09-29 22:20:06]
もしちゃんと集計をとってもし近いという意見が多かったとしても、これだけの人気があるのは、魅力のほうが強かったから なんじゃないかな。だってそうじゃなきゃ売れてない新築マンションていったい、、、
木をみて森をみずのいい意見が住民版にもでてましたね。
22907: 匿名さん 
[2019-09-29 22:20:34]
>>22901 名無しさん
こういうのが、人を攻撃するレスですね。
圧倒的にポジさんに多いです。
22908: 匿名さん 
[2019-09-29 22:21:43]
>>22904 検討板ユーザーさん
参考になるをおしてしまったけど、世界まで規模広がるとNo1ではないかも笑
でもとてもいいマンションであることはキッパリでいいと思いますよ。
22909: 匿名さん 
[2019-09-29 22:28:03]
人それぞれということは、「隣と近いと感じる」これは検討板として立派な意見ということですね。
非難される謂れはありませんね。

22910: 名無し 
[2019-09-29 22:32:22]
>>22905 匿名さん
ほらね、コミュニケーションが破綻してるwわざわざ具体例あげてくれてありがとうw
22911: 匿名さん 
[2019-09-29 22:53:46]
>>22886 匿名さん

ネガと捉えるのは被害妄想。
私は毎日お向かいさんの目の動きがまでみたくないので、妥協はしませんよ。

外野なので買う気はありません。

22912: 匿名さん 
[2019-09-29 22:54:04]
>>22909 匿名さん
片寄った意見ですね。離れてるについては何もないのですか。
あと人それぞれだけど、上回る魅力があったことは確実です。

22913: 匿名さん 
[2019-09-29 22:56:09]
東品川4丁目は建ぺい率60%、容積率300%の地域。事務所ビルを建てるなら敷地面積の60%に建物、残り40%が空地、建物の階数は5階建まで。これがマンション(容積対象床面積/延床面積が50%)なら、敷地面積の60%に建物、残り40%が空地、建物の階数は10階建まで。これがオーソドックスなマンション。これで建ててれば何の問題もなかった。

しかし、グランドメゾンは「杜」を謳ってるので緑化面積をできるだけ増やしたい。建ぺい率を40%まで削る。そうすると300%÷1/2÷40%=15階建で建てる必要が出てくる。敷地北側は1種高度のため5階からしか立ち上げられず容積率を消化できず、そのしわ寄せが敷地南側に生じ、南棟や東棟南側で19階建まで高くしなければならなかった。高層階ほど高く売れることもあり、そりゃあ都合良し!とうことで、積水は目一杯高く設計したのでしょう。板マンで19階建はバランスや落ち着きが非常に悪い。

今度はマンションの敷地全体を4分割(北東、北西、南東、南西)し、各ブロックの建ぺい率を調べる。一番空地の多い北東が約25%、空地の一番少ない南西が62%、北西が57%、南東が52%。北東に空地を集めすぎて、その他のブロックとの差が大きすぎてバランスに欠ける。南西約62%、北西57%、南東52%は数値上、地域の標準的な建ぺい率で問題がなさそうに見えるが、中庭側に空地(道路、平置駐車場)が偏っているため、建物の外側の空地が極端に少ない。特に南西と南東は中庭側に空地比率が大きいため、建物外側の建ぺい率は75%程度となり、かなり窮屈な印象を受ける。窮屈なうえに19階建、高さ60mの建物が建つのだから、周辺から見た息苦しさは相当なはず。

高すぎる建物、狭すぎる外側の空地の組み合わせが、周辺を圧倒するマンションにしてしまった。

きょうも良い仕事ができました。おしまい。
22914: 匿名さん 
[2019-09-29 22:56:36]
目の動き観察も人それぞれかもしれませんが、そんなことしない、わざわざお隣さんち覗かない方々が、魅力溢れる物件を購入しただけのことですよ。
22915: 匿名さん 
[2019-09-29 22:57:44]
>>22913 匿名さん

コピペはいい仕事とは言えないし、こーゆーのも何も響きませんよー。
22916: 匿名さん 
[2019-09-29 22:59:52]
>>22913 匿名さん
えー、なんかよく分からない否定的なことなんだろうけど、それでも人気で完売してるってすごくないですか。売れてないマンション差し置いてすごい人気ですげー!
22917: 匿名さん 
[2019-09-29 23:04:39]
素朴な疑問なんですけど、わざわざお向かいさんの目の動きって見ます?
それ以前にわざわざお向かいさんち覗きます?午後11時4分の時代それしてたらかなり怪しまれますよね。
22918: 匿名さん 
[2019-09-29 23:05:55]
>>22917 匿名さん
すみません、今の時代と入れたら今の時間が入力されてしまいました。
22919: 匿名さん 
[2019-09-29 23:10:37]
もは閲覧数を稼ぎたい管理人の自演かとすら思えてきた。
話が通じないことこの上ない。ガチで言ってるなら社会に適合できてるか
不安になるレベル

22920: 匿名さん 
[2019-09-29 23:11:00]
購入者も検討者も私みたいな外野もスレ違い。良い悪いどんどん書けばよい。
ただ「完売したから全てよし」じゃあこのスレ終わり。

私は完売したのはマンションのスペックとプラスが合っていたからだと思う。

簡単なことで、高ければ売れ残っているだろうし、安ければ更に早く完売したまでだ。

それを早く売れたから良いマンションだと騒ぐのはどうかな?

まぁ外野のわたしは、バンダイの物件より、緑が少しでも多ければ嬉しいよ。
22921: 通りがかりさん 
[2019-09-29 23:21:24]
完売してるマンション批判しても意味ってないというかただただ購入者と検討者に失礼なだけだと野外ですが思います。モラルの問題だけど、自分が購入したマンションまたは今住んでるとこがこうやって批判されたら、そうなんですで終わらないんじゃにい?相手側に立って考えるっていう子供が教わることをちゃんと思い返せばいいだけ。
22922: 匿名さん 
[2019-09-29 23:23:14]
>>22911 匿名さん
まるで妥協して買ったと思わせるような書き方はよくないですよ。
22923: 名無し 
[2019-09-29 23:29:52]
>>22920 匿名さん
へーじゃあ世の中の売れ残ってるマンションは全部値段下がれば売れる訳か!さすが博識!スレの存在意義について語るだけあるわー!
君はとりあえず、語る前に人の気持ちを考えるという子供が教わることから始めてみよう!
22924: 匿名さん 
[2019-09-29 23:36:43]
>>22917 匿名さん

目の動きが分かるほど近いと言ういみですね。
22925: 匿名さん 
[2019-09-29 23:45:05]
>>22923 名無しさん

売れるまで下げればね。当然でしょ。
経済の基本。

このマンション値段上げても売れると思う?

世界一のマンションなら青天井だけどね。

一割、二割もアップしたらどうなるかなぁ?ww
22926: 匿名さん 
[2019-09-29 23:50:22]
>>22925 匿名さん
安くてもいいと思えないマンションは買わないな。現にこのエリアにもまだ売れてないマンションあるけど、そこをいいと思ってないのに買うことできないな。今の値段があった高いとも思わないし、安くなったとしても。だったらエリア代えて住みたいマンションにするな。グランドメゾンのキャンセル待ちが叶わなかったら他エリアにする予定で、グランドメゾンみないなマンション探してます。
22927: 匿名さん 
[2019-09-29 23:51:48]
>>22920 匿名さん
まぁ魅力があって売れて今も買いたい人が待ってるのは事実ですからね。優れたマンションなんでしょうし、完売したことは不動のプラスですよね。
22928: 匿名さん 
[2019-09-29 23:52:06]
>>22920 匿名さん
まぁ魅力があって売れて今も買いたい人が待ってるのは事実ですからね。優れたマンションなんでしょうし、完売したことは不動のプラスですよね。
22929: 匿名さん 
[2019-09-30 00:14:44]
>>22926 匿名さん

売れないのは市場価格に合っていないから。

あなたこのマンションにいくらの予算。それで分かるでしょ。本当に欲しければ簡単に買えるよ。でも予算内で買う買わないのはなしだよね。
笑。

22930: 匿名さん 
[2019-09-30 00:32:21]
結論

スペックとプラスのバランスで売れ残るか売り切れるか。

ここの購入者はラッキーでしたね。スペックよりちょっと安値で手に入ったと思います。

後は入居後のクールな感想ききたいな。
盆栽の杜じゃなくて、本当に杜だったとか期待しています。
22931: 匿名さん 
[2019-09-30 00:46:12]
そこはある程度実績あるグランドメゾンですからかなりのものになると思います
22932: 名無し 
[2019-09-30 00:50:39]
>>22925 匿名さん
なるほどー!リゾートマンションが二束三文でも売れてない中さすがの見識ですねぇ!
やっぱりバカって、あっと失礼
単純な方って視野が狭くて、あっと失礼
素直で良いですね!!
22933: 匿名さん 
[2019-09-30 01:37:04]
>>22929 匿名さん
売れてないマンションも市場価格に合ってないってことでしょ。

22934: 匿名さん 
[2019-09-30 01:38:14]
>>22930 匿名さん
そもそも盆栽の杜ではないですし、こういった意見も購入者侮辱攻撃ですよ。最低。
22935: 匿名さん 
[2019-09-30 01:40:31]
>>22930 匿名さん
期待されるくらい注目人気マンション。魅力あるのはいいけど、ターゲットにされて辛いでしょう。でも、他のマンション差し置いて完売させた実績は事実ですから堂々としてていいと思いますよ!
22936: マンション検討中さん 
[2019-09-30 01:41:20]
>>22873 匿名さん
ネガティブ意見はあくまで物件を思うがゆえという事なんですね
そこまでファンの多いグランドメゾン品川シーサイドの杜は本当に凄いなと感心します
チラッと他の品川シーサイド物件の掲示板を覗いたのですが、ここまで盛り上がっている掲示板はありませんでした
早期完売物件になるほど人気の決め手何だったんでしょうか
ネガティブさんが執着し続ける理由が気になります
22937: 匿名さん 
[2019-09-30 02:12:52]
ここなんかよりグランドメゾン新江古田の方が全然スペック上のいいマンションだぞ。
低地と大地では災害時に大きな差が出る。
同じ積水で選ぶなら新江古田だろ!
22938: 通りがかりさん 
[2019-09-30 02:15:32]
>>22925 匿名さん
経済の基本?需要と供給のバランスであって、「売れるまで下げる」ではないよね、大丈夫?
世界一のマンションなら青天井?
ほんとに大丈夫?心配になる
22939: 匿名さん 
[2019-09-30 02:17:20]
>>22937

江古田のネガさんですかね。他所まで巻き込んで荒らすのは止めなさい
どこに住んでるのか知らないけど巣におかえり
22940: 匿名さん 
[2019-09-30 02:22:21]
ここってホント需要と供給のバランスは良かったよね。
シーサイドも暫く打ち止めっぽいし、グランドメゾンも安泰だなと思う
22941: 匿名さん 
[2019-09-30 02:27:57]
なるほど。ここの購入者に江古田を攻撃させようという浅はかな企みが透けて見えますな
ネガって基本的にやり方が姑息で汚いよなとつくづく感じる
自分だけじゃ対処できなくなった負けたお犬さんですな
22942: 匿名さん 
[2019-09-30 02:39:10]
グランドメゾンって基本お高めだからな。買えないネガが湧くのも仕方ない
ここは例外的に安めの価格設定だったから早期に完売したわけですけど
その分ネガの執着もすごいことになってるね。
22943: 通りがかりさん 
[2019-09-30 06:12:46]
マンションの価値より価格が安ければ売れるし高ければ売れない。これは常識だと思いますね。
それはこのマンションがまさに証明してるのでは? 新築時は安めだったから売れたけど、中古は高めで売り出したから1ヶ月以上も全く売れる気配がない。業を煮やして値下げした物件もあるけど、それでも売れてませんね。

価格が安ければ売れるし高ければ売れない、それだけです。
22944: 匿名さん 
[2019-09-30 06:15:47]
>>22934 匿名さん
盆栽の杜は失礼だと思うけど(ちょっと笑ってしまった、失礼)なにしろ植樹一本あたりわずか0.188㎡の面積しかないんだから、そう言われても仕方ないかも知れませんね。

22945: 匿名さん 
[2019-09-30 07:53:36]
>>22944 匿名さん
それしか言うことないの?そんなにグランドメゾンの杜に固執して、やはり気になるのね。仕方ない、魅力的ですから。
22946: 匿名さん 
[2019-09-30 07:56:07]
>>22943 通りがかりさん
安くてもよくなきゃ買わない。基本。ここと同じ価格帯でも売れ残りあるし。
億超えのマンションとでも比較してるのかしら。
22947: 匿名さん 
[2019-09-30 07:59:09]
>>22941 匿名さん
だいたい購入者は他のマンション攻撃なんてくだらないことしませんよね。意味ないし、もうマイホーム手に入れてるし。ゆとりありますんで。
22950: 匿名さん 
[2019-09-30 09:22:44]
>>22909 匿名さん
と同時に、人気完売なお人気は列記とした事実なので、その点には批判できませんよね。
22956: 匿名さん 
[2019-09-30 12:45:11]
ここに限らずですが同時期のシーサイド3物件はどこも割と好調なので安心感ありますね
22958: 匿名さん 
[2019-09-30 13:31:17]
マメに写真上げてくれるのはいいね
建物の良さがよく分かるし
22962: 匿名さん 
[2019-09-30 17:51:21]
あんまり見に行けて無かったけど画像見る限り良い感じに仕上がってきてるのかなと思います。樹木が植わって竣工が楽しみですね
22963: 匿名さん 
[2019-09-30 20:38:48]
植栽がいい感じに育ちそうな7.8年後くらいが楽しみですね
22964: 匿名さん 
[2019-09-30 20:48:23]
木だけでなく、どんな花が咲くかも楽しみです。
22965: 検討板ユーザーさん 
[2019-09-30 20:57:30]
クワガタ、カブトムシも楽しみ。
22966: 匿名さん 
[2019-09-30 21:06:49]
公園もあるけれど、マンションの敷地内で四季を感じられるのはいいですね。どうしても湾岸エリアは無機質になりがちですから。グランドメゾンならかなり期待できるんじゃないでしょうか。
22967: マンション検討中さん 
[2019-09-30 21:18:30]
>>22966 匿名さん

確かに無機質さを感じさせないマンションですよね
経年美化が楽しみです
22975: 住民板ユーザーさん3 
[2019-10-01 00:19:32]
そういえばプライムタワーは完売したのだろうか
22976: 匿名 
[2019-10-01 00:23:34]
[NO.22948~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、及び、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
22977: 匿名さん 
[2019-10-01 00:40:16]
住民版におまつりの話とこの街の良さが投稿されてましたね。街の良さって大事ですよね。
22978: 匿名さん 
[2019-10-01 06:31:55]
中古が一戸追加されました。西向9階で8,450万。
同じ西向10階が7,980万で1ヶ月以上も売れないのに、かなり無謀な値付けです。
こういうのもどうかと思いますね。本人はあわよくばと思ってるでしょうが、ずっと晒されるのも気分悪いです。
22979: マンコミュファンさん 
[2019-10-01 08:38:51]
>>22978 匿名さん
いくらで売り出そうが所有者の自由。
あんたの気分なんてどうでもいい。
22980: 匿名さん 
[2019-10-01 09:03:35]
この間にもキャンセル出た住戸は普通に販売されてるんでしたっけ。買えるなら乗っかってない価格で欲しいだろうから、そちらはかなりの待ちなのでしようかね
22981: 検討板ユーザーさん 
[2019-10-01 09:06:09]
しかし、ここまで間取りに変化のない狭い3LDKを量産したマンションもあまりないよね
カプセルホテルを巨大化してしまいました的な
22982: 購入経験者さん 
[2019-10-01 09:09:02]
まぁたしかに。中古売れないなら引っ込めたらいいのに。
22983: 匿名さん 
[2019-10-01 09:15:17]
スペック以上に価格が高ければ売れない
それだけの話。
22984: 匿名さん 
[2019-10-01 09:16:54]
改めてこちらの物件は販売や間取りを逐一チェックされる人気っぷりですね。たくさんの、価格下げて欲しい購入希望者が情報にらめっこして待ってるようですね。
この周辺はこういったいいマンションがなかなかできなかったので、注目ですよね。
22985: 通りかがかりさん 
[2019-10-01 09:21:34]
>>22981 検討板ユーザーさん
しかしそれが需要と合致し売れたのだから何も言えることはないですね。
22986: 匿名さん 
[2019-10-01 09:51:35]
無理ポジ書き込みはやはり転売ヤーでしたか
22987: 匿名さん 
[2019-10-01 11:03:47]
キャンセル住戸って今からでも申し込めるんですかね?
22988: 匿名さん 
[2019-10-01 11:22:32]
キャンセル部屋の申し込みは無理だと思いますよ
かなりの方が既に待たれてるようなので
仮に申し込みたとしても買えない可能性高いです
まああとは転売住戸ですけど、上乗せされてますから
無理に買わなくてもと思います
私は転売住戸の人間ではないので売れようが
売れまいがあまり関係ない立場です。
入居始まってキャンセルでも買えない人がでてくるとまた
動くかもしれませんね
不動産価格はまだ下がらないようですから
22989: 匿名さん 
[2019-10-01 11:44:38]
>>22979 マンコミュファンさん
転売ヤーの利益は新築マンション購入者が広く薄く負担。
抽選倍率を上げてしまう転売ヤーを契約前はじゃま扱い。
でもいまは契約者の資産を高く売るヒーローで味方ですね。
22990: マンコミュファンさん 
[2019-10-01 12:01:23]
>>22989 匿名さん

それは新築の分譲価格が上昇基調だから。

将来高く売れる方に賭けて、リスクを負ってリターンを得ているだけ。
でも今後もどんどん上昇するならむしろ今売るのは損とも言える。そう思う人が転売住居を買えばいい。
22991: 匿名さん 
[2019-10-01 12:34:45]
新築の価格は上げ止まってますよ。
今後、不動産価格が上がるか下がるかは分かりませんが、確かなのは全く売れていないという事実です。

22992: 匿名さん 
[2019-10-01 12:36:37]
良い場所の物件はまだ当分下がらないでしょうね
利便性高いとこは特に
22993: 匿名 
[2019-10-01 13:06:10]
>>22988 匿名さん

もうすぐローン確定の時期なので、ローンの関係で買えない人が出てきたらワンチャンありますね。
22994: eマンションさん 
[2019-10-01 13:21:49]
申し込みたい人は申し込む、買いたい人は買う、嫌な人は買わないで退室
それ以外ないかと思いますよ。
22995: 匿名さん 
[2019-10-01 13:39:30]
新築にこだるのに登記は汚れてても気にならないのか。
22996: 匿名さん 
[2019-10-01 15:39:32]
>>22981 検討板ユーザーさん

実家が色んな間取りが売りのマンションでした
「●階は貧乏な子のおうちだから遊ばせたくないの」なんて下品なこと言うお母さんもいたので一律感のある物件はむしろ好ましいです
みんながみんな同じ感覚ではないんですよ
22997: 匿名さん 
[2019-10-01 15:50:14]
>>22996 匿名さん
特別な間取りとか珍しい間取りとか別にこだわらない人はこだわらないし、それが嫌なら選らばないし、どんなのだからいいとか悪いとか普通はないですよね。この間取りもよくあるし、これが嫌な人は他を検討してるはずですよ。
22998: 匿名さん 
[2019-10-01 16:15:06]
>>22991 匿名さん
色々検討してみてますが、売れてないのは確実にここだけではないですよ。転売に進めてるだけでもいいと思いますよ。デベさんから新築物件が売れてないところは普通にありますから。こちらだけ特別売れていないような誤解を招く表現は避けた方がいいかと。
22999: 匿名さん 
[2019-10-01 16:27:46]
>>22998 匿名さん
あ、失礼、書き方が悪かった。そういう意味ではないです。書き直します。

-----
新築の価格は上げ止まってますよ。
今後、不動産価格が上がるか下がるかは分かりませんが、確かなのは都内新築マンションは全く売れていないという事実です。

23000: 匿名さん 
[2019-10-01 17:17:31]
高くなり過ぎましたからね
ここくらいの価格だとお得感というか
買いやすい価格でしたね
そのあたりが人気の理由でしょうかね
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる