施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:積和不動産株式会社
所在地:東京都品川区東品川4丁目24番1(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線「品川シーサイド」駅徒歩3分、
京急本線「青物横丁」駅徒歩6分
売主:積水ハウス株式会社
総戸数:687戸
【物件情報の一部を追加しました 2016.10.28 管理担当】
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
入居前に管理費があがるってあり? 【お便り返し】
https://www.sumu-log.com/archives/14874/
[スレ作成日時]2016-08-26 16:57:31
積水ハウスのグランドメゾン品川シーサイドの杜ってどうですか?
13801:
匿名さん
[2018-02-27 21:37:34]
|
||
13802:
マンション検討中さん
[2018-02-27 21:50:53]
|
||
13803:
マンション検討中さん
[2018-02-27 22:56:35]
新設園じゃないと入りにくいよね
兄弟で結構埋まっちゃう この価格帯だと共働き率が高いだろうし その分、教育熱心な方も多そうだけれど あとは近くに小児科ができるといいな 子育てしやすい環境になるといいですね |
||
13804:
マンション検討中さん
[2018-02-27 23:10:46]
また一位になりましたね。年始からのモデルルームの混雑を考えても2位以上ではあるかと思ったのですが、さらに都内と言うのが強いのかもしれませんね。
https://s.sumai-surfin.com/contents/accesstop10/article/201801 |
||
13805:
マンション掲示板さん
[2018-02-27 23:34:09]
グランドメゾンの北側の建物(植物で生茂る)は何かの倉庫でしょうか?
あまり使われてなさそうで、建て替えの予定等の情報をお持ちの方がいらっしゃれば教えて下さい。 今のところ品川シーサイド近辺は イオンが改装した Amazonのフォトスタジオができる ぐらいですかね? |
||
13806:
匿名さん
[2018-02-28 00:45:13]
|
||
13807:
匿名さん
[2018-02-28 04:36:57]
|
||
13808:
匿名さん
[2018-02-28 07:41:16]
>>13806 匿名さん
ソースは? |
||
13809:
マンション検討中さん
[2018-02-28 10:38:29]
|
||
13810:
匿名さん
[2018-02-28 11:04:23]
>>13809 マンション検討中さん
それならそこもマンション決定みたいな感じですね。 |
||
|
||
13811:
マンション掲示板さん
[2018-02-28 11:13:48]
|
||
13812:
マンション検討中さん
[2018-02-28 13:04:40]
|
||
13813:
匿名さん
[2018-02-28 13:35:32]
蔦のとこ角地だから、住宅展示場の後タワマンかな。
|
||
13814:
マンション検討中さん
[2018-02-28 14:37:56]
|
||
13815:
マンション検討中さん
[2018-02-28 15:07:52]
>>13804 マンション検討中さん
プライムやほかに比べて結構プロモーションかけてるから、まぁ当然といえば当然だよね。。。 |
||
13816:
マンション検討中さん
[2018-02-28 15:08:50]
>>13809 マンション検討中さん
ほんとかわからんけど、まじかぁ。積水かよ、、、商業施設にして欲しかった、、、、残念過ぎる。 |
||
13817:
マンション検討中さん
[2018-02-28 15:24:15]
蔦のところ、東邦地下工機のホームページにはまだ記載されてますが、もうてばなしているんですかね?
http://www.tohochikakoki.co.jp/factory/ 個人的にも商業施設か公園にしてくれないかなぁと思いますね。 |
||
13818:
匿名さん
[2018-02-28 15:44:43]
あんな狭い場所が住宅展示場になるわけないじゃん
だまされる奴アホすぎる |
||
13819:
匿名さん
[2018-02-28 17:00:31]
わかんないけど、積水が買うのも納得かも。
GMのメイン前にあの工事があったら、マンションからのイメージもイマイチ?になるしね。 個人的にはあの工事のくるくるしたツタは嫌いではありませんがね。 景観を確保するには賢い選択だと思う。 |
||
13820:
匿名さん
[2018-02-28 17:05:29]
景観を確保するための購入ではないと思いますけど
|
||
13821:
マンション検討中さん
[2018-02-28 18:03:24]
完売してから、マンション計画発表とかやめて欲しい、、、 というか、商業施設がいいな! |
||
13822:
匿名さん
[2018-02-28 18:23:38]
完売してから、タワマンの発表じゃない?
|
||
13823:
匿名さん
[2018-02-28 18:24:38]
完売してからマンション計画発表は充分あり得ますね
|
||
13824:
匿名さん
[2018-02-28 18:26:21]
グランドメゾン品川シーサイドの杜ザ・タワー
ですね! 杜は共有できそうですし。 |
||
13825:
マンション検討中さん
[2018-02-28 18:42:44]
タワーだったら面積はかなり狭いですけどね
|
||
13826:
匿名さん
[2018-02-28 18:43:46]
何年後に建ちますかね?
|
||
13827:
マンション検討中さん
[2018-02-28 18:57:58]
それだと北の角部屋買った人可哀想だな…
|
||
13828:
匿名さん
[2018-02-28 19:04:36]
1フロア4戸とかで、25階建ペンシルとかですかね?
|
||
13829:
匿名さん
[2018-02-28 19:45:16]
|
||
13830:
匿名さん
[2018-02-28 22:42:41]
戸数少ないと、板状より安くなることはなさそうですね。
|
||
13831:
匿名さん
[2018-02-28 22:46:33]
大通りに二面が面してるから高層マンション建てられるってこと?
|
||
13832:
マンション検討中さん
[2018-02-28 22:48:21]
>>13827 マンション検討中さん
北向きは元々陽当たりは期待してないから構わないんだろうけど東棟のテラス付買った人は嫌だろうな。。 |
||
13833:
匿名さん
[2018-02-28 23:49:15]
|
||
13834:
マンション検討中さん
[2018-02-28 23:53:51]
もしタワーが建ったらここも建て替え時にタワーにして住戸を増やすことで、建設費を抑えることもできるかもしれませんね。総合設計制度を使ってタワーを建てようとすると最近は一階に施設を入れることが条件だったりしますし、北側なら日当りも関係ないし、結構良いかもしれませんね。まぁレジデンスよりも敷地が狭いので厳しそうですが。
|
||
13835:
匿名さん
[2018-03-01 00:37:51]
|
||
13836:
マンション検討中さん
[2018-03-01 08:09:07]
>>13834 マンション検討中さん
うん、それはない。 |
||
13837:
マンション検討中さん
[2018-03-01 08:26:11]
プライムタワーは価格が安い順、グランドメゾン は条件の良い順に売れていますね。
これが示唆する事は、何でしょう。 |
||
13838:
マンション検討中さん
[2018-03-01 08:51:28]
|
||
13839:
マンション検討中さん
[2018-03-01 08:53:28]
|
||
13840:
マンション検討中さん
[2018-03-01 09:05:02]
|
||
13841:
マンション検討中さん
[2018-03-01 10:00:34]
商業施設希望ですが、それなら営業の方が積極的に話してくださると思います
購入にあたって大きなメリットになるので タワマンでもまぁ仕方ないかなと思いますが資産価値は落ちそうですよね |
||
13842:
通りがかりさん
[2018-03-01 10:55:52]
日陰になる北側に八潮高校があるので、あまり高くはならないのでは?
立地がいいので低層階商業施設の上層階ホテルや賃貸マンションというのもありかも |
||
13843:
通りがかりさん
[2018-03-01 12:17:41]
北側土地ですが、謄本を見ると本日時点では所有権移転はされていませんよ。
|
||
13844:
マンション検討中さん
[2018-03-01 12:59:14]
デマって事ですか?
|
||
13845:
匿名さん
[2018-03-01 13:13:30]
|
||
13846:
匿名さん
[2018-03-01 13:14:56]
|
||
13847:
マンション検討中さん
[2018-03-01 14:08:07]
謄本の書き換え中であれば、閉鎖され謄本取得できないと思うので、もしかしたらまだ決済前じゃなきですかね。
|
||
13848:
マンション検討中さん
[2018-03-01 15:14:03]
|
||
13849:
マンション検討中さん
[2018-03-01 15:26:17]
北側は公園にしてほしい
|
||
13850:
マンション検討中さん
[2018-03-01 16:59:44]
|
||
13851:
匿名さん
[2018-03-01 18:33:19]
>>13850 マンション検討中さん
このマンションの周辺環境状況知ってる? どの棟の前にはマンションやらオフィスビルがありますよ。 だから北側にマンションが出来るのは、今に始まったはなしではありません。 |
||
13852:
マンション検討中さん
[2018-03-01 19:10:55]
>>13837 マンション検討中さん
免震タワーと板状耐震って根本が違うんだから、買う層も違うって。たいしてなんも示唆せんよ。 |
||
13853:
マンション検討中さん
[2018-03-01 19:57:20]
>>13852 マンション検討中さん
そかな? 品川シーサイド周辺で探しているので、買う層はそんなに変わらないと思うな。 コストメリットを求める層と、Qoを求める層の違いじゃない? 示唆するものは、タワーはコストがかかる部屋が売れ残る。かなー?? |
||
13854:
マンション掲示板さん
[2018-03-01 22:55:59]
>>13849 マンション検討中さん
コカコーラはいずれ建物が老朽化して撤退する場合、跡地を公園にする計画があると聞いた |
||
13855:
匿名さん
[2018-03-01 23:16:22]
公園いっぱいだね
|
||
13856:
マンション検討中さん
[2018-03-01 23:26:57]
|
||
13857:
マンション検討中さん
[2018-03-01 23:43:48]
コカ・コーラは高層ビルの可能性もあったんじゃなかった?
南側はそれがネック |
||
13858:
マンション検討中さん
[2018-03-01 23:52:34]
|
||
13859:
匿名さん
[2018-03-02 00:00:06]
>>13858 マンション検討中さん
ん?周りも既にマンションに囲まれてるし、さらに北側なら全く影響ないじゃん。タワーが建つならここもタワーを建てる敷居が下がるし良い方向かと。 |
||
13860:
マンション検討中さん
[2018-03-02 00:03:01]
ここ、東や南東だけじゃなく、北も南もタワーマンションや高層ビルに囲まれたら、暗い生活になりそうでなんだかな、、、
|
||
13861:
匿名さん
[2018-03-02 00:24:34]
となるとここも今の住戸の2倍以上の規模のタワーが建って資産価値が急上昇かな。
|
||
13862:
匿名さん
[2018-03-02 00:31:37]
|
||
13863:
匿名さん
[2018-03-02 00:47:31]
|
||
13864:
マンション検討中さん
[2018-03-02 08:39:38]
よく分からないけど、マンションやビルに囲まれて暮らしたい人は多いんだね 北も南もビルが建って、みんなの願いが叶いますように! |
||
13865:
匿名さん
[2018-03-02 11:37:05]
|
||
13867:
匿名さん
[2018-03-02 12:39:29]
|
||
13868:
購入者さん
[2018-03-02 14:24:03]
>>13858 マンション検討中さん
なんで嫌なの?もう北側半分はマンションになってるんだし、そんなにキーキーすることなくない? コーラ販売事務所は怖いね。古いし建て替えや売却いつでもありえそう。ほんとに祈るのみ… |
||
13869:
匿名さん
[2018-03-02 15:20:17]
ネガのネタとし北側のあのスペースを持って来るなんて、他に無かったのかな
|
||
13870:
匿名さん
[2018-03-02 18:40:31]
他になかったんですよ。
だって、今の北側みたらマンションが建ったら嫌だーとか言えないでしょw |
||
13871:
匿名さん
[2018-03-02 18:44:49]
北の土地、ニューヨークのグラマシーパークみたいに、有料の杜にしてもらいたいね!私設公園。
|
||
13872:
匿名さん
[2018-03-02 18:50:17]
囲まれ、
の上に空は低空で飛行機が通過予定。 |
||
13873:
匿名さん
[2018-03-02 19:03:27]
でも、まじで北側にタワー建つほどの容積率が認められたら、ここもさらに化けるな。
|
||
13874:
匿名さん
[2018-03-02 20:01:03]
|
||
13875:
マンション掲示板さん
[2018-03-02 20:42:32]
|
||
13876:
匿名さん
[2018-03-02 21:24:43]
|
||
13877:
匿名さん
[2018-03-02 21:38:54]
>>13874 匿名さん
どのタワーでも言えることじゃん |
||
13878:
マンション掲示板さん
[2018-03-02 22:05:30]
|
||
13879:
匿名さん
[2018-03-02 23:39:32]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿のため、削除しました。管理担当]
|
||
13880:
マンション検討中さん
[2018-03-03 00:24:49]
>>13876 匿名さん
え、普通に考えてどれも現実味ありますよ。購入者ですか?想像でも現実的で検討者には悩ましいですよ |
||
13881:
匿名さん
[2018-03-03 04:57:27]
ネガさん、必死すぎる。
|
||
13882:
匿名さん
[2018-03-03 06:44:18]
|
||
13883:
匿名さん
[2018-03-03 08:57:25]
どれも前に議論されて取るに足らないから、都内で指折りに売れ行きが良いのでは?ここより勢いのある大型の物件があれば是非教えて欲しい。
|
||
13884:
マンション検討中さん
[2018-03-03 09:19:50]
>>13883 匿名さん
多分だから間違ってるかもしれないけど、販売数なら隣のタワーとどっこいどっこい?もしかしたら、タワーの方が多い? 他にも、大井町とか小山の販売数も結構多そうだよね 勢いの基準が分からないけどね ちなみに、上記のタワーの検討者ではありませんw |
||
13885:
マンション検討中さん
[2018-03-03 09:28:44]
>>13884 マンション検討中さん
タワーはここより一年竣工まで早いし、販売数より販売率が人気を表しているかと。住戸が多くて価格差が大きければ大きいほど検討者層は増えますし、バランスの悪い価格付けをしてしまうと勢いが良いように見えて失速しますからね。もう完売が見えているところはここくらいではないですかね? |
||
13886:
匿名さん
[2018-03-03 09:35:09]
団地の中では一番人気だとは思いますよ。
|
||
13887:
マンション検討中さん
[2018-03-03 09:41:44]
|
||
13888:
匿名さん
[2018-03-03 09:47:44]
|
||
13889:
マンション検討中さん
[2018-03-03 09:51:36]
でた、団地って笑。同じ形のナイルでも見てくれば?ここはナイルよりも背が高いし、そもそもここまでの高層の板状ができるようになったのって、タワーよりも時代が新しかったはず。
|
||
13890:
マンション検討中さん
[2018-03-03 10:15:58]
|
||
13891:
匿名さん
[2018-03-03 10:17:19]
有明って?
先着順が増える一方のスミフのこと? |
||
13892:
マンション検討中さん
[2018-03-03 10:17:53]
|
||
13893:
マンション検討中さん
[2018-03-03 10:27:21]
>>13892 マンション検討中さん
北仲は神奈川県で目立ってるからな。実質の検討者を考えて都内に絞っても良かったんだけど、そうすると弱い物いじめみたいになりそうで。 |
||
13894:
マンション検討中さん
[2018-03-03 10:32:56]
有明のスレ初めて見ましたが、一週間に2戸って書いてありますよ。。少なくとも残り1000戸以上は残っているようだし。住友だからって言っても大井町は半分くらい売ってるらしいし、有明やばくない?
|
||
13895:
匿名さん
[2018-03-03 10:33:09]
高層団地マニアの聖地になる可能性はありますね。高層団地は見応えがあるので私も大好きです。
![]() ![]() |
||
13896:
匿名さん
[2018-03-03 10:36:40]
都内のマンションでは売れ行きはかなり良い方だと思う。
ただ、何か売り急いでるように見えるのは俺だけなのかな。昨今の市場を考えるとそこまで急いで売る必要が無い気がするんだけど。 |
||
13897:
マンション検討中さん
[2018-03-03 10:39:10]
|
||
13898:
マンション検討中さん
[2018-03-03 10:41:24]
敷地が狭い→タワーしか選べない、敷地が広い→タワーの横幅を増やしたり、本数を増やせる
|
||
13899:
匿名さん
[2018-03-03 10:42:09]
>>13894 マンション検討中さん
有明は駅に一番近い棟を初めの売り出しから1000万以上値上げしてるんで、意図的に売上落としてますね。一番駅から遠い棟の400戸は初めから竣工後に売るつもりのようで。 |
||
13900:
匿名さん
[2018-03-03 10:44:38]
ここの価格設定に割安感があるのが大きいのでは。
|
||
13901:
マンション検討中さん
[2018-03-03 11:49:38]
一気一次で売れ残っても値上げする所と比べたら即日完売でこんなにも早く売れちゃってるのに価格を上げないここはかなり良心的ですよね。
|
||
13902:
匿名さん
[2018-03-03 11:59:16]
|
||
13903:
マンション検討中さん
[2018-03-03 12:06:49]
|
||
13904:
匿名さん
[2018-03-03 12:11:50]
|
||
13905:
マンション検討中さん
[2018-03-03 12:28:15]
売れてるのに本部からの指示でバルコニーに水栓つけたり、玄関ドアの手挟み防止のカバーなど住む人のことを良く考えてますよね。
|
||
13906:
匿名さん
[2018-03-03 13:12:15]
残りは、3割か4割ってとこですかね
|
||
13907:
マンション検討中さん
[2018-03-03 13:48:03]
>>13906 匿名さん
残り1.5割ってとこじゃない? |
||
13908:
匿名さん
[2018-03-03 13:58:53]
>>13906 匿名さん
3割は昨年切ってたね。その時点で未供給が25%だった。 |
||
13909:
マンション検討中さん
[2018-03-03 14:03:14]
|
||
13910:
名無しさん
[2018-03-03 14:09:30]
>>13909 マンション検討中さん
そう それでここは最高だとポジまくり それで少しでも疑問を持つものがいたら集団で袋叩きにする 更に近隣のプライムにはケンカ腰 積水が隣にタワーマンション建てたらまた殺伐となるだろうな |
||
13911:
通りがかりさん
[2018-03-03 14:11:42]
|
||
13912:
匿名さん
[2018-03-03 14:34:16]
|
||
13913:
匿名さん
[2018-03-03 14:45:12]
|
||
13914:
匿名さん
[2018-03-03 15:04:34]
>>13910 名無しさん
見事な負け惜しみですね。プライムにはケンカするまでも無いですよ笑。あちこちの不人気物件から荒らしに来るを迷惑しているだけですね。 |
||
13915:
マンション検討中さん
[2018-03-03 15:10:44]
自分が気に入ったマンションだから、ダメ出しされたら反発する気持ちは当然だけど、ここが一番!とかわざわざ言うのは、ちょっとどうかなと思う 実際に、自分では何とも思ってないことを人が自慢していたら腹立つよね そう!自慢って、ちょっとムカついちゃうんだよね、、、 かえって物件のイメージを悪くしてるから、新手の荒らしなのかと思うこともあるw |
||
13916:
匿名さん
[2018-03-03 15:11:09]
>>13913 匿名さん
完成まで1年半を残しての完売が現実的になってるって凄いな |
||
13917:
マンション検討中さん
[2018-03-03 16:21:43]
いいマンションだからね
ただ懸念事項も割と多いから無理してまで買うマンションではないかな 資産に余裕があるなら購入するべきだと思う |
||
13918:
匿名さん
[2018-03-03 16:24:46]
そうかな?
一次取得層にお勧めのマンションだと思うけど。 |
||
13919:
匿名さん
[2018-03-03 16:25:34]
間口が狭いのが気になる。ワイドスパンだったらな。
|
||
13920:
マンション検討中さん
[2018-03-03 16:44:15]
機械駐車場ってどれくらい音がするものですか。
マンションの中央にあると気になる? |
||
13921:
マンション検討中さん
[2018-03-03 17:03:40]
|
||
13922:
匿名さん
[2018-03-03 22:29:31]
>>13914 匿名さん
ケンカするまでもないんだったらもう近隣の掲示板に書き込まないで下さい。 あなたがGM荒らされて迷惑なのと同じように、あなたに荒らされたほうも迷惑なんですよ?胸に手を当てて考えてみてね。 |
||
13923:
匿名さん
[2018-03-03 22:35:01]
|
||
13924:
評判気になるさん
[2018-03-03 22:37:53]
|
||
13925:
匿名さん
[2018-03-03 23:04:28]
>>13922 匿名さん
ケンカするまでもないと言っているのに、被害妄想激しいですね。あなたはどちらの物件から来ているのですか? |
||
13926:
匿名さん
[2018-03-03 23:41:39]
|
||
13927:
マンション検討中さん
[2018-03-03 23:46:55]
>>13926 匿名さん
プライムの話はここでは無く、プライムでしましょう。関係ないことです。 |
||
13928:
匿名さん
[2018-03-04 00:15:15]
住み替えの匿名さんはやりたい放題だね。迷惑
|
||
13929:
マンション検討中さん
[2018-03-04 00:22:07]
冷静に考えて品川シーサイドは一生住むつもりならいいと思うけど、売り抜けるのは無理そう。
転勤になりそうなので、うちは踏み切れません。 プライムタワーは賃貸の需要があるかもとか、色々考えてます。 |
||
13930:
名無しさん
[2018-03-04 05:54:25]
ここは立地は悪くないんだけど間取りがな、、、
うなぎの寝床過ぎる |
||
13931:
匿名さん
[2018-03-04 08:23:35]
もうネガネタも尽きてきた感じだな。
飛行機→鳥→ゴミ→埋立→間取 この繰り返しか。。 |
||
13932:
匿名さん
[2018-03-04 08:50:45]
でも間取りは現実的なネックだからなぁ。
自分もそれで踏ん切りがつかない。 |
||
13933:
匿名さん
[2018-03-04 09:10:11]
|
||
13934:
マンション検討中さん
[2018-03-04 09:18:16]
個人的には、洋室1の方に下足入れがあれば、完璧だったと思うんだけどな。もしくは玄関の奥行きを少し狭くするとか。そうすると、ベッドを横に置けて、残りのスペースはほぼ正方形になって使い勝手が良かったんだけど。リフォームで解決すればいいのかな?
|
||
13935:
マンション検討中さん
[2018-03-04 15:29:39]
永住目的で既に子供産まれてて一人の予定ならいい買い物だろうなと思った
|
||
13936:
マンション検討中さん
[2018-03-04 16:42:31]
需要があれば、中古でも売れるのではないのですか?
購入時より高く売れることはないと思いますが、残債割れするうな値段になるとも思えず・・ 中古にしろ賃貸にしろ、2~4人家族の一番ボリュームがある平均的な世帯に需要あり続けると思ってるのですが、、考え甘いですかね? |
||
13937:
マンション掲示板さん
[2018-03-04 17:17:02]
|
||
13938:
匿名さん
[2018-03-04 17:17:52]
|
||
13939:
匿名さん
[2018-03-04 17:36:28]
>>13937 マンション掲示板さん
あまり考えずに是非プライムに。プライムには少しでも早く売れて欲しいですからね。 |
||
13940:
匿名さん
[2018-03-04 18:05:28]
>>13936 マンション検討中さん
別に甘いとは思いませんよ。現に今も注目されていて売れ行きはかなりいい方ですし、長期優良住宅で、アクセス性もいいですからね。りんかい線もあと10年ちょいで借金を完済しますし、今後どうなるか気になるところです。 |
||
13941:
匿名さん
[2018-03-04 18:32:58]
新築から5年以上たつと住み替え需要が結構でてくると思います。
当初夫婦だけとか、子供一人とかで十分な広さだったものが、子供が二人になり三人になり、また大きく成長して3LDKが欲しい、4LDKが欲しい、もっと広さが欲しいという需要の住み替えが結構あると思います。 その場合、子供の学校の関係などで同じ物件内とかご近所での住み替えになるパターンが結構あると思います。 さて、その時、人々はどう動くでしょうか? 需要の予想 タワーの広い部屋は需要が高い。 タワーのコンパクト2LDKは、一次取得者向けに売りやすい。 GMの2LDKはタワーより人気が劣り売りづらい。 タワーの狭い3LDKとGMは競合関係。 レジデンスは学区が違うため、GMやタワーとは競合しない(東京ナイルや勝島と競合) さて、実際はどうなるでしょう? |
||
13942:
匿名さん
[2018-03-04 18:48:29]
少子化ですし、大半の家庭はここで十分かと。子供が自立した後の引越し先としても、アクセス性もあって人気のあるGMを選びたい人は結構いると思いますよ。
|
||
13943:
匿名さん
[2018-03-04 19:29:30]
需要予測ですが、新築時に人気があった部屋は中古でも人気だと思います。逆にGM高層階のように人気がない物件は、価格を押さえないと中古でもなかなか売れないと思います
|
||
13944:
匿名さん
[2018-03-04 19:56:00]
>>13943 匿名さん
高層と低層ではほとんど変わらない、むしろ低層の方が残っていますけど物件間違っていませんか? |
||
13945:
マンション検討中さん
[2018-03-04 20:00:52]
二択に挑戦して失敗したパターンか。
|
||
13946:
マンション検討中さん
[2018-03-04 20:13:41]
うちは子供二人ですが大人しめの女の子なのでなんとかなるかなと
永住予定ですので夫婦二人でも広すぎずにいいかなと 中古も検討してたのですが、新築での人気と中古での人気は結構異なりましたよ |
||
13947:
匿名さん
[2018-03-04 20:15:57]
都内の人口もピークアウトしてマンション供給過多だから数十年後の資産価値は期待しない
|
||
13948:
匿名さん
[2018-03-04 20:30:43]
>>13947 匿名さん
東京から遠ければ遠いほど、駅から遠ければ遠いほど資産価値は厳しいかもしれませんね。住みたい所に住むのが良いかと。 |
||
13949:
eマンションさん
[2018-03-04 21:03:19]
今東京駅近が価値あるけど、30年後は品川駅近の方が価値は出てくる。交通機関の進歩で世界とか地方との距離は縮まるでしょう。
|
||
13950:
匿名さん
[2018-03-04 21:06:09]
|
||
13951:
検討板ユーザーさん
[2018-03-04 22:23:49]
>>13941 匿名さん
プライムタワーの需要、今もそんなに無いんだから5年後はもっと需要ないと思う。 GM竣工5年後、タワーは平成最後の年に竣工したマンションとして6年経過していることが頭から抜けてない? 人々はほとんどタワーには動かない。 タワーからは動くだろうけど。 GMの資産価値に疑問符なのは同意見だけど、タワーの需要予想には私は賛同できない。 |
||
13952:
匿名さん
[2018-03-05 01:34:26]
団地好きはおめでたいね!
|
||
13953:
マンション検討中さん
[2018-03-05 01:37:02]
私はプライムタワーのアルコープだけでなくベランダにも植栽禁止を聞いてギョっとしましたがそのくらい徹底しないと美観はどんどん損なわれていくとも思いました。
GMはアルコープにも植栽OK好きな様に使えるとなるとタイヤを積み上げる人もいるだろうしゴミも玄関前出しOK、人もペットもゴミも同じエレベーターとなると住み方によってかなり問題も出てくるのではと心配になります。 |
||
13954:
マンション検討中さん
[2018-03-05 07:22:35]
|
||
13955:
マンション検討中さん
[2018-03-05 08:52:15]
|
||
13956:
匿名さん
[2018-03-05 10:09:03]
>>13955 マンション検討中さん
GMも下げてるし、シーサイド以外から来ている人でしょう。 |
||
13957:
匿名さん
[2018-03-05 10:20:20]
>>13953 マンション検討中さん
他のGMでは特に問題になっていないのでは?ゴミサービスも他のGMで好評だからやってるのでは?不評ならあえてそのサービス提案しないでしょ。中国人や例の…がいるタワーより安心かと。 |
||
13958:
匿名さん
[2018-03-05 10:25:40]
ゴミサービスは苦肉の策でしょう。ゴミについては、タワーの各階ステーションの方がはるかに使い勝手が良いのは間違いないです。
|
||
13959:
匿名さん
[2018-03-05 10:40:10]
>>13958 匿名さん
ゴミ置場(常駐)の近くに住むより良いかと。せめて前室あるんだっけ? |
||
13960:
匿名さん
[2018-03-05 12:23:56]
|
||
13961:
匿名さん
[2018-03-05 12:27:22]
|
||
13962:
匿名さん
[2018-03-05 12:47:10]
廊下にゴミの方がゴミには近いよ!
|
||
13963:
匿名さん
[2018-03-05 12:49:18]
|
||
13964:
匿名さん
[2018-03-05 13:41:55]
|
||
13965:
匿名さん
[2018-03-05 13:47:48]
それなら、ゴミステーションが隣じゃないタワーの部屋がゴミ捨てについてはベストってことだね。
|
||
13966:
マンション検討中さん
[2018-03-05 14:14:14]
ゴミ捨て方法はこれまで何回も議論になってるし、結局個人の好みや主観が入って来るからもういいよ
|
||
13967:
匿名さん
[2018-03-05 14:28:34]
個人の好み? そうは言えないかな。
選べるなら、大半の人が各階ゴミステーションを選ぶでしょう。 |
||
13968:
匿名さん
[2018-03-05 14:45:21]
どこに価値を見出してという問題だからな。個々人次第じゃないかな。
いいと思う人もいればダメな人もいる ゴミどうこうの件もそうですよね、結局物件はトータルバランスですから 諸々メリットが上回る人が多いから売れているのだと思います。 |
||
13969:
匿名さん
[2018-03-05 15:41:14]
トータルバランスはまた別の話だよ。自分もトータルでタワーの方が優れているなどとは言っていない。
ただゴミステーションの一点に関してはタワーの方が明らかに優れている、と言っている。 |
||
13970:
マンション検討中さん
[2018-03-05 16:02:01]
>>13969匿名さん
自分もゴミ捨てについては各階ステーションの方がいいと思う。でもそれは私の主観の問題。 既に書いてる人がいるように、ゴミが家の近くに常に集積されているのがなんとなく嫌だ、とかステーションを嫌う人もいる。 それをどちらが優れていると決めつけるのは独善に過ぎると思います。 |
||
13971:
匿名さん
[2018-03-05 16:15:15]
グランドメゾンで一階のごみ収集所の近くの部屋がいいか、それ以外の部屋がいいかで判断すればいいのでは?簡単なことじゃん。
|
||
13972:
匿名さん
[2018-03-05 16:19:03]
>>13971 匿名さん
前者がタワーで後者はグランドメゾン。タワーはエレベーター前がごみ収集所で、前室もない。ごみ収集所は汚してもわざわざに綺麗にはしようとは思わないしね。ごみ収集サービスは、他で問題になったことあるのかね?わざわざサービスでつけるくらいだし。 |
||
13973:
匿名さん
[2018-03-05 16:25:06]
|
||
13974:
マンション掲示板さん
[2018-03-05 16:50:19]
|
||
13975:
匿名さん
[2018-03-05 16:53:41]
>>13970
主観と言うが、大半の人の主観が一致すれば優劣はつけられる。 主観だ独善だと言い出したら、マンションの比較なんてそもそもできないだろう。 決めつけるのがダメだと言うなら、社会通念上、各階ゴミステーションは一ヶ所のゴミ置き場や、日時限定のゴミ回収サービスより優れていると考えられる、と書けば良いかな? ちなみにゴミステーションが隣にあるのが嫌なら他の部屋を選べばいいだけなので、それを理由にするのはナンセンス。 |
||
13976:
匿名さん
[2018-03-05 16:56:55]
|
||
13977:
匿名さん
[2018-03-05 17:04:35]
>>13969 匿名さん
朝玄関前にゴミを置いておけば回収してくれるなら楽だなと思ったよ。 ここは各階4戸しかないから互いに牽制しあって綺麗に使うんじゃない。 アルコーブやポーチがあるGMならではの戸建て感覚と言えば伝わるかな。 でもこれは私の意見であくまで人それぞれ、 13968さんの言うようにトータルで考えた方が良いし、自然と同じ価値観の人達が契約者になるのだから、無理に共感してもらう必要もないなと思う。 |
||
13978:
匿名さん
[2018-03-05 17:07:25]
一般論で言うなら、あくまでもサービスだからな。不評なものをあえてつけない。以上で良くね?悪い方向に持って行きたくて頑張ってる感が出てるよ。漁られることを危惧する人は自分で持っていけばいいかと。
|
||
13979:
匿名さん
[2018-03-05 17:34:17]
>>13977 匿名さん
アルコーブやポーチにタイヤ置いたり植栽したりして戸建て感覚で自由に使えるのが魅力だけど、長期的な景観としてはマイナスかな ちょっと高級な団地のようになって後からは入りにくそう やはりここは永住向きだなと感じます ゴミに関しても珍しい形態ですよね マンション内やエレベーターに臭いが常にないといいのですが |
||
13980:
マンション検討中さん
[2018-03-05 17:45:08]
カラスとかが早朝ゴミを突きに来ないか心配、、、 あと、ゴキとかネコとか来たら嫌だな てか、夜に出したらダメなんだっけ? 自分は、面倒でも1階のゴミ集積所に毎日持っていきます |
||
13981:
匿名さん
[2018-03-05 18:01:56]
|
||
13982:
匿名さん
[2018-03-05 18:05:39]
>>13979 匿名さん
アルコープは自由に使えないですよ。大人の自転車とかも置けないですし、消防法もあるので小型のものだけかと。ホワイトリスト方式かどうかは分かりませんが |
||
13983:
匿名さん
[2018-03-05 19:05:10]
ゴミ置き場や回収方法も所詮物件選びの条件の一つに過ぎないからなぁ。
良いか悪いかは人それぞれだな。優劣も掲示板じゃ付けようもないし ダメなら他にすればいいんじゃない。変わるわけでもないし。 無駄なことに時間使っても仕方がないと個人的には思います。それでも優劣の議論したいのなら止めませんが.. 結局ここくらい売れてる物件だとそこが大したデメリットにならない、もしくはメリットと 捉える人が多いのだろう。 |
||
13984:
匿名さん
[2018-03-05 19:19:46]
|
||
13985:
匿名さん
[2018-03-05 19:24:46]
団地に住むにはルールがあるね
|
||
13986:
匿名さん
[2018-03-05 19:26:44]
西側の道路って路駐多いですか?コカコーラ関係のトラックがずらっと並ぶのを見たことあるのですが。
|
||
13987:
匿名さん
[2018-03-05 19:39:38]
アマゾンやらの箱を部屋前に出しとくだけで回収してくれるのはありがたい。
生ゴミはディスポーザーで何とかなるし、嫌なら集積所に持っていけばいい。 他の家庭はともかく私はいいと思います。他所の家の匂いがとかは正直どうでもいいかなと思います。 他所様と接する部屋が少ない構造してますしね。そういう点も考えてのサービスなら中々配慮されてますな |
||
13988:
マンション検討中さん
[2018-03-05 19:46:34]
ただ単に、家の前にゴミが置いてあるなんて嫌です 便利ではあるけど、家の前にゴミですよ、、、 自分は無理 朝、玄関を出てゴミが並んでる廊下を毎日歩くなんて、、、 |
||
13989:
匿名さん
[2018-03-05 19:50:27]
我が家もアマゾン含め地味に週5,6個は通販で届くので段ボール捨てられるのはありがたいです。
|
||
13990:
匿名さん
[2018-03-05 19:53:01]
嫌なら他探せとしか言いようがないよな。だってそういう物件だし
解決策や妥協案など現時点では存在してないしな。 それでも売れている事実があるならそういうことなのだろう。 メリットとして捉えているか、ゴミ云々なんてプライオリティでは低いのだろうな。 |
||
13991:
通りがかりさん
[2018-03-05 19:54:30]
ちなみに、ゴミ回収のエレベーターは住民と共用ですか? |
||
13992:
匿名さん
[2018-03-05 20:34:27]
>>13977 匿名さん
各階ゴミ置場の利便性を取るか、各階4戸のプライベート感を取るかの話ですよね。積水は後者を選択し、代わりに玄関前ゴミサービスを提案したってだけで、後は検討者がどう考えて選択するかだけですよね。 |
||
13993:
匿名さん
[2018-03-05 20:35:07]
|
||
13994:
匿名さん
[2018-03-05 20:36:16]
|
||
13995:
通りがかりさん
[2018-03-05 20:58:32]
おかしいじゃない、このスレ。
|
||
13996:
匿名さん
[2018-03-05 21:01:24]
|
||
13997:
マンション検討中さん
[2018-03-05 21:34:24]
ダンボールやペットボトルは本当に助かる
|
||
13998:
匿名さん
[2018-03-05 21:49:35]
うちも毎日アマゾンで3つくらい荷物届くから助かるかもー週で見たら20個前後頼んでますから
|
||
13999:
匿名さん
[2018-03-05 22:19:33]
|
||
14000:
マンション検討中さん
[2018-03-05 22:30:30]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
目の前に二つの保育園があるからねー。
まーでも、空きビルがあれば、保育園はできるよ。
ちなみに、新設園じゃなくても保育園に入れるでしょ。