施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:積和不動産株式会社
所在地:東京都品川区東品川4丁目24番1(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線「品川シーサイド」駅徒歩3分、
京急本線「青物横丁」駅徒歩6分
売主:積水ハウス株式会社
総戸数:687戸
【物件情報の一部を追加しました 2016.10.28 管理担当】
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
入居前に管理費があがるってあり? 【お便り返し】
https://www.sumu-log.com/archives/14874/
[スレ作成日時]2016-08-26 16:57:31
積水ハウスのグランドメゾン品川シーサイドの杜ってどうですか?
13413:
匿名さん
[2018-01-31 23:17:42]
|
||
13419:
匿名さん
[2018-02-01 08:52:46]
[No.13401~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
||
13420:
マンション検討中さん
[2018-02-01 09:15:13]
|
||
13421:
匿名さん
[2018-02-01 09:28:50]
|
||
13422:
匿名さん
[2018-02-01 09:41:34]
|
||
13423:
匿名さん
[2018-02-01 11:34:09]
ポジショ~ン
イオンで会ったら挨拶してね |
||
13424:
匿名さん
[2018-02-01 18:34:40]
明日の雪気をつけてください。今日この近く通りましたが工事全く進んでないですよね?
|
||
13425:
匿名さん
[2018-02-01 19:00:14]
|
||
13426:
匿名さん
[2018-02-02 03:22:00]
|
||
13427:
匿名さん
[2018-02-02 08:43:00]
営業おつかれさまです
|
||
|
||
13428:
マンション検討中さん
[2018-02-02 10:44:22]
私の通ったルートが良くなかったのか、品川シーサイドの改札からこの物件までは3分では難しい気がします。駅の入り口(階段)からの距離が3分ってことなんですかね? 魅力的な物件には変わりませんが。
|
||
13429:
匿名さん
[2018-02-02 10:47:08]
>>13428 マンション検討中さん
通常、出口からの計測になると思います。 また、あくまで距離から算定してるだけなので、実際の時間は人それぞれになるかと思います。信号や人の多さなどによっても変わってきます。 |
||
13430:
マンション検討中さん
[2018-02-02 11:57:11]
|
||
13431:
匿名さん
[2018-02-02 15:01:16]
|
||
13432:
匿名さん
[2018-02-02 19:11:15]
ここも過疎ったな
|
||
13433:
住民板ユーザーさん8
[2018-02-02 23:26:46]
|
||
13434:
匿名さん
[2018-02-03 01:49:30]
|
||
13435:
匿名さん
[2018-02-03 08:20:00]
悩んでたけど、例の件があってこっちに決める人はいるでしょう。
|
||
13436:
マンション検討中さん
[2018-02-03 08:27:17]
日経のマンション修繕積立金についての記事をご覧になった方、いらっしゃいますか?
駐車場の空きが増え、修繕積立金の原資となるどころか、負担になっているマンションが多いようです。 機械式の駐車場は、さらに負担が大きくなるそうです。 当物件も他人事ではないような、、、 今からでも、トランクルームとか、駐輪場にするとかにして、入居してから、揉める要因になるのではないかと懸念しています。 |
||
13437:
匿名さん
[2018-02-03 09:45:47]
>>13436 マンション検討中さん
懸念は同意。 この場所を選ぶ時点で、電車通勤の方が多いだろうし、自分も日頃そんなに使わないから処分検討してるしね。 でも条例あるからなあ。 機械式1個分減らしても基準越えてれば可能なのか? またトランクルームはあれば全員欲しいだろうから、全世帯分用意出来なきゃ無理だろうし、長い目で見れば得だけど、費用はかかるから反対する人もいそう。 今7割契約してるとして、どれくらい希望してるんだろう? |
||
13438:
マンション検討中さん
[2018-02-03 10:00:12]
1月、営業さんの説明だと、契約してる方の中で、駐車場の希望は、3割程度だとの説明を受けました。
|
||
13439:
匿名さん
[2018-02-03 12:44:46]
|
||
13440:
匿名さん
[2018-02-04 07:35:24]
>>13436 マンション検討中さん
トランクルームはやめましょう。更新費用を考えるとペイしません。 別に機械式駐車場は利用率が低ければ更新しなければ良いだけなので、その場合は修繕費用はかかりません。 駐車場のそのときの利用率をみて平置き駐車場に変更したりもします。その場合も撤去費用+αで可能です。(もちろん、条例に適合している範囲でですが。) 駐車場のランニング費用は電気代、地下ピット定期清掃費とメンテナンス(業者契約)くらいですが、利用率が下がれば電気代は下がりますし、メンテナンス契約費は問題になるような金額ではないので、ランニングの時点で破綻することも考えられません。 今住んでるマンションの収支をみて考えれば、竣工前から気にするような話ではないことが分かると思います。 それよりも、条例違反の違法マンションになってしまったら、そちらの方が余程大問題です。 |
||
13441:
マンション検討中さん
[2018-02-04 07:52:55]
|
||
13442:
匿名さん
[2018-02-05 08:09:36]
品川駅から徒歩圏で、駅周辺に勤務地があったら魅力ありそうですね。
カスタムオーダーマンションってどんな感じなんだろうと思って、詳しく見てみました。間取りのページからはそこまでわからず……。 2LDKとかだと、洋室1がスライドのドア(ウォールドア?)なので、開放して過ごすこともできそうですし、自由設計にしなくても過ごしやすそうな感じではありました。 部屋数を少なくしたりもできるんでしょうか。 |
||
13443:
匿名さん
[2018-02-05 09:50:12]
>>13442 匿名さん
何がカスタマイズできて、その申し込みの締めがいつかはモデルルームで確認された方が良いかと思います。 |
||
13444:
マンション検討中さん
[2018-02-05 17:02:08]
工事全然進まないね。
![]() ![]() |
||
13445:
匿名さん
[2018-02-05 22:49:33]
|
||
13446:
マンション検討中さん
[2018-02-06 06:21:46]
基礎もまだ始まってないから着工前なのね。
|
||
13447:
マンション検討中さん
[2018-02-06 11:33:16]
>>13444 マンション検討中さん
まだこんな状態なら、是非とも機械式駐車場を一つ平置きに、、、、 |
||
13448:
匿名さん
[2018-02-06 19:11:33]
|
||
13449:
匿名さん
[2018-02-06 19:25:07]
|
||
13450:
マンション検討中さん
[2018-02-06 20:04:02]
|
||
13451:
マンション検討中さん
[2018-02-07 00:05:00]
このマンションいいなと思ったのですが、この価格帯でまさかの各フロアにゴミ捨て場がない?!というのがかなり信じがたいです…
日常生活において緑地やコンシェルジュやカフェやディスポーザよりも必要じゃないですか??こちらを購入した方に、なぜここを選んだのか教えてください。 |
||
13452:
匿名さん
[2018-02-07 01:19:37]
>>13451 マンション検討中さん
なんでここがいいなと思ったのか次第なんじゃない?それよりもゴミ捨て方法が木になるならやめればいいし、ちょうどプライムタワーが各階にゴミ捨て場あって先着順が余ってるみたいだからそっちで検討したら? 自分としては家の前にゴミを置いておいて持って行ってくれるのはグッドポイントなんだあまりきになってない |
||
13453:
匿名さん
[2018-02-07 06:29:42]
|
||
13454:
匿名さん
[2018-02-07 06:45:13]
なんで工事すすまないの?なんか出たのかな?
|
||
13455:
匿名さん
[2018-02-07 08:17:50]
|
||
13456:
匿名さん
[2018-02-07 08:42:34]
|
||
13457:
匿名さん
[2018-02-07 10:12:04]
|
||
13458:
マンション検討中さん
[2018-02-07 21:28:25]
|
||
13459:
マンション検討中さん
[2018-02-07 21:30:50]
|
||
13460:
マンション掲示板さん
[2018-02-07 22:07:30]
|
||
13461:
匿名さん
[2018-02-08 08:42:34]
タワーじゃないと各階ゴミ捨て場があるマンションてあんまり無いから、利便性を知らない人も多いのかもね。この規模だったらあっても良かったね。
|
||
13462:
マンション掲示板さん
[2018-02-08 08:54:00]
|
||
13463:
マンション検討中さん
[2018-02-08 13:20:27]
|
||
13464:
マンション掲示板さん
[2018-02-08 13:31:28]
|
||
13465:
マンション検討中さん
[2018-02-08 16:55:12]
>>13463 マンション検討中さん
エレベーターの中は?設置は一つでもボタン押せば各階に |
||
13466:
匿名さん
[2018-02-08 20:28:50]
|
||
13467:
マンション検討中さん
[2018-02-08 20:58:27]
|
||
13468:
マンション掲示板さん
[2018-02-09 16:33:42]
松のやが青横にできるみたいだね。3月下旬。
|
||
13469:
通りがかりさん
[2018-02-09 16:41:41]
|
||
13470:
匿名さん
[2018-02-09 16:46:58]
|
||
13471:
通りがかりさん
[2018-02-09 18:16:52]
|
||
13472:
匿名さん
[2018-02-09 22:06:17]
駐車場の件、敷設台数や機械式が、と言うより何割埋まる使用率想定で管理費収支が組まれてるかが重要。
5割〜6割見込み程度なら、埋まってくれそうだからあまり問題にはならない。 この辺、モデルルームで確認した方いますか? |
||
13473:
マンション検討中さん
[2018-02-09 22:18:19]
>>13472 匿名さん
8割と聞いた記憶 |
||
13474:
名無しさん
[2018-02-10 06:40:37]
|
||
13475:
匿名さん
[2018-02-10 11:32:55]
|
||
13476:
匿名さん
[2018-02-10 11:46:29]
京急品川駅が2面4線化されると便数が増えそうだね。
|
||
13477:
匿名さん
[2018-02-10 12:13:47]
|
||
13478:
匿名さん
[2018-02-10 12:25:01]
現在、京急品川駅は変則2面3線構造でギリギリの運行を続けているから、
再開発による改善メリットは大きいね。 |
||
13479:
匿名さん
[2018-02-10 18:16:39]
|
||
13480:
名無しさん
[2018-02-10 18:41:26]
|
||
13481:
匿名さん
[2018-02-11 10:57:38]
周辺の成長に頼るしかないのはちと寂しいですよね。青横、シーサイドは何か明るい話ないかな。Amazonスタジオくらいかな。
|
||
13482:
マンション検討中さん
[2018-02-11 11:35:55]
重要事項説明の段階まで、マンションの営業マンは、土壌汚染について言わないので、検討してる方はそこを踏まえて考えた方がいいですよ。ヒ素が検出されているのに対策はルールで不要だから、してない。と真顔で言い切られるので。海水が上がってきたら簡単に滲み出てきますし。もはやその時には調査する人もいなく、いつの間に地下の水道管に滲み出てきて徐々に体がおかしくなります。たら、ればの話ですが、これをうけいれて選んで欲しいですね。
|
||
13483:
名無しさん
[2018-02-11 12:05:13]
はじめてモデルルームに行った時に、飛行機と土壌汚染の件、営業に説明されましたけどね。担当によって違うのかな?
|
||
13484:
マンション検討中さん
[2018-02-11 12:24:41]
土壌汚染の懸念は当然ありますが、
水道管内の水には影響しないでしょ。笑 |
||
13485:
匿名さん
[2018-02-11 13:26:12]
青横やシーサイドはあまり発展していく計画はありませんがお隣の大井町はこれから開発事案が多々あります。大井町まで自転車で五分程度でいけるのでいいですよね。品川駅にも近いし。
|
||
13486:
匿名さん
[2018-02-11 13:52:09]
|
||
13487:
通りがかりさん
[2018-02-11 14:50:58]
|
||
13488:
匿名さん
[2018-02-11 14:51:38]
深刻そうに語っているけど、>> 13486さんの言う通り。
|
||
13489:
匿名さん
[2018-02-11 15:56:09]
|
||
13490:
匿名さん
[2018-02-11 16:09:25]
リビングと洋室の間のウォールドアを取っ払って間取りを変更出来るプランをよく見ますが、実際はどちらが便利で需要があるのでしょうか?
家族構成や家具の配置によっても変わってくるとは思いますが、一般的にはどちらが人気あるのか気になりまして。 後々になってやっぱり付けておいた方が良かった、または、取っておけば良かったなど思う事はありますかね? |
||
13491:
匿名さん
[2018-02-11 16:50:38]
|
||
13492:
匿名さん
[2018-02-11 17:04:20]
|
||
13493:
匿名さん
[2018-02-11 17:16:50]
確かに品川にバス一本で出る方が便利そうだね。
|
||
13494:
匿名さん
[2018-02-11 17:20:57]
大井町の方がもちろん良いけど坪単価100万違うしシーサイドで私は良いです。子育ては環境に良いですし。
|
||
13495:
マンション検討中さん
[2018-02-11 19:23:57]
品川駅まで自転車通勤もできますね。雨の日はバスか京急。
|
||
13496:
マンション検討中さん
[2018-02-11 19:36:56]
|
||
13497:
匿名さん
[2018-02-11 20:54:17]
|
||
13498:
マンション検討中さん
[2018-02-11 21:43:55]
|
||
13499:
マンション検討中さん
[2018-02-11 21:59:02]
山手線新駅のオフィス供給は合わせると六本木ヒルズ以上になるから、シーサイドの需要ありそうだね。乗り換えも楽になるし
|
||
13500:
匿名さん
[2018-02-11 22:08:16]
|
||
13501:
匿名さん
[2018-02-11 22:19:50]
その地域が発展するかどうかと、その地域が交通の重要な結節点になっているかは大いに相関関係があります。りんかい線沿線で
将来的に有望な地域 1.大崎 2.大井町 3.天王洲アイル 4.新木場 5.その他優劣付かず その他は横並びかもだけどそれぞれ特徴がありどこも有望だと思います。 りんかい線沿線は、将来的も楽しみが多いですね。 |
||
13502:
匿名さん
[2018-02-11 22:27:39]
|
||
13503:
通りがかりさん
[2018-02-11 23:12:03]
8分だね。
![]() ![]() |
||
13504:
匿名さん
[2018-02-11 23:34:41]
|
||
13505:
マンション検討中さん
[2018-02-12 00:08:43]
|
||
13506:
匿名さん
[2018-02-12 00:32:35]
>>13505 マンション検討中さん
そうですか?信号待ちも含めて8分って、この距離なら普通だと思いますが。ナビタイムも無謀な速度で計算する理由はないかと。この時間だとそんなに困りますか? |
||
13507:
マンション検討中さん
[2018-02-12 00:35:35]
|
||
13508:
匿名さん
[2018-02-12 00:59:32]
|
||
13509:
匿名さん
[2018-02-12 01:24:21]
ママチャリでも8分くらいは普通かと。
![]() ![]() |
||
13510:
匿名さん
[2018-02-12 05:28:16]
信号がそこそこある街中で自転車を使う場合、平均時速は10kmぐらいです。車道をビュンビュン飛ばしても信号につかまると平均15kmはなかなか出ません。
品川駅に用事なら港南口のほうが駐輪しやすく、信号待ちが少ないと思います。 高輪口へは旧東海道よりなぎさ通りのほうが走りやすいと思いますが、どちらも踏切り待ちで時間が読めません。第一京浜使えば踏切りなしで行けます。 いずれのルートも15分前後だと思います。 |
||
13511:
通りがかりさん
[2018-02-12 07:23:16]
やはり海岸通りで行くのが一番早いみたいです。
![]() ![]() |
||
13512:
マンション検討中さん
[2018-02-12 07:45:03]
私は、品川までよく自転車で行きますが、旧道を北品川まで上がって、プチマルエツのあたりで脇道に入りくら寿司の前を通って品川駅アトレ下の駐輪場に止めてます。(港南口の場合)このルートが一番早いと感じましたけど。ちなみにママチャリです。
|
||
13513:
匿名さん
[2018-02-12 09:11:53]
グーグルマップだと車で10分とか出て来ますね。8分は難しいかなと。ナビタイムってもっと正確なのかと思ってた。
|
||
13514:
通りがかりさん
[2018-02-12 09:28:55]
クロスバイクの平均時速なら6分ですね。自転車保険は加入しておきましょう。
![]() ![]() |
||
13515:
匿名さん
[2018-02-12 09:45:45]
シーサイド3物件合わせて1800戸・約5千人と言うのは
首都圏全体レベルでも中々見られないスケールだから、 交通網にも影響が出るのは確かだろうね。 |
||
13516:
匿名さん
[2018-02-12 09:48:39]
稀に行くなら一時利用が空いてれば使えるが、定期は全部キャンセル待ちですからね。
路上駐輪はほんとやめてくださいね。 後このルート良く通りますが現実問題として信号の接続が悪すぎて6分とかで着きませんよ。 どなたかが言われているように15近くかかります。 机上の空論より品川駅でドコモバイクでも借りてお試しになってみては? |
||
13517:
匿名さん
[2018-02-12 09:51:57]
品川駅まで8分って近いですね。
|
||
13518:
匿名さん
[2018-02-12 10:14:20]
ネガが必死過ぎてナビタイムにまで噛み付いてて笑える。運にも見放されて全ての信号で待たされちゃって、しかも途中で休憩を入れないといけない人たちなのかな?
|
||
13519:
匿名さん
[2018-02-12 10:27:08]
アクセス的には当然りんかい線駅が便利だが、東京~品川間のオフィスに
通勤する層が多いだろうと予想すると、品川駅へのバス通勤が意外と多いかも。 |
||
13520:
匿名さん
[2018-02-12 10:38:46]
どうでもよくない?
全員が同じ条件で品川駅まで自転車で走ってるわけじゃないし。 6分だろうが、15分だろうが自分が行きたい時間に余裕を持って品川駅に到着してたらいいのでは? |
||
13521:
匿名さん
[2018-02-12 10:39:49]
|
||
13522:
匿名さん
[2018-02-12 11:09:47]
駐車場もう着工しているっぽいですね。
![]() ![]() |
||
13523:
匿名さん
[2018-02-12 11:27:35]
りんかい線で大井町経由よりも、バスで品川−JR乗換えの方が運賃は安いから、
通勤にはそっちが使われるかも知れないね。 |
||
13524:
匿名さん
[2018-02-12 12:23:44]
|
||
13525:
匿名さん
[2018-02-12 12:54:55]
品川駅乗降客の伸びは首都圏全駅中トップなのも分かる気がする。
|
||
13526:
匿名さん
[2018-02-12 14:26:28]
|
||
13527:
マンション検討中さん
[2018-02-12 15:55:21]
|
||
13528:
匿名さん
[2018-02-12 16:12:20]
15年→16年度の乗降客数変化(JR東日本)
品川駅 +10,321人 大崎駅 +6,276人 となってるね。 |
||
13529:
匿名さん
[2018-02-12 16:22:26]
増減「率」ではなく、増減「数」ですね。
|
||
13530:
匿名さん
[2018-02-12 16:57:19]
ムキになったあなたが悪い
|
||
13531:
匿名さん
[2018-02-12 16:57:30]
|
||
13532:
匿名さん
[2018-02-12 16:58:48]
レジデンスやタワーがかなりできてきたね。
|
||
13533:
匿名さん
[2018-02-12 17:01:09]
|
||
13534:
匿名さん
[2018-02-12 17:02:22]
小さな駅の割には大崎駅は増えてるよね。
|
||
13535:
通りがかりさん
[2018-02-12 17:21:30]
|
||
13536:
マンション検討中さん
[2018-02-12 18:09:16]
|
||
13537:
匿名さん
[2018-02-12 19:56:04]
|
||
13538:
匿名さん
[2018-02-12 20:14:00]
ここが増える要因ね、、武蔵小杉や川崎のプライムレジデンスの方が貢献大じゃないかな?
ここは半数以上りんかい線ユーザーじゃないの? |
||
13539:
匿名さん
[2018-02-13 09:53:26]
品川駅へのバス利用が意外と多いのではないかと言う話だが、
これから品川駅西口再開発と北口広場の新設とで大きなバスタができるので、 さらに便利になっていきそうだね。 |
||
13540:
匿名さん
[2018-02-13 11:37:37]
|
||
13541:
匿名さん
[2018-02-13 13:55:14]
|
||
13542:
匿名さん
[2018-02-13 14:01:11]
それは1人だけ。
|
||
13543:
匿名さん
[2018-02-13 18:22:27]
あの方を本気にさせて挑発した人が複数いた。
|
||
13544:
匿名さん
[2018-02-13 18:59:42]
クソ物件オブザイヤーにノミネートされた武蔵小山より更に落ちるマンションはこちらでしょうか?
|
||
13545:
匿名さん
[2018-02-13 19:01:46]
|
||
13546:
通りすがり
[2018-02-13 19:04:03]
|
||
13547:
匿名さん
[2018-02-13 19:21:22]
|
||
13548:
匿名さん
[2018-02-13 19:27:00]
|
||
13549:
匿名さん
[2018-02-13 19:30:50]
|
||
13550:
匿名さん
[2018-02-13 19:31:17]
|
||
13551:
匿名さん
[2018-02-13 20:11:00]
|
||
13552:
マンション検討中さん
[2018-02-13 20:13:49]
出張自演が多いなww
|
||
13553:
マンション検討中さん
[2018-02-13 22:39:40]
第2期6次 40戸。
衰えませんね。 |
||
13554:
匿名さん
[2018-02-13 22:50:13]
>>13553 マンション検討中さん
供給率は87%を超えましたかね。まだ建ち始めていないのに凄い勢いですね… |
||
13555:
マンション検討中さん
[2018-02-13 22:52:58]
過去スレをまとめて見ました。
販売戸数とは、申込書が入っている数ですから、ほぼ契約数と考えて良いのでしょうか?? 4月 第1期1次 207戸 + 10戸 4月 第1期2次 31戸 5月 第1期3次 23戸 6月 第1期4次 42戸 7月 第1期5次 32戸 8月 第1期6次 20戸 9月 第2期1次 28戸 10月 第2期2次 38戸 11月 第2期3次 30戸 12月 第2期4次 21戸 1月 第2期5次 28戸 2月 第2期6次 40戸 合計550戸(80%) |
||
13556:
匿名さん
[2018-02-13 22:55:38]
>>13555 マンション検討中さん
私の持っている価格表から見て50戸ほど少ないので、恐らくいつかのタイミングで先着で多めに出ているものと思いますよ。 |
||
13557:
マンション検討中さん
[2018-02-13 23:03:38]
|
||
13558:
匿名さん
[2018-02-14 00:07:17]
>>13557 マンション検討中さん
何かの間違い |
||
13559:
匿名さん
[2018-02-14 00:23:57]
>>13558 匿名さん
供給数ですね。とはいえ先着は残ってるんですかね。 |
||
13560:
匿名さん
[2018-02-14 00:40:16]
ここへきてちょっと加速してきたのは、残りの部屋の中でいい部屋のプチ争奪戦になっているのかな
もうこの物件も終息に向かってますね。あと二年あるのに…… |
||
13561:
匿名さん
[2018-02-14 00:40:20]
もうモデルルーム使用住戸に託して、モデルルームは閉めて、浮いたお金で住戸内のオプションを一つ無料にするサービスとかしてくれたらいいんだけど。
|
||
13562:
マンション検討中さん
[2018-02-14 01:48:00]
|
||
13563:
匿名さん
[2018-02-14 03:52:40]
「あと2年もあるのか速い!」というのは、単に販売開始が早かっただけでしょww
契約者さんも良いように良いように捉えないといけないから大変だね。 |
||
13564:
匿名さん
[2018-02-14 05:48:54]
|
||
13565:
匿名さん
[2018-02-14 08:12:18]
|
||
13566:
匿名さん
[2018-02-14 08:51:03]
竣工時期は早いに越したことないけど、ここを知っちゃうと他を選ぶのは厳しいんだろうな。
|
||
13567:
匿名さん
[2018-02-14 08:54:51]
そんなこともないです。
選択肢はたくさんあるので悩ましいですよ。 |
||
13568:
匿名さん
[2018-02-14 09:54:11]
販売の進捗度が予想以上のペースになっているのかな。
|
||
13569:
匿名さん
[2018-02-14 10:36:46]
>>13568 匿名さん
想定の範囲内じゃないですかね。竣工が遅くても後出しじゃんけんでスペックや価格を決めた結果、先に完売する物件は良くあるとどこかの記事に書いてありましたね。早めに売り出した結果、販売コストを抑えるためにも魅力的な価格になりやすいですし、購入者からすれば狙い目の物件ということですね。 |
||
13570:
マンション検討中さん
[2018-02-14 11:07:36]
江古田の失敗をこちらで穴埋めしましょう。
|
||
13571:
マンション検討中さん
[2018-02-14 11:11:47]
|
||
13572:
匿名さん
[2018-02-14 12:45:56]
|
||
13573:
匿名さん
[2018-02-14 12:47:03]
|
||
13574:
マンション検討中さん
[2018-02-14 17:14:27]
同じような間取りなのによく売れるな。1L4Lがあったら完売早かったろうに
|
||
13575:
マンション検討中さん
[2018-02-14 17:57:44]
|
||
13576:
匿名さん
[2018-02-14 18:54:20]
あと日照
|
||
13577:
周辺住民さん
[2018-02-14 19:15:20]
アンチの歯ぎしりが聞こえてきそうな結果だね。売れ行き好調万歳
|
||
13578:
マンション検討中さん
[2018-02-14 20:40:39]
>>13575 マンション検討中さん
この価格で各階ゴミ捨て場が無いってのが引っかかってます。それにエントランスから住戸までの動線の悪さ。。あとは外観もイマイチ。 まぁ品川シーサイドならタワーやレジデンスにも善し悪しがあるから、あとは単なる好みだね。 |
||
13579:
匿名さん
[2018-02-14 20:51:21]
ま、主観で色々思うところはあるだろう。客観的に見れば売れているという評価だけで十分かね
多くの人に受け入れられてるという事実もあるし、あとはほんと好みの問題だわな。 |
||
13580:
マンション検討中さん
[2018-02-14 21:05:38]
うちはAmazonで1日だいたい3個くらい買い物してるから、毎日1台しかないエレベーターで配達員はめっちゃ大変なんだろーなー。知ったこっちゃないけど。
|
||
13581:
マンション検討中さん
[2018-02-14 22:18:22]
|
||
13582:
マンション掲示板さん
[2018-02-14 22:50:30]
こないだモデルルームに行ってきましたが、収納があまり無い印象を受けました。予備の布団や毛布をどこにしまうのかイメージがつかないなと。
|
||
13583:
マンション検討中さん
[2018-02-14 23:00:13]
|
||
13584:
匿名さん
[2018-02-14 23:11:29]
>>13583 マンション検討中さん
同じこと思っていました。引き出しタイプではなく、ベッドの上板を上にあげて中に荷物を入れられるタイプだと、レイアウトの融通もききやすく、密閉もされていて良いかと思います。 |
||
13585:
匿名さん
[2018-02-15 00:08:11]
ベッドを見に行ったとき、湿気がこもるのでタオルとか着替えとか入れるのに向かないので、使いにくいと販売員が言ってました。 本当かどうか分かりませんけど。
|
||
13586:
匿名さん
[2018-02-15 07:06:06]
ポジさんから見るとポジ以外のレスは全部ネガに見えるんでかね。検討者=ポジではないですよ。色んな意見から総合的に判断したいんです。
購入者さんの意見は最も参考にしたいのでもう少し本質的なオススメポイント等欲しいです。 なんだかネガさんがポジを書いてるように思えてきました。評判を必死で守ってる購入者さんか。 |
||
13587:
マンション検討中さん
[2018-02-15 08:10:20]
エントランス側が良くて東側なら空いてるかと思いきや東側でもエントランスに近いところは残ってない……ご縁がなかったのかな
|
||
13588:
マンション検討中さん
[2018-02-15 08:30:50]
エントランスやサブエントランスから駐車場を眺めながら凸凹な廊下を歩く団地的な作りが嫌。サブエントランスがしょぼすぎるのも残念。そこがネックでここ保留ー。
|
||
13589:
マンション検討中さん
[2018-02-15 08:56:59]
|
||
13590:
匿名さん
[2018-02-15 13:44:50]
|
||
13591:
匿名さん
[2018-02-16 01:58:00]
|
||
13592:
匿名さん
[2018-02-16 06:53:36]
オーベル勝島だろこれ
|
||
13593:
匿名さん
[2018-02-16 08:02:26]
昨夜のマンション建設現場。
遠くからみたら、キリンにみえた。 ![]() ![]() |
||
13594:
匿名さん
[2018-02-16 08:34:28]
残り少ないのに40戸も出て抽選外れたら相当ショックだろうな。駆け引き凄そう。
|
||
13595:
匿名
[2018-02-16 13:53:51]
>>13594:匿名さん
検討板は物件のメリット/デメリットを洗い出すのに有益なので 多少のネガがあっても良いと思いますが 購入をやめさせようという意図のネガは 申込者が抽選にならないようにこういった掲示板で 駆け引きをしているのかもしれませんね。 |
||
13596:
マンション検討中さん
[2018-02-16 21:39:14]
ここって抽選になるほどなの?本当に⁇
|
||
13597:
匿名さん
[2018-02-16 21:43:56]
>>13596 マンション検討中さん
竣工2年前&完売に近いにもかかわらず1ヶ月で40戸出てますからね。相当でしょう。北仲もかなり人気ですが、それ以外でここより売れている物件ありますかね? |
||
13598:
マンション検討中さん
[2018-02-16 22:26:41]
|
||
13599:
マンション検討中さん
[2018-02-16 22:31:35]
残りが少なくなるに連れて、検討層の駆け込みがありそう。他見てもパッとする物件が少ないから、なんだかんだでこの物件で決まることが多そう
|
||
13600:
匿名さん
[2018-02-16 23:20:46]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
大井町、坂あるって随分駅から遠くに住んでるんですね。それだったらこちらの方がいいですよ。