施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:積和不動産株式会社
所在地:東京都品川区東品川4丁目24番1(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線「品川シーサイド」駅徒歩3分、
京急本線「青物横丁」駅徒歩6分
売主:積水ハウス株式会社
総戸数:687戸
【物件情報の一部を追加しました 2016.10.28 管理担当】
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
入居前に管理費があがるってあり? 【お便り返し】
https://www.sumu-log.com/archives/14874/
[スレ作成日時]2016-08-26 16:57:31
積水ハウスのグランドメゾン品川シーサイドの杜ってどうですか?
13001:
匿名さん
[2018-01-09 23:11:16]
|
||
13002:
マンション検討中さん
[2018-01-09 23:41:28]
なので真実は自分で確かめてください。モデルルームに行って話しを聞いてみれば。パソコンを見て、ネガを唱えてるだけじゃ生の情報は得られないよ。
|
||
13003:
マンション検討中さん
[2018-01-09 23:42:42]
6割弱ということは5割強ということか。 一つ言えることは、ここの検討者や購入者のイメージが悪いこと。 あくまでも、この掲示板を見ての印象ですが。 |
||
13004:
マンション検討中さん
[2018-01-09 23:50:19]
MR行く前にこの掲示板を見た時、かなりネガティブな材料を出され、叩かれていたのであまり人気がないという印象を持っていたのですが、実際は活況を肌で感じました。
|
||
13005:
マンション検討中さん
[2018-01-10 00:03:08]
どうしてもこの外観がなあ。好みによるのだろうけど。
![]() ![]() |
||
13006:
匿名さん
[2018-01-10 00:13:12]
|
||
13007:
マンション検討中さん
[2018-01-10 00:33:58]
12926新参者でカキコしましたがその後も沢山のレスありがとうございます。
ひとりひとりにお返事するべきところですが読み続けてたらここまできてしまいました。 私がこちらを気に入ったのは 青物横丁、品川シーサイド駅に近い事 文教地区で小学校も近い事 AEONや商店街も近くにあり日常的な買い物に便利な事 そしてネガティヴに捉えがちですが団地的というのは(広さに多少違いがあっても)大きな格差がないのはとても住みやすいと思う事 などです。 北仲や武蔵小山も見ましたがそれぞれに羨ましいほどの良いところもありますが私には総合的にこちらが良いと思いました。 |
||
13008:
匿名さん
[2018-01-10 00:49:08]
|
||
13009:
匿名さん
[2018-01-10 01:33:30]
>>13005 マンション検討中さん
何となく、この外観は巨大な階段箪笥を2個並べたようですね。 日影規制のためにこのような形状になるのでしょうか。 そういえば、建築当時に美しいと絶賛された加賀レジデンスの一部も階段状の形になっていました。 |
||
13010:
通りがかりさん
[2018-01-10 08:11:06]
|
||
|
||
13011:
匿名
[2018-01-10 08:26:07]
私も先日モデルルームに行ってきましたが、同じように7割は見込みがあると聞きました。同じように来場者も沢山いて賑わってましたね。都内、新築、大型、二路線駅近、イオン目の前で@300万以下で買える物件てことで、売れるべくして売れてる感じですかね。前向きに検討したいと思います。
|
||
13012:
匿名さん
[2018-01-10 09:35:01]
完成前でも完売した時点で(or 完売に近くなった時点で)、モデルルームは無くなるものでしょうか?残しておく意味は無いですよね。
|
||
13013:
匿名さん
[2018-01-10 10:03:07]
普通はクローズしますね。
|
||
13014:
匿名さん
[2018-01-10 10:43:54]
完売しても建物完成まではモデルルームあるんじゃないの?
モデルルームがないと、キャンセル住戸を売るのが大変でしょ? |
||
13015:
マンション検討中さん
[2018-01-10 12:25:37]
完売しなくてもモデルルームはなくなるかと。実際の建物があればいいので。 |
||
13016:
匿名さん
[2018-01-10 13:45:31]
|
||
13017:
マンション検討中さん
[2018-01-10 14:19:56]
>>13011 匿名さん
あくまで見込み。契約ベースはまだ6割弱。 |
||
13018:
マンション検討中さん
[2018-01-10 15:23:11]
日当たりがネック
プライムのレジデンスの位置にこの仕様だったら即決だったのに |
||
13019:
匿名さん
[2018-01-10 18:32:12]
>>13017 マンション検討中さん
12月頭の価格表見てます?もう一月ですよ。 |
||
13020:
匿名さん
[2018-01-10 19:29:41]
>>13019 匿名さん
そんなに変わってないでしょ笑 7割だのしつこいですね |
||
13021:
匿名さん
[2018-01-10 19:33:43]
|
||
13022:
匿名さん
[2018-01-10 19:43:32]
|
||
13023:
匿名さん
[2018-01-10 20:34:39]
>>13021 匿名さん
全くその通りですね。先着住戸が45戸なのはスーモにも書かれてますし、供給率が77%なのは、最新の価格表持ちは勿論分かるとして、何次か前の価格表を持ってる人でも、妥当な数値であることは分かると思うのですが。 |
||
13024:
匿名さん
[2018-01-10 21:33:44]
|
||
13025:
匿名さん
[2018-01-10 21:49:56]
>>13024 匿名さん
価格表で7割いったと言っているのと、モデルルームで見込みで7割と言われたということを合わせると、先着で随時契約が進んで、既に7割を超えたということじゃないですか?ここの人気は飛び抜けてますね。 |
||
13026:
匿名さん
[2018-01-10 22:00:22]
|
||
13027:
匿名さん
[2018-01-10 22:33:53]
そんなに売れ行き気になるんだ、プププ
|
||
13028:
匿名さん
[2018-01-10 22:56:25]
ほんと気にしすぎですよね〜6割でも7割でもどうでも良いじゃん笑。自信無いのがよくわかりますわ
|
||
13029:
通りがかりさん
[2018-01-10 22:58:07]
ここは立地も物件もいいんだけど、間取りに魅力がなさ過ぎました。
間取りが画一過ぎて欲しい部屋がなかったです。 もう少し間取りに振れ幅をもたせたほうが個人的には良かったです。 |
||
13030:
匿名さん
[2018-01-10 23:27:28]
>>13028 匿名さん
自信ない?ここの人気に嫉妬して、アンチがなんとか契約率を低く見せられないか必死になってるだけじゃないですか。ここと張り合わない方がいいですよ、悲しくなるのはあなたです。 |
||
13031:
マンション検討中さん
[2018-01-10 23:59:41]
積水の営業マン→ここで人気を煽るのはやめませんさ?
アンチさん→文句いって評判下げるのはやめましょう。 主な登場人物はこんな感じですね。連投もやめましょう。これで、だいぶ落ち着くはずなんですが。 |
||
13032:
マンション検討中さん
[2018-01-11 00:00:47]
>>13023 匿名さん
供給と契約の違いを理解してます? 供給は販売中の戸数であって、実際に契約に至ったのは6割弱。プライムタワーやレジデンスと変わりません。モデルルームで聞いたらわかりますって(笑) >ここ契約した人 自信持ってください。気に入って購入したなら、契約率とかどうでもいいじゃないですか。 >ほかを検討中、契約した人 今の市況でグランドメゾンやプライムのコスパと潜在優位性は高いと思います。 客観的にいろんな数値を集めて、判断なされば良いかと思います。 |
||
13033:
匿名さん
[2018-01-11 00:05:01]
>>13032 マンション検討中さん
供給は77%、契約71%と書かれているのでちゃんとわかってますよ。ちなみにプライムタワーは今5割らしいです。 |
||
13034:
匿名さん
[2018-01-11 00:12:31]
>>13033 匿名さん
まぁあまり言うのもあれですが、現時点での売れ行きでも差がついてますが、タワーは異常なほど下層に契約が集中していて今後の売れ行きに懸念があります。それを変わらないと言ってしまうのは、わざとそう思わせようとしているとしか思えませんね。タワーは悪くない物件なので、階層毎の価格差をもう少しマイルドにすれば良かったのではと思います。 |
||
13035:
匿名さん
[2018-01-11 00:30:18]
なるほど
|
||
13036:
匿名さん
[2018-01-11 00:31:58]
|
||
13037:
匿名さん
[2018-01-11 00:32:57]
|
||
13038:
匿名さん
[2018-01-11 00:33:42]
|
||
13039:
マンション検討中さん
[2018-01-11 08:50:57]
相変わらずここの契約者?は、変な人が多いね 自分が買ったマンションが一番なのは分かるけど、他の人から見たら、井の中の蛙というか、馬鹿っぽく見えるからこんなに反対意見が書き込まれるんだろうねね 自画自賛ほどムカつくことはないことを分かって欲しい |
||
13040:
通りがかりさん
[2018-01-11 08:59:51]
たしかに、人の自慢話はイライラしますね。しかも、全く羨ましくもない話の場合は特に 更に、それを妬みですか?とか思っちゃうあたりが、どんだけ勘違いしてるんだろうと思う |
||
13041:
匿名さん
[2018-01-11 10:14:20]
|
||
13042:
通りがかりさん
[2018-01-11 11:16:54]
ほらね 笑 |
||
13043:
匿名さん
[2018-01-11 12:22:20]
|
||
13044:
匿名さん
[2018-01-11 13:38:41]
う~ん。
たしかにここの契約者さん、わざわざ憎まれ口きいて、ネガを呼び寄せてる感じがしますねぇ。 |
||
13045:
マンション検討中さん
[2018-01-11 14:09:53]
>>13043 匿名さん
自分のマンションをボロクソに言う訳ないですよね 本当にいたら自分も見たいw そういうことではないのですが、話が通じないんですね、、、 実は、自分もここの契約者で、このマンションがディスられるのが嫌で書き込みました。 一部の契約者とマンションを一緒にされるのが嫌なので、、、 でも、諦めました。 もう、見るのはやめますw |
||
13046:
マンション検討中さん
[2018-01-11 14:57:45]
>>13045 マンション検討中さん
話が通じないというのは具体的には? 横で見てる限り、何も不快なところは感じないし話が通じてないところもよくわからない あなたがネガ繰り返してる人なら別だけど契約者なら批判的なことは書かないだろうから、一部の荒らしと話が別人なんだと思うので |
||
13047:
口コミ知りたいさん
[2018-01-11 15:16:51]
|
||
13048:
匿名さん
[2018-01-11 16:32:20]
くだらないな。側から見ていて、ここに常駐しているアンチと呼ばれている人たちの方が圧倒的に変ですけど。そんなムキにならなくて良いのでは?
|
||
13049:
匿名さん
[2018-01-11 16:44:32]
|
||
13050:
匿名さん
[2018-01-11 16:56:04]
>>13049 匿名さん
ムキになるのは負けている方ですよ。諦めて自分の物件に帰られたらどうですか? |
||
13051:
匿名さん
[2018-01-11 17:09:36]
|
||
13052:
匿名さん
[2018-01-11 17:38:17]
|
||
13053:
匿名さん
[2018-01-11 17:48:03]
>>13045は、一部の契約者とマンションを一緒にされるのが嫌で書き込んだと言いつつ、その書き込みで、相変わらずここの契約者?は変な人が多いと言って、人とマンションを紐付けています。矛盾してますね。契約者に成りすますアンチって卑怯ですね。
|
||
13054:
匿名さん
[2018-01-11 17:49:32]
2ヶ月ほど前から、私契約者ですが、と言いながらアンチする方が登場してますね。
|
||
13055:
匿名さん
[2018-01-11 19:16:24]
|
||
13056:
匿名さん
[2018-01-11 23:05:59]
購入者は殆どが地元民なので、飛行機騒音やムクドリの問題があってもあからさまに本物件を否定出来ないから仕方ないでしょう。エリア外からの購入者は殆どいらっしゃらない思いますが、もし検討されている人は慎重に調べて判断した方が良いと思いますよ。
|
||
13057:
マンション検討中さん
[2018-01-11 23:25:23]
|
||
13058:
匿名さん
[2018-01-11 23:34:23]
>>13056 匿名さん
殆どって何割ですか?思いますがって、まさか想像で話してます?地元民ということはつまり実際に住んでみて全く気にならないレベルということですね。プラス材料です。 |
||
13059:
匿名さん
[2018-01-11 23:46:14]
人気物件だったら、完売してるはず…
結局普通。 |
||
13060:
匿名さん
[2018-01-12 00:03:22]
|
||
13061:
匿名さん
[2018-01-12 00:09:44]
付近住まいの方の住替えが多いと聞きますが、エリア外から越してくる方もいらっしゃるのでしょうか。
|
||
13062:
匿名さん
[2018-01-12 00:15:35]
>>13058 匿名さん
そんなに問い詰めないでくださいよ。地元民だから、地元以外には住みたくない方々でしょう。この地域は古くから歴史がある場所ですから。 |
||
13063:
匿名さん
[2018-01-12 00:36:09]
>>13062 匿名さん
どの物件も近辺に引っ越す人は一定数いますね。むしろここは周辺に大型の新築タワーが多数建設中なので、分散している方かと思います。にも関わらず人気なのは、エリア外からも人が来ているのでしょう。実際に住まいサーフィンのランキングでは、昨年6ヶ月1位、5ヶ月2位ですからね。全国で物件を求めている人が品川近辺に密集しているということはないでしょう。 |
||
13064:
匿名さん
[2018-01-12 06:53:31]
|
||
13065:
通りがかりさん
[2018-01-12 08:12:34]
ムキーーッo(`ω´ )o
|
||
13066:
匿名さん
[2018-01-12 08:25:34]
>>13060 匿名さん
大方の人が安いと思っているはずなのに、完売しない。竣工前だからと言って、劇的に安くなるはずも無く、そんなに値段は変わらないので、ほんとに人気があれば完売するはず。 早くに完売すると値付けミスとか言うけど、ほんとの人気物件だったらすぐ完売する。 目黒のブリリアも値付けミスですか? 違いますよね。 |
||
13067:
匿名さん
[2018-01-12 11:06:38]
>>13066 匿名さん
ブリリアは投資目的が29%、節税目的などが類推できる親族用が8%もあるので格安だと判断されたのでしょう。法人の購入も15%のようです。またすぐに完売と言いますが4ヶ月かかってますし、グランドメゾンは投資目的の人は少なく、自分の居住用が大半ではないですかね。過去の人気物件を無理やり引っ張り出してこないとネガれないなんて、やはりここは超人気物件なんだなと思います。 |
||
13068:
匿名さん
[2018-01-12 11:14:38]
ついでに言うと、ブリリアは10年に一度の物件とも言われてますが、投資目的の人の割合を外すと、同じくらいここも売れている!?
|
||
13069:
マンション検討中さん
[2018-01-12 12:02:04]
人気を再認識するパターン飽きた。
再認識する人多すぎ。 |
||
13070:
通りすがり
[2018-01-12 12:24:42]
|
||
13071:
匿名さん
[2018-01-12 15:34:10]
|
||
13072:
匿名さん
[2018-01-12 15:38:11]
みなさんいろいろ考えておられますが、売れ行きが良い理由は
たんに安かったから では? 笑 |
||
13073:
匿名さん
[2018-01-12 15:39:20]
|
||
13074:
名無しさん
[2018-01-12 15:59:11]
|
||
13075:
通りすがり
[2018-01-12 18:58:28]
|
||
13076:
匿名さん
[2018-01-12 21:27:25]
>>13075 通りすがりさん
確かにデベがアホという側面はゼロではないと思いますが、デベ側は周辺と現在の相場を相当確認しますよね。 その中で予想を上回る集客されるというのは、さすがに見込めないと思います。だから人気物件であって、ここのように人気だ、注目だとレスされていながら、まだ売り切っていないのはそれなりの物件とどうしても思うんですよね。 逆に言うとデベの予想通りで普通。 |
||
13077:
マンション検討中さん
[2018-01-12 22:32:05]
どうせなら大人気で抽選倍率10倍以上、二期以降値上げみたいなところに住みたいですよね
ここはそんなことないけど、着実に売れてるからデベの思った通りに進んでるんじゃないかな |
||
13078:
マンション検討中さん
[2018-01-12 22:33:03]
|
||
13079:
マンション検討中さん
[2018-01-12 23:32:24]
|
||
13080:
マンション検討中さん
[2018-01-12 23:44:15]
>>13079 マンション検討中さん
似たような間取りばかりなのが魅力の一つ、と映る場合もあるから、一概にどちらが良いとは言えないかもね。 億超の部屋があって、その購入者が幅をきかせてるようなのは如何なものかと思うし。 4LDK欲しい人はプライムタワーでいいんでない? |
||
13081:
匿名さん
[2018-01-12 23:44:59]
売れ行きといい、皆さんのコメントを見ても、ここが住まいサーフィンのランキングで昨年6ヶ月1位、5ヶ月2位なのは妥当なんでしょうね。
|
||
13082:
匿名さん
[2018-01-13 00:04:14]
魅力の意味が分かりません。社会主義っぽくて安心とか?
こちらのラウンジにも主があらわれますよ。いつも目を光らせていらっしゃる方が。 |
||
13083:
匿名さん
[2018-01-13 00:38:29]
|
||
13084:
匿名さん
[2018-01-13 00:58:37]
|
||
13085:
匿名さん
[2018-01-13 09:24:08]
いま現地に行ってきました。やはり朝はオフィスビルがあるので陽が差さず暗くて寒いですね。。
ビルの間に隙間から数十分だけ陽が差し込む時間帯がありそうですが以外は冬は辛そうです。駅前は仕方ないと割り切る感じかもですね。 |
||
13086:
匿名さん
[2018-01-13 10:31:59]
毎朝通勤で前をとおりますが、駅近にAEON近くなら仕方がないと割り切って購入予定です。
|
||
13087:
匿名さん
[2018-01-13 11:22:44]
|
||
13088:
マンコミュファンさん
[2018-01-13 11:31:57]
|
||
13089:
匿名さん
[2018-01-13 12:32:34]
オーベル勝島の様な色合いになるのかなと思います。それよりは高級感ある様になると思いますが。
![]() ![]() |
||
13090:
匿名さん
[2018-01-13 12:38:37]
オーベルも要塞感すごいね。。
|
||
13091:
匿名さん
[2018-01-13 13:36:16]
まだそんな事を言ってるんですか。。。
早く売れることを祈るばかりです |
||
13092:
マンション検討中さん
[2018-01-13 13:49:10]
|
||
13093:
匿名さん
[2018-01-13 15:03:16]
安っぽくなるかな。
こればっかりはどうなるかわからない。 タイルの質と色で決まりますよね。 |
||
13094:
マンション検討中さん
[2018-01-13 18:34:25]
|
||
13095:
匿名さん
[2018-01-13 18:41:50]
旧東海道沿いの100円ローソンの隣に、野村×長谷工が仕込んでいますね。
プラウドシティになるのかな? |
||
13096:
匿名さん
[2018-01-13 18:42:22]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
|
||
13099:
匿名さん
[2018-01-13 22:24:02]
[No.13097から本レスまで、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
||
13100:
匿名さん
[2018-01-13 22:39:46]
外壁がタイルであれば色味はどうであれ高級感は出るから大丈夫ではと思います。ただ、本当に外壁がタイルなのか絵からだとよくわかりません。どなたか外壁がタイルかなどの情報持ってませんでしょうか?以前スレでタイルだとの情報がありましたが最新の情報あれば嬉しいです。
|
||
13101:
マンション検討中さん
[2018-01-13 23:08:39]
>>13095 匿名さん
鮫洲駅の近くですか? |
||
13102:
マンション検討中さん
[2018-01-14 06:31:13]
|
||
13103:
匿名さん
[2018-01-14 07:14:29]
|
||
13104:
マンション検討中さん
[2018-01-14 12:51:27]
|
||
13105:
匿名さん
[2018-01-14 13:04:27]
>13104さん
城南小学校の前です。 |
||
13106:
匿名さん
[2018-01-14 17:05:57]
これかな
![]() ![]() |
||
13107:
マンション検討中さん
[2018-01-14 17:13:55]
|
||
13108:
匿名さん
[2018-01-14 18:35:31]
|
||
13109:
匿名さん
[2018-01-14 18:39:50]
分譲マンションで決まりですか?
|
||
13110:
匿名さん
[2018-01-14 19:02:07]
青横で300万円越えが当たり前になるって凄いですよね。不思議と坪単価が下がっていく感じがしない。これがバブルってやつなんでしょうかね。価値が上がるようにもっと青横、新馬場の駅前開発頑張ってほしいです。
|
||
13111:
匿名さん
[2018-01-14 19:30:09]
|
||
13112:
匿名さん
[2018-01-14 21:19:36]
4、5年前に販売してた大井町のプラウドやザパークハウスが平均坪単価300万だった事を考えるとここ5年で値段かなり上がりましたよね。当分下がる気がしない。
|
||
13113:
マンション検討中さん
[2018-01-14 21:35:08]
|
||
13114:
匿名さん
[2018-01-14 22:47:26]
>>13113 マンション検討中さん
いまや大井町の売り出しは400万ですからね。さすがに手は出ません。 |
||
13115:
匿名さん
[2018-01-15 04:21:21]
https://sumai-stadium.com/secondhand/?p=214
三井健太氏のレポート抜粋版が出てたんですね。 「総合評価B:あまり高いリセール価値は期待できない。」 とのことでした。なんか残念。 |
||
13116:
匿名さん
[2018-01-15 08:27:15]
>>13115 匿名さん
他の物件も読んでみたけど、ザ・タワー横浜北仲レベルのリセールバリュー(A評価)を期待してる検討者いる? 下記の記載を見る限り、高値相場の中ではマシな方だなと感じたけど。 (プライムの低層だけならAかもね) 以下抜粋 以上の考察から、本物件のRV格付けは、「B以上」とさせて頂きました。「B以上」とは、東京都の平均的な価格維持率(=購入価格からの変動率。詳細は割愛)のキープは十分に可能という意味になります。 |
||
13117:
マンション検討中さん
[2018-01-15 08:49:39]
ただ単に、皆さんが言う割には、、、ということかと。 他の物件はどうでもいいですw |
||
13118:
匿名さん
[2018-01-15 10:04:09]
|
||
13119:
匿名さん
[2018-01-15 12:38:09]
|
||
13120:
通りがかりさん
[2018-01-15 15:16:24]
|
||
13121:
匿名さん
[2018-01-15 16:29:46]
|
||
13122:
匿名さん
[2018-01-15 17:23:44]
|
||
13123:
マンション検討中さん
[2018-01-15 17:39:44]
|
||
13124:
匿名さん
[2018-01-15 20:03:28]
|
||
13125:
匿名さん
[2018-01-15 22:36:08]
|
||
13126:
匿名さん
[2018-01-15 23:31:18]
|
||
13127:
匿名さん
[2018-01-16 02:00:52]
>>13125 匿名さん
1件目は無料、2件目から5,000円です。 数千万円の買い物をするのに、情報収集のために数万円のコストかけるぐらいは、個人的には多すぎると思いませんけど。 この程度ですごいですね!というほうが考え浅いのでは? |
||
13128:
匿名さん
[2018-01-16 08:02:07]
>>13127 匿名さん
もちろん、そういう考えの人もいると思いますよ! ただ普通の人は三井健太さんなんて知らないと思うし、自分もよく知らない(ただのブロガー?、それとも業界で有名な人?)ので、そんな人の情報にお金かけるってことは、三井健太さん以外の世の中の有料情報色々取得されてる中で、4件のレポートだと思ったんです。 なので何かの玄人さんなのかなと。 私も投資家の端くれなので、そのようにコストかけて情報とったりするよ姿勢は見習わないとと。 他にも有料でコストコかけるべき情報やおすすめのものがあれば教えてください! |
||
13129:
マンション検討中さん
[2018-01-16 08:56:49]
はい、あなたの負け!
|
||
13130:
通りがかりさん
[2018-01-16 10:08:33]
こんな刺々しい文面ばかりで本当にここの板はひどいところですね
違うところを購入して心底よかったと思いますの |
||
13131:
匿名さん
[2018-01-16 10:24:27]
りんかい線だけでなく品川駅行きのバス便が多いのは便利。
|
||
13132:
匿名さん
[2018-01-16 11:37:43]
|
||
13133:
匿名さん
[2018-01-16 12:03:40]
|
||
13134:
匿名さん
[2018-01-16 12:23:45]
なんだかんだで高評価だよね。この物件、希少な長期優良住宅という
点はやっぱメリットだよね。駅距離どうこうはライバルと大差なしだけど |
||
13135:
匿名さん
[2018-01-16 12:34:08]
品川シーサイドへの通勤客の方が多いので、流れが逆となりそれほど混まない。
他方、その分本数は多いので便利。 |
||
13136:
マンション検討中さん
[2018-01-16 13:14:30]
2期5次始まるみたいですね。
なんだかんださばけてますね、 |
||
13137:
匿名さん
[2018-01-16 13:18:42]
品川には京急とバスが使え、渋谷新宿にはりんかい線が使える
利便性が評価されているかもしれませんね。 |
||
13138:
匿名さん
[2018-01-16 13:44:34]
|
||
13139:
匿名さん
[2018-01-16 13:58:13]
>>13128 匿名さん
三井健太さんは、大京出身で、おそらくリタイヤ後に個人でマンションのアドバイザーをやってる方ですね。このマンションコミュニティのスムログにも記事書いてますし、下記のサービスでもアドバイザーやってる人です。 https://sumai-stadium.com レポートについては、体裁はあまりきれいじゃないですけど、まぁ私みたいな素人からしたら参考になると思います。ただ、内容には全て同意できるわけではないので、あくまでも判断材料の一つですね。 てか、5000円ぐらいでそんなに!ってなるものなんですね。驚きました。情報取るのにある程度お金かかるのなんて当然だと思いますよ。5000円かけてまで取る情報なのか、と言われたら、市況がないものですから、それは個人の感覚によるとしか言いようがないですね。 |
||
13140:
匿名さん
[2018-01-16 18:30:12]
|
||
13141:
匿名さん
[2018-01-16 18:36:37]
良さそうな物件ですね。
欲しいです。 |
||
13142:
匿名さん
[2018-01-16 18:36:48]
>>13139 匿名さん
ありがとうございます! 5000円で全部の情報取れるのであればいいですけど、4件でいい物件なければ5件、6件とどんどん増えていくんですよね。。定額対応などあれば話は別ですが。。。 他に取られたご経験があって有効な有料情報をご存知であれば教えて頂きたいです。 ただ、三井さんの情報が唯一無二という事であれば、返事頂かなくて大丈夫です。。 |
||
13143:
匿名さん
[2018-01-16 18:53:01]
|
||
13144:
匿名さん
[2018-01-16 21:26:26]
|
||
13145:
通りがかりさん
[2018-01-16 22:03:35]
|
||
13146:
マンション検討中さん
[2018-01-16 22:28:09]
|
||
13147:
匿名さん
[2018-01-17 08:30:36]
>>13135 匿名さん
お世辞にも本数多いとは言えないでしょ。 新宿方面から帰宅する時は15分とか普通に待ちますし。空いてるのはありがたいですよね。京葉線とは繋がって欲しくないところも正直あります。 |
||
13148:
匿名さん
[2018-01-17 08:47:45]
品川駅からのバスが混むかどうかの話だったのでは。
|
||
13149:
匿名さん
[2018-01-17 12:39:00]
|
||
13150:
匿名さん
[2018-01-17 12:57:31]
|
||
13151:
匿名さん
[2018-01-17 13:10:15]
>>13150 匿名さん
ホントですね。 まぁ駅遠とはいえ、あちらは中央区でスーゼネ免震制振夢の国。こちらはシーサイドで長谷工ですからね。 品川、新宿あたりの勤務なら、こちらのほうが便利かとは思いますが。 |
||
13152:
匿名さん
[2018-01-17 13:11:20]
なんだ、長期優良住宅って別に普通なのか。すごい希少なのかと思った。
|
||
13153:
匿名さん
[2018-01-17 14:18:12]
希少でしょ。マンションの中の数パーセントですからね。
殆どの物件は長期優良住宅ではないということ。 まあメリットには違いないですかね。 大規模な物件でもかなり限られるからね。 |
||
13154:
マンション検討中さん
[2018-01-17 15:17:15]
|
||
13155:
匿名さん
[2018-01-17 16:24:09]
|
||
13156:
マンション検討中さん
[2018-01-17 17:40:51]
>>13155 匿名さん
仮に坪単価300や350以上、400以上など、条件絞っても供給数に対しての該当率考えれば希少かと思いますよ。 とはいえ、長期有料がメリット(物件決定要因)になるとは思いませんが。 |
||
13157:
匿名さん
[2018-01-17 19:35:27]
そうだね。物件としての希少性は揺るがないと思うが、結局は
バランスだからね。 |
||
13158:
匿名さん
[2018-01-17 20:34:05]
長い目で見ると長期優良はかなり効いて来ると思うんだよね。
そこをどう捉えるかは人それぞれだけどね。私はメリットだと感じました。 営業さんも丁寧に数字出して説明してくれるし、とても分かりやすい。 |
||
13159:
匿名さん
[2018-01-17 21:31:45]
同じ価格ならもちろん長期優良住宅がいいですね。
|
||
13160:
匿名さん
[2018-01-18 02:34:21]
>>13156 マンション検討中さん
いくつも出てくるんだから、希少とは言えないでしょ。調べたら、一都三県で40物件くらいあった。制度が始まってから、一都三県全部で数千物件出てるんだから、そりゃその中で40と言えば希少に感じるけど、有象無象の数千件だからね。 40という絶対数だけ見たらそこまでの希少性はないと分かるよね。 |
||
13161:
匿名さん
[2018-01-18 02:35:22]
|
||
13162:
匿名さん
[2018-01-18 02:37:15]
|
||
13163:
マンション検討中さん
[2018-01-18 08:33:19]
>>13162 匿名さん
周辺どこが控えてるんですか? |
||
13164:
匿名さん
[2018-01-18 10:29:20]
|
||
13165:
匿名さん
[2018-01-18 12:13:20]
>>13164 匿名さん
ファミリータイプ中心なら60戸前後。野村が得意とする規模だね。 ただ階高が3m切ってるし、余程のことが無い限りクオリティで勝負は厳しい気がする。 ブランド料込みで坪300くらい? |
||
13166:
匿名さん
[2018-01-18 12:19:55]
私も長期優良住宅は結構良いと思うポイントですね。
両面バルコニーといい中々考えられてますね |
||
13167:
マンション検討中さん
[2018-01-18 12:28:37]
|
||
13168:
匿名さん
[2018-01-18 14:39:23]
シーサイドの美容院で聞いた話ですが、その美容院のお客の外国人が民泊に使う目的で駅前のマンションの1LDKの部屋を購入したらしいです。グランドメゾンは広めの部屋しか用意されていないため、民泊に転用されるリスクは少ないと思います。バリエーションが少ないのも案外いいことかもしれませんね。
|
||
13169:
匿名さん
[2018-01-18 15:45:37]
>>13168 匿名さん
シティテラス東陽町では、3LDKのお部屋がバッチリ民泊に使われちゃってたけどね。 この物件も、安心してないで、早々に対策しないと使われちゃうよ。 //www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/584927/56/ あと、芝浦の物件はレンタルルームに使われてしまってたね。もう対策打ったみたいですが。パーティー、グラビア撮影、AV撮影疑惑まであったみたいですが、、、 //www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/586195/31/ |
||
13170:
匿名さん
[2018-01-18 16:16:57]
|
||
13171:
マンション検討中さん
[2018-01-18 21:54:12]
第2期5次 28戸
コンスタントに伸びてますね〜 |
||
13172:
匿名さん
[2018-01-18 22:07:08]
>>13171 マンション検討中さん
この物件はこういう投稿多いですよね、小さな幸せを噛みしめるというか。 |
||
13173:
匿名さん
[2018-01-18 22:20:44]
>>13172 匿名さん
小さくても幸せならいいんじゃない? この市況だし、下手な物件買うと人生詰むから、納得のいくまで物件を探す他無い。 ここがいいと判断した人は幸せを感じていればいいし、ここが駄目だと判断した人は嘲ったり煽ったりせず、より良い物件を探すのみ。 |
||
13174:
マンション検討中さん
[2018-01-18 23:34:56]
|
||
13175:
匿名さん
[2018-01-19 12:53:49]
|
||
13176:
通りがかりさん
[2018-01-19 16:14:49]
最近のグランドメゾンは小さな話題のやり取りだけで微笑ましい
例の女が出入り禁止になったから強烈なポジやネガがなくなった これが続くといいですね 殺伐とした内容でスレが伸びたって何にもならないですから でもこの女よそのマンションを荒らしているらしいですけど |
||
13177:
マンション検討中さん
[2018-01-19 18:36:22]
>>13176 通りがかりさん
そういうあなたも他人を悪く言わないほうがよいですよ。小さい話題だけになって盛り上がりに欠けてきたとも言えますし。 |
||
13178:
マンコミュファンさん
[2018-01-19 18:46:23]
>>13177 マンション検討中さん
削除されるような投稿で盛り上がるのが楽しいのですか? このスレを駄目にしたのはそういう人達です。酷いポジのオバさんやこのマンションの欠点を山ほど指摘するおじさんみたいに |
||
13179:
マンション検討中さん
[2018-01-19 19:04:34]
|
||
13180:
マンション検討中さん
[2018-01-19 19:09:22]
この物件の悪いところは、ちょっとネガられるとまるで蜂の巣をつついたように購入者がわいてきて反応しちゃうこと。自信持ってもっとドーンと構えておけばいいんだよ。ネガはスルーしてさ。自信がないことの表れだよね。
|
||
13181:
マンション掲示板さん
[2018-01-19 19:42:56]
ここ、竣工はプライムタワーと同じ2019年なのに、入居は2020年っていうのはなぜなんでしょうか?わかる方いらっしゃいますか?
入居が先で無駄に家賃がかかる上に、中古で売る時にプライムより新しいって言えないし…むむむ。 |
||
13182:
匿名さん
[2018-01-19 19:43:11]
>>13180 マンション検討中さん
急にネガが湧いてきましたね。さもここが自身を持てない物件であるかのようなイメージを付けたがっていますが、実際は逆で、ポジはここの人気をむしろアピールしたがっているようにみえます。住まいのサーフィンのランキングで5ヶ月1位、6ヶ月2位でしたっけ?まだ2年を残して7割以上売れているんでしたっけ?かなり驚異的な結果だと思います。 |
||
13183:
匿名さん
[2018-01-19 20:00:08]
>>13181 マンション掲示板さん
施工の位置付けはデベロッパーによって違うようです。完成後も様々な検査が必要で時間がかかります。施工日から入居日まで1ヶ月が全体の4割、2ヶ月が全体の4割です。そういう意味ではGMもPPも一般的と言えるでしょう。なおパークタワー晴海は4ヶ月差があります。GMは平成の次の時代の建物になることがほぼ確定していますね。 |
||
13184:
匿名さん
[2018-01-19 20:28:03]
>>13181 マンション掲示板さん
同じ年だけど、竣工予定が9ヵ月も違うからね。 |
||
13185:
匿名さん
[2018-01-19 21:33:52]
|
||
13186:
マンション掲示板さん
[2018-01-19 22:54:07]
|
||
13187:
匿名さん
[2018-01-19 23:09:49]
>>13185 匿名さん
この集計方法はどこに書いてありました?マイページの登録者数ということは、過去の超人気物件(多数の人が登録しておそらくほとんどほぼ全て登録済みで放置)のどこより、ここが良いということですか!?それとも月毎の新規でのマイページ登録者数でしょうか?それでも一年を通して1位、2位を続けていたということは累計で相当な数になりますね。。また総戸数で割っているということは、50戸やそれ以下の物件などで新築だとあっという間に上位になりそうですが、それらを抑えてこの順位は凄いですね。 |
||
13188:
匿名さん
[2018-01-20 00:00:32]
>>13187 匿名さん
どうしたんですか、そんなに発狂しちゃって、、、笑 ここにちゃんとありますから、規模別にね。 https://www.sumai-surfin.com/product/ranking/re_rank_link.php マイページの登録数というのは、あくまで「住まいサーフィン登録者」の中で、この物件のマイページ登録数を割っただけなのですよ。累計じゃなくその時点のものです。いちサイトの登録者数に過ぎないわけですし、単に登録して沖式時価見たいだけとか色んな人が登録してるわけです。興味がなくなっても登録消さない人もいますし。なのであまり意味のない数字だと思います。 理解できましたか? |
||
13189:
匿名さん
[2018-01-20 00:04:11]
|
||
13190:
匿名さん
[2018-01-20 00:40:38]
>>13188 匿名さん
やはり>>13187で言った通り、その統計じゃ小規模物件が上位になるから意味をなさないですよね。去年5ヶ月1位、6ヶ月2位なのはアクセスランキングの方です。それなのに違う指標を持ってきたので、知っててからかっただけですよ。理解できました? https://s.sumai-surfin.com/contents/accesstop10 |
||
13191:
匿名さん
[2018-01-20 00:58:55]
>>13188 匿名さん
マイページ登録者数もオフィシャルサイトリンク回数もトップクラスですね。やはり注目されてるな |
||
13192:
匿名さん
[2018-01-20 01:10:32]
>>13190 匿名さん
>>13190 匿名さん まさかアクセスランキングのことを言ってたとはw 住まいサーフィンのランキングと言うから、まさかアクセスランキングとは思わず、アクセスランキングよりは使えそうな指標(規模別のランキングにもなってましたしね)を持ってきてあげたのに、ドンマイです。 いいですか、アクセス数というのは、その名の通りアクセスしたら1と数えられてしまうわけですね。なので、例えば10アクセスあったとしても、それが1人でなのか、10人でなのかで大きく意味合いが違ってくるわけです。 加えて、アクセス数の問題は、そのアクセスの質が分からないという点にあります。どの程度の興味を持ってアクセスしたのかが、全くわからないのです。単なるクリックミスなのか、本当に興味を持っているのかが分からない。これが大きな問題です。 ですので私は、マイページ登録数÷総戸数のランキングを教えてあげたんです。これはこれで問題ありますが、アクセス数よりはマシです。重複登録できませんから、人数もわかるし、興味の度合いもマイページに登録しているのだから、アクセスしただけよりは高いだろうということでね。それに、規模がバラバラだと比較できないとか言ってますが、そこは住まいサーフィンも分かっていて、規模別ランキングになってるじゃないですか。 以上、長くなってしまいましたが理解できましたか? |
||
13193:
匿名さん
[2018-01-20 06:26:48]
竣工から入居まで短いと、ゼネコンや売り主のチェック・手直しの時間がないから内覧会で悲惨な状況になる。さらに内覧会での指摘も補修が間に合わなかったり。
3月入居物件に多いパターンだね。 |
||
13194:
匿名さん
[2018-01-20 08:35:16]
>>13192 匿名さん
ドンマイなのはあなたですw勘違いしていた上、アクセスランキングについても全く理解出来てませんね。さらに上から目線で恥ずかしいことになってますよ。クリックミスが全体のアクセス数に対してどの程度あると思ってます?こんな全体から見れば誤差程度のバラツキなんかで1年間ずっと1位、2位をキープしているこのデータが信じられなくなるんですか?あと、アクセスランキングは一人が複数回アクセスしても基本は1回とカウントアップされます。もちろんど素人が作ったカウンタではそんなことはしませんが、15年以上前にHPを作った時に利用したフリーのカウンターアプリでは既にそうなってました。勿論、知識がある人はipアドレスやキャッシュをクリアしたり、アクセス時間を振り分けることで、不自然無くカウンタ値を増やすことも出来るかもしれませんが、こんな事したら、特定のデベロッパーが上位になりやすい、人気の無いマンションが上位に食い込んでくる、他のサイトのランキングと結果に差が出るなど不自然な偏りが出てきます。ランキング上位の他のマンションやアットホームのランキング、実際の販売状況を見ても、このアクセスランキングは妥当な結果だと思います。ちゃんと理解できましたか? |
||
13195:
匿名さん
[2018-01-20 10:10:37]
>>13194 匿名さん
お勉強してえらいですね(笑)後学のために以下お伝えします? まず、クリックミスというのは一例です。検討度合の質が低いアクセスが含まれているということを指摘しています(と、説明しないと分からないんでしょうか・・・)。これは通常、相当数含まれています。 また、「アクセス数」の定義ですが、あなたが言っているのは「ユニークユーザー数」のことですね(お勉強したなら意味分かりますよね?)。私は以前、住まいサーフィンに聞いたことがありますが、住まいサーフィンの言うアクセス数というのは、「トップページのPV数」のことです。意味は自分で調べてください。 そして、マンションの物件ページというのは、PV数はあまり重要ではありません。PV数=人気と捉えては誤ります。もちろん、多い越したことはありませんが、「セッション数」や「滞在時間」のほうが重要です。 お勉強お疲れ様でした。 |
||
13196:
匿名さん
[2018-01-20 10:17:54]
|
||
13197:
匿名さん
[2018-01-20 10:50:14]
>>13195 匿名さん
素人が頑張って言い訳考えても見苦しいですよ。サイトの名前からして、分譲マンション人気ランキングトップ10です。必死の言い訳お疲れさまでしたー https://s.sumai-surfin.com/contents/accesstop10 |
||
13198:
匿名さん
[2018-01-20 10:52:59]
|
||
13199:
マンコミュファンさん
[2018-01-20 10:59:30]
ここがアクセス数が多いのは手頃な価格帯だから
とりあえず見ただけ 高級物件はサラリーマンはハナから諦める また見たけどヤーメタ人も多い 特にこのマンションは! セキスイの見せ方に騙されてアクセスしたけど、知るほどに欠点が目立ち始めたから それを人気と勘違いしている人は馬鹿 |
||
13200:
匿名さん
[2018-01-20 11:08:41]
>>13199 マンコミュファンさん
手頃な価格というなら、タワマンの方が圧倒的に販売価格のレンジが広くてアクセス数は増えますね。実際に見て検討をやめたのなら、それ以降はアクセス数は増えないし、一年も1位、2位をキープしてるのは理由があります。あなたも検討やめたのにここに居続けてますからね。本当のところは、検討をやめたと言うか、ここを知る前に他を買ってしまって、ここの人気が気にくわないのでしょうか? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
凄いですね。