施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:積和不動産株式会社
所在地:東京都品川区東品川4丁目24番1(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線「品川シーサイド」駅徒歩3分、
京急本線「青物横丁」駅徒歩6分
売主:積水ハウス株式会社
総戸数:687戸
【物件情報の一部を追加しました 2016.10.28 管理担当】
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
入居前に管理費があがるってあり? 【お便り返し】
https://www.sumu-log.com/archives/14874/
[スレ作成日時]2016-08-26 16:57:31
積水ハウスのグランドメゾン品川シーサイドの杜ってどうですか?
17601:
匿名さん
[2018-08-09 17:05:42]
|
||
17602:
匿名さん
[2018-08-09 17:08:47]
危ない橋を渡るような企業がここまで大きくなれますかね。少なくともスーゼネや財閥系デベより大きな会社ですしね。
|
||
17603:
匿名さん
[2018-08-09 17:23:31]
財閥テベも騙されて、欠陥マンション作ってるしなぁ。
単なる嫌がらせなのでしょうが、こんなところで積水ハウスを叩いたところでこの物件の売れ行きとは関係ないだろうし、何の影響もないでしょう。 そんなとこにくらいしか指摘がないところを見ると他の方が言う通りアンチさんネタ切れですか?も割と現実的ですね。もっと盛り上げるために頑張って! |
||
17604:
契約済み
[2018-08-09 21:27:08]
>>17597: マンション検討中さん
積水ハウスの時価総額(企業価値)は1兆3000億円 財閥 三井、三菱不動産は2兆円 だけどオフィスが大きいから 野村不動産4650億円 マンションいくら作ってもこんな規模 |
||
17605:
マンコミュファンさん
[2018-08-09 23:43:06]
>>17578 マンション検討中さん
五反田と大崎の間に住んでるけど、大崎ゴミゴミしてるって事はないよ。青物横丁とシーサイドの関係に似てるかな。 場所によるけど、タワーがあるあたりも歩いてみれば?少なくともシーサイド界隈よりすっきりしてます。本当に1億オーバー出せるならザ・タワーの中古70㎡あたり検討もありだと思う。 |
||
17606:
マンコミュファンさん
[2018-08-10 02:37:26]
>>17579 マンション検討中さん
どちらの肩を持つわけでもないけど、交通量についてはここのがひどいと思います。量もですが交通の質では公害の原因ディーゼルの大型が多いです。飛行機はどっちもどっちだと思いますが。子育て面では大きな公園が多いという点が良いと思いますね。 そもそも準工業地域だから環境が保証される場所ではないよ。だいたいなんでも作れちゃうし。子育て面でシーサイドとして大井町を落とすには論理的に無理があるかな。世田谷とかで探してる人が言うならまだ分かりますが。 |
||
17607:
口コミ知りたいさん
[2018-08-10 05:52:41]
>>17606 マンコミュファンさん
個人的な感想を言ってるだけで無理もくそもないぞ。論理的に無理ってあなたの論理も破綻してるぞ。なぜ世田谷なら良いのかもわからんしな。出直してきなさい。 |
||
17608:
匿名さん
[2018-08-10 06:20:50]
4期があってその次くらいて最終期ですかね。
竣工入居まではかなり期間ありますが、販売のペースとしてはかなり早いですね。 |
||
17609:
マンション検討中さん
[2018-08-10 07:21:03]
|
||
17610:
匿名さん
[2018-08-10 10:54:46]
そういう人もいるだろうけど、バランスの良さで選んでる人もたくさんいるでしょうし、それぞれでしょう。
あとは売れているという事実はありますし、条件は整っていりのでしょう。 |
||
|
||
17611:
マンション検討中さん
[2018-08-10 11:01:02]
>>17605 マンコミュファンさん
そりゃ億だせるなら検討するでしょうけど、ここと価格帯が違いますよ。 |
||
17612:
マンション検討中さん
[2018-08-10 12:20:18]
>>17606 マンコミュファンさん
交通量は勿論こちらの方が多いですね。私が言ったのは大井町駅前の辺りのことです。以前、二葉に住んでいて、坂と駅前の人の多さに自転車を漕ぐのがしんどかった経験からの投稿です。なので貴殿の言う論理的とは違いますね。 |
||
17613:
マンション検討中さん
[2018-08-10 12:39:04]
|
||
17614:
マンコミュファンさん
[2018-08-10 13:39:16]
しかし皆お金あるんですね、6ー7千万の物件を買えるんですから。仲良くしましょうよ、ここを買うにしても、他の品川区の物件にしても。それぞれよく考えて決めたのですから。外野としては羨ましいです。
|
||
17615:
マンション検討中さん
[2018-08-11 09:24:18]
ここの住人が嫌がられるのは自分達が最高で周りの都市五反田、大井町、大崎を非難するから
確かに6〜7千万だせるのは羨ましいけど周辺の街では8千万〜1億超なんでしょ 貧乏人(とまでは言わないけど)の見栄っ張りが見え見え もう少し謙虚になったらいいのに |
||
17616:
匿名さん
[2018-08-11 10:20:39]
|
||
17617:
匿名さん
[2018-08-11 10:38:12]
わざわざこのスレに荒らしにくるような輩がいなければもっと静かなのにね。少なくとも他所の物件まで荒らすような人はこのスレにはいなさそうだけどね。馬鹿なアンチの相手してる人はいるだろうけど。果たしてどちらに責任があるのやらって感じですけどね。
|
||
17618:
匿名さん
[2018-08-11 13:29:17]
他人の事を言う前に自分はどうなんだ?って側からみたらおもう。
わざわざ買いもしないマンションの掲示板にきて書きこみしていく人はよっぽどアレなんだろう。 |
||
17619:
マンション検討中さん
[2018-08-11 14:31:27]
|
||
17620:
マンション検討中さん
[2018-08-11 14:54:36]
>>17619 マンション検討中さん
書き込みが削除されてるからでしょ。。 |
||
17621:
匿名さん
[2018-08-11 15:38:11]
それでこのスレを荒らしてるのなら同じ穴の狢では?と思います。
|
||
17622:
マンション検討中さん
[2018-08-11 19:20:08]
|
||
17623:
匿名さん
[2018-08-11 20:03:39]
お台場の花火がみえました。
|
||
17624:
匿名さん
[2018-08-11 21:20:05]
>>17615 マンション検討中さん
実際は大半の人はそうでもないと思いますよ。決して悪い物件ではなくむしろ価格を考慮すれば十分良いと思えるのですが、妥協をしてここというのが顕著な物件だからだと思います。りんかい線とか京急沿い自体がそんな感じです(地元の方と地理感ない地方の方除く)。 |
||
17625:
口コミ知りたいさん
[2018-08-11 21:37:08]
|
||
17626:
匿名さん
[2018-08-11 21:57:11]
お金が幾らでもあるならともかくだが、そこそこの価格で立地と仕様、利便性など考慮すると優良な物件は限られる。そんな中でのグランドメゾン登場だから売れてるんだと思います
|
||
17627:
マンション検討中さん
[2018-08-11 21:57:55]
>>17624 匿名さん
金額面での妥協という意味ではどの物件を選ぶ人にも言えますよね。 5000万円しかない人は8000万円の物件は諦める。 10000万円しかない人は15000万円の物件は諦める。100円しか無い人は150円のジュースは買えなく100円の水を買う。当たり前の事です |
||
17628:
マンション比較中さん
[2018-08-12 06:52:42]
まぁよほどの大金持ちでもない限り、家を買うのに何らかの妥協をしない人はいないですよ。
ここだったら、もっと品川や新駅に近い、できれば駅直結が理想と考える人が多いはず。 |
||
17629:
マンション検討中さん
[2018-08-12 13:13:57]
良質な団地は人気があって当然。
この物件に出会えて幸せです。 |
||
17630:
マンション購入者
[2018-08-12 16:32:52]
>>17627 マンション検討中さん
うちは12000万円まで予算的には余裕ありましたが、 7200万円くらいのここのマンションを買いました。 妥協というか、何を重視するかですね。 友人はプライムパークスタワーのプレミアム住戸を契約しましたよ。あちらも良いマンションかと思います。 結局人それぞれ。 |
||
17631:
マンション検討中さん
[2018-08-12 19:29:42]
|
||
17632:
匿名さん
[2018-08-12 19:52:34]
|
||
17634:
マンション検討中さん
[2018-08-12 20:42:59]
|
||
17635:
匿名さん
[2018-08-12 21:03:33]
|
||
17636:
匿名さん
[2018-08-13 08:32:40]
>>17630 マンション購入者さん
予算12000万なら、まぁ庶民の上の方という感じですね。 表現の問題ですが、何を重視するかということは、重視しない項目は切り捨てた、つまり諦めたわけですから、やっぱり妥協ではあるでしょう。 |
||
17637:
匿名さん
[2018-08-13 09:29:11]
妥協がない家選びなんて殆どの人にないからなぁ。
その中でも多くの人の需要をきっちり捉える範囲にしっかり収めてきたところが グランドメゾンが売れてる理由 |
||
17638:
匿名さん
[2018-08-13 09:30:37]
GMは積水にしてはだいぶ値段を抑えたのが好感されてるからよく売れてる
|
||
17639:
匿名さん
[2018-08-13 09:58:25]
安値でプライムパークスにぶつけた作戦が成功したってことかな。
|
||
17640:
匿名さん
[2018-08-13 10:06:23]
プライムは自滅しただけでしょ プライムは立地も悪いし上物もひどいので
|
||
17641:
マンション検討中さん
[2018-08-13 11:13:22]
[No.17633と本レスは、他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
|
||
17642:
匿名さん
[2018-08-13 11:30:45]
|
||
17643:
匿名さん
[2018-08-13 11:34:02]
ここを買うかシティタワーズ東京ベイか悩み中だけど中身と価格もこちらがいいね
|
||
17644:
匿名さん
[2018-08-13 12:55:56]
ここにしようかと思ったんですが駐車場がやっぱり納得いかず。。レジデンスも駐車場できてきましたが、やはり外に見えてる駐車場は見た目が。。プライムにします。
|
||
17645:
匿名さん
[2018-08-13 13:00:02]
>>17640 匿名さん
立地はここと変わらないし上物もどっちもどっちです。タワーのほうが資産価値ありますのでその点こちらはマイナスですね。ムクドリ屋敷やゴミ屋敷になる可能性ありますのでそこは注意する必要あるでしょう。 |
||
17646:
匿名さん
[2018-08-13 13:37:15]
>>17645
どっちもどっちじゃないからプライム売れてないんでしょ まぁあなたがどう思うかは別にしても市場の判断はそういうこと 普通にスペック比較しても上物はこちらが断然上だし プライムが失敗したのは掲示板でも散々言われてる通りでタワーなのに スッカスカにしてしまったことで魅力が削がれてそっぽを向かれたことです。 そっぽを向かれてるのに資産性が高いわけないかと思います |
||
17647:
検討板ユーザーさん
[2018-08-13 13:48:42]
プライムはまぁ普通に良いと思うけど、今年に入ってから契約数がガクンと下がった1番の理由は契約者のトラブルって聞きました
|
||
17648:
匿名さん
[2018-08-13 13:50:07]
プライムは出だしから転んでるよ
ここは出だしから好調だけど |
||
17649:
マンション検討中さん
[2018-08-13 14:08:14]
随感。プライムが売れ残っているのは某契約者さんの問題もあると思う。
|
||
17650:
匿名さん
[2018-08-13 14:19:07]
>>17647 検討板ユーザーさん
いや、スタートダッシュはプライムのほうが良かった。低層の安めの部屋が良く売れてた。タワーの中高層が高めのプライスになったから売れ行きが鈍ったんでしょう。 スペックどうこうではなく、単純に安い方が売れるってことだよ。 |
||
17651:
マンション掲示板さん
[2018-08-13 17:34:03]
内廊下でないのが残念です。内廊下にして欲しかったです…。
|
||
17652:
匿名さん
[2018-08-13 17:43:00]
世間では内廊下はプライオリティとしてあんまり重要じゃないんでしょうね。
外廊下でもここのように売れ行きは良い物件あるんだし。 |
||
17653:
匿名さん
[2018-08-13 17:59:54]
内廊下はタワー構造ならではでしょ、
|
||
17654:
匿名さん
[2018-08-13 18:04:52]
よそのマンションを貶す
レベルの低い人が相変わらず多い |
||
17655:
匿名さん
[2018-08-13 18:08:22]
上物は一番いいと思う
立地もシーサイドでは一等地 価格も今の時期にしては割安でグッデイ 問題は引き渡し時期だね 随分遠い |
||
17656:
匿名さん
[2018-08-13 18:26:40]
|
||
17657:
匿名さん
[2018-08-13 18:48:48]
けっこうLED つかってるから豪華だよな
お金をかけてるよね |
||
17658:
匿名さん
[2018-08-13 19:09:16]
LED電球のこと?
それって今どき当たり前では..? |
||
17659:
匿名さん
[2018-08-13 20:09:28]
|
||
17660:
匿名さん
[2018-08-13 21:56:09]
ここのプライベートバルコニーって全然プライバシーないって思うのは自分だけでしょうか?バルコニー側も多くの部屋がカーテン開けてられない様に思えるのですが。
|
||
17661:
匿名さん
[2018-08-13 22:12:01]
>>17637 匿名さん
もちろん何かを諦めると思うんですけど、絶対にここにしたいというのでなく他を諦めてここっていうイメージがあるんだと思います。 りんかい線京急が大好きって人は少ないと思うし、立地的な売りが品川に近いとか大井町まですぐとか他の街を基準にしてる。住環境も飛行機とか大通りとかだし、埋立地なので地盤がいいわけでもない。建物も悪くはないと思いますが狭めのコの字で内側は機械駐のため緑が多いわけでもなく恐らく暗い。全体的に陽当たり眺望がとれるわけでもない。中古相場など見ると300には遥かに届かないから資産性にも疑問符。 でもここ見る限り売れてるらしいので、価格と大規模駅近イオンすぐってのが魅力なのかなと思います。 |
||
17662:
匿名さん
[2018-08-13 22:15:08]
鉄オタの中に、熱烈な京急ファンがいるらしいけどね。
|
||
17663:
匿名さん
[2018-08-14 00:05:20]
>>17662 匿名さん
それはなんとなく分かりますね。速いですし車両にレトロ感ありますし。同じ様に郊外走る私鉄の西武東武より味がある気はします。駅名も生麦とか雑色とか天空橋とか。カタカナ駅のりんかい線とは対照的です。 |
||
17664:
匿名さん
[2018-08-14 00:09:08]
|
||
17665:
匿名さん
[2018-08-14 01:08:40]
知ってたけど本当にりんかい線人気無いんだなー。
何気に恵比寿渋谷まで10分ちょいだし、20年には乗り換え面倒だった渋谷埼京線も山手線と並ぶし結構良いと思うんだけどなあ |
||
17666:
マンション購入者
[2018-08-14 01:24:09]
>>17655 匿名さん
引き渡し時期が遅いと、それまでの他での賃料がかかる、金利もあがる、それ加味したらプライムタワーやレジデンスの方がトータルコストでみると断絶良いかと! |
||
17667:
匿名さん
[2018-08-14 01:59:21]
>>17665 匿名さん
りんかい線は付属みたいな感じで、大崎は山手線と湘南新宿ライン、大井町は京浜東北に大井町線のオマケで、そういやりんかい線もあるよね程度です。。単体だと駅力ないとこばっかり。乗降客数と本数が微妙なのはそのせいでしょう。ここだと青物横丁の方がよっぽど駅としては根付いてる感じがします。 |
||
17668:
検討板ユーザーさん
[2018-08-14 06:40:08]
引き渡しが2020年なら消費税負担もプラス2%乗っかるのでは? |
||
17669:
マンション検討中さん
[2018-08-14 11:08:09]
そんな今更ディスっても、人気物件なのは変わらないけどね。細かなディスられてる点以上に、魅力な点があるんですよ。
|
||
17670:
マンション検討中さん
[2018-08-14 11:14:23]
>>17668 検討板ユーザーさん
乗っからないですよ。 |
||
17671:
マンション検討中さん
[2018-08-14 11:25:30]
|
||
17672:
匿名さん
[2018-08-14 11:36:21]
ここの購入者は何かにつけ一生懸命背伸びしているのが有り有り
なけなしの金はたいて外れとはいえ都内のマンションを買ったのだから気持ちはわかるけど |
||
17673:
匿名さん
[2018-08-14 11:56:25]
|
||
17674:
マンション検討中さん
[2018-08-14 12:48:51]
大井町や品川の近郊マンションとしての価値は評価できると思います
海岸通りの騒音とイオン一極集中の買い物が気になりますが |
||
17675:
匿名さん
[2018-08-14 12:58:34]
|
||
17676:
マンション検討中さん
[2018-08-14 15:53:58]
|
||
17677:
匿名さん
[2018-08-14 15:57:08]
|
||
17678:
マンション検討中さん
[2018-08-14 16:32:28]
>>17672 匿名さん
買えないやつが何を言っても。笑 |
||
17679:
匿名さん
[2018-08-14 16:38:27]
>>17676 マンション検討中さん
それぞれだけど、最大公約数というのがあるんですよ。統計を取ってみれば、不動産で多くの人が重視するポイントが分かりますね。立地、構造、眺望、利便性などが重視され、室内仕様の優先度はだいぶ下がります。とくに中古て売る段になるとなおさらです。 |
||
17680:
匿名さん
[2018-08-14 16:39:23]
|
||
17681:
マンション検討中さん
[2018-08-14 17:27:48]
|
||
17682:
マンション検討中さん
[2018-08-14 17:40:49]
|
||
17683:
匿名さん
[2018-08-14 17:48:01]
|
||
17684:
匿名さん
[2018-08-14 17:51:54]
イオンが近いからありがたいけど近くにコンビニが無いよね
|
||
17685:
匿名さん
[2018-08-14 18:27:50]
|
||
17686:
匿名さん
[2018-08-14 18:34:20]
|
||
17687:
マンション検討中さん
[2018-08-14 18:35:13]
西側のエントランスから出ればセブンイレブンも2〰3分じゃないですかね。入口が2ヶ所あって裏手から入れたはずです
|
||
17688:
匿名さん
[2018-08-14 18:38:39]
セブンはいらないです。使えないコンビニなので
ローソンかファミマじゃないとコンサートチケットとか買えないし。ディズニーも引換なしのチケットが手に入りますからね。 |
||
17689:
マンション検討中さん
[2018-08-14 18:39:04]
|
||
17690:
匿名さん
[2018-08-14 18:41:31]
>>17689
それはしってますが、コンビニはやはりマンションでラフな服装でささっと使いたい時が多いので2分以下にほしいところでした。 イオンまで行くと流石に遠いので。でもファミマが隣のマンションにできたと言うのはありがたいですね。 さすがに隣のマンション住民しか利用不可、ってことはないですよね |
||
17691:
マンション検討中さん
[2018-08-14 19:16:57]
|
||
17692:
マンコミュファンさん
[2018-08-14 19:38:50]
隣の1階のファミマは店内も広くイートインスペースもあって、出来たばかりで綺麗なのもありますが、私は良い店だと感じてます。
|
||
17693:
匿名さん
[2018-08-14 19:46:01]
|
||
17694:
口コミ知りたいさん
[2018-08-14 19:48:10]
|
||
17695:
マンコミュファンさん
[2018-08-14 19:57:39]
|
||
17696:
検討板ユーザーさん
[2018-08-14 20:43:31]
デザートはローソン、弁当おにぎりは断然セブンでしょ!
|
||
17697:
匿名さん
[2018-08-14 20:49:43]
> 弁当おにぎりは断然セブンでしょ!
いや、それが一番セブンが最下位でしょ... 弁当とおにぎりはファミマだよ |
||
17698:
検討板ユーザーさん
[2018-08-14 21:16:15]
けど、アイスコーヒーはセブンが美味しくないですか?
|
||
17699:
匿名さん
[2018-08-14 21:23:33]
https://news.nifty.com/article/item/neta/12225-160616007244/
セブンが半数近くを取ってダントツですね。でもファミマだって10%くらいはいるんだし 価値観次第で良いのでは?と思います。あくまで一般論かと。2年前ですから 今はもう少しは差が詰まってるかもしれませんね。サンクスも吸収しましたし。 |
||
17700:
マンション検討中さん
[2018-08-14 21:38:13]
コンビニの掲示板かここは?
|
||
17701:
匿名さん
[2018-08-14 21:56:06]
>>17699
シェアの話はしてませんよ 資本力、店舗数でシェアは大きくなるのは当たり前ですからね でもこのマンションの最寄がファミマっていうのか大きいですね。 しかもすぐ隣。チケット、サービス系に強いですからこれはありがたい。 むしろ食品系はイオンがありますしね。オリンピックもありますからね あとは自分のマンションの敷地にコンビニがあると不特定多数が入ってきたりゴミもありますので 嫌ですが隣にあるのもかなりグッド。 |
||
17702:
匿名さん
[2018-08-14 21:58:53]
りんかい線は通勤時間帯以外は電車がなかなか来なくてちょっと不便。都心の感覚に慣れすぎなんだろうけど。京急もそうなんだよね。まーその辺は慣れるのかな。
|
||
17703:
マンコミュファンさん
[2018-08-14 21:59:09]
品川シーサイドの駅にファミマ、ローソン、八潮方面出口出てファミマ、駅の隣のビルにミニストップ、隣のビル1階にファミマ、道路挟んでローソン、青横方面の交差点にセブンとファミマ、コナミ方面に抜けてセブン、鮫洲公園近くにファミマとミニストップ。
|
||
17704:
匿名さん
[2018-08-14 22:02:33]
誰かこのマンション中心にコンビニマップ作ってくれ
|
||
17705:
匿名さん
[2018-08-14 22:03:46]
>>資本力、店舗数でシェアは大きくなるのは当たり前ですからね
資本力があれば弁当美味しくなるんか? 弁当がうまいかどうかのグラフだぞ。一般論ではセブンが美味いって話 |
||
17706:
匿名さん
[2018-08-14 22:09:15]
世間の多くの人はセブンが美味いと思ってる。でもファミマやローソンが好きな人もいるでいいと思う。
|
||
17707:
匿名さん
[2018-08-14 22:18:26]
>資本力があれば弁当美味しくなるんか?
なるよ 設備投資額、物流投資額、材料投資額、利幅小でもスケールメリットも活かせる >弁当がうまいかどうかのグラフだぞ。一般論ではセブンが美味いって話 一般論ではファミマだっていってるだろ こういうアンケートには何の意味もない こんなのは自然と店舗数や資本力の比率にリンクするだけ |
||
17708:
匿名さん
[2018-08-14 22:23:10]
>世間の多くの人はセブンが美味いと思ってる。
表現がただしくない。 ただしくは、「世間の多くの人はセブン(しかしらないし)が美味いということで良いと思ってる」。 世間の多くは正直どうでもいいと思ってる。 世間の多くは、全てのコンビニで、その同じ製品相当xコンビニ種類数での食べ比べなどもしていない アンケートのように「何のリスク、ペナルティ」もない場合はさっさと終わらせたくて知ってるところだけで無難に終わらせる > でもファミマやローソンが好きな人もいるでいいと思う。 そういう話はもとからしていない。 どのコンビニが好きか?ではなく、おにぎり弁当はファミマが一番美味しいということを言っているだけ |
||
17709:
匿名さん
[2018-08-14 22:25:51]
それも主観だ。セブンが美味しいというのは世間の認識
|
||
17710:
匿名さん
[2018-08-14 22:28:53]
資本力、商品開発力があるからセブンが美味い、当然のこといえば当然のこと。
美味いから売上上がってまた開発に回せるんだしな。 |
||
17711:
匿名さん
[2018-08-14 22:29:09]
>それも主観だ。セブンが美味しいというのは世間の認識
いや、主観じゃなくて事実だよ だから世間の人はアンケート結果に興味がないし世間の認識とはしない。知らなかったか? |
||
17712:
匿名さん
[2018-08-14 22:33:11]
君の中で事実ってだけだね。
|
||
17713:
匿名さん
[2018-08-14 22:36:58]
ファミマの弁当が一般論で美味いって言ってる人
初めて見たけど。ローソンの店内調理が一番美味いわ。 次いでセブン、ヤマザキ、ファミマという順だな。 |
||
17714:
匿名さん
[2018-08-14 22:42:15]
おにぎりと弁当はファミマが美味いってまえテレビのコンビニ決戦?みたいなやつでも決まってたよな
|
||
17715:
マンション検討中さん
[2018-08-14 22:44:27]
なんだこのコンビニ論争。笑
語っているやつ、相当な、、、 |
||
17716:
マンション検討中さん
[2018-08-14 22:46:57]
|
||
17717:
匿名さん
[2018-08-14 22:47:59]
セブンが弁当一位だってどっかのバラエティ番組で見たな
|
||
17718:
匿名さん
[2018-08-14 22:55:53]
>>17716
オリンピック2020 東京のことでしょ |
||
17719:
匿名さん
[2018-08-14 22:57:40]
>>17717
俺も見たけど、確かファミマが一位だった |
||
17720:
匿名さん
[2018-08-14 23:00:00]
そうかセブンが1位だったけどな
|
||
17721:
匿名さん
[2018-08-14 23:02:44]
|
||
17722:
匿名さん
[2018-08-14 23:03:12]
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/5334679.html ほれ5chでも見て見ろよ。諸々意見あるが俺はファミマが一番不味いと思うわ。 別に他の意見否定しようとは思わんが。 |
||
17723:
検討板ユーザーさん
[2018-08-14 23:05:37]
>>17720 匿名さん
確かセブンの弁当は添加物は少ないことをアピールしてるとか? 私はスーパーで惣菜を買って、揚げ物ならトースターでカリカリになるまでチンして食べたい派です。 そういう点でイオンの惣菜売場の惣菜クオリティはどうでしょうかね? 夜に半額とかになってると唐揚とか買って帰りたくなりませんか? |
||
17724:
匿名さん
[2018-08-14 23:11:23]
>>17722
わるいがいい大人が5chとかのソースはクリックすらしない |
||
17725:
匿名さん
[2018-08-14 23:13:08]
>>17723
っていうかイオンで食べるならそのままレストラン街で食べたほうが安くて美味しいと思います。手間もかからない。閉店間際は大抵半額ですから安上がりでもありますし。 家に惣菜持って帰って洗い物したりゴミが出るほうが余計手間だし、だいたい干からびた賞味期限ギリギリのおつとめ品が半額だろうが3割でかえようがいりませんよ |
||
17726:
匿名さん
[2018-08-14 23:19:43]
|
||
17727:
匿名さん
[2018-08-14 23:30:27]
|
||
17728:
匿名さん
[2018-08-14 23:31:40]
コンビニ弁当なんてどこもそんなに旨くはないがファミマが旨いと言ってる奴は味覚障害レベルだな
|
||
17729:
匿名さん
[2018-08-14 23:40:26]
|
||
17730:
匿名さん
[2018-08-14 23:49:08]
どっからコンビニ話に?
|
||
17731:
匿名さん
[2018-08-14 23:50:48]
>>17674 マンション検討中さん
音より粉塵の方が気になりませんか?音は窓閉めて生活すればなんとかなったとしても、バルコニーすすだらけになるのは目に見えてるし。子供いるので空気の悪さも気になる。 評価できる点としては住戸内や大規模だけあって共用部の仕様は良いですが、立地と住環境は厳しいという感想です。 |
||
17732:
検討板ユーザーさん
[2018-08-14 23:53:15]
>>17728 匿名さん
いやいや、そういうこと言ったら面白くないですよ。個人的にはコンビニ弁当は10年以上食べていないので違いは分かりませんが、例えばピザなんかはちゃんとしたピッツェリアで食べるピザも美味しいと言えるし、宅配ピザのジャンクな味も美味しいと言えます。 味覚を使い分けてるんでしょうね。 日本料理屋のランチの3800円の弁当は美味しいけど、ホカ弁の海苔弁当は美味しくないから食べない!とか言ってもカッコつけてるだけに見えるか、価値観が少し残念に思えます。安物は安物なりの楽しみ方・旨さの基準を持っておきたいものです。 うまい棒はめんたい味かサラダ味が私は好きですよ。 |
||
17733:
匿名さん
[2018-08-15 00:01:45]
|
||
17734:
匿名さん
[2018-08-15 00:13:53]
相対評価ならファミマが、一番まずいな
|
||
17735:
匿名さん
[2018-08-15 00:17:21]
|
||
17736:
匿名さん
[2018-08-15 00:27:59]
コンビニ弁当に限っていえば、セブン>ファミマ>ローソンだなあ。大手3社ならね。他の中小は知らんけど。
|
||
17737:
匿名さん
[2018-08-15 00:58:18]
|
||
17738:
匿名さん
[2018-08-15 01:04:24]
|
||
17739:
匿名さん
[2018-08-15 01:09:41]
気になる気にならないも個人の価値観の問題だしね。
幹線沿い、首都高沿いにも普通に住んでる人はたくさんいるしね。 |
||
17740:
匿名さん
[2018-08-15 01:17:12]
|
||
17741:
匿名さん
[2018-08-15 01:18:05]
|
||
17742:
匿名さん
[2018-08-15 01:22:09]
君の感想もどうでもいい。世間ではセブンが1位だ
|
||
17743:
匿名さん
[2018-08-15 01:22:48]
>>ソースが出てたよ
ソース出してみ |
||
17744:
匿名さん
[2018-08-15 02:19:45]
|
||
17745:
匿名さん
[2018-08-15 02:26:18]
|
||
17746:
匿名さん
[2018-08-15 02:33:44]
> それを言ったら、全てのマンションのメリットデメリットが価値観の問題で終了してしまうね。
そういうもんだよ 知らなかったの? あなたも書いてるじゃん > 音より粉塵の方が気になりませんか? って(笑 なぜ疑問形で問いかけてるの?そして「気になりませんか?」ってそのままこれが価値観の話なのを認めてると思うけど。 いや、そうじゃない、これは「価値観の問題ではなくすべからく全員が気になる話だ!」っていうなら問いかける必要もないよね。 で、しかもあなたは、住むのに厳しいっていう判断なんでしょ?ならやめればいいんだよ。だれも気になるあなたに住んでくださいと お願いしてはいませんから。 ってことになるので、結局、価値観の問題で終了です |
||
17747:
匿名さん
[2018-08-15 05:54:43]
横からすまん。
でもさーー 全てが個人的な価値観の問題だったら、そもそもこの掲示板の存在意義って何なの? 笑 |
||
17748:
マンション検討中さん
[2018-08-15 06:17:31]
|
||
17749:
匿名さん
[2018-08-15 08:10:00]
お盆で仕事休みの人達が、暇つぶしに書き込みしてるだけでしょ。
コンビニの弁当食べながら。 |
||
17750:
匿名さん
[2018-08-15 09:09:20]
ひつまぶし食べてるよ
|
||
17751:
匿名さん
[2018-08-15 09:14:11]
みなさん、ヒマは潰れましたか?笑
|
||
17752:
匿名さん
[2018-08-15 09:22:35]
コンビニの話は本当に役に立った
|
||
17753:
マンション検討中さん
[2018-08-15 09:38:20]
これほとんど同じ人の投稿だね。しかも検討者ではない。
家族とも過ごさず、お盆にやることがないんだろうね。 |
||
17754:
マンション検討中さん
[2018-08-15 10:45:05]
|
||
17755:
匿名さん
[2018-08-15 11:10:20]
このマンションから5分圏内に全コンビニがありますから気に入ったところに行けばいいだけです。
そんな私はミニストップ派です |
||
17756:
匿名さん
[2018-08-15 12:45:53]
なるほど。
|
||
17757:
匿名さん
[2018-08-15 12:52:23]
買い物には全く困らないマンションですね
保育園と幼稚園も多くて入りやすいし小中高もレベルが高いので共働き子育て世帯にジャスト肉ですね |
||
17758:
匿名さん
[2018-08-15 12:55:11]
シーサイドは蚊やスズメバチのような虫害、ムクドリとかウミネコみたいな鳥害、フン害が無いのも良い
|
||
17759:
匿名さん
[2018-08-15 14:50:50]
ミート?
|
||
17760:
匿名さん
[2018-08-15 15:25:43]
|
||
17761:
マンコミュファンさん
[2018-08-15 18:45:17]
コンビニ弁当が嫌ででもお弁当食べたいなら、ほっかほっか亭とオリジン弁当が近くにある。
|
||
17762:
匿名さん
[2018-08-15 19:28:36]
|
||
17763:
マンション検討中さん
[2018-08-15 19:48:59]
めっちゃ美味しいうどん屋さんあるよ。
とり天も美味い! そして年中無休!! |
||
17764:
匿名さん
[2018-08-15 19:51:39]
地震時とかの緊急時でも食事は問題なさそうね
|
||
17765:
マンコミュファンさん
[2018-08-15 19:53:05]
スポル品川大井町、平和島のアスレチック、トンデミ平和島、しながわ水族館、アクアパーク、葛西臨海水族園、
アクアシティお台場の映画館、ジョイポリス、レゴランド。 祭りも多いと思います。 子供連れて遊びに行くには沢山あります。 GMもタワーもレジデンスも沢山人が増えて活気に溢れた街になったら嬉しいです。 そんな私は地元民。 |
||
17766:
マンション検討中さん
[2018-08-15 20:04:26]
りんかい線はあまり人気がないけど、お台場に行くはとても便利だね。お台場は博物館や科学館などは充実しているので、子育てにとても嬉しい場所。
|
||
17767:
匿名さん
[2018-08-15 20:17:02]
シーサイドは最強だな
内陸だから埋め立てに湾岸と違って液状化やインフラ切断、孤立もない安心設計 23区で最後の安く買える内陸だろうな |
||
17768:
匿名さん
[2018-08-15 20:22:59]
シーサイドの中でも京急、りんかい線どちらも3分以内の最短距離にある最高の立地を抑えたのがここ。最後のピースをここが抑えたのはでかいね。これだけの整形区画で綺麗な土地、しかも大型はもう無いしね
|
||
17769:
匿名さん
[2018-08-15 20:59:49]
うどん屋って鬼やんまかな。最近都内で増えてるよね。
|
||
17770:
マンション検討中さん
[2018-08-15 21:33:04]
|
||
17771:
マンション検討中さん
[2018-08-15 21:36:11]
最後の追い込みでデベがスレを宣伝に使い始めているようだがやめてほしいね。
|
||
17772:
eマンションさん
[2018-08-15 21:43:19]
幹線道路の騒音や排気ガスが子供に影響はないでしょうか?
大型車が引っ切り無しに走っていますね |
||
17773:
マンション掲示板さん
[2018-08-15 22:10:38]
>>17768 匿名さん
整形区画で綺麗な土地って、マンション購入者側のメリットでなくない? 土地を無駄にする事なく建物建ててたくさんの販売住戸取れるという意味でデベ側のメリットにはなると思うけど。。 |
||
17774:
匿名さん
[2018-08-15 22:13:07]
|
||
17775:
匿名さん
[2018-08-15 22:25:38]
|
||
17776:
匿名さん
[2018-08-15 22:30:00]
>>17772 eマンションさん
ご自分で調べればすぐ出てきますよ。湾岸工業エリアの問題は交通量というよりディーゼル車の多さです。石原都知事が以前会見でディーゼル車を廃止しようとしてた記憶があります。ディーゼル公害にものすごく怒っていたのでよく覚えてます。 http://www.kankyo.metro.tokyo.jp/vehicle/air_pollution/diesel/plan/det... |
||
17777:
匿名さん
[2018-08-15 22:34:23]
|
||
17778:
マンション検討中さん
[2018-08-15 22:48:26]
このレスの数
人気物件 何を言おと完売間近 |
||
17779:
検討板ユーザーさん
[2018-08-15 22:52:50]
発展著しい品川、大井町に近いのは評価できるけど肝心の青物横丁周辺、品川シーサイド周辺がからっきしなのが微妙なんだよな。
せっかくのコナミ横の敷地も工場兼本社だし。工場は激しくなさそうだから環境云々は心配ないのだろうけど、大井町周辺はいくつもの利便性施設の計画があるのに対し、なんか淋しい結果だよな。 |
||
17780:
匿名さん
[2018-08-15 23:08:31]
|
||
17781:
匿名さん
[2018-08-15 23:10:37]
>>17779 検討板ユーザーさん
それでいいんよだよ。 自分の住む直近は駅、スーパー飲食店以外いらないな。 自転車、電車、車使えばどこでも行ける場所だし。 港区(東麻布方面)から引っ越すけど何もないよ。スーパーめちゃ少ないし。マルエツとかマイバばっか |
||
17782:
匿名さん
[2018-08-16 00:35:07]
>>17781 匿名さん
わかる 結局金持ちはケチだからスーパー儲からないから無いんだよな(笑) スーパー側も賃料考えれば最低単価6倍で売らないと赤なのにモヤシ240円です、白菜2400円です、で買わないからな(笑) |
||
17783:
匿名さん
[2018-08-16 00:37:16]
|
||
17784:
匿名さん
[2018-08-16 06:32:23]
|
||
17785:
匿名さん
[2018-08-16 10:08:56]
昔は砂浜なんじゃなかったっけ?
砂浜は内陸とはいえないかもだけど。笑 |
||
17786:
匿名さん
[2018-08-16 10:26:58]
|
||
17787:
匿名さん
[2018-08-16 10:37:35]
シーサイドは江戸時代から漁港として内地だった。その先が埋め立てられた
|
||
17788:
マンション検討中さん
[2018-08-16 10:48:55]
今更埋め立てって。笑
もう大分前でディスられて、埋め立てじゃないってなってるよ。 |
||
17789:
匿名さん
[2018-08-16 11:34:47]
|
||
17790:
匿名さん
[2018-08-16 11:41:58]
|
||
17791:
マンション検討中さん
[2018-08-16 11:55:55]
>>17788 マンション検討中さん
旧東海道が海岸線沿いの街道だからそこから運河側は明らかに埋め立て。 江戸城の東は干潟でそこを埋め立てて運河を作った歴史背景もあるのに。 それだったら大町も銀座も築地も内陸じゃない。 埋め立てたじゃない、内陸だっていう明らかな嘘を掲示板に書く意図がわからない。 |
||
17792:
匿名さん
[2018-08-16 12:50:17]
|
||
17793:
口コミ知りたいさん
[2018-08-16 13:39:17]
無学だから埋め立て地を内陸と書くのか
虚言癖だから内陸と書くのか それとも精神異常だから内陸と書くのか いずれにしても変わった人が沢山いるマンションだね |
||
17794:
匿名さん
[2018-08-16 13:46:37]
>>17790 匿名さん
伊能忠敬地図ッス https://kochizu.gsi.go.jp/inouzu 旧東海道ッス https://te9te9te9.exblog.jp/iv/detail/?s=25364451&i=201602%2F12%2F... どう見てもこのマンションの敷地は昔は海ッス |
||
17795:
匿名さん
[2018-08-16 13:57:06]
>>17792 匿名さん
やっばい http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/ct/other000027500/01shiryou1.pdf 行政も嘘ついて隠してる秘密を暴いちゃったんですね。 身の危険とか気をつけて下さい。 黄色い救急車とか特に注意してくださいね。 |
||
17796:
匿名さん
[2018-08-16 13:57:13]
昔はコナミ本社の前の道路あたりを境に海でした。
|
||
17797:
口コミ知りたいさん
[2018-08-16 14:07:42]
>>17794 匿名さん
かつて旧東海道がどこを通っていたのか調べたことがありました。 東海道は浜辺に沿って走っており、 品川寺と海雲寺は東海道沿いにあるギリギリ浜辺よりの寺です。 つまり青物横丁にある2つの寺から東側はすべて海であり、その後埋め立てられたものです。 |
||
17798:
匿名さん
[2018-08-16 14:11:06]
|
||
17799:
匿名さん
[2018-08-16 14:17:33]
|
||
17800:
匿名さん
[2018-08-16 14:31:30]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
盛り上がってるかどうかは知りませんが
もう残り少ないですからね。
レスが少なくなるのも当然でしょう。
ここまで売って江古田のようになることは
ないでしょうからアンチさんも他に行ったらいかがかしら。