施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:積和不動産株式会社
所在地:東京都品川区東品川4丁目24番1(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線「品川シーサイド」駅徒歩3分、
京急本線「青物横丁」駅徒歩6分
売主:積水ハウス株式会社
総戸数:687戸
【物件情報の一部を追加しました 2016.10.28 管理担当】
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
入居前に管理費があがるってあり? 【お便り返し】
https://www.sumu-log.com/archives/14874/
[スレ作成日時]2016-08-26 16:57:31
積水ハウスのグランドメゾン品川シーサイドの杜ってどうですか?
20201:
匿名さん
[2019-08-21 11:08:54]
|
||
20202:
マンション検討中さん
[2019-08-21 12:39:20]
|
||
20203:
匿名さん
[2019-08-21 17:50:48]
GM契約者はお買い得物件を手に入れたのですね
うちは完全に出遅れました…契約者がうらやましいです |
||
20204:
eマンションさん
[2019-08-21 18:27:53]
|
||
20205:
マンション検討中さん
[2019-08-21 18:47:43]
|
||
20206:
匿名さん
[2019-08-21 19:06:14]
|
||
20207:
通りすがり
[2019-08-21 23:16:30]
>>20197 匿名さん
発売戸数=売りに出されている(市場に出されている戸数)という意味です。 買われた戸数とは違いますね。 不動産経済研究所のデータですよね。 市場に出される新規の戸数が減少しており、在庫が減少していると記しています。 首都圏は建築コスト増で高すぎる、とか言われていますが、大きな要因は市場に出回る戸数が減り、かつ都心高級タワーなどにデベが集中しているため平均価格が高くなっているんですよね。 みんな勘違いしてるんですが、マンション価格は下がる、というのは大きな間違いで、安いあまりアクセスの良くない土地に今後マンションが供給される、という事なんですよね。 オリンピック以降、品川シーサイドに同じクオリティのマンションが建ったところで、価格は変わらないんですけどね。それを期待しているとしたらとても残念な結果になりますよね。 「マンションの価格はオリンピック以降下がる」という言葉に踊らされないよう注意が必要ですね。 正しくは、「オリンピック以降、経済再建の観点からあまり人気のない土地に安めのマンションが建ち、市場平均のマンション価格が推し下げられる。但し、都心高級マンションやタワーマンションの価格は変わらない。」というのが正しく噛み砕いた内容ですね。 |
||
20208:
通りすがり
[2019-08-21 23:31:22]
>>20207 通りすがりさん
そもそも、東京の人口のピークアウト予測が大幅にずれて10年も先の2030年に引き延ばされましたよね。出生人口が想定以上に維持されたのと若者はやっぱり東京に集まってきているからだそうです。 今後10年まだ人口が増え続けるため、キャピタルゲインが取れるので不動産が一気に市場に出回り2020年に暴落、というシナリオも無くなりましたよね。 オリンピック後には、建築人材も確保できるため、安くてそれなりの土地に建つ物件の粗利も取れるようになるので、そういったお安めのそれなりマンションが増えて選択肢が広がる、というのが最もらしいシナリオですね。 都心や買いたい駅前エリアが決まっている方は、そこの物件価格が下がるのを待つ、というのは大きな間違いで増税前に買った方がよっぽど安いですね。 そこには暫くは同じような価格の物件しか出てきませんからね。 |
||
20209:
匿名さん
[2019-08-22 08:05:57]
同じ場所、同じクオリティなら建つ時期にかかわらずマンションの値段は一緒
・・・という意見がありますが、これは正しくありません。条件が同じでも、建つ時期のマンション相場によって価格は大きく異なります。 15年前と現在のマンション相場は比較になりません。場所によっては数倍の相違があります。そうでない例を見つけるのが困難なほどです。 今後も新築・中古マンションの価格はマンション全体相場に大きく左右されることは間違いありません。 |
||
20210:
マンション検討中さん
[2019-08-22 08:12:33]
|
||
|
||
20211:
匿名さん
[2019-08-22 08:13:31]
マンション相場の話なら他でやってもらいたいですね。
物件とは直接関係のない話題ですから 完売スレを頻繁に上げても仕方ないでしょうしね。 |
||
20212:
通りすがり
[2019-08-22 08:32:44]
>>20209 匿名さん
そりゃ15年も経てば変わるでしょうが建物のクオリティも上がってますよね。15年前にディスポーザー、耐震などありましたか?土地も豊富にあった時代でしたから、過去と比べるのはナンセンス。 需要が増えれば今の最低レベルの金利も上がる。結果、待ったってオリンピック以降値段が下がるまで待とう、なんて言ってたら子供が成人するくらいまで待たなきゃいけませんね。 そうした買い控えへの警鐘です。 |
||
20213:
匿名さん
[2019-08-22 08:53:38]
15年前と比べるのがナンセンスであれば、今後相場が維持されると予測するのもナンセンスということです。経済状況は刻々と変化しますからね。
建物のクオリティはむしろ15年前の方が高いケースが多いですよ。 |
||
20214:
匿名さん
[2019-08-22 09:01:18]
他所でやれ
|
||
20215:
匿名さん
[2019-08-22 16:12:11]
>>20195 通りすがりさん
負けを認めないとかなんだとか言ってるけど、そうゆー自分も購入してないんだから言える立場だはないのでは? |
||
20216:
通りすがり
[2019-08-22 20:33:45]
[前向きな情報交換を阻害する投稿のため削除しました。管理担当]
|
||
20217:
匿名さん
[2019-08-22 22:01:59]
こんな物件あったんですね。最近検討始めたので知らなかったのですけど、買えないと分かると俄然興味湧いて欲しくなるという不思議。転売まで出るくらい人気あったのですね。裏山しいです。
|
||
20218:
マンション検討中さん
[2019-08-22 22:14:57]
|
||
20219:
マンション検討中さん
[2019-08-22 22:18:33]
今なら断然ハルミフラッグでしょ。
|
||
20220:
匿名さん
[2019-08-22 22:39:34]
>>20218 マンション検討中さん
販売後で買えないから羨ましいと言ってるんですが、、、 完売しない物件が多い最近のマンション市場で、完売した物件はそれだけで魅力ではないでしょうか? そしてこの掲示板の人気ぶり。気になって仕方ないです。 |
||
20221:
通りすがり
[2019-08-22 22:54:11]
|
||
20222:
匿名さん
[2019-08-22 22:57:29]
人気の無い物件よりある物件の方が何かと安心だしな
そういう意味ではグランドメゾンは良いなと思う |
||
20223:
匿名さん
[2019-08-22 23:06:42]
こんだけ完売後もスレが上に上がってるから多数の人が目にする、知るようになるのは当然のこと
物件アンチは自分の時間を使ってここの宣伝に貢献してるだけ。あんがとさん |
||
20224:
検討板ユーザーさん
[2019-08-23 01:46:22]
|
||
20225:
匿名さん
[2019-08-23 02:12:46]
|
||
20226:
匿名さん
[2019-08-23 08:26:42]
どうでもいいんだけど検討者でもなく購入者でもなくただ場を荒らすだけの人は投稿しないで欲しいですね
議論したいなら専用のスレにどうぞ |
||
20227:
マンション検討中さん
[2019-08-23 08:51:33]
>>20220 匿名さん
あなたが知らないだけで結構ありますよ |
||
20228:
匿名さん
[2019-08-23 09:08:07]
まあここが人気あったのは間違いない
|
||
20229:
通りがかりさん
[2019-08-23 12:57:53]
|
||
20230:
匿名さん
[2019-08-23 15:16:53]
今年限定にする必然性がよく分からない。
同時代で比較するなら、前後数年内でいいんじゃないか。 |
||
20231:
検討板ユーザーさん
[2019-08-23 16:59:22]
|
||
20232:
匿名さん
[2019-08-23 17:13:18]
結構あるなら10物件くらい挙げてくれると参考になります
よろしくお願いします |
||
20233:
匿名さん
[2019-08-23 17:37:26]
|
||
20234:
通りがかりさん
[2019-08-23 19:57:04]
|
||
20235:
マンション検討中さん
[2019-08-23 21:36:01]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
||
20236:
匿名さん
[2019-08-23 23:23:30]
|
||
20237:
マンコミュファンさん
[2019-08-24 01:52:22]
|
||
20238:
eマンションさん
[2019-08-24 16:02:52]
|
||
20239:
マンコミュファンさん
[2019-08-24 18:37:31]
プラウドシティ六郷土手
|
||
20240:
マンコミュファンさん
[2019-08-24 21:20:14]
グランドメゾン 品川シーサイドの杜
リビオシティルネ葛西 津田沼ザ・タワー ザ・タワー横浜北仲 パークシティ武蔵小杉ザ・ガーデン タワーズウエスト パークコート浜離宮ザ・タワー ブリリアタワー上野池之端 |
||
20241:
匿名さん
[2019-08-24 21:33:32]
グランドメゾンも人気の大規模物件のひとつということですかね
|
||
20242:
マンション検討中さん
[2019-08-24 21:35:14]
|
||
20243:
匿名さん
[2019-08-25 05:58:55]
ザ・ガーデンズ東京王子というのもあったね。
|
||
20244:
マンコミュファンさん
[2019-08-25 06:30:19]
ソライエ成増
グランドメゾン江古田の杜 |
||
20245:
通りがかりさん
[2019-08-25 08:08:51]
オーベルグランディオ品川勝島
ここよりエレベーターが少なく、将来の修繕積立金に不安がありません。 |
||
20246:
マンション検討中さん
[2019-08-25 08:25:59]
|
||
20247:
匿名さん
[2019-08-25 09:59:46]
|
||
20248:
マンション検討中さん
[2019-08-25 10:39:32]
|
||
20249:
匿名さん
[2019-08-25 11:19:50]
エレベーター多いのはここの特徴だしね
議論され尽くしてるだろうけど 両面バルコニーとかメリットも多いよね 人が家の前通るの防げるし |
||
20250:
マンション検討中さん
[2019-08-25 11:56:23]
リビオシティルネ葛西は、城東の駅遠というクソ立地にも関わらず、商業施設近接の一点突破でうまく切り抜けましたね。
|
||
20251:
通りがかりさん
[2019-08-25 15:03:00]
|
||
20252:
通りがかりさん
[2019-08-25 15:36:54]
>>20251 通りがかりさん
ゴミ収集日はどうすんのかね。 |
||
20253:
リンダ
[2019-08-25 16:19:10]
[No.214と本レスは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
|
||
20254:
匿名さん
[2019-08-25 17:25:45]
一基あたりの戸数が少ないからむしろ快適だと思うの
|
||
20255:
マンコミュファンさん
[2019-08-25 17:32:55]
|
||
20256:
匿名さん
[2019-08-25 17:36:30]
|
||
20257:
通りがかりさん
[2019-08-25 19:35:49]
|
||
20258:
住民
[2019-08-25 19:38:20]
|
||
20259:
匿名さん
[2019-08-25 19:49:12]
|
||
20260:
匿名さん
[2019-08-25 20:48:11]
完売してこの時期からまたのエレベーターネガに大爆笑
|
||
20261:
マンション検討中さん
[2019-08-25 21:03:50]
|
||
20262:
名無しさん
[2019-08-25 21:04:59]
|
||
20263:
マンション比較中さん
[2019-08-25 21:05:22]
アンチの戯れ言も可哀想なくらい恥ずかしいから自信持っていいと思う
|
||
20264:
匿名さん
[2019-08-25 22:18:35]
|
||
20265:
通りすがり
[2019-08-26 06:24:42]
|
||
20266:
名無しさん
[2019-08-26 08:57:47]
>>20261 マンション検討中さん
抱えてるのは頭ではなくて?日々の生活がいっぱいいっぱいなんだろうね、かわいそうに笑 |
||
20267:
匿名さん
[2019-08-26 09:19:25]
それでも一戸ごとに使えるエレベーターは一基しかなく、代替手段が階段しかないため、点検や故障等で使えない場合は、とくに高階層の人は大変なことになることは押さえておかないといけませんね。
中古購入を検討する際は見逃す可能性もあると思うので、注意喚起しておく意味はあると思います。 |
||
20268:
匿名さん
[2019-08-26 09:31:25]
注意喚起で朝一の爆笑
|
||
20269:
匿名さん
[2019-08-26 09:51:41]
とっくに完売したスレで今更やるような話題でもないな
そもそもこの時期にこれだけスレが常時上に上がってるのも異常だし、明らかに胡散臭い奴がそれ以上の意図を持って馬鹿なコメしてるから正直どれもそれと同じに見える もしかしたら違うのかもしれんけど恨むなら馬鹿なレスしてるアンチのお馬鹿ちゃんを恨んでくれ |
||
20270:
匿名さん
[2019-08-26 10:57:55]
このアンチって常にレスしてスレを常時上に上げてくれて、一周回ってグランドメゾンのファンなんじゃないかと思えてきた
グランドメゾンに異様に詳しいし、過疎ってきたら率先して話題を提供してくれるよね お陰で中古に興味もつ人も増えて、皮肉にもいいループが出来ている |
||
20271:
匿名さん
[2019-08-26 12:59:56]
馬鹿ばかりが大騒ぎしているスレ
この程度の団地でいつまで生産性のない言い合いをしてるのか 韓国で感情的に騒いでいる連中と同レベル 完売したならサッサとスレを閉鎖すべきだろう |
||
20272:
匿名さん
[2019-08-26 13:03:26]
他のグランドメゾン荒らしてのと同じ奴っぽいな
ここの荒らしもレスして速攻で参考になるボタン押してるし 承認欲求強いバカなんだろう |
||
20273:
検討板ユーザーさん
[2019-08-26 13:09:39]
そうですね
もう閉鎖がよくないですか? それとも、まだ金儲けしたいですか? |
||
20274:
匿名さん
[2019-08-26 13:13:08]
第三者を装いつつしれっと団地とネガキャンする分かりやすいお馬鹿ちゃんの初心者マーク
|
||
20275:
マンコミュファンさん
[2019-08-26 14:51:31]
ここは長谷工作の団地ですよ。ネガキャンとかではなくて事実として。
|
||
20276:
匿名さん
[2019-08-26 16:15:20]
もうそういう頭の悪そうなレスはいいです
|
||
20277:
マンション検討中さん
[2019-08-26 16:33:01]
すみません、ここ中古を検討しようとしてるんですが、エレベーターが1基しかない? とかいうのがよくわかりませんでした。
どういうことか、どなたか説明していただけませんか? |
||
20278:
匿名さん
[2019-08-26 16:57:37]
ワンパターンですなぁ 笑
|
||
20279:
匿名さん
[2019-08-26 17:05:52]
これだけスレが上がってるおかげで中古の宣伝にもなってるようですね
これからも検討者多そうで良いですね |
||
20280:
名無しさん
[2019-08-26 18:08:13]
完売していて尚且つこれだけ粘着されてるという事で資産性が高いと認識されるよね
団地だのお見合いだのゴミ臭いだの必死なネガキャンも外野から見たらただの嫉妬にしか見えない このままここで延々とネガキャン続けてもらってもGM民にはメリット多くて良いのかもしれない アンチもネガキャンする事で溜飲が下がるならwin-winだし |
||
20281:
eマンションさん
[2019-08-26 18:35:04]
|
||
20282:
匿名さん
[2019-08-26 18:50:59]
過去スレ読むほうが早いですね。
|
||
20283:
匿名さん
[2019-08-26 18:57:09]
あの高価格で出てる部屋を未入居とはいえ検討とはすごいですね。ここ買った人ウハウハじゃないですかね。羨ましいわー
|
||
20284:
マンション比較中さん
[2019-08-26 19:19:40]
実際大井町の新築マンションの分譲価格を基準に考えたら、この売値も少しは納得できますよね・・・
|
||
20285:
マンション検討中さん
[2019-08-26 20:35:47]
|
||
20286:
匿名さん
[2019-08-26 20:56:54]
>>20284 マンション比較中さん
流石に図々しいことを平気で書きますね。 それならプライムタワーは3LDKで1.2億で売りに出せますね。 グランドメゾンの2割増は当たり前です。 品川シーサイドのランドマークなのですから。 |
||
20287:
匿名さん
[2019-08-26 21:04:42]
9500万とかの部屋だっけ
あの価格で検討して貰えるなら 大したもんだね このマンション |
||
20288:
匿名さん
[2019-08-26 21:19:00]
20283じゃないけどポジるも何もあの価格で検討してる人がいるらしいから純粋にグランドメゾン凄いわなということだろう
|
||
20289:
住民板ユーザーさん7
[2019-08-26 21:54:09]
|
||
20290:
匿名さん
[2019-08-26 21:56:22]
>>20285 マンション検討中さん
ポジとかネガとか関係なく、完売した後でもひたすら書き込み続けている事で物件評価上げてるんだよな 読む人はポジかネガかの細かい事よりこのスレッドが上がっていて議論が活発にされている事を認識して、評価が高いマンションなんだなと感じる ネガも必死な割に致命傷を与えられないから、この程度のネガなら対したことないと逆効果になってる 契約者以外の方に盛り上げていただいている不思議な物件 |
||
20291:
マンション掲示板さん
[2019-08-26 21:58:28]
大井町の住友タワーも70平米台で1億近いですからね。
こちらの高層階が8000万円前後(1割増しだとしても)で買えるなら安いと思ってしまいます。 |
||
20292:
匿名さん
[2019-08-26 22:04:38]
大井町とかプライム出てくるとさらに荒れる前触れ
|
||
20293:
マンコミュファンさん
[2019-08-26 22:06:49]
グランドメゾン江古田と比べるとやっぱりここは安っぽいよね。
|
||
20294:
マンコミュファンさん
[2019-08-26 22:07:26]
ここら辺はプラウド六郷土手よりはいいかなって感じの場所だし
|
||
20295:
匿名さん
[2019-08-26 22:35:24]
ネガの書き込みも最早笑うレベル
|
||
20296:
匿名さん
[2019-08-26 22:48:46]
みなさん騙されてますね
ネガもポジも同一グループ 中古を売るつけるのが目的でいつまでも張り付いている 騒ぐことで銭にしようとするなんて卑怯、いや失礼 商売上手ですね |
||
20297:
匿名さん
[2019-08-26 22:49:32]
健気なアンチが最近は可愛く思えてきた
自分の時間使って頑張ってここの宣伝に貢献して欲しい |
||
20298:
匿名さん
[2019-08-26 23:03:32]
ここはファミリーマンションなのに70平米前後の極狭部屋ばかりですよね。大人二人か、プラスして小さな子供くらいしか住めない。
窮屈な生活が強いられますね。 |
||
20299:
匿名さん
[2019-08-26 23:32:56]
そう思うなら他にすればいいんだよ
アンチが買えそうな部屋もないしね |
||
20300:
匿名さん
[2019-08-26 23:38:40]
散々ネガキャンした挙句に都合が悪くなると同じグループ説とか
もう阿呆かと |
||
20301:
匿名さん
[2019-08-27 00:00:58]
|
||
20302:
マンション検討中さん
[2019-08-27 06:31:18]
>>20281 eマンションさん
何だか書き込みが沢山で、レスを探すのに苦労しました。。 やっぱりエレベーターは一台しか使えないんですね。いざとなると階段なんですね。私はとても階段は無理なので、中古は見送らないといけないようです。残念。 Anyway 回答ありがとうございました。 |
||
20303:
匿名さん
[2019-08-27 07:19:52]
|
||
20304:
eマンションさん
[2019-08-27 08:29:42]
>>20303 匿名さん
そこでハルミフラッグですよ。 |
||
20305:
匿名さん
[2019-08-27 08:35:54]
エレベーターも両面バルコニーや動線など含めメリット感じる人が多くてとっくに完売ですからね
中古の検討者も未だに多くてなによりですね。 |
||
20306:
マンコミュファンさん
[2019-08-27 08:41:22]
>>20302 マンション検討中さん
曖昧な記憶ですが、南棟の東側と東棟南側はつながっているので1フロアで言うと6戸で2台のエレベーター使えたと思います。間違ってたらすみません。いまそのゾーンが買えるかは知りませんが |
||
20307:
口コミ知りたいさん
[2019-08-27 10:18:29]
|
||
20308:
匿名さん
[2019-08-27 11:53:01]
アンチのでまかせや?も最早かわいいレベルですね
|
||
20309:
匿名さん
[2019-08-27 12:21:06]
真相君登場で爆笑
|
||
20310:
通りすがり
[2019-08-27 13:57:30]
>>20306 マンコミュファンさん
1階のみフロアが繋がってますが、それ以外は1フロアにつき4戸(角部屋は2戸)ずつ廊下が壁で仕切られていてプライベート空間が保たれており行き来できません。部屋の前を人が通らない設計です。 1フロア4戸につき1台のエレベーター。68戸で1台のエレベーターなので他のマンションよりエレベーターあたりの担当する戸数が少ないです。 |
||
20311:
マンション検討中さん
[2019-08-27 13:58:28]
|
||
20312:
通りがかりさん
[2019-08-27 16:05:37]
|
||
20313:
匿名さん
[2019-08-27 16:13:44]
結局廊下=エレベーターホールみたいな感じだから移動なし。大して下に降りる時間はそこまで変わらないだろうね。それでいて他人が家の前を通らないという設計が宵と思う
|
||
20314:
匿名さん
[2019-08-27 16:43:20]
他人が家の前を通るの地味に気になるから
ナルホドと思った記憶がある 感じ方はそれぞれですが理に適った 設計だなと思います |
||
20315:
匿名さん
[2019-08-27 17:06:16]
仲介手数料払っても全然プラスじゃん。いいなぁ、、
|
||
20316:
通りすがり
[2019-08-27 17:17:12]
|
||
20317:
マンション比較中さん
[2019-08-27 18:12:57]
ポーチは通り抜けできないように見えます。
![]() ![]() |
||
20318:
匿名さん
[2019-08-27 18:39:08]
エレベーターが止まることさえ無ければ良いでしょうね。
|
||
20319:
匿名さん
[2019-08-27 18:57:09]
メリットデメリットそれぞれです。
私はバルコニーが両面なのと家の前の廊下を人が通らないメリットが勝ると思います。 遭遇するか分からないメンテより日々の快適。 |
||
20320:
マンション掲示板さん
[2019-08-27 19:05:25]
|
||
20321:
マンコミュファンさん
[2019-08-27 19:28:08]
|
||
20322:
匿名さん
[2019-08-27 19:57:59]
7400万で売却はかなり羨ましい...
|
||
20323:
匿名さん
[2019-08-27 21:43:14]
それくらいの額で出せば他の部屋でもかなり早期に売れるんじゃないかなと思う。
|
||
20324:
匿名さん
[2019-08-27 22:13:53]
まだ一例だけではねぇ。。
|
||
20325:
匿名さん
[2019-08-27 22:27:08]
売出し自体少ないから分からないけど良い前例にはなったかなと
|
||
20326:
通りすがり
[2019-08-27 22:38:31]
|
||
20327:
通りすがり
[2019-08-27 22:39:12]
|
||
20328:
匿名さん
[2019-08-28 00:48:19]
|
||
20329:
匿名さん
[2019-08-28 06:40:14]
|
||
20330:
匿名さん
[2019-08-28 06:54:16]
|
||
20331:
匿名さん
[2019-08-28 07:14:01]
|
||
20332:
匿名さん
[2019-08-28 08:21:01]
エレベーターが使えなくなる時間帯はよほど気を付けないといけませんね。
計画的な点検は平日昼間でしょうけど、子育て中の主婦もいるし、自営の人もいるし。 いちばん危険なのは、リーマンでときどき家で仕事する人かな。点検日のチェックを忘れて急に遭遇すると、大変なことになります。 |
||
20333:
マンション掲示板さん
[2019-08-28 08:38:13]
|
||
20334:
マンション検討中さん
[2019-08-28 08:39:33]
>>20332 匿名さん
エレベーターの使えないリスクを嫌う方は低層階にすれば良いのでは。南側はこれからキャンセル住戸が多数出る見込みです。 |
||
20335:
マンション検討中さん
[2019-08-28 09:03:44]
|
||
20336:
匿名さん
[2019-08-28 09:09:31]
ここのネガはいつも頭悪そうなんたよな
|
||
20337:
匿名さん
[2019-08-28 09:20:33]
大規模修繕で数日停まるなんて聞いたことがないかなぁ。
少なくとも私の周りでは、今では一日でエレベーター交換も出来る時代ですよ それすらも20年後くらいでしょうけどね もっとも影響の少ない時間のメンテナンス(しかも年に数回レベル)を気にしてもはっきり言って無駄かなと個人的には思いますけどね それよりもメリットの方が上回りますかね |
||
20338:
匿名さん
[2019-08-28 09:33:12]
ムダかどうかは人による。メリットが大きいかデメリットが大きいかも人による。
1台しか使えない制約は決して小さくないですよ。体力のある健常者は気にならないかも知れませんが。 低層を選択するという手はたしかにありますね。 |
||
20339:
マンション検討中さん
[2019-08-28 10:10:26]
エレベーターが4戸に1つあるおかげで家の前を通る人が極端に少ないのはデメリットを遥かに超えるメリットでしょ
子供が共用廊下をバタバタ走り回るのは良くある話だし |
||
20340:
匿名さん
[2019-08-28 10:26:26]
そんなの気にならない人もいる。なので人による。
|
||
20341:
匿名さん
[2019-08-28 10:28:32]
70世帯とか80世帯でエレベーターが1台のマンションって割と普通だと思うけど、ここだけ問題なんですかね?
|
||
20342:
匿名さん
[2019-08-28 10:31:55]
1台が使えなくても他が使えるか使えないかの違い。
|
||
20343:
匿名さん
[2019-08-28 10:37:45]
ドヤァ
だから総戸数70世帯でエレベーター1台だけのマンションって普通に多くない?って話 |
||
20344:
マンション検討中さん
[2019-08-28 10:47:44]
>>20339 マンション検討中さん
正直、田の字間取りでの苦肉の策であって、全室リビング側に面したワイドスパンのタワマンが最強。 |
||
20345:
通りがかりさん
[2019-08-28 10:55:31]
|
||
20346:
通りすがり
[2019-08-28 11:18:52]
|
||
20347:
匿名さん
[2019-08-28 12:27:40]
|
||
20348:
匿名さん
[2019-08-28 12:30:49]
メリットがデメリットが上回るから売れた
そんだけ 高値で仲介され未入居中古も売れた そんだけ 今も欲しい人、検討者も多数いて活発に常にスレが上がってる そんだけ アンチがんば |
||
20349:
匿名さん
[2019-08-28 12:33:49]
エレベーターの修繕も必要ですよ。15年ぐらいで。
ちなみに寿命もそこまで長くないので、30年ぐらいで交換も必要。そういうときどうするんでしょうね? |
||
20350:
匿名さん
[2019-08-28 12:37:16]
止まったら、止まったら、止まったら同じことしか言わねーな 笑 そんなレアケース想定すんなら余所買えばいいじゃん、検討できる部屋もほとんどでてないのにそんなにほしいのか、この物件。そりゃ購入者もウハウハになるわな
|
||
20351:
匿名さん
[2019-08-28 12:40:04]
20年後、30年後のエレベーターの心配とか今しても仕方ないね。
他の人も書いてるけど今ですら一日でエレベーター交換出来たりする その頃にはもっと楽になってるかもね |
||
20352:
匿名さん
[2019-08-28 12:40:29]
|
||
20353:
匿名さん
[2019-08-28 12:46:35]
ガラの悪い書き込みはやめてほしい
|
||
20354:
匿名さん
[2019-08-28 12:48:36]
大規模修繕でエレベーター止まると思ってるくらいだからマンション買ったこともないような人なんだろう
|
||
20355:
匿名さん
[2019-08-28 12:48:59]
|
||
20356:
匿名さん
[2019-08-28 12:51:06]
|
||
20357:
匿名さん
[2019-08-28 12:53:07]
だからそんなレアケースを想定すんのは少数派だと言っている
その少数派なら他にすればいいだけ |
||
20358:
匿名さん
[2019-08-28 12:54:12]
少数派と決めつけるのは、その人の主観です。
|
||
20359:
匿名さん
[2019-08-28 12:55:40]
だからそこが嫌なら他にすればと言っている
|
||
20360:
デベにお勤めさん
[2019-08-28 12:59:09]
|
||
20361:
匿名さん
[2019-08-28 13:00:41]
点検とか、かち合ったことすらないわ
|
||
20362:
マンコミュファンさん
[2019-08-28 13:04:23]
エレベーターの定期メンテなんて事前に日程わかるんだからその時間使わないようズラせばいいだけ。
|
||
20363:
匿名さん
[2019-08-28 13:10:11]
本当に重箱の角を突く状態だな。それでも選択肢から外さずここに拘る理由が知りたいね。
ここのような設計のマンションのほうが少ないというのに よっぽど他の条件が魅力的なんだろうなとは推測できるけど |
||
20364:
通りすがり
[2019-08-28 14:14:50]
|
||
20365:
匿名さん
[2019-08-28 16:00:41]
|
||
20366:
匿名さん
[2019-08-28 16:07:35]
>>20344 マンション検討中さん
全室リビング側に面したって何の事?どういう意味 どこかのマンション売り込もうとしてる? タワマン最強って思うならそう思ってたらいいのに笑 自信ないからわざわざここで言うんだろうね GM契約者は「タワマンにしたら良かった~」なんて誰も思ってないよ タワマンにしなくて良かった~!って心の底から思ってます |
||
20369:
匿名さん
[2019-08-28 16:36:32]
重たい缶、ビンも出せるし、
うち年頃の娘とかいないんて平気 ほんと出したいものだけ出せばいいだけ。 |
||
20377:
eマンションさん
[2019-08-28 18:02:10]
ほんとそれな、もっと購入者は自信をもって広い心で受け止めてくれな
|
||
20378:
eマンションさん
[2019-08-28 18:03:24]
[No.20367から本レスまで住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
|
||
20379:
匿名さん
[2019-08-28 18:08:06]
このアンチ君も完売物件に張り付いて、阿呆なネタばっか言い続ける理由は知りたいとは思うけどなぁ。まあ答える気はないんだろうね |
||
20380:
匿名さん
[2019-08-28 18:46:43]
|
||
20381:
名無しさん
[2019-08-28 19:01:51]
まぁこの程度のネガしか出来ない奴らじゃそりゃマンション買えないよな笑
無能が金稼げるほど世の中甘くない笑 |
||
20382:
マンション検討中さん
[2019-08-28 19:11:49]
>>20366 匿名さん
https://mansion-madori.com/blog-entry-5036.html 上記のような間取りですね。ワイドスパンが取れれば、両面バルコニーなんていらないのですよ。 |
||
20383:
匿名さん
[2019-08-28 19:24:29]
そう思うならワイドスパンの物件買えば?ここで騒いでも意味ないだろうし
|
||
20384:
名無し
[2019-08-28 19:24:36]
>>20382 マンション検討中さん
あ、うん、で?笑 |
||
20385:
匿名さん
[2019-08-28 19:27:53]
間取り、仕様、立地、価格、サービス等などバランスがいいから売れた
個人の価値観で決めればいいけど、需要があったから早期に完売という事実 この時期に好き嫌いというレベルの話を今更繰り広げて何か意味はあるのですかね? |
||
20386:
匿名さん
[2019-08-28 19:28:07]
|
||
20387:
口コミ知りたいさん
[2019-08-28 20:17:02]
>>20386 匿名さん
ここも結構高いのに、鰻の寝床ですか? それと20階からタワマンになるため19階で意図的に止めたのでしょう タワマンになると色々制約があって手を加えないといけない事が多いのに、それを上手く潜り抜けた 実体は殆どタワマンなのにどの辺りを節約したのかは素人にはわからないですね |
||
20388:
検討板ユーザーさん
[2019-08-28 20:49:41]
|
||
20389:
匿名さん
[2019-08-28 20:59:47]
アンチさんが何の意図で書いてるのか知りませんが、何を言っても結果からみればふーんで終わりですね。人気のうちに売れてしまいましたからね。何とかの遠吠え感が漂いますね。
|
||
20390:
マンション検討中さん
[2019-08-28 22:04:39]
ここは完売した
にも関わらずネガポジが入り乱れているのは ひとえにリセールしようとする契約者がポジまくるから、遊びでスレ荒らしを楽しんでいる連中を呼び込んでしまっている 本当に住もうとする人はこんな検討板には書かずに住民板に書いている 検討板を落ち着かせる為にもリセールに利用しないことですよ |
||
20391:
匿名さん
[2019-08-28 22:07:21]
|
||
20392:
eマンションさん
[2019-08-28 22:32:02]
|
||
20393:
匿名さん
[2019-08-28 22:40:34]
|
||
20394:
通りがかりさん
[2019-08-28 22:48:56]
|
||
20395:
匿名さん
[2019-08-28 23:02:21]
読み返すとアンチの粘着行為から始まってるしなぁ。都合の悪いことは住民のせいになるの?
リセールネタあたりからもう荒らしが原因だよね 原因を作る側を正直養護する気にはさっぱりなれんけど。 荒らしを楽しんでるというレベルでは無いほどの執念を感じるのは私だけですかね よっぽどまともな物件買えなかったんでしょうなと推測してます |
||
20396:
匿名さん
[2019-08-28 23:23:08]
>>遊びでスレ荒らしを楽しんでいる連中
この期に及んで住民のせいにしたり遊びでやってるんだぜみたいな書き込みが一番バカっぽい |
||
20397:
名無しさん
[2019-08-28 23:30:02]
住居ではない人はもはや買いたい人でもないし、買う予定もない人
そんな人が何を書くのですか? アンチもアンチじゃない人もここを荒らしたいだけと断じます。貴方もそうですね |
||
20398:
eマンションさん
[2019-08-28 23:39:12]
|
||
20399:
検討板ユーザーさん
[2019-08-28 23:44:10]
|
||
20400:
匿名さん
[2019-08-28 23:57:37]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
根付けを見誤ったって、完全にディベロッパー側の意見ですよね…
こちらとしたらお安く手に入ってラッキーだったとしか思いません
根付け失敗したとしても購入者としては関係のない話です