施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:積和不動産株式会社
所在地:東京都品川区東品川4丁目24番1(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線「品川シーサイド」駅徒歩3分、
京急本線「青物横丁」駅徒歩6分
売主:積水ハウス株式会社
総戸数:687戸
【物件情報の一部を追加しました 2016.10.28 管理担当】
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
入居前に管理費があがるってあり? 【お便り返し】
https://www.sumu-log.com/archives/14874/
[スレ作成日時]2016-08-26 16:57:31
積水ハウスのグランドメゾン品川シーサイドの杜ってどうですか?
15601:
通りがかりさん
[2018-04-14 12:47:51]
|
||
15602:
マンション検討中さん
[2018-04-14 13:17:09]
営業は総合設計でなければ7階くらいと説明してたね。ということは
|
||
15603:
マンション検討中さん
[2018-04-14 13:36:22]
これくらい建ったりして。
土地面積は同じくらいだし。 ![]() ![]() |
||
15604:
匿名さん
[2018-04-14 13:47:42]
南のあの狭い敷地にタワマンが立つなら、ここは何個建てられるんだろう。南の隣接地に前例が出来るんだから、ここの資産価値が跳ね上がりそう。
|
||
15605:
マンション検討中さん
[2018-04-14 14:02:40]
|
||
15606:
匿名さん
[2018-04-14 14:55:27]
|
||
15607:
匿名さん
[2018-04-14 14:58:10]
|
||
15608:
匿名さん
[2018-04-14 14:59:55]
まだ南が何になるな決まってないのに想像でよくこんなに盛り上がれるね。
あと幹線道路の騒音の心配より、飛行機の騒音を心配したほうがいいと思う。 |
||
15609:
匿名さん
[2018-04-14 15:34:46]
|
||
15610:
マンション検討中さん
[2018-04-14 16:06:47]
無事契約済ませてきました!
入居がまだ大分先ですが、ゆっくり準備しながら待てると良いほうに考えてます(^_^;) 扉の仕組や、窓の鍵など、住まう人を考えてる所が永住の私達には魅力と感じました☆ あと、皆様言ってましたが、かなりモデルルームは混雑してましたよ。既に契約済ませてる家族もいるようですが。 |
||
|
||
15611:
評判気になるさん
[2018-04-14 19:08:54]
|
||
15612:
匿名さん
[2018-04-14 21:11:37]
>>15604 匿名さん
???? ちょっと意味が分かりません。。 |
||
15613:
匿名さん
[2018-04-15 07:12:01]
永住向きのマンションなのに、一生お見合い、日陰で暮らす南側の皆様、ほんとにご愁傷様です、、、
|
||
15614:
マンション検討中さん
[2018-04-15 07:13:25]
南側は売りたくても厳しいかもね
資産価値2割減は確実だろうからね |
||
15615:
マンション掲示板さん
[2018-04-15 07:20:13]
|
||
15616:
マンション検討中さん
[2018-04-15 07:35:11]
|
||
15617:
マンション掲示板さん
[2018-04-15 07:45:50]
|
||
15618:
匿名さん
[2018-04-15 08:20:13]
|
||
15619:
通りがかりさん
[2018-04-15 09:33:51]
>>15616 マンション検討中さん
適切なネガは必要 でなければポジ集団によって検討者は判断を狂わせる傾向にあるこのマンションでは 既にに時遅く買ってしまった人も多いけど ただし買った以上は動揺してはいけない たとえマンションランクで除外されても |
||
15620:
名無しさん
[2018-04-15 09:52:00]
>>15613 匿名さん
向かいのマンションとベランダが向き合う事はないでしょうから、お見合いではないですね。 ただ、ファミリー向けマンションで日照がほとんどないのは致命的ですね。 日当たりの良いマンションだと、冬でも暑いくらいですが、日当たりが悪いと寒いだけでなく、カビが生えたり問題が多発します。 リセール面でも、眺望と日照は内覧時の大きなポイントになりますので、かなりの値下げを強いられる可能性が高いでしょう。 |
||
15621:
通りがかりさん
[2018-04-15 10:51:16]
>>15620 名無しさん
もう南側の影響しそうな部屋は売り切れてるし、もう南側どうこう言うのはやめたら? 契約した方の家に対する悪口にしかならない。 買ったものを批評されると嫌な気分しかしませんよ。 納得して契約してるし、リスクが想定以上なら手付金をてばなすという手もあり、契約者の判断でしょう? |
||
15622:
マンション検討中さん
[2018-04-15 11:07:36]
|
||
15623:
マンション掲示板さん
[2018-04-15 11:15:24]
|
||
15624:
マンション検討中さん
[2018-04-15 11:35:50]
もうネガじゃなく悪口だな。
管理人、どうにかしてくれないかな。。 |
||
15625:
匿名さん
[2018-04-15 11:41:04]
じぶんの町のスレに帰って二度とこないで欲しい
|
||
15626:
匿名さん
[2018-04-15 12:45:35]
|
||
15627:
匿名さん
[2018-04-15 12:47:22]
|
||
15628:
匿名さん
[2018-04-15 13:11:28]
|
||
15629:
匿名さん
[2018-04-15 13:13:01]
15622〜15625さん
捨てゼリフを書かないで貴方の意見を書くべきじゃないですか? 同じ人が感情的になっているのでしょうか。 ここに疑問を持つ人がいるのは当然でしょう。 |
||
15630:
名無しさん
[2018-04-15 13:14:58]
|
||
15631:
匿名さん
[2018-04-15 13:18:23]
参考になる、押すの早っ
|
||
15632:
通りがかりさん
[2018-04-15 13:22:23]
|
||
15633:
マンション掲示板さん
[2018-04-15 13:32:33]
|
||
15634:
マンション検討中さん
[2018-04-15 13:47:12]
|
||
15635:
検討中
[2018-04-15 13:49:12]
青物横丁駅近くに野村が仕込んでたところってどうなったんでしょうか?
|
||
15636:
検討板ユーザーさん
[2018-04-15 14:02:36]
|
||
15637:
eマンションさん
[2018-04-15 14:13:51]
|
||
15638:
匿名さん
[2018-04-15 14:18:21]
>>15635 検討中さん
このスレで聞くことじゃないんじゃない? ここも別に真新しい情報が特になく、ネガのなりすまし連投とポジの応酬が延々と続いてるだけで建設的な意見交換がしばらくないね。一回ネガもポジも撤収してみたら。それでもネガ連投するやつって、それだけここに執着があるってことだな。 |
||
15639:
マンション検討中さん
[2018-04-15 14:27:07]
ネガと言ってもそれほど的外れな事が書かれている訳ではありませんよね。
|
||
15640:
マンション掲示板さん
[2018-04-15 14:38:46]
|
||
15641:
マンション検討中さん
[2018-04-15 15:17:06]
|
||
15642:
名無しさん
[2018-04-15 16:05:57]
|
||
15643:
検討板ユーザーさん
[2018-04-15 17:16:32]
勝島のオーベルに1棟付け足して持ってきましたって感じですね
|
||
15644:
マンション検討中さん
[2018-04-15 18:13:42]
|
||
15645:
名無しさん
[2018-04-15 18:48:05]
|
||
15646:
匿名さん
[2018-04-15 18:54:40]
管理費も上がりますしね
高級感と、廊下の冷暖房はとても羨ましいですが |
||
15647:
マンション検討中さん
[2018-04-15 19:48:37]
より良い内容を見ればきりがないですよね。金額へも反映するわけですし。
その内容に納得出来れば買う、出来なければ買わない。 |
||
15648:
eマンションさん
[2018-04-15 22:32:24]
|
||
15649:
マンション検討中さん
[2018-04-15 23:08:49]
|
||
15650:
匿名さん
[2018-04-16 01:28:14]
>>15644 マンション検討中さん
同意です。コの字型なら10階建てが限界。さもなくばドテンとしたタワー型にすべきだった。 この高さでコの字型はドン引きですよ。設計した人や社内GOサイン出した人の辞書には美意識って言葉がないんやね。 |
||
15651:
マンション検討中さん
[2018-04-16 02:39:01]
|
||
15652:
通りがかりさん
[2018-04-16 07:33:02]
>>15650 匿名さん
あなたが引いたところで、売れているからしょうがないし、関係ない。 住戸数も増え、金食いタワーと違い管理費修繕費もダントツに抑えられ、ここに住むファミリー層の契約者にはメリットです。 |
||
15653:
マンコミュファンさん
[2018-04-16 08:01:07]
>>15652 通りがかりさん
ここは検討スレなので、これから検討するための方の情報交換の場です。契約者の方を批判しているわけではありませんし、こちらの書き込みは気にせず住民スレで情報交換されれば良いのではないでしょうか。 ちなみに通常の板状マンションは14階程度なので、19階建ては非常に珍しく、かなりの高さ、圧迫感は確かにあります。これから検討される方は、コの字の内部の囲まれ感等も考慮の上、ご自身で納得できる契約をしていただければと思います。 |
||
15654:
マンション検討中さん
[2018-04-16 09:02:50]
|
||
15655:
購入経験者さん
[2018-04-16 09:16:17]
タワーだからといって、管理費がむやみやたらに高いわけではないですよ。その分サービスも充実します。
仮に管理費が月5,000円高いとして、その差は年6万円、10年で60万円です。新築購入価格からすれば誤差範囲と言えるレベルですよ。 |
||
15656:
マンション検討中さん
[2018-04-16 09:53:19]
|
||
15657:
購入経験者さん
[2018-04-16 10:28:18]
|
||
15658:
マンション検討中さん
[2018-04-16 10:49:36]
|
||
15659:
通りすがりさん
[2018-04-16 10:52:32]
|
||
15660:
購入経験者さん
[2018-04-16 10:54:33]
|
||
15661:
マンション検討中さん
[2018-04-16 11:19:06]
|
||
15662:
名無しさん
[2018-04-16 12:00:20]
|
||
15663:
通りがかりさん
[2018-04-16 12:18:02]
>>15662 名無しさん
いいえ。高層階の修繕工程が違うのです。タワーは囲うように足場を組まないと安定しない為、足場が組めず、いちいち上にクレーンを運ばなければなりません。 コの字型は足場が安定しやすい為、その箇所だけ足場を組めば良いので下から作業できます。 また、過去スレにも出て来ますが、タワーは投資物件、高齢者の相続税対策の部屋が多い為、住民の総意が取れず必要な修繕費が確保できていないのが現状です。 https://r.nikkei.com/article/DGXMZO28577740W8A320C1SHA000 その点、同じファミリー世帯が入居するGMは、永住目的で必要な修繕費は皆で分かち合っていくでしょう。 住民全員によるマンションの自己管理能力の高さは、資産価値に大きく影響する一因です。 |
||
15664:
匿名さん
[2018-04-16 12:24:00]
>>15663 通りがかりさん
ここって高齢者と永住目的のファミリー世帯が多いんでしょ?15年、20年経って、追加で修繕費が必要だから徴収しますってなっても高齢者は出したがらないんじゃないの?そういう話よく聞くよ。 ファミリー世帯は30年もしたらジジババだから(以下略) |
||
15665:
マンション検討中さん
[2018-04-16 12:30:51]
>>15663
なんでタワーは足場が安定しないで、コの字型だと足場が安定するんですか? それにクレーンを屋上に上げるくらい、別に普通の工程で特段難しくないと思いますよ。 引用されている日経の記事には、タワーに限らず修繕費の積立不足と書いてありますね。国の基準に照らしての上なので、最近販売されているタワーであればその基準を満たしていると思いますよ。 |
||
15666:
通りがかりさん
[2018-04-16 12:31:58]
>>15655 購入経験者さん
勘違いなさらないでほしいのは、管理費、修繕費があまり高くないのではなく、住民の総意が取れず、「上げられない」が正しいです。 管理費は共用設備の充実度によりますのでタワーの方が充実している分高額。 タワマンはご周知の通り、構造上確実に修繕費は高くなります。かつ、20年しか歴史のないタワマンを修繕できるのは、ノウハウのある割高の大手のみです。 修繕費は高い、安いというのも論点ですが、最も重要なのは必要な修繕費が、住民の総意によってしっかり貯蓄されているか?という事です。 |
||
15667:
匿名さん
[2018-04-16 12:33:03]
>>15663 通りがかりさん
その記事、板マンも含めて8割弱の物件が修繕費の積立が国の目安に届いてないって記事だからね? 昔のマンションは修繕費の見積がいい加減だったり、そもそも修繕費という概念が無かったりしてたから。 |
||
15668:
購入経験者さん
[2018-04-16 12:33:16]
|
||
15669:
購入経験者さん
[2018-04-16 12:35:13]
|
||
15670:
マンション検討中さん
[2018-04-16 12:42:24]
管理費修繕費を分かりやすく…
一般的なマンション 住人…ファミリー世帯 発案「20年後を見据えるとこうした修繕が必要なので、修繕費を今から貯蓄しましょう!」 住民「そうですね!永く住むためにもみんなで貯蓄しましょう!」 →議決。無事コツコツ積み立てたお金で経年に合わせた修繕がなされていく。 タワマン 住人…高齢者(相続税対策)、投資家、ファミリー 発案「20年後を見据えるとこうした修繕が必要なので、修繕費を今から貯蓄しましょう!」 ファミリー「そうですね!永く住むためにもみんなで貯蓄しましょう!」 高齢者「先も長くないし、相続する息子は、相続後はすぐに売るから、修繕費、上げなくていいです。払いたくない。」 投資家「資産価値の高い10年後に売却するので、修繕費、上げなくていいです。払いたくない。」 →決裂。 →切迫した修理の必要性に迫られ、過去積み立てられるはずだった修繕費まで遡り、一気に値上げ! →高齢者は逝去、投資家は売り抜き、もう居ない →永住目的だったファミリーと、後々の中古購入者ががっつり負担。 →修繕費の高さに魅力を失い、中古物件の値下げが始まる… 現状のタワマンがこの状態。 |
||
15671:
マンション検討中さん
[2018-04-16 12:45:01]
|
||
15672:
マンション検討中さん
[2018-04-16 12:47:53]
>>15669 購入経験者さん
その論点は、住民の属性が重要です。 永住目的が多ければ多いほど、近しい属性の人が多ければ多いほど議決しやすいのです。 同じ間取りで価格差の少ないマンションと、タワマンでは入居者の属性のバラツキ具合が全然違いますよ。 |
||
15673:
マンション検討中さん
[2018-04-16 12:48:15]
>>15668 購入経験者さん
別にディスってる訳ではありません。本当の事を言っているだけです。 証拠と言われましても、現実確立出来てないんです。今後技術の進化で改善はあるかもしれませんが。 なので建築知識のある人はタワー低層階を永住目的では購入します。 |
||
15674:
マンション検討中さん
[2018-04-16 12:53:33]
>>15664 匿名さん
ほとんどを占めているのは永住目的のファミリー層だと聞いています。 あなたのおっしゃることも一見正しいですが、修繕費は「将来に向けてのお金を、今、積み立てに踏み切れるか、です。」 言い換えれば、数十年後に一気に値上げに踏み切るリスクを避け、コツコツ積み立てたい、というファミリー層が多いことが適切な積み立てに繋がるポイントです。 |
||
15675:
購入経験者さん
[2018-04-16 12:55:51]
|
||
15676:
購入経験者さん
[2018-04-16 12:57:41]
|
||
15677:
マンション検討中さん
[2018-04-16 12:58:02]
>>15673 マンション検討中さん
横から失礼します。 disっているというよりは、GMを検討されている方へのメリット呈示だとご理解ください。 タワマンの大規模修繕は、できないというより高コスト、の方が正しいかもですね。 タワマンの歴史は浅く、大規模修繕をしたことのある施工会社はごく僅か。 まだコスト低減というフェーズに入っていないのです。 となると、大手のみが、できうる限りのコストをかけて修繕をすることとなります。 ここは削減しても良いな、という知見が蓄積されていないので、過剰スペックで施工に入ります。 結果、修繕費の不足に陥りやすい構造なのです。 |
||
15678:
購入経験者さん
[2018-04-16 12:59:18]
|
||
15679:
マンション掲示板さん
[2018-04-16 13:02:10]
>>15655 購入経験者さん
タワマンよりの意見も大変参考になります。 ただ検討者にとってはまず予算ありきです。 GMと同程度の予算で良いタワマンはありますでしょうか?勿論同程度のアクセスで。 金額を出せば良いタワマンはありますが、 ここぐらいの金額でタワマンをとなると 住戸の仕様がイマイチだなと感じています。 |
||
15680:
マンション検討中さん
[2018-04-16 13:05:33]
>>15678 購入経験者さん
大規模修繕の内容にもよりますよね。 ただの外壁塗装くらいなら出来なくもないのかも。 ただ考えて見てください。 10階建てと30階建て、どっちか修繕がしやすいですか? 雨漏れなど、大規模な補修工事は高層では出来ない(出来る所が限られる)んです。 この差が、修繕工事費に反映されてきます。 |
||
15681:
購入経験者さん
[2018-04-16 13:07:15]
>>15677
あなたの説明ならまだ納得できます。(完全ではないですが) GMのメリットを強調したいというのも理解できますが、あまりに偏ったタワー叩きレスを書いたら反論されるのも仕方ありません。そのあたり、みなさん同士で互いに注意されるのが良いかと思います。 |
||
15682:
購入経験者さん
[2018-04-16 13:10:58]
>>15680
外壁塗装だけでなく、設備のメンテを実施しているところもあります。 10階とか30階とか言い出したら、ここだって決して修繕が簡単なわけでもないでしょう。タワーだけが極端に難しいように言うのは一方的すぎます。 あと雨漏り雨漏り言いますが、それはどこからの情報ですか? それが分からないと議論にもなりません。そもそもタワーで雨漏りが発生したというのは聞いたことがないのですが、本当にそんな事例があるんですか? |
||
15683:
匿名さん
[2018-04-16 13:25:09]
ラグナタワーの場合20階以上は足場を組まずゴンドラ設置してやっている、既存の窓用ゴンドラも利用していてる。
特別大袈裟に騒ぐほどではないと思う。 修繕、管理費合わせて4〜6万円位。 5年程前に追加修繕代が発生しない月々の均等払いになった。 |
||
15684:
マンション検討中さん
[2018-04-16 13:26:40]
|
||
15685:
マンション検討中さん
[2018-04-16 13:34:27]
>>15681 購入経験者さん
心理は分かります。 しかし、ここはGMのスレですので、タワマンと比較した際のGMのメリットを述べて然りかと思います。 板の利用規約にも検討に対する前向きな情報交換の場、とされています。 タワーの方では、板状と比べたタワーのメリットを展開して頂けば良いかと。 タワーの比較論をこの板で展開して、揚げ足をとったような反論を繰り返す方は、GMの検討者とは思いません。タワマンの擁護者でしょう。 そんな方々はどうでもよくて、GMって他と比べてどうなんだろう?そう思う訪問者の方に、こんな良いところがあるんだよ、と分かってもらえる。 そんな書き込みが増えるのは当たり前ですよね。 |
||
15686:
匿名さん
[2018-04-16 13:36:15]
|
||
15687:
匿名さん
[2018-04-16 13:42:29]
|
||
15688:
購入経験者さん
[2018-04-16 13:46:18]
|
||
15689:
購入経験者さん
[2018-04-16 13:51:08]
>>15685
揚げ足を取ったとは心外です。そんな書き込みをした覚えはありませんよ。 ここでGMのメリットを語りたいのは別に否定しません。正しい情報であれば。 あまりに意図的にタワーを貶める書き込みであれば、書く人の立場にかかわらず反論されて当然でしょう。 そんなスレにしたくなければ、正しい情報だけを書くよう注意すればよい、と言ってるんです。 |
||
15690:
マンション検討中さん
[2018-04-16 13:54:59]
>>15682 購入経験者さん
設備は高層関係無いですね。 雨漏れは建物であればどこでも可能性のリスクはありますよ。 雨漏れが明るみになっていないのは、タワーが多く建てられてから年数が浅いからです。 私は建築の仕事をしているのでこの辺は多少知識を持って書いています。 別にタワーを否定しているわけではないですが、gm検討者ですので、あなたにとっては都合の悪い内容に聞こえるのかと。 |
||
15691:
マンション検討中さん
[2018-04-16 13:56:59]
|
||
15692:
マンション検討中さん
[2018-04-16 13:58:44]
>>15683 匿名さん
足場を組むよりもゴンドラの方が当然費用はかかります。 高層の場合はゴンドラになりますよね。 ゴンドラのデメリットは全面の補修が難しい点ですね。 ゴンドラから届く範囲に限られますので。 |
||
15693:
購入経験者さん
[2018-04-16 14:12:39]
>>15691
こういうのです。 ・タワーは管理費が非常に高い ・タワーは大規模修繕できない ・タワーだけ修繕積立金が不足する ・タワーは雨漏りが補修できない ・タワーは足場が困難、コの字型は足場が容易 ・タワーだけ住民層は投資、高齢者が多い ・タワーだけ組合決議に住民の合意が取れない ・タワーだけ住民の属性がばらついている すべて正しくないか、証明できないか、偏った表現です。これらのレスのほうがはるかに異常だと思います。 |
||
15694:
購入経験者さん
[2018-04-16 14:18:38]
>>15690
> 雨漏れが明るみになっていないのは ということは、そもそも現在、雨漏りを起こしているタワーは存在しないということですか? それなのにあなたはタワーは雨漏りが補修できないと何度も書き込んだと? ちょっと理解できません。建築の仕事(といってもピンキリと思う)をされてると発想が常人とは異なるのでしょうかね? |
||
15695:
匿名さん
[2018-04-16 15:08:46]
このマンションを最高だと主張する人がまたGM以外の全てに対して対抗しているだけです。
今回はタワマンというだけ GM以外の全てを否定する。GM以外の全てを悪とさえ表現する。GM以外の住人を貶す。GM以外のマンションを買った者を人間としての尊厳さえ否定する。 今迄も嫌というほど見てきた書き込みです。 文章スタイルを見れば何度も顔を出している連中です。 まともに取合わない方がいいと思います。 |
||
15696:
匿名さん
[2018-04-16 15:11:30]
>>15671 マンション検討中さん
勿論全て読んでますよ? タワマンは何かと批判の対象となります。タワマンに住んでない人が大多数を占めるので、記事の論調もそのようにした方が受けがいいからです。 記事中のグラフにもあるとおり、差といっても築30年以上で精々10%程度なんですよね。これだけを以てタワマンの方が修繕リスクが有意に高いとまでは言えないのでは。まあ感じ方の問題ですかね。 |
||
15697:
マンション掲示板さん
[2018-04-16 15:19:42]
|
||
15698:
匿名さん
[2018-04-16 15:44:17]
|
||
15699:
マンション検討中さん
[2018-04-16 16:05:19]
>>15694 購入経験者さん
雨漏れにこだわりますね。 雨漏れが発生していない事、雨漏れが補修出来ない事、とは繋がりはないかと。 建築の仕事をされてる人全てが発想が異なると? あなたが異常なだけです。 まともな検討が出来ないなら書き込まないように。迷惑です。 |
||
15700:
マンション検討中さん
[2018-04-16 16:06:34]
|
||
15701:
匿名さん
[2018-04-16 16:19:29]
>>15692 マンション検討中さん
ゴンドラは高さ調整が自由に出来て職人さんはやり易いはず、足場は一度組んだら高さ調整ができず屈んだり伸びたりして大変そう。 あと、足場のない高層階は眺望がネットで塞がれなずありがたい。修繕は長期になるのでね。 |
||
15705:
マンション掲示板さん
[2018-04-16 17:44:07]
[No.15702から本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
||
15706:
匿名さん
[2018-04-16 18:02:00]
偏った話かもしれないけど、ここで言われているタワマンのデメリットってかなり一般的というか、しょっちゅう色んなところで見る話だよ
そのデメリットも飲んだうえで、タワマンでしか享受できない高層からの眺望とか、ゴージャスさとか、そういうところに重きを置く人が選ぶのがタワマンなんじゃないのかな ここを検討するような人は、そういった思考が比較的薄い人が多いのは明らかだから、一般的に言われているタワマンのデメリットがすべて当てはまるわけじゃないにしても、そこにリスクがある以上取りたくはないよね、っていう比較、検討の仕方をするのはある意味しょうがないよ |
||
15707:
マンコミュファンさん
[2018-04-16 18:03:06]
|
||
15708:
匿名さん
[2018-04-16 18:23:27]
阪神ファンと巨人ファンが
どの球団を応援しようか迷ってる人に 自分達のポジと相手のネガをプレゼンしようとした結果ヒートアップ。 今は阪神ファンと巨人ファンが言い争いをしていて、まわりは呆気にとられてる状況。 どんなに言い争いをしてもこの掲示板をきっかけに阪神ファンが巨人ファンになることはないでしょ?と言いたい。 しかもそれを甲子園でやっているという。。。 |
||
15709:
匿名さん
[2018-04-16 18:50:57]
いくら甲子園でも、他チームを中傷したらやっぱり叩かれるわな。
言ってることはタワー擁護の方が正しい気がするが、さすがにもう切りをつけないとな。 もうこの話題は打ち切りでいいんじゃない?どっち側でもこの話題を蒸し返したら速攻削除依頼、しつこかったらアク禁依頼てことでいいでしょ。 |
||
15710:
匿名さん
[2018-04-16 19:19:36]
>>15696 匿名さん
論調を問題にするのは不毛な議論なので中身の話を。 14万棟の調査データによる記事です。 調査には有意差という見方がありまして、具体的にはローデータを使ったT検定などを使用します。 N数が少なければ有意差にはなりませんが、このN数の10%は有意差であると私は捉えています。 |
||
15711:
匿名さん
[2018-04-16 19:48:59]
>>15710 匿名さん
その有意差が「タワーマンション」だからなのか。という点には疑問があります。タワマンは概して大規模ですから同程度の規模の板マンとの比較データが無いと有意にリスクが高いとは言えないのでは? 規模が大きいと意志決定コストは高くなるので。 ちょうど先ほど話題に出たエルザタワーで言えば、大規模修繕の工費は12億ということですので、築年数と戸数で割ると、戸あたりのコストは月約9000円です。これってそんなに高い金額なんでしょうか? |
||
15712:
匿名さん
[2018-04-16 22:55:16]
|
||
15713:
匿名さん
[2018-04-16 23:15:14]
タワマンは雨漏れ(?)を修繕できない、修繕する技術が存在しない、
って宣言した人が出たから、流れがおかしくなっただけでは? |
||
15714:
匿名さん
[2018-04-17 00:01:23]
>>15711 匿名さん
あくまでも一回目の修繕費ですよね。 前例がないため、今後の大規模修繕費や共用施設等の更新踏まえた際には、より費用はかさむ可能性は高いかと。 また、話の流れ的にタワーの修繕費が高いとか安いとか言いたいわけじゃない気がします。(そもそも高い安いは主観ですので) ただ、事実ベースで考えるのであれば、板状とタワーの修繕費を比較した際、板状の方がコスト安く過去の修繕実績も多々あり安心感はあるのかなと。 一方でタワーには、板状では得られない共用施設なり外観における地域のシンボルとしての魅力もあるわけですから、どちらを取るかは好みというか価値観次第かと。 意思決定におけるコストは、タワーとか板状とか関係なく戸数の規模感は同意です。 |
||
15720:
名無しさん
[2018-04-17 10:45:07]
[No.15715~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
||
15721:
マンション検討中さん
[2018-04-17 14:27:33]
|
||
15722:
マンション検討中さん
[2018-04-17 14:40:50]
実家がタワマンですが修繕費は結構しますよ
足場を置くことにかなり掛かっていると聞きました 田舎育ちの父が憧れてしまいタワマンになってしまいましたがエレベーターの登り降りはかなりストレスでした それはここの高層階でも言えるとは思いますが今は高層階病なんかも謳われてるので出来るだけ揺れない物件の低層階に住みたいです |
||
15725:
マンション検討中さん
[2018-04-17 18:09:39]
[No.15723から本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
|
||
15726:
匿名さん
[2018-04-17 19:06:00]
タワー修繕費で検索すると、タワマンのリスクがめちゃくちゃ出てきました。
私は板状の方が良いという考えでないですが、長期で住むことを前提にするなら、知っておいた方が良いと思いました(私は単に修繕費は1.5倍くらいなだけだと思ってましたが、事はそんな単純なことではないと理解できます)。 正直、この掲示板で出てるゴミとかムクドリとか、緑化の問題とか全然軽い話に感じます。 |
||
15727:
匿名さん
[2018-04-17 19:46:49]
|
||
15728:
匿名さん
[2018-04-17 20:25:48]
最近、ムクドリみないなー。
このマンションの隣にすんでるけど。 |
||
15729:
匿名さん
[2018-04-17 20:51:54]
>>15728 匿名さん
ムクドリの群れは秋から冬ね。 |
||
15730:
匿名さん
[2018-04-17 21:01:07]
|
||
15731:
評判気になるさん
[2018-04-17 23:47:21]
結局ここは本当のところどれくらい売れてるんでしょうか?
正確な情報、営業の方に聞いた方いますか? |
||
15732:
匿名さん
[2018-04-17 23:48:45]
プライムのスレに極めてマトモなことが書いてあった。
投稿件数が落ち着かないのは意図的なものだと ここの書き込み件数は確かに異常だ。 件数は人気のバロメーターて言わんばかりに一部の悪意ある集団にリードされ、更にそれを利用する企業により守られている。 そんなことも気が付かず一生懸命に投稿するお人好しが多数いる。 |
||
15733:
名無しさん
[2018-04-18 00:09:35]
|
||
15734:
匿名さん
[2018-04-18 00:11:11]
|
||
15735:
マンション検討中さん
[2018-04-18 00:14:00]
|
||
15736:
マンション検討中さん
[2018-04-18 00:24:28]
|
||
15737:
マンション検討中さん
[2018-04-18 00:25:44]
>>15732 匿名さん
まあプライムは、、、 |
||
15738:
匿名さん
[2018-04-18 01:39:30]
|
||
15739:
匿名さん
[2018-04-18 07:21:11]
煽りや、たまに煽りでもないただの質問、コメントにまで即座に消化活動に回る契約書が貼り付いてるのは確か。ここは竣工長いから疲れるのに。
|
||
15740:
通りがかりさん
[2018-04-18 09:49:08]
|
||
15741:
マンション検討中さん
[2018-04-18 10:56:37]
あと200弱はあるみたいだね
似た間取りが多いから急ぐ人も少ないだろう |
||
15742:
匿名さん
[2018-04-18 11:36:27]
街路樹メインのイラストはレスカウントを稼ぐ為なのか?
デベの方が上手だな。 |
||
15743:
マンション検討中さん
[2018-04-18 16:56:50]
|
||
15744:
マンション検討中さん
[2018-04-18 21:51:07]
スミフは掲示板対策室があるらしいですね。
|
||
15745:
eマンションさん
[2018-04-18 22:04:43]
>>15744 マンション検討中さん
”らしい”という語尾をつければどんな嘘を書いても逃げられると思っているようだな 以前、セキスイが金払ってランキングに載せてもらっている”らしい”と書いた奴がいたが、責任問題に発展したよ クワバラ、クワバラ |
||
15746:
マンション検討中さん
[2018-04-18 22:42:08]
|
||
15747:
口コミ知りたいさん
[2018-04-18 22:50:46]
|
||
15748:
評判気になるさん
[2018-04-18 23:06:37]
大手ならどこでも法務上の対策部門は持っている。
しかし、たかだかこの程度の瑣末な掲示板なんか相手にするかよ。 常識で考えてみろ |
||
15749:
匿名さん
[2018-04-18 23:22:02]
この掲示板、そりゃ販社の担当者もチェックしてるでしょ。物件名打ったら自然検索順位で2位なんだし。意識は間違いなくしてるよ。画像変えたのもあながち関係ないとは言えないかも。
単純にモデルルーム来訪者とかに軽いクレーム見たいのがあったんじゃないでしょうか。画像イメージと違い過ぎると。 |
||
15757:
匿名さん
[2018-04-19 20:24:21]
[No.1575から本レスは、前向きな情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
|
||
15758:
通りがかりさん
[2018-04-20 06:14:01]
|
||
15759:
検討板ユーザーさん
[2018-04-20 07:09:50]
>>15758 通りがかりさん
意味のない掲示板だから 理由 1 契約者の中に非常識なポジ集団がいて このマンションに疑問を持ってる人の 投稿を潰しにかかるから 理由2 この集団は他のマンションまで出かけ てネガっているので復讐され始めてい るから 結局身から出たサビかと思える |
||
15760:
マンション検討中さん
[2018-04-20 08:20:08]
|
||
15761:
匿名さん
[2018-04-20 17:09:37]
品川区で注目度ナンバーワンは本物件!
https://zuuonline.com/archives/184617 ただ、リンク内の旧物件イメージ画像を改めて見るとかなり誇大広告にみえちゃう。。 今思うとこれはさすがにやりすぎのレベル超えてるね。。 全く違う物件に見える。 ![]() ![]() |
||
15762:
マンション検討中さん
[2018-04-20 20:39:54]
|
||
15763:
通りがかりさん
[2018-04-20 21:20:54]
|
||
15764:
マンション検討中さん
[2018-04-20 22:01:30]
あと200は切りましたか?
|
||
15765:
マンション掲示板さん
[2018-04-20 22:16:25]
|
||
15766:
マンション検討中さん
[2018-04-20 22:16:53]
|
||
15767:
マンコミュファンさん
[2018-04-20 22:46:13]
|
||
15768:
マンション検討中さん
[2018-04-20 22:48:14]
|
||
15769:
マンション検討中さん
[2018-04-21 00:17:34]
これ要塞とか言ってる人は明らかに検討してないですよね
契約した人にもかなり失礼な… 批判的な同じ方が何度も書かれているのは何か理由があるんでしょうか?感情的すぎるレスは参考にならないので配慮して欲しいものです。。 |
||
15770:
匿名さん
[2018-04-21 09:33:35]
|
||
15771:
eマンションさん
[2018-04-21 10:48:27]
|
||
15772:
マンション検討中さん
[2018-04-21 10:57:19]
>>15771 eマンションさん
誰が何の目的でネガを書き込んでいるかはわかりませんが、建物の外観を意図的に隠し続ける積水の姿勢もどうかと思う。 自身があるなら、建物の全体像がはっきりわかるイメージパースを物件画像に使って欲しい。 |
||
15773:
マンション検討中さん
[2018-04-21 12:34:30]
>>15772 マンション検討中さん
隠してるんですか?モデルルームに建物の模型有りますし全く欲しいと思っていませんでした。 ここは投資物件でもなさそうなので検討してる方は生活重視なんじゃないですか? |
||
15774:
マンション検討中さん
[2018-04-21 13:27:46]
>>15772 マンション検討中さん
ここが荒れる要因にセキスイの姿勢もあるのではないか? 戸建のテレビCMがイメージ戦略で上手くいったからといってマンションにも同じ手口を使ったところ実態とのギャップにクレームがついた 反省を要するのでは? |
||
15775:
匿名さん
[2018-04-21 14:05:24]
そうか??
だって、ファミレスや某ファースドフードとか、メニュー表の写真からみて注文したら、写真と同じように出てくる??お肉やフルーツなどなど、違うからってクレーム言う?企業イメージが下がるとかクレームする?? イメージって大事だし、MRには模型はあるし、まったくイメージとは乖離してないだろ。 |
||
15776:
マンション検討中さん
[2018-04-21 14:05:42]
>>15773 マンション検討中さん
同感です。当初からモデルルームに全体の模型はありましたが、唯一の強みと言っていいくらいの杜感が感じられなかったので、購入をやめました。 (結局、すぐ引っ越したかったので品川区内の中古マンションを買いました) ご参考までに 我が家の場合は近隣だと、免震や仕様、将来の万が一の売却を考えると諸々勘案して、 シティタワー大井町>プライムタワー>グランドメゾン でした。 CG外観やセイスイハウスの営業の巧みさにコロッといかず、きちんとご検討された方が良いかと思います。 (ここは検討者向け掲示板なので、契約者が見るのは考慮してません、悪しからず) |
||
15777:
口コミ知りたいさん
[2018-04-21 14:26:28]
|
||
15778:
匿名さん
[2018-04-21 14:43:22]
|
||
15779:
匿名さん
[2018-04-21 14:45:14]
|
||
15780:
匿名さん
[2018-04-21 14:46:55]
他のマンションにはないコンセプト、売りがあって良いマンションだと思いますけどね
妻が極度の虫嫌いなのでやめましたが |
||
15781:
匿名さん
[2018-04-21 15:20:05]
>>15761 匿名さん
でも、確かにこれどういうイメージ写真なんだろうね。 中央がエントランスなら三方は19階の高さの建物に囲まれてないといけないのに、なんか途中からぼんやり透けて空になってたり、左右の木で隠れてるように見えてしまう。 |
||
15782:
マンション掲示板さん
[2018-04-21 15:51:14]
|
||
15783:
匿名さん
[2018-04-21 16:37:47]
|
||
15784:
eマンションさん
[2018-04-21 16:58:21]
|
||
15791:
名無しさん
[2018-04-21 23:49:19]
[No.15785~本レスまで、他の利用者様に対する暴言や中傷、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
||
15792:
検討板ユーザーさん
[2018-04-22 00:28:04]
この周辺タワマンばっかりでこういうタイプ少ないんですよね
在宅ワーク+子供がほしいので健康面の観点でタワーは避けたいのですがここを検討されている方で同じような方いませんか?他に品川区周辺に比較検討出来る物件あったら教えて欲しいです。ちなみにローレルが高くて断念しました… |
||
15793:
検討中
[2018-04-22 00:37:26]
>>15792 検討板ユーザーさん
天王洲アイルの住友も検討中。眺望重視ならあちらかなぁ。 タワー避けたいは一緒なんだけど、健康面って何か影響あるの? 私は、修繕積立の上がり幅、外人の多さ(場所による?)でタワー以外で探してます。 |
||
15794:
マンション掲示板さん
[2018-04-22 02:45:48]
シーサイド、ゴキブリ多いという口コミをよく見かけるのですが、本当でしょうか?新築買ってgがでるのは、耐えられないのですが。。
|
||
15795:
匿名さん
[2018-04-22 07:52:07]
>>15794 マンション掲示板さん
どこのどんな口コミですか? 教えてください。私も見てみたいです。 逆に絶対に出てこない新築マンションがあれば教えてください。 耐えらないならgが生息しない地域への引越しをお勧めします。 |
||
15796:
匿名さん
[2018-04-22 08:36:42]
|
||
15797:
マンコミュファンさん
[2018-04-22 08:37:30]
|
||
15798:
匿名さん
[2018-04-22 08:44:02]
以前のこちらのスレでゴキブリの話出てましたよ。コカコーラの辺りに大量に潜んでいるとかいないとか。それに加えて杜の湿地エリアに生息しそうという話でした。まーこの辺りはイメージダウンを狙ったネガキャンでしょうけどね。
|
||
15799:
マンコミュファンさん
[2018-04-22 08:47:18]
廊下のゴミでG発生はあり得そうですね
特に1Fは虫が入りやすいですし それでももう数えられるくらいしか空き部屋ないのですごい売れてますね |
||
15800:
マンション検討中さん
[2018-04-22 08:55:22]
少しでも疑問を持った人が出てくると何人もの人間がワッと出てきますよね
こういうのって気持ち悪くないですか? 入居しても同じような取り巻きが現れそうで |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
結局ここは購入してから入居まで2年と長いから、いま賃貸だと少しの価格メリットは相殺されちゃうんだよね。まぁ、メリットあったと言い聞かせるしかないね。