積水ハウス株式会社 東京マンション事業部の東京23区の新築分譲マンション掲示板「積水ハウスのグランドメゾン品川シーサイドの杜ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東品川
  6. 積水ハウスのグランドメゾン品川シーサイドの杜ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-02-06 12:40:31
 

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:積和不動産株式会社

所在地:東京都品川区東品川4丁目24番1(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線「品川シーサイド」駅徒歩3分、
   京急本線「青物横丁」駅徒歩6分
売主:積水ハウス株式会社
総戸数:687戸

【物件情報の一部を追加しました 2016.10.28 管理担当】


[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
入居前に管理費があがるってあり? 【お便り返し】
https://www.sumu-log.com/archives/14874/

[スレ作成日時]2016-08-26 16:57:31

現在の物件
グランドメゾン品川シーサイドの杜
グランドメゾン品川シーサイドの杜
 
所在地:東京都品川区東品川4丁目24番1(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「品川シーサイド」駅 徒歩3分
総戸数: 687戸

積水ハウスのグランドメゾン品川シーサイドの杜ってどうですか?

16001: 匿名さん 
[2018-05-03 07:45:53]
>>16000: 匿名さん 
既にイメージ図があるんだ
情報ありがとうございます
16002: マンション検討中さん 
[2018-05-03 16:02:33]
>>15999 匿名さん

具体的に立つモデルルームのパースも公開されています。

モデルルームで商談した方には、最高3階建の戸建てと説明されています。
16003: 匿名さん 
[2018-05-03 17:21:53]
>>16002 マンション検討中さん

詳しい情報ありがとうございます
16004: マンション検討中さん 
[2018-05-04 15:47:27]
ここは東ばかり売れ残っているんだね
ここまで偏るのは想定外だったのでは
16005: 匿名さん 
[2018-05-04 20:45:07]
東は何気にお得だと思うけどねー。
16006: 匿名さん 
[2018-05-04 21:18:59]
お得かなー?
デメリットの割に値下げされてない印象。
だから売れ残っているんじゃないの。
16007: マンション検討中さん 
[2018-05-04 23:26:03]
共働きで日中家にいない家庭にはお得だと思う
16008: マンション検討中さん 
[2018-05-05 13:15:24]
まあ、あえて住むような環境ではないよね
16009: マンション検討中さん 
[2018-05-05 13:54:22]
似た様な値段で高層階に住めるならお得かもー。
と、思ったけど高層階はもう残ってないかな。
16010: マンション検討中さん 
[2018-05-05 15:32:37]
むしろ東なら眺望良くないし、低層階がお得だと思う
東の高層階を選ぶメリットが分からないです
個人的な意見ですが
16011: マンション検討中さん 
[2018-05-05 15:41:57]
東はどこも眺望はよくないからこそ、上の階がいいなと、思うのは田舎者ですかね。

タワーも検討しましたが、こちらを第一候補にしています。

自分も個人的な意見です。
16012: マンション検討中さん 
[2018-05-05 16:48:06]
田舎者なので低層階希望してます
エレベーターが止まった時に階段ですぐ降りられる階でないと私は不安です
高層階では流産率高く、子供のメンタルにも悪影響だと言われています
イギリスでは4階以下でないと子育てできないと聞きました
都会のマンション育ちの方なら気にならないんだろうなと思っています
16013: マンション検討中さん 
[2018-05-05 18:05:53]
>>16012 マンション検討中さん

>>16012 マンション検討中さん
ここ日本だよ。

高層階で流産率高いとか、子供のメンタルがやられてたら、タワマンの子達はみんな大変?!なぜ、子供にはメンタルが影響でるのに、大人のメンタルには影響が出ないの??
根拠が気になる。

子供のメンタルに悪影響なのは、タワマンの高層階と低中層階の大人の無言で出す格差発言とかでは?よくドラマであるやつ。

ここは、最大19階で、マンションのなかでは高層階だけど、一般的には高層階と認識されるのか。

ウチは子供はすでにいるから、流産率は関係ないかな。これが本当だとしたらね。
16014: 匿名さん 
[2018-05-05 21:01:17]
大人のメンタルにも影響出てるよ
引きこもりになりやすいとか、調べたらたくさんエビデンスも出てくる
結構前から言われていることだけど、日本では報道規制かかっててあまり表に出ない
もちろん、影響出ない人もいるだろうし、影響出ないと思う人は購入したらいいだけの話
16015: マンション検討中さん 
[2018-05-05 22:18:39]
今2階に住んでるけど喘息はなおらないぞ。

会社も高層階で働いてるぞ。
16016: 購入経験者さん 
[2018-05-05 22:23:46]
私は25年間海外生活をタワーの高層(20‐40階)に住んでいましたが
メンタルへの影響等ありませんでした。勿論高所恐怖症の人にとっては
影響があるでしょう。
ただ私が日本に帰国して選ぶ階層は中程度(8‐12階)でタワーは選びません。
個人的趣味なのですが、エレベーターが故障しても自分で登り降り出来る階層がいいです+そこそこビューが良い(低層でも緑が見える、視野が開けている、向かい合わせにならない)を選びました(本物件は西側)。
16017: 匿名さん 
[2018-05-05 23:59:29]
何だかいろいろ大変そうな方々が検討されているのですね。他のストレスでも大変そう。。
16018: マンション検討中さん 
[2018-05-06 01:56:43]
ここ検討中の平均世帯年収ってどれくらいでしょうか?800万くらいあれば安心?
16019: 通りがかりさん 
[2018-05-06 05:38:41]
城南小前の野村不動産の物件は賃貸みたい。何ができるか楽しみだったな。
https://www.nomura-re-hd.co.jp/ir/ir_library/images/materials/20171102...
16020: 匿名さん 
[2018-05-06 06:28:00]
>>16018 マンション検討中さん

800くらいじゃ車も持てない。
海外も行けない。
子供は公立しか行けないでしょ。
16021: マンション検討中さん 
[2018-05-06 07:53:07]
800万じゃローンも厳しいと思います
世帯年収1000万はあるかと
それなりに高学歴が多くて子供のレベルも高そうですね
16022: 通りがかりさん 
[2018-05-06 08:29:05]
>>16020 匿名さん

海外は必須事項??
16023: マンション掲示板さん 
[2018-05-06 10:59:21]
>>16018 マンション検討中さん
1500くらいでは?
16024: 匿名さん 
[2018-05-06 13:31:45]
>>16021 マンション検討中さん

800も1000も手取りではあまり変わりなかったな
1500くらいになると子供達のための貯金投資もできてゆとりがもてる
16025: マンション検討中さん 
[2018-05-06 13:59:12]
>>16010 マンション検討中さん

東の17階以上は、西棟が少し低いので玄関側が抜けるんですよ。
16026: マンション検討中さん 
[2018-05-06 16:14:08]
17階以上ならいいけど、10階~16階辺りが1番余ってそう
16027: マンション検討中さん 
[2018-05-06 16:45:56]
誰か最新の価格表もってないですかね?

16028: マンション検討中さん 
[2018-05-06 22:53:21]
>>16019 通りがかりさん
情報ありがとう
気になってました
ひょっとしてプラウドかと思っていたので残念
16029: 通りがかりさん 
[2018-05-07 00:35:49]
>>16024 匿名さん

800と1000で手取りが違わないわけないでしょ。
16030: マンション検討中さん 
[2018-05-07 03:23:52]
16018ですが、1500年収あったら他を検討しそうですが、年齢にもよるか。1000くらいだと大企業の課長さんあたりが購入層のイメージですかね。
16031: マンション掲示板さん 
[2018-05-07 08:26:40]
>>16030 マンション検討中さん
ここは共働きが多そうだから、旦那1000、嫁500くらいは普通だと思います。
逆に800では親の支援等無いと厳しいと思います。
16032: 匿名さん 
[2018-05-07 09:31:20]
確かにここは交通アクセスの良さ第一で選ぶ人が多そうだから共働きが大半なんじゃないかな
専業主婦にしたらママ友ランチしたりオシャレな場所も少なくて物足りないよね
何より陽当たりがどこも微妙っていうのが…ね
16033: 匿名さん 
[2018-05-07 09:41:39]
>>16029 通りがかりさん
個人の年収1,000万と800万では、手取り100万程度しか違いません。1,000万では児童手当も子1人につき5,000円になりますから、微妙ですよね。
16034: 匿名さん 
[2018-05-07 10:23:16]
>>16033 匿名さん

16024です。ありがとうございます。
そうですね。
私は一馬力ですが、年収が微妙にあがると児童手当の額が減ったり優遇が減ります。
手取り100万程度の収入の違いで生活感はほぼ違いはないですという意味です。
1500万あっても子供を私立に通わせたり塾に行かせたり、車の駐車場、維持費を払うと結構な出費になります。
色々計算したらやはりここの6000万〜7000万のローンがギリギリかなと思いました。
16035: 匿名さん 
[2018-05-07 16:24:17]
プライムは(タワー、レジデンスともに)フラット35の金利Bプランしか適用出来ないが
こちらはAプランも選択できるのはいいですね。

引き下げ期間が5年→10年ではだいぶ違いますし
こういう部分でも中々馬鹿にできない金額差がでますね。

建物の基準スペックがしっかりしているということなのでしょう。

https://www.flat35.com/loan/flat35s/index.html
16036: 匿名さん 
[2018-05-07 23:23:06]
第3期1次も33戸ということで、
順調ですね。残り150戸くらいかな。

年内には完売?
16037: マンション掲示板さん 
[2018-05-08 00:17:46]
>>16035 匿名さん
大半の人はフラットじゃなくて銀行の変動金利で組むでしょ。
16038: 匿名さん 
[2018-05-08 00:18:35]
あとプラス10戸程度出ていれば来月がラストだったのかな。
16039: 匿名さん 
[2018-05-08 00:34:31]
>>16037 マンション掲示板さん

10年〜20年後に一括返済できる見込みがある人は変動かもだけど35年引っ張る人はやはりフラットじゃないの?
16040: 匿名さん 
[2018-05-08 00:50:45]
>>16039 匿名さん
フラットは団信が入っていないから余計にお金がかかるのかなと。
16041: 購入経験者さん 
[2018-05-08 05:01:53]
現在のフラットは団信込みの金利です。
16042: 匿名さん 
[2018-05-08 09:36:21]
>>16036 匿名さん
累計販売個数は過去スレ+今回の33戸で
618戸/687戸中ですね。
申込後のキャンセルにより先着順として売りだされている戸数は不明ですが、
残り69戸〜100戸程度ではないでしょうか。
年内、早ければ秋にはといったところでしょう。
16043: 匿名さん 
[2018-05-08 09:43:08]
>>16042 匿名さん

ん?まだ150はあると思う
東以外はほぼ売れてるんじゃないか
16044: マンション検討中さん 
[2018-05-08 09:50:55]
販売ペースを落としているし、秋までに完売はさすがにないでしょう
似た間取りが多いことや買い控えてる人が多い現状では仕方ないと思います
積水も来年中に売れたらいいと思ってるでしょう
完売を焦る必要もないですしのんびり完成を待ちます
16045: 匿名さん 
[2018-05-08 12:48:05]
フラットにしても銀行にしても
検討者にメリットある選択肢が
用意されてるのはいいことですかね。
建物の基本構造がしっかりしてるから
そういう認定も受けれるのでしょうし。
あとはそれぞれの判断で
ということですかね。
16046: マンション検討中さん 
[2018-05-08 14:37:12]
>>16044 マンション検討中さん
競合が販売を、続けており、かつ各デベもよく売れるエリアだと認識しだしたのです。
のんびりして販売ロスするなんてあり得ないと思いますよ。

売り切るまで走り続ける。デベの常識です。
16047: 匿名さん 
[2018-05-08 16:57:14]
残り150って5ヶ月前に切ってるんだが。。価格表ももっていないって検討者じゃないよね?なぜ貼り付いているのかな?
16048: 匿名さん 
[2018-05-09 18:07:57]
広町、総合スポーツ施設

https://www.iwate-np.co.jp/article/oricon/2111079
16049: マンション検討中さん 
[2018-05-09 23:02:12]
>>16048 匿名さん
へー良いですね!週末の楽しみが増えそう。
16050: 匿名さん 
[2018-05-10 18:56:38]
最近のOK激混みすぎ。
薬局いらないからスーパーなんとかならないかな。青横で。
16051: 口コミ知りたいさん 
[2018-05-10 20:04:21]
>>16050 匿名さん
OKは暗くて狭いですからね
16052: 名無しさん 
[2018-05-10 22:58:01]
長谷工の安っぽ〜いCMがうるさいほど流れる
やめて欲しい
GMのマンションまで安っぽく思われる
16053: 匿名さん 
[2018-05-10 23:51:29]
>>16052 名無しさん
ここは耐震で安っぽいからしょうがないよ、、、
16054: マンション検討中さん 
[2018-05-11 09:25:57]
>>16050 匿名さん
そうですねー。平野屋の跡地にはサンドラが入るんですね。
ドラッグストアはツルハもあるし、イオンのドラッグコーナーもあるし、過剰供給ですよね。。。
16055: 匿名さん 
[2018-05-11 22:03:46]
あちこちで荒らす人いますので引き取りくだされ
16056: マンション検討中さん 
[2018-05-11 23:02:58]
>>16055 匿名さん

ここの購入者ですよね
16057: 検討板ユーザーさん 
[2018-05-11 23:25:28]
>>16056 マンション検討中さん
ここのマトモな検討者や購入者は他所のマンションを荒らす人を糾弾することも必要だ
でなければ結局GMが質の悪いマンションと思われてしまう
16058: 名無しさん 
[2018-05-12 00:23:46]
>>16057 検討板ユーザーさん
そのうち住民スレでもツマはじきになる
16059: 検討板ユーザーさん 
[2018-05-12 00:25:54]
>>16057 検討板ユーザーさん
本当は誰も相手にしていませんので、ほっといてもいいのではないでしょうか。
16060: 匿名さん 
[2018-05-12 04:25:44]
と言いながら気にしてる
16061: 名無しさん 
[2018-05-12 10:31:34]
>>16053 匿名さん
ここの人は耐震2級だから最高だなんて言っていたのですが、あれは違ったのですね。
耐震2級とはどのくらいのランクなんでしょうか?
16062: 匿名さん 
[2018-05-12 12:54:43]
>>16061 名無しさん
免震>>制震>耐震2級

建物自体はある程度丈夫、でも衝撃をモロに受けるから、家具など家の中はグチャグチャに。
イメージは被災した学校や病院を見るのが早いよ。
16063: 匿名さん 
[2018-05-12 13:10:44]
>>16062 匿名さん
19階で耐震って凄いですね。。。
16064: マンション検討中さん 
[2018-05-12 13:58:49]
>>16062 匿名さん
耐震2級は耐震等級のレベルの事で、免震、制震と並べる物ではないのですが、一般的に地震の揺れには、免震、制震、耐震と言われますね。
ただ、たしか耐震2級は新耐震基準の1.25倍の強度の建物という評価です。2級がないと長期優良住宅には認定されません。
これまでの周りの建物よりは安心、くらいの認識でいいかと思いますが、地震に十分な対応物件と言えるかと思いますよ。
16065: eマンションさん 
[2018-05-12 17:41:36]
>>16064 マンション検討中さん

その程度にも関わらずデベからは最高の地震対策と言われて皆んな信じているのですけど、これってどうなんですかね?
16066: 匿名さん 
[2018-05-12 18:14:51]
>>16065 eマンションさん
業者うざいよ

16067: マンション検討中さん 
[2018-05-12 18:22:55]
>>16065 eマンションさん
その程度ってのは?
別に最高の対策とは皆さん思ってないと思いますが。無理な煽りはやめましょうよ。
16068: eマンションさん 
[2018-05-12 20:48:14]
>>16067 マンション検討中さん

このスレでは私も最高の耐震性だと何回も見たけどあれはポジの作り話でしたか?
もしそうだとしたら、ここには虚言癖の人がいるということですね
16069: 匿名さん 
[2018-05-12 21:03:36]
>>16068 eマンションさん
私も耐震が最高で、制震や免震はダメだと吠えていらしたポジさんの投稿を何度も目にしています。
その方は、東北の震災で友人のタワーマンションが制震で悲惨な事になったけど、耐震は被害が軽度だったと書いていましたね。
耐震は揺れないんですか?
16070: マンション検討中さん 
[2018-05-12 21:32:48]
スーパー、大丈夫ですかね?
今でも激混みなのに
住人が増えたら街も変わっていくのでしょうか
16071: 匿名さん 
[2018-05-12 21:38:14]
>>16069 匿名さん
煽るために無理やり過去レス引っ張り出してこなくていいから。自作自演うざいからやめて。
16072: 口コミ知りたいさん 
[2018-05-12 21:55:30]
>>16071 匿名さん

事実を書いただけでしょう
必死で無かったことにしようとするのは貴方が嘘を書き込んだ本人だからですね
ついで言っておきますが16069は私ではありません
自作自演などしてませんよ
16073: 匿名さん 
[2018-05-12 22:13:30]
>>16072 口コミ知りたいさん
事実を確認もしないで、決めつけて発言するのはやめた方がいい。
みっともない。

16074: eマンションさん 
[2018-05-12 22:24:38]
>>16073 匿名さん

私もスレを遡って確認しましたが
確かにありましたよ。
あなたも1000件遡ってみたらわかります。
自分で書いたなら見なくてもわかりますよね。
あまりムキにならなくてもいいですよ。
勘違いして書いたのかもしれませんし。
16075: 匿名さん 
[2018-05-12 22:24:56]
>>16073 匿名さん

あなたこそ、、、、
16076: 口コミ知りたいさん 
[2018-05-12 22:29:33]
>>16074 eマンションさん
誤:1000件
正:10000件(スレ内検索)

16077: マンション掲示板さん 
[2018-05-12 22:58:43]
>>16074 eマンションさん
見つけました。検討板8749ですね。制振ではなく免震のマンションが大揺れしたと書いています。それで耐震が最高だと。
ここ以外を認めないポジの方はよく自分の親や友人を例にして作り話がお得意のようですね。
16078: 匿名さん 
[2018-05-12 23:16:50]
スレ内を検索すれば、過去にどんなデタラメをここの劇ポジさんが書いてきたかよくわかりますね。
16079: 匿名さん 
[2018-05-12 23:29:22]
あのオーケーの混みようにいつも辟易してます。
安いから人が集まるんだろうけれど、
どうにかなりませんかね。
16080: 匿名さん 
[2018-05-12 23:30:47]
>>16078

そんなこといったら嘘ばっかりかいてるネガいっぱいあるぞ。削除されたものも多いけど。
極端に寄ってる意見はフィルタして必要な情報のみ集めればいいんだよ
16106: 匿名さん 
[2018-05-13 16:52:13]
[No.16081~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・前向きな情報交換を阻害する投稿
・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
・削除されたレスへの返信
16107: eマンションさん 
[2018-05-13 17:23:20]
>>16106 匿名さん
嘘を書き込む人がいなくなれば、削除も出ないでしょう。
過去を猛省し、健全なスレになることを期待します。
16108: 匿名さん 
[2018-05-13 17:35:19]
狭いので子供は一人が精一杯ですねここ
ちょっと前ならこのロケーションなら80平米くらいで5000万台くらいだったのに残念
16109: 検討者 
[2018-05-13 19:29:22]
>>16077 マンション掲示板さん

8749ってこれ?
どこにも耐震か最高なんて書かれてないけど。
8749:マンション検討中さん[2017-09-11 12:25:43]
>>8748 マンション検討中さん
やはり修繕積立金が安いのは免震じゃないというのが大きいんですかね?
免震は大きい地震が来た時本当に効果あるのかわかんないし、個人的には最低限でいいので安いほうがありがたいです。


16110: eマンションさん 
[2018-05-13 19:35:23]
>>16109 検討者さん
また蒸し返したいのならそれでもいいですけどよろしいのですか?
8000番台にはいくつか耐震の方が優れている的な文章が見られますね。
16111: 匿名さん 
[2018-05-13 19:52:37]
>>16109 検討者さん
ご指摘ありがとうございます。
8749の投稿に対しての返信の8750が、免震をネガっての投稿でしたね。
16112: 匿名さん 
[2018-05-13 20:05:35]
子供二人以上望まれる方は郊外の広い物件を選ぶんじゃないですか
ここは子供一人が大半だと思います
同性だったり、年齢離したら子供二人もいけるかもそれませんけれど
16113: 口コミ知りたいさん 
[2018-05-13 20:13:04]
>>16110 eマンションさん

図らずも至るところに嘘を見つけてしまいました。
16114: マンション検討中さん 
[2018-05-13 21:05:30]
>>16113 口コミ知りたいさん
嘘を見つけたのがどうした?
よくそんな前の投稿見返したな。笑
めっちゃ暇人。。
16115: 匿名さん 
[2018-05-13 21:08:26]
う~ん、考えてみれば19階建てってけっこう高いよね。
本当に耐震で大丈夫か心配になってきた。大地震きたら上階は相当揺れるだろうね。。
16116: マンコミュファンさん 
[2018-05-13 21:11:10]
>>16114 マンション検討中さん
嘘を書いた人は戦々恐々ですね。
でも前を向きましょう。
今後、嘘を平気でつく人がいなくなればいいことじゃないですか。
16117: 口コミ知りたいさん 
[2018-05-13 21:20:24]
>>16115 匿名さん

そうなんです
タワマン(20階)になると色々と制約があるし、具備しないといけないものがあるため、セキスイは19階で止めて安上がりにしようとした
それが裏目に出なければいいがと心配です

16118: 匿名さん 
[2018-05-13 22:31:59]
地震嫌いです。
16119: マンション検討中さん 
[2018-05-14 11:08:06]
建物自体は地震に強いかもしれませんが、地盤とか周りの液状化リスクについてどなたか販売員の方に聞いたことありますか?
16120: eマンションさん 
[2018-05-14 15:06:06]
>>16119 マンション検討中さん

ここの営業が正直に言ってくれると思うか?
16121: マンション検討中さん 
[2018-05-14 17:17:02]
開業当時の品川駅です。
開業当時の品川駅です。
16122: マンション検討中さん 
[2018-05-14 17:38:32]
全部土は入れ替えてるようですし、液状化対策はしてるそうです。耐震等級2取得ですから建物も強いでしょうね。
16123: マンション掲示板さん 
[2018-05-14 18:46:18]
>>16122 マンション検討中さん
本気でそんなことを考えているのですか?
16124: 匿名さん 
[2018-05-14 19:35:09]
>>16122 マンション検討中さん

土を入れ替えて液状化を防げるなんて初耳です。
16125: マンション検討中さん 
[2018-05-14 20:41:56]
>>16124 匿名さん
土を入れ替えたのは、杜の木の生長の為では?塩分を含む土では枯れてしまいますから。
万一、セキスイの営業が液状化対策で土を入れ替えたと言ったのなら、その根拠と効果を確かめる必要がありますね。


16126: 匿名さん 
[2018-05-14 21:16:27]
土の入れ替え、地盤の改良で液状化対策するのは常識ですよ。
他のデベでも普通にやってます。他人をどうこう言う前に自分の無知を恥じましよう。
16127: 匿名さん 
[2018-05-14 21:26:15]
液状化を軽減させる為にコンクリートを注入することは聞いたことあるけど
土を入れ替える?
16128: マンション検討中さん 
[2018-05-14 21:31:45]
密度の低い砂などをしっかりと圧力掛かる土に替えるとかざらにある方法だろう。コンクリの注入もあるけどね。
片方か両方かは知らんけど、このご時世に湾岸エリアで
液状化対策しないデベがあるなら知りたいわ。
16129: 匿名さん 
[2018-05-14 21:37:31]
要は地盤改良だろ。そんなんここに限らずどこのデベロッパーでも最近はやってる。
別に営業も隠す必要もないような情報だし聞けば答えるだろう。

16130: マンション検討中さん 
[2018-05-14 22:04:45]
>>16126 匿名さん
ただ人気を下げたいだけですよね。
そんな心配なら他検討すればいいだけなのに、物件にいちゃもんつけて。
16131: マンション検討中さん 
[2018-05-14 22:06:33]
>>16125 マンション検討中さん
ならあんたが確かめろよ。なに上から意見いってんの?
16132: マンション検討中さん 
[2018-05-14 22:46:23]
ここのネガ運動をしてるのがどこかの業者だという事がばれたね。一連の投稿はかなり専門的な内容だよ。
16133: eマンションさん 
[2018-05-14 23:40:51]
>>16132 マンション検討中さん

あなたもいい加減だな 笑笑
16134: 匿名さん 
[2018-05-15 14:50:07]
いずれにしろ液状化の対策はされてるということは分かるし、事実なので安心ですな
16135: マンション検討中さん 
[2018-05-15 16:43:13]
>>16134 匿名さん

地盤改良でなんとでもなるなら湾岸埋立地を避ける人などいないはず。
その程度では少し軽減にしかならないから皆高台の強い地盤を求めている。
改良費用がかかっても安い理由を考えたら簡単にわかるはずだよ。
16138: マンション検討中さん 
[2018-05-15 19:30:43]
>>16135 マンション検討中さん
ならあんたは他買えばいいじゃん。この規模で長期優良のマンションってかなり基調だと思うけどね。
16139: 匿名さん 
[2018-05-15 19:39:46]
嫌なら内陸のマンション買えばいいんだよ。対策はしてるし、あとは主観の問題だしな。
湾岸エリアのマンションはどこも対策はしてるがそれでもダメだと言うなら
ここで何を行っても無駄だろ。諦めて他行けばいい。
それすらも分からない方がアホだよなぁ
16140: マンション掲示板さん 
[2018-05-15 20:27:02]
>>16138 マンション検討中さん
長期優良マンションって大抵なれるんでしょ
難しいのかな?
基準低いんでしょ
お金を積めばいいだけじゃない?
16141: 匿名さん 
[2018-05-15 20:38:48]
>>16139 匿名さん
安心と確信できるならここを買えばいい

予算アップで不安解消か、
それともこれ以上の出費無しでここを買うか
悩ましいところ

でもこの金額でも他にありそうかな…
16142: 匿名さん 
[2018-05-15 20:39:41]
無知ってやーね
16143: 匿名さん 
[2018-05-15 20:40:38]
>湾岸埋立地を避ける人などいないはず

湾岸埋立地のマンションが売れまくっているんだよな。
結局、メリットデメリット考えても選ぶ人が多いってこと。
あとはご勝手にどうぞ。好みの問題だしね。
16144: 匿名さん 
[2018-05-15 20:46:18]
考えてなんかいない人も多いと思う。
営業さんたちは口が上手いから。
16145: 匿名さん 
[2018-05-15 20:54:04]
>>16138 マンション検討中さん

基調?貴重?
16148: 匿名さん 
[2018-05-15 21:29:47]
[No.16136~本レスまで、他の利用者様に対する暴言や中傷、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
16149: 匿名さん 
[2018-05-15 21:40:41]
今や一部のエリアを除き内陸より湾岸の方が人気あるのにな。
高台高台騒いでる人ってほんと惨めよね。
16150: 通りがかりさん 
[2018-05-15 21:59:48]
>>16149 匿名さん
湾岸はそれでも安かろう悪かろう
予算が無いから皆んな買うんだろう
それ以上のものを買える層はやはり少ない

それでもここが買えるならまだ経済的には余裕がある方
マジョリティとまではいかないがソコソコいる
だから支持層が多く如何にも人気があるように錯覚する
日本人の収入なんてまだそんなもん

16151: マンション検討中さん 
[2018-05-15 22:07:40]
第3期の申し込み終わったけど、申し込んだとか人いっぱいだったとかそんな書き込み皆無
どれだけ検討者がいない掲示板なのかよくわかる
16152: 匿名さん 
[2018-05-15 22:19:49]
日々の快適、いざというときの安心、結局物件選びはバランスだよな。
それが分からんようなら馬鹿だと思うわ。高台の免震?所詮一つの条件に過ぎないし
それがいいなら他にすればいいだけだわな。それをこのスレであれこれ言ってる時点で
賢くはなさそうですね。
16153: 匿名さん 
[2018-05-15 23:03:39]
>>16150

人気がある、需要があるそれは結構なことだし、別にそこ重視じゃなくてもプラス要因
あとは価値観の問題だよ。安かろう悪かろうで売れると思ってるならその考えはさすがに浅はかだと思いますが。
16154: マンコミュファンさん 
[2018-05-15 23:12:56]
>>16152 匿名さん

訳のわからない理論を得意げにブチ上げる人は多分会社で評価されずにストレスが溜まっているのだろう
ここだと取り敢えず書いている時は反論されないし、自分が馬鹿にされている言葉をぶつけることもできる
16155: 名無しさん 
[2018-05-15 23:15:35]
>>16153 匿名さん
安かろう悪かろうで売れるとは何処にも書いてないと思うのですが…
16156: マンション検討中さん 
[2018-05-16 08:13:32]
お久しぶり。
お久しぶり。
16157: マンション検討中さん 
[2018-05-16 08:32:23]
安くもないし、悪くもないし、ただ売れてるという
事実
16158: 匿名さん 
[2018-05-16 08:36:26]
>>16156 マンション検討中さん
午前中のお写真でしょうか。
東側は前建ての影響で日陰になっていますね。朝日が入らず、リビングがこんにちわですから、東向はかなり条件が厳しいですね。そろそろ値引きも出ているのでしょうか?
16159: マンション検討中さん 
[2018-05-16 09:45:14]
>>16158 匿名さん
完成まであと何年あると思ってるんだよw

16160: 匿名さん 
[2018-05-16 10:07:24]
>>16159 マンション検討中さん
ここは売出しが早かったから、竣工まで間があっても販売コストはかかってるでしょう。
16161: マンション掲示板さん 
[2018-05-16 13:51:22]
>>16157 マンション検討中さん
嘘をつくんじゃない
16162: 匿名さん 
[2018-05-16 15:36:25]
>>16156 マンション検討中さん

何時の写真ですか?
16163: 匿名さん 
[2018-05-16 17:15:28]
そんなとこでウソついたって仕方がないだろ
現実受け入れろよ。
16164: 匿名さん 
[2018-05-16 17:17:55]
>>16160 匿名さん
その分、早期に完売するだろうから
かかる予算はどっこいどっこいだろ。
16166: マンション検討中さん 
[2018-05-16 22:15:20]
[NO.16165と本レスは、前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
16167: 匿名さん 
[2018-05-17 07:59:07]
こういう地権者いないマンションのほうが
余計な面倒なさそうでいいね。
あちこち荒らしてる某タワーとか絶対大変そうだし。
16168: 匿名さん 
[2018-05-17 08:03:23]
>>16164 匿名さん
早期に完売するかどうかは、いかに東向きをさばくかにかかってると思う。今のままでは、日陰&お見合いの東向きを売り切るのは厳しそうだよね。
16169: 匿名さん 
[2018-05-17 10:37:17]
>>16168 匿名さん
値下げするでしょうね。
江古田の杜も、1-3月あたりにはけっこうえげつない値下げしてたみたいですから。
16170: 検討板ユーザーさん 
[2018-05-17 12:04:10]
>>16169 匿名さん
ということは
騙されて先走りしたら馬鹿を見ることになる
16171: 匿名さん 
[2018-05-17 12:34:41]
>>16170 検討板ユーザーさん

個人的にはそう思います。
16172: マンション検討中さん 
[2018-05-17 14:14:37]
>>16170 検討板ユーザーさん
仕様セレクトやオプションを選ばなくてもいいなら、待ちもありですよね!
いつまで残ってるかが不安ではありますが。。
16173: 匿名さん 
[2018-05-17 16:49:41]
>>16172 マンション検討中さん

もちろん、欲しい部屋があれば早めに動いた方がいい。
ただ、そうでなければ(このマンションの立地や全体コンセプトを気に入っていて部屋の位置は気にしないなら」そのうち値下げされるんだろうから、待ってていいと思う。
16174: マンション検討中さん 
[2018-05-17 17:30:50]
>>16173 匿名さん
このペースと残りの期間で、売れ残る可能性あるのかな?一般的に見たら可能性は低そうだけどね。
16175: 匿名さん 
[2018-05-17 18:00:58]
>>16174 マンション検討中さん

ペースとは関係ないからね
最後に数部屋売れ残る事はある
東でいいなら営業さんと連絡取って状況をチェックしながら購入決めるのも賢いかと
16176: 匿名さん 
[2018-05-17 18:17:18]
このペース、残り戸数なら
割と早く売り切りそうですね。
16177: マンション検討中さん 
[2018-05-17 20:10:53]
まぁ、竣工まで約2年あるしね。
数戸程度なら賃貸とかなりそうだし。
16178: マンション検討中さん 
[2018-05-17 23:55:20]
東は確かに日当たりきつそうだね。
でも西棟の特に南寄りの洗濯物、布団干しの生活感丸出しの眺望よりかはオフィスビルの方が綺麗な分マシだと思うんだけどなぁ。
16179: 匿名さん 
[2018-05-18 00:40:42]
>>16178 マンション検討中さん

日中家にいないなら、東でも全然良いでしょ。
16180: マンション検討中さん 
[2018-05-18 08:08:04]
>>16179 匿名さん
日中いないからこそ、出社までの日照は生命線。
16181: 匿名さん 
[2018-05-18 08:12:16]
>>16174 マンション検討中さん

売れ残ると思いますよ。もともと、立地に対して割高感ありますし。
江古田の杜は年度末に1割引きぐらいは平気でやってたらしいので、そういう会社ってこともありますし。
16182: 匿名さん 
[2018-05-18 08:20:20]
>>16179
日中家にいない生活スタイルって何十年も続かないでしょ? 独身なら結婚するかも知れないし、そうでないならなおさら。
比較的中短期で買い替えることを想定すると、中古で売りやすい部屋の方がいいと思う。東はきびしいよ。
16183: マンション検討中さん 
[2018-05-18 09:57:25]
>>16181 匿名さん

江古田は完成在庫ありすぎだから参考にはならないかな。

もっと確実な何かが欲しい。
16184: マンション検討中さん 
[2018-05-18 09:58:42]
>>16182 匿名さん

中古で売りやすいこと考えるなら単価が安い東の下層階がセオリー。上層階なら言ってこと納得。
16185: 匿名さん 
[2018-05-18 10:21:28]
>>16183 マンション検討中さん

たしかに江古田は完成在庫多いけど、完成前から値引きはやってたよ。自分は昨年秋に提案されたからね。会社の方針としては、やる会社だってことは間違いないよ。

あとは、残りの住戸をこまめにウォッチしていって、期末とかのタイミングで交渉していけばいいんじゃないの。
16186: 口コミ知りたいさん 
[2018-05-18 11:00:20]
>>16185 匿名さん
再三、売れ行き好調とか
在庫わずかとか
あれはなんだったのでしょうか?
業者?契約者?
こんなスレだけで判断するのがオカシイとか言われても情報の一つとして見てました
書いた人に罪悪感はないのでしょうか?
16187: 匿名さん 
[2018-05-18 11:06:54]
>>16180 マンション検討中さん

そうか??
朝早いし、優雅に過ごす時間ないから、別に気にしないけど。
16188: 匿名さん 
[2018-05-18 11:08:25]
>>16182 匿名さん

日中まったく光が入らないわけでもないし。
16189: 匿名さん 
[2018-05-18 12:25:15]
>>16186 口コミ知りたいさん
うん?
ここが売れてないという書き込みの方を間に受けてる?
竣工まで1年半で残り100戸ちょいですよ。
まぁ完売するかどうかは分からない。
最後に数戸残るかもしれないけど、その場合は賃貸にするって言ってたよ。
江古田と比較するのは立地条件的に参考にならないと思うよ。
16190: マンション検討中さん 
[2018-05-18 12:49:58]
>>16188 匿名さん
入るんですか?
16195: マンション検討中さん 
[2018-05-18 18:04:15]
値下げを待つ、と言ってる人も、この物件を良いと思ってるんだよね。充分人気物件ですよね。
16196: 検討板ユーザーさん 
[2018-05-18 18:22:43]
仕様オプション、カラーセレクト、浴槽セレクト、面材セレクト、リビングのプランセレクト、〆切が最も遅い7階以上も5月20日で〆切ですよ!検討者さんはお急ぎくださーい。
16197: 匿名さん 
[2018-05-18 19:25:23]
>>16190 マンション検討中さん

入るでしょ。え、1秒足りとも光が入らないと思っているの?
16198: 匿名さん 
[2018-05-18 19:43:15]
>>16196 検討板ユーザーさん

使用オプションが選べるなら急がなくちゃダメだな。

16199: 名無しさん 
[2018-05-18 19:51:32]
>>16195 マンション検討中さん
誰も良い物件なんて言ってませんよ
人気物件なんて全く思っていません
仕様や環境の割には高すぎると言っているのですよ
もっと安ければ検討の土俵に乗せてもいいと思っているのですけど
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる